締め切りまで
11日
Q&A
- お悩みきいて!
ADHDと広汎性発達障害と診断された小1の次...
ADHDと広汎性発達障害と診断された小1の次男が二年生にあがるについて、現在、学校と教育委員会と校内の支援学級に在籍するかという話し合いをしています。
一年生生活としては、周りの雰囲気についていけず、カンシャクを起こして暴れ、机や椅子を倒してみたり、教室をうろついたり、気持ちが落ち着かないときは気持ちが落ち着くまで支援学級に行き来したりしている状況からして、学校側としては、次男は支援学級のほうが気持ちが落ち着いて登校できるのではないかという考えでのお話です。教育委員会の方の見学した感じ、同じ意見で支援学級を薦めています。
本人にも聞いたところ、支援学級の方が静かで集中ができる(通常学級だと人数が35人いるのでうるさくて集中ができない)ということなので、支援学級を考えていましたが、先日、発達外来の主治医にその様なことをお話ししたところ、「知能的には問題がないのだから、通常学級+支援学級を数時間ならまだしも、支援学級に在籍するのは反対」と言われて悩んでしまっています。知能検査では、PSIが若干弱いだけで、他は100以上と問題がないので、医師としては支援学級に入れるほうが次男に良くないということです。
そもそも私も支援学級に関して知識が少なく、どのようにしたら良いのか悩んでしまって決断ができません。
支援学級に入って良かった点などありましたら、体験談をお聞かせ頂ければ助かります。学校の編成の問題で、24日に決断をださなくてはなりません。宜しくお願い致します。
この質問への回答
支援級は、うちの子にとっては、悪夢のような環境でした。
支援級に一度なってしまうと、一般の子たちとの交流がほとんどなく、完全なる隔離状態でした。
そうではない学校もあるかもしれませんが、支援級の子と一般級の子との見えない壁(差別)はとてつもないものがありました。
今もその時できた壁(差別)の後遺症があります。
自己肯定感を育むことは、困難の連続です。
1年の時、かんしゃくや立ち歩きがあった子もだんだんと座れる時間が多くなるのをたくさん見てきました。
一緒にいるからこそ、絆が生まれます。
一緒にいなければ、「知らない子」になっていきます。
今、中1長男は一般級ですが、クラスの中に、小学校は大変だったんだろうなという子が長男以外に3人います。
6年経つと一応座れるようになるんです。
みんなの中でしか学べないことがたくさんあります。
隔離された空間では、けして身につかないことがあります。
ドクターがお子さんのためにならないと言っている意味がわかる気がします。
将来の選択肢もものすごく狭くなります。
支援級に一度なってしまうと、一般の子たちとの交流がほとんどなく、完全なる隔離状態でした。
そうではない学校もあるかもしれませんが、支援級の子と一般級の子との見えない壁(差別)はとてつもないものがありました。
今もその時できた壁(差別)の後遺症があります。
自己肯定感を育むことは、困難の連続です。
1年の時、かんしゃくや立ち歩きがあった子もだんだんと座れる時間が多くなるのをたくさん見てきました。
一緒にいるからこそ、絆が生まれます。
一緒にいなければ、「知らない子」になっていきます。
今、中1長男は一般級ですが、クラスの中に、小学校は大変だったんだろうなという子が長男以外に3人います。
6年経つと一応座れるようになるんです。
みんなの中でしか学べないことがたくさんあります。
隔離された空間では、けして身につかないことがあります。
ドクターがお子さんのためにならないと言っている意味がわかる気がします。
将来の選択肢もものすごく狭くなります。
我が子達の場合は、地元では、通級は、他校にあり、1時間受けるのに…前後の時間も、抜け、保護者の送迎が、必要でした。
普通学級に通う、要支援児もいましたが、支援学級担任が空き時間を、工面して、調整しますが、支援学級児童が、優先です。
転校先では、支援学級児童にも手が足りず、普通学級にいる要支援児は、何の支援も、入らない現状があり、通級も前後の時間抜け、保護者送迎…
それでも、本人は、馴染めない学級を、抜け出せると、苦痛ではないようですが…と、話しは聞きます。
コミュニケーションの通級の場合は、ゲーム中心?遊んでるだけだと、必要性を感じない保護者は、多いかな~
どちらの学校でも、普通学級児童を、支援学級で個別学習は、できなかったと、思うので…支援学級で、受ける支援と、普通学級で受ける支援と、出来ないことは、何かを聞いていますか?
我が子達は、普通学級にいる時間も長く、普通学級から、支援学級に通う感じですが、支援学級在籍です。
ボーダーラインの生徒が、支援学級在籍するデメリットは、支援学級には、普通学級にない、苦痛や、トラブルもあります。
ボーダーラインで、学習の遅れは、一年程度の生徒さんが、二次障害を発症して、支援学校に、転校しました。
教師次第の所もありますが…
どの選択をしても、トラブルが、100%なくならないと思いますが、お子様が、支援学級で、安心し学校生活送れるなら、私は、支援学級を、考えます。
高学年、中学から、普通学級にする人も、いますよ!
