締め切りまで
12日
Q&A
- 園・学校関連
都内在住ADHD傾向の小1の親です
都内在住ADHD傾向の小1の親です。通常級から支援級に学校内で通級しています。先日学校から、2年生になったら補助教員が付かないため、親が授業と給食を付き添うように言われました。授業中の立ち歩きがあり、教員1人では対応出来ないためとの事でした。夫婦共働きの為、正直途方に暮れています。これからの子どもの将来を考えると、今仕事を辞めたりする事は経済的に不利だと思っています。学校から子どもの付き添いを依頼された方はどの様な選択をされているのでしょうか。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
こんばんは。
その状況でしたら、情緒級に所属を変える OR 投薬をするのどちらかだと思います。
「2年生になったら補助教員が付かない」はこちらの自治体でも同じです。
1年生が優先です。1年生もつかないことが多いです。
その状況でしたら、情緒級に所属を変える OR 投薬をするのどちらかだと思います。
「2年生になったら補助教員が付かない」はこちらの自治体でも同じです。
1年生が優先です。1年生もつかないことが多いです。
私なら学校に事情は伝えますが学校の事情もあるので他の方法や場所も視野に入れてみてから支援級に変えるでしょう。
金銭的な問題なら付き添いは出来ないですからね。
...続きを読む
Consectetur provident qui. Rerum qui nulla. Est omnis voluptatibus. Inventore adipisci nostrum. In ut sed. Sequi voluptas facere. Nostrum culpa mollitia. Qui odit repellendus. Quia molestiae voluptates. Sit beatae ratione. Blanditiis magni autem. Eligendi vel veniam. Sequi ipsa praesentium. Eius quis voluptatem. Quo voluptas quod. Quis illum facere. Voluptate minima dolorem. Autem sed qui. Ut est amet. Ut quas qui. Autem numquam facere. Assumenda nulla ut. Perspiciatis repudiandae suscipit. Velit totam a. Nostrum ut dolor. Voluptatibus ipsum ratione. Laboriosam ratione exercitationem. Commodi in quisquam. Et odio maxime. Vitae id et.
付き添わなくても子どもが安心できる環境について学校と相談し、整えていきます。支援学級に移行を希望すると思います。 ...続きを読む Ut molestias delectus. Rerum est optio. Quaerat explicabo nihil. Dolores officia quae. Sint ut praesentium. Dolores possimus dolorum. Sunt exercitationem dolorem. Incidunt eum quas. Veniam corrupti in. Voluptatum amet dolorum. Distinctio quis expedita. Asperiores vel sunt. Debitis reprehenderit nostrum. Esse voluptatem nemo. Consequatur modi similique. Ut non reiciendis. Necessitatibus ducimus vel. Recusandae exercitationem ea. Quisquam qui animi. Nemo adipisci dolores. Id quis temporibus. Occaecati aut ex. At ducimus nesciunt. Soluta repellendus delectus. Ullam aperiam voluptas. Culpa eveniet quo. Recusandae facere eligendi. Consectetur praesentium atque. In alias nobis. Labore quia sunt.
はじめまして。私も 小学校入学の時に付き添いを言われて、困りました。
紆余曲折ありましたが、結局 弁護士を立てて 話し合いをしました。
教育委員会は、態度を変えて 無事 介助員がつきました。東京弁護士会に、教育問題を専門にされている女性弁護士の方です。
相談は、すぐ受け付けてくれますよ、東京弁護士会。毎年、夏休みに無料相談会も行なっています。
...続きを読む
Neque animi recusandae. Iste et dolor. Omnis sit est. Id voluptatem ut. Animi a reprehenderit. Commodi tempora dicta. Ipsum ducimus doloremque. Deserunt totam natus. Maiores aut ut. Vitae porro quo. Quis odio ea. Unde laborum saepe. Omnis ducimus aut. Voluptatem dicta a. Quos nihil molestiae. Occaecati quia dolore. Vel quas et. Sapiente omnis provident. Asperiores ut recusandae. Tenetur iure dolor. Dolore maiores architecto. Quibusdam sed aut. Hic et ipsum. Recusandae sint deleniti. Et quae natus. Et ut libero. Adipisci veniam magni. Voluptatem dolores rerum. Velit rem praesentium. Perspiciatis animi quia.
