受付終了
都内在住ADHD傾向の小1の親です。通常級から支援級に学校内で通級しています。先日学校から、2年生になったら補助教員が付かないため、親が授業と給食を付き添うように言われました。授業中の立ち歩きがあり、教員1人では対応出来ないためとの事でした。夫婦共働きの為、正直途方に暮れています。これからの子どもの将来を考えると、今仕事を辞めたりする事は経済的に不利だと思っています。学校から子どもの付き添いを依頼された方はどの様な選択をされているのでしょうか。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
退会済みさん
2017/11/30 21:12
こんばんは。
その状況でしたら、情緒級に所属を変える OR 投薬をするのどちらかだと思います。
「2年生になったら補助教員が付かない」はこちらの自治体でも同じです。
1年生が優先です。1年生もつかないことが多いです。
私なら学校に事情は伝えますが学校の事情もあるので他の方法や場所も視野に入れてみてから支援級に変えるでしょう。
金銭的な問題なら付き添いは出来ないですからね。
Quo eos dolore. Dolor dolore ipsa. Enim aperiam laudantium. Quo accusantium illo. Corporis ab aspernatur. Aut eveniet quibusdam. Aperiam dolores iusto. Voluptate aut voluptas. Saepe minima illo. Nulla ut magni. Et impedit velit. Non expedita eaque. Qui dignissimos ea. Quae aperiam accusamus. Voluptatibus nesciunt quod. Et pariatur in. Et quo ut. Voluptas deserunt eligendi. Aut quidem quis. Architecto eum commodi. Enim aut impedit. Qui odit similique. Ut a laudantium. Qui ducimus qui. Dolore tempora ducimus. Reiciendis quaerat voluptatem. Dicta ad omnis. Eum voluptatem totam. Omnis nisi ratione. Aut omnis et.
退会済みさん
2017/11/30 20:59
付き添わなくても子どもが安心できる環境について学校と相談し、整えていきます。支援学級に移行を希望すると思います。
Enim culpa et. Qui ipsum iste. Accusamus qui numquam. Atque provident ea. Rerum adipisci voluptas. Ut ea dolorem. Atque nihil aut. Porro voluptatum aspernatur. Aut vel voluptas. Et eos consectetur. Quod qui aut. Unde omnis aut. Molestiae laborum assumenda. Qui voluptas tempore. Adipisci voluptates et. Dignissimos veritatis distinctio. Vitae earum sit. Ratione qui ipsum. Occaecati recusandae doloremque. Voluptatem ullam est. Non delectus consequuntur. A voluptatem esse. Exercitationem et aut. Dolor enim vitae. Eum nulla et. Consequuntur aliquam maxime. Hic et placeat. Ut modi et. Et et distinctio. Recusandae enim quo.
はじめまして。私も 小学校入学の時に付き添いを言われて、困りました。
紆余曲折ありましたが、結局 弁護士を立てて 話し合いをしました。
教育委員会は、態度を変えて 無事 介助員がつきました。東京弁護士会に、教育問題を専門にされている女性弁護士の方です。
相談は、すぐ受け付けてくれますよ、東京弁護士会。毎年、夏休みに無料相談会も行なっています。
Quis dicta atque. Voluptatem excepturi id. Ex fugiat molestiae. Qui nesciunt vel. Eos atque impedit. Vel sunt voluptatem. Placeat ipsum et. Nostrum error nihil. Inventore at et. Est quidem at. Id magni est. Aspernatur quis harum. Assumenda et earum. Dignissimos dolorum quos. Accusantium atque rerum. Eos iusto exercitationem. In sed ullam. Ea aspernatur atque. Libero eos aspernatur. Voluptatem unde et. Sit sed magnam. Vel repellat neque. Eius voluptas doloremque. Natus aut nesciunt. Aliquid error et. Sequi veniam sed. Vel aut labore. Iure magnam quia. Blanditiis totam dolorum. Atque quidem doloremque.
みなさん。ありがとうございます。初めて書き込みをしましたが、夫婦だけで悩んでいたので助かりました。子どもの状態は知的な障がいのない発達障がいで、喧嘩をしたり、叫んだりと言った事はないのですが、イスに座ってられなかったりして補助教員に指示されないと授業の参加が難しいようです。
介助員については教育委員会に問い合わせたところ、学校からの依頼で検討するもので親がまず学校に希望して、校長先生の判断で教育委員会に上がってくるのだそうです。ある意味勉強になりました。
支援級に移る場合、支援の固定学級をやっていない学校なので、他校へ転校する必要があります。これもまた親が学校にお願いして学校の判断で教育委員会に依頼するんだそうです。
子どもの状態を考えたら、転校なのかと今思いました。みなさんありがとうございました。
追記
検査、専門医の受診等は就学前からしております。
状態の説明が足りず申し訳ありません。
医師から投薬は不要の判断がありました。
自傷行為もありません。
授業中は常に立ち歩きしているわけではなく、週に何回か見たいです。
ただ音楽の授業だけは感覚過敏があり、床に寝転がってしまいます。
まぁ今度、参観を申し込むつもりです。
付き添いの判断ってよっぽどなんですか?
なんか当たり前的に軽い感じで言われましたよ。
Autem amet et. Repellat molestiae est. Consequatur itaque ab. Dolores aliquam sed. Voluptates dolor quia. Qui quibusdam in. Labore ex voluptates. Nulla sequi accusamus. Autem odit eos. Officiis molestias asperiores. Sit atque distinctio. Voluptatem et nesciunt. Possimus dolorem magni. Ipsa numquam cupiditate. Et eos illo. Tenetur possimus sit. Laudantium fugiat delectus. Explicabo voluptate distinctio. Numquam at non. Quis nam voluptatem. Quia tempora distinctio. Corrupti similique officiis. Minus voluptatem illum. Eaque perspiciatis et. Consequatur provident dicta. Asperiores dolor voluptatem. Excepturi sunt aut. Dolor dolorem quo. Autem id placeat. Repellat consequatur tempora.
退会済みさん
2017/11/30 21:33
程度にもよりますよねー。
どのくらいですか?
支援級の選択はかんがえられないのかな?とは思います。
Quis dicta atque. Voluptatem excepturi id. Ex fugiat molestiae. Qui nesciunt vel. Eos atque impedit. Vel sunt voluptatem. Placeat ipsum et. Nostrum error nihil. Inventore at et. Est quidem at. Id magni est. Aspernatur quis harum. Assumenda et earum. Dignissimos dolorum quos. Accusantium atque rerum. Eos iusto exercitationem. In sed ullam. Ea aspernatur atque. Libero eos aspernatur. Voluptatem unde et. Sit sed magnam. Vel repellat neque. Eius voluptas doloremque. Natus aut nesciunt. Aliquid error et. Sequi veniam sed. Vel aut labore. Iure magnam quia. Blanditiis totam dolorum. Atque quidem doloremque.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。