締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
ADHDと広汎性発達障害と診断された小1の次...
ADHDと広汎性発達障害と診断された小1の次男が二年生にあがるについて、現在、学校と教育委員会と校内の支援学級に在籍するかという話し合いをしています。
一年生生活としては、周りの雰囲気についていけず、カンシャクを起こして暴れ、机や椅子を倒してみたり、教室をうろついたり、気持ちが落ち着かないときは気持ちが落ち着くまで支援学級に行き来したりしている状況からして、学校側としては、次男は支援学級のほうが気持ちが落ち着いて登校できるのではないかという考えでのお話です。教育委員会の方の見学した感じ、同じ意見で支援学級を薦めています。
本人にも聞いたところ、支援学級の方が静かで集中ができる(通常学級だと人数が35人いるのでうるさくて集中ができない)ということなので、支援学級を考えていましたが、先日、発達外来の主治医にその様なことをお話ししたところ、「知能的には問題がないのだから、通常学級+支援学級を数時間ならまだしも、支援学級に在籍するのは反対」と言われて悩んでしまっています。知能検査では、PSIが若干弱いだけで、他は100以上と問題がないので、医師としては支援学級に入れるほうが次男に良くないということです。
そもそも私も支援学級に関して知識が少なく、どのようにしたら良いのか悩んでしまって決断ができません。
支援学級に入って良かった点などありましたら、体験談をお聞かせ頂ければ助かります。学校の編成の問題で、24日に決断をださなくてはなりません。宜しくお願い致します。
一年生生活としては、周りの雰囲気についていけず、カンシャクを起こして暴れ、机や椅子を倒してみたり、教室をうろついたり、気持ちが落ち着かないときは気持ちが落ち着くまで支援学級に行き来したりしている状況からして、学校側としては、次男は支援学級のほうが気持ちが落ち着いて登校できるのではないかという考えでのお話です。教育委員会の方の見学した感じ、同じ意見で支援学級を薦めています。
本人にも聞いたところ、支援学級の方が静かで集中ができる(通常学級だと人数が35人いるのでうるさくて集中ができない)ということなので、支援学級を考えていましたが、先日、発達外来の主治医にその様なことをお話ししたところ、「知能的には問題がないのだから、通常学級+支援学級を数時間ならまだしも、支援学級に在籍するのは反対」と言われて悩んでしまっています。知能検査では、PSIが若干弱いだけで、他は100以上と問題がないので、医師としては支援学級に入れるほうが次男に良くないということです。
そもそも私も支援学級に関して知識が少なく、どのようにしたら良いのか悩んでしまって決断ができません。
支援学級に入って良かった点などありましたら、体験談をお聞かせ頂ければ助かります。学校の編成の問題で、24日に決断をださなくてはなりません。宜しくお願い致します。
この質問への回答
支援級は、うちの子にとっては、悪夢のような環境でした。
支援級に一度なってしまうと、一般の子たちとの交流がほとんどなく、完全なる隔離状態でした。
そうではない学校もあるかもしれませんが、支援級の子と一般級の子との見えない壁(差別)はとてつもないものがありました。
今もその時できた壁(差別)の後遺症があります。
自己肯定感を育むことは、困難の連続です。
1年の時、かんしゃくや立ち歩きがあった子もだんだんと座れる時間が多くなるのをたくさん見てきました。
一緒にいるからこそ、絆が生まれます。
一緒にいなければ、「知らない子」になっていきます。
今、中1長男は一般級ですが、クラスの中に、小学校は大変だったんだろうなという子が長男以外に3人います。
6年経つと一応座れるようになるんです。
みんなの中でしか学べないことがたくさんあります。
隔離された空間では、けして身につかないことがあります。
ドクターがお子さんのためにならないと言っている意味がわかる気がします。
将来の選択肢もものすごく狭くなります。
支援級に一度なってしまうと、一般の子たちとの交流がほとんどなく、完全なる隔離状態でした。
そうではない学校もあるかもしれませんが、支援級の子と一般級の子との見えない壁(差別)はとてつもないものがありました。
今もその時できた壁(差別)の後遺症があります。