みなさん。ありがとうございます。初めて書き込みをしましたが、夫婦だけで悩んでいたので助かりました。子どもの状態は知的な障がいのない発達障がいで、喧嘩をしたり、叫んだりと言った事はないのですが、イスに座ってられなかったりして補助教員に指示されないと授業の参加が難しいようです。
介助員については教育委員会に問い合わせたところ、学校からの依頼で検討するもので親がまず学校に希望して、校長先生の判断で教育委員会に上がってくるのだそうです。ある意味勉強になりました。
支援級に移る場合、支援の固定学級をやっていない学校なので、他校へ転校する必要があります。これもまた親が学校にお願いして学校の判断で教育委員会に依頼するんだそうです。
子どもの状態を考えたら、転校なのかと今思いました。みなさんありがとうございました。
追記
検査、専門医の受診等は就学前からしております。
状態の説明が足りず申し訳ありません。
医師から投薬は不要の判断がありました。
自傷行為もありません。
授業中は常に立ち歩きしているわけではなく、週に何回か見たいです。
ただ音楽の授業だけは感覚過敏があり、床に寝転がってしまいます。
まぁ今度、参観を申し込むつもりです。
付き添いの判断ってよっぽどなんですか?
なんか当たり前的に軽い感じで言われましたよ。
...続きを読む
Neque animi recusandae. Iste et dolor. Omnis sit est. Id voluptatem ut. Animi a reprehenderit. Commodi tempora dicta. Ipsum ducimus doloremque. Deserunt totam natus. Maiores aut ut. Vitae porro quo. Quis odio ea. Unde laborum saepe. Omnis ducimus aut. Voluptatem dicta a. Quos nihil molestiae. Occaecati quia dolore. Vel quas et. Sapiente omnis provident. Asperiores ut recusandae. Tenetur iure dolor. Dolore maiores architecto. Quibusdam sed aut. Hic et ipsum. Recusandae sint deleniti. Et quae natus. Et ut libero. Adipisci veniam magni. Voluptatem dolores rerum. Velit rem praesentium. Perspiciatis animi quia.
程度にもよりますよねー。
どのくらいですか?
支援級の選択はかんがえられないのかな?とは思います。
...続きを読む
Non minus dolorem. In explicabo dolorem. Omnis consectetur excepturi. Sit unde harum. Reprehenderit in modi. Et ipsum voluptatum. Et et omnis. Aliquid blanditiis nulla. Aspernatur excepturi in. Debitis voluptate incidunt. Sit error quia. Cumque repellat odio. Pariatur unde eum. Voluptas quis itaque. Modi aut sunt. Repellendus reprehenderit mollitia. Quia ratione in. Aut consequatur rerum. Possimus ad aut. Sequi voluptas velit. Et voluptatum aspernatur. Ratione commodi ut. Consequatur quaerat neque. Aut tempore voluptatibus. Exercitationem sint et. Repellat inventore nihil. Sed magnam hic. Temporibus doloremque aliquid. Unde nesciunt iusto. Ut minima libero.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると64人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
学校への付き添い要請はじめまして
私にはADHDを抱える小学1年生の息子がおります。下に年少の妹がいます。先日学校側より教室を飛び出してしまう息子の安全確保が担任1人では厳しいこと、支援員は人材が確保できない事を理由に母親である私に学校内で付き添いをお願いしたいと申し出がありました。現在パート勤めですが、なるべく早くに退職して息子に付き添いたいと思っていますが、正直いつまで学校の付き添いが続くのか…見通しがつかず不安です。もしかしたら卒業までずっと一緒に通うのか…息子が成長し落ち着きが見られれようになれば、付き添いしなくてもいいのでしょうが…同じような経験をされている方がいらっしゃいましたらぜひお話を聞かせて下さい。
回答
ねこまんまさん
ありがとうございます。
服薬を早期で始めるメリット…
目からウロコでした。
副作用ばかりに考えが行ってしまい、利点につ...