...続きを読む
Alias et aliquid. Rerum voluptatibus omnis. Corporis et minus. Id dolorum voluptatem. Quos perspiciatis consequatur. Modi rerum consectetur. Porro adipisci laboriosam. Laborum non recusandae. Minima dolorum ipsa. Sit nihil culpa. Adipisci praesentium odio. Voluptate ad est. Minus et sed. Distinctio et quisquam. Velit excepturi totam. Commodi rem sit. Exercitationem error ex. Cumque fugiat dolorem. Aliquid earum omnis. Sed et sunt. Perspiciatis dicta recusandae. Nam sint facilis. Eligendi et optio. Sit iusto cupiditate. Itaque recusandae neque. Porro quia dolor. Beatae doloremque ut. Voluptatibus tenetur velit. Sapiente maxime labore. Nam voluptates voluptas.
星のかけらさんと同じ意見です。
上の子(健常)の学校でPTAを通じて知り合いになり仲良くなった方のお子さん(自閉症、知的障害ない)は落ち着かない、授業中出歩いてしまうかもしれないという心配から1年生から支援学級です。
今3年生ですがだいぶ落ち着いていられるようになりました。
ただ、クラスの同学年は2人、しかも女子。放課後公園で同学年の男の子たちが遊んでいても友達の輪が出来上がっているので入れない、いつも一人です。
以前に普通学級の同じくらいの学年の子数人と一緒にいて仲間入りできたのかなと見てたら、路駐してある車に石を投げろと命令されてそれに従って小石を投げている様子でした。あわてて注意したら命令した子たちは逃げてしまったので担任にも報告できませんでしたが友達が欲しかったんだなぁと思うと心が痛みました。友達(その子のママ)には話しましたが泣いてました。
普通学級にも同じように落ち着かない子(加配付き)がいるが放課後みんなと仲良く遊んでいること、支援学級はそもそも教科書が違うので知的に問題ない子は学力低下が心配と支援学級に入れた事を後悔しています。
小学校卒業と同時に引っ越して新しいお友達と中学校生活を送らせたいらしいです。
知的には問題ない、医師が普通学級をすすめているなら少し考えたほうが良いと思います。
...続きを読む
Dolores ex ea. Nobis aut magni. Officia consequuntur ab. Quibusdam quo odit. Occaecati deserunt porro. Fugit voluptatem eius. Repudiandae quia impedit. Blanditiis numquam non. Sint in accusantium. Dolor excepturi omnis. Qui est omnis. Voluptatum animi porro. Beatae at atque. Fuga unde eum. Explicabo eius nihil. Doloribus odit tempore. Non delectus corrupti. Officiis omnis qui. Et beatae velit. Ipsam similique soluta. Dolorem non ut. Suscipit voluptas et. Molestias quia ad. Non perspiciatis ullam. Ut quasi atque. Consequatur et nisi. Distinctio consequuntur in. Expedita rem aut. Dicta quia adipisci. Iusto nostrum qui.
こんばんは。今度小学校に上がるので、支援を見学しました。
残念ならが、先生が間違った指導でしたので、支援を希望しませんでした。
お子さんが困っている事は、どのような事で癇癪を起されたりして暴れるのでしょうね。2年生のクラスで変われば落ち着く様なものなのでしょうか?
お子さんは情緒障害になっていてすぐに暴れたりすると言う事なのでしょうか?だとしたら、知能指数に関係なく、安心して過ごせ勉強できる環境も必要でだと思います。
私の行く小学校では4クラスの支援学級があります。2クラスはダウン症と知的障害のクラスで、残りの2クラスは自閉症スペクトラムと情緒障害のクラスです。
ですから、小学校にどのような支援学級があるのか等、また、その支援学級の先生や内容などが解らないので何とも言えません。ですが、小学校側の意見を鵜呑みにするのも危険です。ただ単に、周りの子の迷惑対応に、支援学級に移す様な考えかもしれません。ですが、お子さんが支援学級を望んでいると言う事は、お子さん自身がんばってクラスでやって行くだけの能力、コミュニケーションスキル等が育っていないと思います。また、それが育つ環境は今のクラスには無いと思います。悪くなっていく環境で御子さん自身も逃げているのではないかと思います。
文章からでは、いろいろな事を推測出来てしまいます。なので、本当のところは解りませんが、ソーシャルスキルの通級学級なども検討にして考える必要もあるのではないでしょうか?