自己肯定感を育むことは、困難の連続です。
1年の時、かんしゃくや立ち歩きがあった子もだんだんと座れる時間が多くなるのをたくさん見てきました。
一緒にいるからこそ、絆が生まれます。
一緒にいなければ、「知らない子」になっていきます。
今、中1長男は一般級ですが、クラスの中に、小学校は大変だったんだろうなという子が長男以外に3人います。
6年経つと一応座れるようになるんです。
みんなの中でしか学べないことがたくさんあります。
隔離された空間では、けして身につかないことがあります。
ドクターがお子さんのためにならないと言っている意味がわかる気がします。
将来の選択肢もものすごく狭くなります。
我が子達の場合は、地元では、通級は、他校にあり、1時間受けるのに…前後の時間も、抜け、保護者の送迎が、必要でした。
普通学級に通う、要支援児もいましたが、支援学級担任が空き時間を、工面して、調整しますが、支援学級児童が、優先です。
転校先では、支援学級児童にも手が足りず、普通学級にいる要支援児は、何の支援も、入らない現状があり、通級も前後の時間抜け、保護者送迎…
それでも、本人は、馴染めない学級を、抜け出せると、苦痛ではないようですが…と、話しは聞きます。
コミュニケーションの通級の場合は、ゲーム中心?遊んでるだけだと、必要性を感じない保護者は、多いかな~
どちらの学校でも、普通学級児童を、支援学級で個別学習は、できなかったと、思うので…支援学級で、受ける支援と、普通学級で受ける支援と、出来ないことは、何かを聞いていますか?
我が子達は、普通学級にいる時間も長く、普通学級から、支援学級に通う感じですが、支援学級在籍です。
ボーダーラインの生徒が、支援学級在籍するデメリットは、支援学級には、普通学級にない、苦痛や、トラブルもあります。
ボーダーラインで、学習の遅れは、一年程度の生徒さんが、二次障害を発症して、支援学校に、転校しました。
教師次第の所もありますが…
どの選択をしても、トラブルが、100%なくならないと思いますが、お子様が、支援学級で、安心し学校生活送れるなら、私は、支援学級を、考えます。
高学年、中学から、普通学級にする人も、いますよ! ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
普通学級に通う、要支援児もいましたが、支援学級担任が空き時間を、工面して、調整しますが、支援学級児童が、優先です。
転校先では、支援学級児童にも手が足りず、普通学級にいる要支援児は、何の支援も、入らない現状があり、通級も前後の時間抜け、保護者送迎…
それでも、本人は、馴染めない学級を、抜け出せると、苦痛ではないようですが…と、話しは聞きます。
コミュニケーションの通級の場合は、ゲーム中心?遊んでるだけだと、必要性を感じない保護者は、多いかな~
どちらの学校でも、普通学級児童を、支援学級で個別学習は、できなかったと、思うので…支援学級で、受ける支援と、普通学級で受ける支援と、出来ないことは、何かを聞いていますか?
我が子達は、普通学級にいる時間も長く、普通学級から、支援学級に通う感じですが、支援学級在籍です。
ボーダーラインの生徒が、支援学級在籍するデメリットは、支援学級には、普通学級にない、苦痛や、トラブルもあります。
ボーダーラインで、学習の遅れは、一年程度の生徒さんが、二次障害を発症して、支援学校に、転校しました。
教師次第の所もありますが…
どの選択をしても、トラブルが、100%なくならないと思いますが、お子様が、支援学級で、安心し学校生活送れるなら、私は、支援学級を、考えます。
高学年、中学から、普通学級にする人も、いますよ! ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
星のかけらさんと同じ意見です。
上の子(健常)の学校でPTAを通じて知り合いになり仲良くなった方のお子さん(自閉症、知的障害ない)は落ち着かない、授業中出歩いてしまうかもしれないという心配から1年生から支援学級です。
今3年生ですがだいぶ落ち着いていられるようになりました。
ただ、クラスの同学年は2人、しかも女子。放課後公園で同学年の男の子たちが遊んでいても友達の輪が出来上がっているので入れない、いつも一人です。