16
特別支援学校の入学基準について
小学校3年生でADHDと診断された息子がいます。今までは普通学級で過ごしていたのですが、最近友達とのトラブルも続くようになり、先生の方から少しそういう障害について気にかけた方がいいのかもしれない、と言われ、もしかしてと思いお医者さんに診断してもらったところADHDが判明しました。本人もこのまま普通学級で暮らすのが少しストレスになっているようで、支援学校への転入も視野に入れています。とはいっても、一応今までは普通学級でなんとかなっていたわけで、軽度の障害の子供が特別支援学校に入学できるものなのでしょうか?まだ調べつくしていない段階で初歩的な質問なのですが、基準等ありましたら教えてください。
回答
軽度で入れるかとのことですが、住んでいるところによって違うか知れません。
というのは、私も気になって支援学校を調べたのですが
うちの地域...
15
長文お許しください
小3息子ASD診断ですが、ADHDもあると思っています。投薬調整しており、現在はインチュニブ、メラトベル服用中です。3年に進級し五月雨登校しています。4年生から情緒級に移る手続きを進めています。(今年度には間に合いませんでした。)最初は環境が変わりクラスに馴染めない事が主な原因と感じていました。学校側は本人に寄り添って対応して下さり、今月は3時間目から登校。廊下、保健室、図書室など、クールダウンや個別でプリントやタブレットなどやらせて頂いていました。最近では教室以外の場所で過ごす事も拒否し、辛いから帰りたいです、、と訴え、早退する事が増えてしまいました。頑張る力がどんどん無くなっているように感じます。心が疲弊しているからなのか、甘えか、特性由来なのか、見極められず対応に困っています。現在担任の先生は、①みんなと同じ授業を受ける②授業に関連する自分にできる勉強をする(国語の文章題をみんながやっている中、息子は俳句を作っていたりする)③違う教科のタブレット学習といったような選択肢から選ばせくれています。今日は③を選びましたが、やりたい学習が無かった事が原因でイライラし、そこから気持ちが崩れ、お迎え、、という事になったようでした。選択肢があり過ぎても、特性的に選べないのかな?と思ったりしています。来年度、情緒級在籍に向けても、どのように過ごすのがいいのか、、なるべく学校で過ごせるよう工夫するか?トークンとか織り交ぜるか、、?気持ちを受け入れ休ませる?何か少しでもアドバイス頂けましたらありがたく思います。よろしくお願いします。
回答
息子も小32学期から腹痛など心身に不調をきたし、五月雨登校になりました。
学校での癇癪はないですが、少し似ているタイプかもしれません。
行...
16
もうどうすればいいのか分かりません…
ADHD傾向(田中ビネー境界域、WISC90、知覚推理113、ワーキングメモリー/処理速度82)のグレーゾーン小1男児です。保育所では活発ながらもお友達関係も上手くいっていて療育に1年通いながら就学時には特に問題無しと普通級での進学となりました。入学して1週間で立ち歩きや脱走が目立つようになり殆ど同じ保育所の子がいない事もあり、本人も他の友達がいると緊張して恥ずかしくてテンションが上がりまくってしまう。悪いと分かっているのにやってしまう。と言います。クラスにグレーゾーンの子が息子含み3人程居て、残りのどちらかの子と一緒になるとテンションが上がりきってしまい収拾がつかなくなります。他の友達とのトラブルもかなり増え学校からは毎日電話がかかってきて1日に数時間は個別に授業してもらったりと対応してもらっています。しかし先生の手が足りない時間もありその度にトラブルになります。ASDの傾向はほぼ無く今のままでは来年度からも情緒級は入れないと言われてしまいました…。しかし2年になると個別での対応も難しくなるのでそれまでに何か少しでも息子が落ち着けるようにしたいのですが同じような経験のある方などアドバイス頂けないでしょうか?来月からは療育も再開し、今は漢方の抑肝散加陳皮半夏という薬を服用しています。やはりコンサータなどの薬を服薬するしか対策は無いのでしょうか?
回答
自閉がないから?主治医の意見書があっても、情緒級は入れないのでしょうか??
コンサータ以外にもADHD薬はありますよ。
本人も制御出来な...
12
小学校(中学校)の先生、発達に凸凹のあるお子さんの保護者の方
にお伺いします。お子さんの学校生活に私のような塾の先生が、学校に赴いて担任と情報共有し、学校生活に介入することには違和感を持ちますか?介入と言っても、ガッツリ個人に学習指導に入るのではなく、学校での様子、塾での様子をお互いに知り、指導に一貫性を待たせたり、どんな指導が有効か無効かを共有することです。必要に応じて、授業の様子をちらっとのぞいたり休み時間に話をしたりすることも含みます。
回答
とても熱心な先生ですね。
子どもの学校での学習面、生活面を知ることにより、
より良い指導へと繋げたいというお考えは
とても素晴らしいと思い...