以前に普通学級の同じくらいの学年の子数人と一緒にいて仲間入りできたのかなと見てたら、路駐してある車に石を投げろと命令されてそれに従って小石を投げている様子でした。あわてて注意したら命令した子たちは逃げてしまったので担任にも報告できませんでしたが友達が欲しかったんだなぁと思うと心が痛みました。友達(その子のママ)には話しましたが泣いてました。
普通学級にも同じように落ち着かない子(加配付き)がいるが放課後みんなと仲良く遊んでいること、支援学級はそもそも教科書が違うので知的に問題ない子は学力低下が心配と支援学級に入れた事を後悔しています。
小学校卒業と同時に引っ越して新しいお友達と中学校生活を送らせたいらしいです。
知的には問題ない、医師が普通学級をすすめているなら少し考えたほうが良いと思います。
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
上の子(健常)の学校でPTAを通じて知り合いになり仲良くなった方のお子さん(自閉症、知的障害ない)は落ち着かない、授業中出歩いてしまうかもしれないという心配から1年生から支援学級です。
今3年生ですがだいぶ落ち着いていられるようになりました。
ただ、クラスの同学年は2人、しかも女子。放課後公園で同学年の男の子たちが遊んでいても友達の輪が出来上がっているので入れない、いつも一人です。
以前に普通学級の同じくらいの学年の子数人と一緒にいて仲間入りできたのかなと見てたら、路駐してある車に石を投げろと命令されてそれに従って小石を投げている様子でした。あわてて注意したら命令した子たちは逃げてしまったので担任にも報告できませんでしたが友達が欲しかったんだなぁと思うと心が痛みました。友達(その子のママ)には話しましたが泣いてました。
普通学級にも同じように落ち着かない子(加配付き)がいるが放課後みんなと仲良く遊んでいること、支援学級はそもそも教科書が違うので知的に問題ない子は学力低下が心配と支援学級に入れた事を後悔しています。
小学校卒業と同時に引っ越して新しいお友達と中学校生活を送らせたいらしいです。
知的には問題ない、医師が普通学級をすすめているなら少し考えたほうが良いと思います。
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
こんばんは。今度小学校に上がるので、支援を見学しました。
残念ならが、先生が間違った指導でしたので、支援を希望しませんでした。
お子さんが困っている事は、どのような事で癇癪を起されたりして暴れるのでしょうね。2年生のクラスで変われば落ち着く様なものなのでしょうか?
お子さんは情緒障害になっていてすぐに暴れたりすると言う事なのでしょうか?だとしたら、知能指数に関係なく、安心して過ごせ勉強できる環境も必要でだと思います。
私の行く小学校では4クラスの支援学級があります。2クラスはダウン症と知的障害のクラスで、残りの2クラスは自閉症スペクトラムと情緒障害のクラスです。
ですから、小学校にどのような支援学級があるのか等、また、その支援学級の先生や内容などが解らないので何とも言えません。ですが、小学校側の意見を鵜呑みにするのも危険です。ただ単に、周りの子の迷惑対応に、支援学級に移す様な考えかもしれません。ですが、お子さんが支援学級を望んでいると言う事は、お子さん自身がんばってクラスでやって行くだけの能力、コミュニケーションスキル等が育っていないと思います。また、それが育つ環境は今のクラスには無いと思います。悪くなっていく環境で御子さん自身も逃げているのではないかと思います。
文章からでは、いろいろな事を推測出来てしまいます。なので、本当のところは解りませんが、ソーシャルスキルの通級学級なども検討にして考える必要もあるのではないでしょうか?
支援学級には専門の先生がいませんので、支援学級に入ると通級学級は受けられません。
また、医師は、知能指数だけで言っているとは思えないのですが、他にはどのような事を言っていましたか?自閉症スペクトラム、情緒障害クラスがある事を知らない訳はないですので・・・。
...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
残念ならが、先生が間違った指導でしたので、支援を希望しませんでした。
お子さんが困っている事は、どのような事で癇癪を起されたりして暴れるのでしょうね。2年生のクラスで変われば落ち着く様なものなのでしょうか?
お子さんは情緒障害になっていてすぐに暴れたりすると言う事なのでしょうか?だとしたら、知能指数に関係なく、安心して過ごせ勉強できる環境も必要でだと思います。
私の行く小学校では4クラスの支援学級があります。2クラスはダウン症と知的障害のクラスで、残りの2クラスは自閉症スペクトラムと情緒障害のクラスです。
ですから、小学校にどのような支援学級があるのか等、また、その支援学級の先生や内容などが解らないので何とも言えません。ですが、小学校側の意見を鵜呑みにするのも危険です。ただ単に、周りの子の迷惑対応に、支援学級に移す様な考えかもしれません。ですが、お子さんが支援学級を望んでいると言う事は、お子さん自身がんばってクラスでやって行くだけの能力、コミュニケーションスキル等が育っていないと思います。また、それが育つ環境は今のクラスには無いと思います。悪くなっていく環境で御子さん自身も逃げているのではないかと思います。
文章からでは、いろいろな事を推測出来てしまいます。なので、本当のところは解りませんが、ソーシャルスキルの通級学級なども検討にして考える必要もあるのではないでしょうか?
支援学級には専門の先生がいませんので、支援学級に入ると通級学級は受けられません。
また、医師は、知能指数だけで言っているとは思えないのですが、他にはどのような事を言っていましたか?自閉症スペクトラム、情緒障害クラスがある事を知らない訳はないですので・・・。
...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
アスぺ&ADHD、中1の息子がいます。IQは高い子です。
小3の時に通常級から支援級(情緒・自閉症級)に転籍しました。
うちの子は転籍してよかったと思っています。
もしかしたら通常級にいたほうが伸びていたのかもしれませんが、比べることは
できませんからね。
正直に思っていることを書くと、通常級でも支援級でも「先生次第」だと思って
います。運がいいか、悪いか。1年ごとでクラスの雰囲気は変わっていきます。
通常級でも理解のある担任の先生だと子どもは落ち着くし、クラスも良い雰囲気に
なります。
支援級でも理解のない担任の先生だと子どもは荒れていきますし、クラスの雰囲気も
悪くなってしまいます。
あと先生によっては、発達障がいについてあまりご存じないこともあります。
知的障がいの子は長い間みてきて、子どもからも保護者からも信頼をされている
けれど、発達障がいの子たちへの関わりとなると「大丈夫?」と言いたくなるような
先生もいます。
↑に書いてる先生の例はみんな、私と息子が出会った先生です。
なので、お忙しいとは思うのですが支援級の見学をしてほしいなぁと思います。
そしてどんな支援をしてもらえるのか、質問をしてみてください。
来年度になったら変わってしまうかもしれないけれど、まずは支援級の現状を
見てほしいなぁ。
そして、しらたま猫さんの息子さんに合う場所を見つけてあげてほしいなぁと
思います。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
小3の時に通常級から支援級(情緒・自閉症級)に転籍しました。
うちの子は転籍してよかったと思っています。
もしかしたら通常級にいたほうが伸びていたのかもしれませんが、比べることは
できませんからね。
正直に思っていることを書くと、通常級でも支援級でも「先生次第」だと思って
います。運がいいか、悪いか。1年ごとでクラスの雰囲気は変わっていきます。
通常級でも理解のある担任の先生だと子どもは落ち着くし、クラスも良い雰囲気に
なります。
支援級でも理解のない担任の先生だと子どもは荒れていきますし、クラスの雰囲気も
悪くなってしまいます。
あと先生によっては、発達障がいについてあまりご存じないこともあります。
知的障がいの子は長い間みてきて、子どもからも保護者からも信頼をされている
けれど、発達障がいの子たちへの関わりとなると「大丈夫?」と言いたくなるような
先生もいます。
↑に書いてる先生の例はみんな、私と息子が出会った先生です。
なので、お忙しいとは思うのですが支援級の見学をしてほしいなぁと思います。
そしてどんな支援をしてもらえるのか、質問をしてみてください。
来年度になったら変わってしまうかもしれないけれど、まずは支援級の現状を
見てほしいなぁ。
そして、しらたま猫さんの息子さんに合う場所を見つけてあげてほしいなぁと
思います。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
こんにちは、hancanです。
地域性があることを忘れておりました。
私の住んでいる地域では、小学校内で支援クラスと普通クラスで通級するので学校が変わる事がありません。
我が地域性で書いてしまいました。
大変失礼しました。
お子様が落ち着けるのであれば、支援級もアリかと思いました。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
地域性があることを忘れておりました。
私の住んでいる地域では、小学校内で支援クラスと普通クラスで通級するので学校が変わる事がありません。
我が地域性で書いてしまいました。
大変失礼しました。
お子様が落ち着けるのであれば、支援級もアリかと思いました。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると24人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
昨年ADHDと広汎性発達障害と診断された小2の次男が苦しんで
回答
デイサービスについての説明ありがとうございます。
対象範囲外というのは、隣接している市ではない為に地域的に受け入れ範囲外ということです。...