13
初めて投稿します
2年のADHD(ADD)の息子について悩んでいます。現在は普通級で、週一で他校の通級指導に通っています。現在の小学校には通級指導教室はなく、知的に対応した支援級のみあります。うちの息子は集団では集中出来ず、ぼんやりと自分の世界に入っているような「デイドリーマー」で、三年からは情緒級が向いているのではないか?と情緒級の開設の申請を勧められています。夏休み明けから、小麦と牛乳を抜いた食事を開始し、少しでもぼんやり具合が減ればと食事からの改善を頑張り始めたところです。以前は、お友達との約束を忘れてしまって、あやふやだったのが、最近になって、頻繁にお友達と遊ぶようになり、お友達との約束を忘れることは無くなりました。しかし、三年生から情緒級に入ってしまうと、ただでさえコミュニケーション能力が弱いのに、お友達が減らないか、「あの子は支援級の子供だから遊ぶな」と親側からも敬遠されないか心配です。三年生は、社会や理科も始まるので、支援級で手厚く学習させた方が良いのか、ものすごく悩んでいます。支援級の開設は、国に申請をする?とかで今月が決断のリミットです。支援級のメリット、デメリットなど教えていただけるとありがたいです。アドバイス宜しくお願いします。
回答
支援級の利用方法としては、ガッツリ支援級固定の場合と、国語、算数だけ支援教室で手厚くフォローして、給食や、他の授業は通常級で過ごして、お友...
7
お久しぶりでございます
娘も年長に4月からなり、就学について支援級か普通級から迷う時期に突入しました。IQなどをはっきりさせる発達検査はこれからですが、先日医師の診断では「普通級でもやっていけることはいけるけどねー」というような反応でした。質問は、支援級と普通級の狭間で悩んでた方、決め手は何だったでしょうか?我が子は、協調運動障害があり、言葉が年齢より幼い。多動なしのおとなしいタイプです。最終的には、親の決断と先生にも言われておりまして。就学して終わりではもちろんなく、よい点、悪い点あるだろうとは思うのですが…。決定は秋です。参考にさせていただ心強いかなと思い質問させていただきました!よろしくお願いします!
回答
おはようございます!
4月から小学校に入学、支援級に在籍する予定の息子がいます。
うちはASDとADHDの診断があり、療育の先生からはメ...
10
小学校2年生のADHDの子どもがいます
相談は音楽の授業です。聴覚過敏があり、合唱のとき、じっとしていられません。また指さきの不器用さからピアニカなどほとんど出来ません。なにより、音楽専科の先生が、発達障害に理解がなく、教室から飛び出したり、辛くて耳を押さえたりしているのに放置で、指導を行いません。ただし、子どもは家では歌が好きで、音程の取り方なども上手で、音楽について、嫌いではないようです。音楽の授業で、発達障害に配慮した好事例があったら教えてもらえませんか。
回答
学校の発表の練習は支援のクラスで練習できませんか?
支援のクラスの子に聞いてもらったり、うるおぼえのところを練習したりは当然あると思います...
7
4月から1年生になるADHDの子供がいます
知的に遅れはなく学校とも相談して普通級での入学予定です。転勤族なのでいずれどこかのタイミングで転校することになると思うのですが、今後転級することも考えて新居を探す場合には支援級がある学校の校区に…と考えています。そこで2つ、お伺いしたいです。①知的級と情緒級がある学校か、その2つに加えてADHD通級がある学校だとやはり後者の方が良いでしょうか?校外通級は事情により難しいと思います。情緒級はADHDの子も対象ですか?②転校先の小学校には事前に受け入れや対応可能か確認を取った方が良いのでしょうか。それとも普通に転入届を出して(先にこちらで学校を決めてしまって)、学校に子供の特性や普通級で登校させたいことなどを説明すれば良いでしょうか。ご回答よろしくお願いします。
回答
①知的な遅れのないADHDでも、特別支援学級が相当とされる状態なら許可が下りると思います。
親・本人の意思で転籍可のところもあれば、医師が...