11
担当医からは『不登校の適応指導教室』がいいと思う、とお話を頂
回答
迅速なコメントありがとうございます。
なんとか色々模索してみます。
どうしても担任には会いたくないと悩んでいる息子のためです。
障碍...
3
発達障害で、療育手帳取得し療育を受けています
回答
知的のみで自閉的な傾向はないお子さんと思ってよいですか。みなさんが、おっしゃるように学校生活で例えば椅子に座って話が聞ける、着替え、食事、...
11
昨年秋にADHDと広汎性発達障害と診断された現在小一の次男が
回答
うちの地域では、支援学級や支援学校に通う子どもたちの為の
学童があります。児童ディという名称で検索するか、福祉課で
相談してみるといいです...
4
長文です
回答
ともともさん、頑張っていらっしゃいますね。
同じタイミングで同じだけのことを教えたとしても、みんなが同じタイミングで
できるようにはなら...
16
息子の怒りが頂点に達した時、「じぶんの頭で考えて!保育園出た
回答
こんばんは。
うちの年長息子は最近ちょっと気に入らないとすぐに『ママなんかいらん、どっか行って』『パパと○ちゃん(妹)と三人で暮らす』と...
2
いつもお世話になっています
回答
うちの子もPDD+ADHDの小3普通級です。WISCも凸凹ありですが100を下回るものはありません。同じような立場として、あり得ない気持ち...
13
療育園を卒園し、この春から公立の幼稚園に年中で入園する事にな
回答
たけのこさん
初めまして、あたたかいコメントありがとうございます(^_^)
3月まで通っていた療育園がとても良い所で、そこの先生方からも...
3
こんにちは
回答
トランポリンについて
音楽運動療法というのがあります。トランポリンで跳ねている時、生演奏してくれるという療法です。トランポリンで跳ねてい...
11
初めまして、41で出産
回答
kouさん
がりれお会さん
たかたかさん
コメントありがとうございました。
お伝えしたい事沢山あるのですが、一昨日から左顔面が痙攣しは...
4
初めて投稿させて頂きます
回答
こんにちは。はじめまして。
とても辛い状態なんですね。気持は、すごくあるのに空回りしておられるように文面から感じます。
まずは、お母さんが...
10
1歳10カ月の男の子がいます
回答
ねこのひげさん、こんにちは。私の場合姪がアスペルガーなので、常にもしかしたらという疑念を持って息子を育てていました。息子が3歳になったくら...
4
色々あたってもいい先生はみつからず子供は相変わらず良いところ
回答
ゆこちんさん電話したら事務の方がホントに丁寧に教えてくださいました。また色々聞いてください。ほんとにありがとうございます。
11
小学校2年生7歳男の子です
回答
こんにちは。
中2のADHDの娘がストラテラを使っています。
現在朝・晩20㎎づつ計40㎎です。
量を1カプセルから徐々に増やして現在こ...
4
ポイントカード(トークン・エコノミー)という手法について紹介
回答
ADHDの子に効果があると、昨年テレビで合宿の様子やっているのを見ました。褒めるのとペナルティ、点数方式だと分かりやすいですね。うちの子供...
8
皆さんこんにちわ、ミントです
回答
ムシササレさん、ありがとうございます。^^えっ!?一緒ですね、ミントも泣き虫です(*^^*)
6
皆さんお久しぶりです
回答
楓ふうさんとこもはいれてるんですね!!これから遠足、運動会の組体、一番心配な修学旅行と課題があるのでまた報告します。ほんと、ふうさんの言葉...
6
3年生になる息子がいます
回答
初めまして。21歳・高機能自閉症の長男、18歳・アスペルガー&ADHDの次男、中2・健常児の長女・・の母です。
しゅんママさんの書き込み...
9
息子は、今、円形脱毛です
回答
少しのことで癇癪を出すというのは、息子さんがひつじぐもさんのことを一番の理解者だとわかっていること、お母さんに甘えたいという気持ちの現れで...
6