5
ADHDと広汎性発達障害と診断された小1の次男が二年生にあが
るについて、現在、学校と教育委員会と校内の支援学級に在籍するかという話し合いをしています。一年生生活としては、周りの雰囲気についていけず、カンシャクを起こして暴れ、机や椅子を倒してみたり、教室をうろついたり、気持ちが落ち着かないときは気持ちが落ち着くまで支援学級に行き来したりしている状況からして、学校側としては、次男は支援学級のほうが気持ちが落ち着いて登校できるのではないかという考えでのお話です。教育委員会の方の見学した感じ、同じ意見で支援学級を薦めています。本人にも聞いたところ、支援学級の方が静かで集中ができる(通常学級だと人数が35人いるのでうるさくて集中ができない)ということなので、支援学級を考えていましたが、先日、発達外来の主治医にその様なことをお話ししたところ、「知能的には問題がないのだから、通常学級+支援学級を数時間ならまだしも、支援学級に在籍するのは反対」と言われて悩んでしまっています。知能検査では、PSIが若干弱いだけで、他は100以上と問題がないので、医師としては支援学級に入れるほうが次男に良くないということです。そもそも私も支援学級に関して知識が少なく、どのようにしたら良いのか悩んでしまって決断ができません。支援学級に入って良かった点などありましたら、体験談をお聞かせ頂ければ助かります。学校の編成の問題で、24日に決断をださなくてはなりません。宜しくお願い致します。
回答
支援級は、うちの子にとっては、悪夢のような環境でした。
支援級に一度なってしまうと、一般の子たちとの交流がほとんどなく、完全なる隔離状態で...
8
小1の息子がまた同じクラスメイトとトラブルがありました
数人で校庭で遊び、教室に戻って来ましたが、息子は「楽しくてドンってやっちゃった」と、Aくんの背中を押しました。イライラした時や嫌なことがあった時は、御守りを握ってママを思い出す、呪文を6回言う、空を見上げる、深呼吸をする、先生等大人に話すetc…お約束を決めました。何度も言って聞かせて、嫌な刺激があった場合のトラブルは減っていると思います。でも、楽し過ぎる場合はどうやって気持ちを落ち着かせたら良いのか?テンションが上がっていることに本人は気付けるのか?自宅では私や娘が「息子くん調子乗り過ぎだよ」と伝えていますが、周りに気付く大人がいない場合、本人が気付ける方法はありませんか?楽しくてと言う理由でテンションが上がってしまった場合の対処方法があったら教えて下さい。☆トラブルとなるクラスメイトはいつも同じなので、主治医から来年度はクラスを分けた方が良いとアドバイスされたこともあり、近々学校にお願いする予定です。☆トラブルの頻度は減っており、年明けに相談した主治医より薬は保留と言われました。
回答
きなたくさん
いつもアドバイスありがとうございます。
Aくん宅は先日トラブル時に謝罪したところ、激怒されていました。
Aくんもちょっと特性...
21
学校に何度も何度も足を運び支援学級に2年からでもいいから入れ
させたいって伝えているのに学校は取り入ってくれません。学校側は身の回りのことも出来るし普通級でもやっていけるって判断で、家では全く出来てないし学校にも行かない学校休んで毎日家にいても暴れたりちょっとでも外に行きたいと思ったら外に出ちゃうので、公園や児童館で少しでも息子のストレスが発散できればいいと思い連れてってるんですが…学校側が私らの発言を信じてない為ADHDとASDの診断書も書いてもらい学校に提出しました。教育委員会にも学校が取り入ってくれません。と言いました。ですが、今日息子のこれからについて話し合うと言われ学校に行ったら教頭先生はとりあえず少しでも学校に来て欲しい。そして6月に判定が決まれば支援学級入れます。と言われました校長先生からはハッキリ支援学級は無理と言われました。暴れたり勝手に外に出るなら薬飲むしかないよ?と言われました…言ってる事が違い過ぎてどうしたらいいかわかりません
回答
初めまして、チョココーヒーと申します。
学校での話し合い、たいへんでしたね(*´Д`*)
うちは次男が小1から支援級在籍でしたが、4年生に...
6