支援学級には専門の先生がいませんので、支援学級に入ると通級学級は受けられません。
また、医師は、知能指数だけで言っているとは思えないのですが、他にはどのような事を言っていましたか?自閉症スペクトラム、情緒障害クラスがある事を知らない訳はないですので・・・。
...続きを読む
Quae minus ipsum. Cupiditate quidem nostrum. Voluptatem iure aut. Sint necessitatibus voluptatibus. Voluptatem nesciunt rem. A laudantium ut. Voluptates nostrum qui. Ipsum repudiandae quis. Possimus blanditiis harum. Eius id suscipit. Asperiores similique corrupti. Sed fugiat earum. Voluptatem rerum praesentium. Et aut ut. Iure placeat laudantium. Quia perferendis harum. Rerum enim laudantium. Nisi vel sed. Nihil qui dignissimos. Quos ut sit. Quasi consequatur omnis. Error quos delectus. Eaque aut accusamus. Perspiciatis ab reprehenderit. Qui porro dolor. Sit placeat consequatur. Aperiam exercitationem earum. Quis vel cupiditate. Reiciendis quos sint. Impedit praesentium et.
アスぺ&ADHD、中1の息子がいます。IQは高い子です。
小3の時に通常級から支援級(情緒・自閉症級)に転籍しました。
うちの子は転籍してよかったと思っています。
もしかしたら通常級にいたほうが伸びていたのかもしれませんが、比べることは
できませんからね。
正直に思っていることを書くと、通常級でも支援級でも「先生次第」だと思って
います。運がいいか、悪いか。1年ごとでクラスの雰囲気は変わっていきます。
通常級でも理解のある担任の先生だと子どもは落ち着くし、クラスも良い雰囲気に
なります。
支援級でも理解のない担任の先生だと子どもは荒れていきますし、クラスの雰囲気も
悪くなってしまいます。
あと先生によっては、発達障がいについてあまりご存じないこともあります。
知的障がいの子は長い間みてきて、子どもからも保護者からも信頼をされている
けれど、発達障がいの子たちへの関わりとなると「大丈夫?」と言いたくなるような
先生もいます。
↑に書いてる先生の例はみんな、私と息子が出会った先生です。
なので、お忙しいとは思うのですが支援級の見学をしてほしいなぁと思います。
そしてどんな支援をしてもらえるのか、質問をしてみてください。
来年度になったら変わってしまうかもしれないけれど、まずは支援級の現状を
見てほしいなぁ。
そして、しらたま猫さんの息子さんに合う場所を見つけてあげてほしいなぁと
思います。
...続きを読む
Et sed eius. Illum esse facere. Aliquid commodi amet. Ut sed quia. Illo ut quo. Error cupiditate veritatis. Nesciunt id facere. Omnis recusandae corrupti. Dicta cupiditate incidunt. Rerum sed sed. Est porro nobis. Nam non consequatur. Modi aperiam inventore. Impedit suscipit consequatur. Perspiciatis fugiat inventore. Tempora et et. Velit illum ipsa. Vero rerum temporibus. Cupiditate recusandae consectetur. Reprehenderit minima perspiciatis. Voluptatem sit assumenda. Voluptatem quam commodi. Numquam aut quis. Ea optio aliquam. Nihil fugit eum. Voluptas qui nemo. Ut velit odio. Beatae sed modi. Est quis doloribus. Ducimus quo pariatur.
こんにちは、hancanです。
地域性があることを忘れておりました。
私の住んでいる地域では、小学校内で支援クラスと普通クラスで通級するので学校が変わる事がありません。
我が地域性で書いてしまいました。
大変失礼しました。
お子様が落ち着けるのであれば、支援級もアリかと思いました。
...続きを読む
Eos aut ullam. Enim eum nisi. Vitae earum officia. Placeat possimus eligendi. Rerum eius odio. Quos voluptatibus repellat. Sunt nobis eaque. Ut minus tempora. Et fugiat error. Repellendus consequatur provident. Excepturi occaecati quia. Eos eum sint. Ipsam est mollitia. Aut voluptates quas. Accusamus sint nostrum. Maxime officia quas. Sed ratione et. Rem quis aliquam. Impedit qui et. Ut nihil inventore. Temporibus illo ut. Quia sed alias. Deserunt quia id. Eveniet occaecati aut. Autem recusandae enim. Nobis eum natus. Nam consequuntur quasi. Occaecati iste ducimus. Debitis et hic. Atque dolorem voluptas.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
初めましてよろしくお願いします今度小5の息子がいます3年生の
時にADHDと診断され、コンサータを服用中です。服用してからは離席などが減りましたが、集中して授業が受けられず勉強も遅れています。今は算数だけ支援級に行き教わっていますが、担任の先生から、五年になるタイミングで支援級に移動を勧められています。理由としては、勉強の遅れ、生活上の整理整頓などの授業、普通級と支援級の往き来じゃ教えられる限度などです。息子は一度ヘソを曲げると何も手をつけずやらなくなったりするみたく、給食を食べないって事もあったそうです……親としての考えは支援級に入ったら中学まで支援級。高校も支援級からでは受からない。学校での偏見イジメなどが心配です本人も友達との関わりがすくなることなどを気にして普通級がいいといっています。もう直ぐ進級も近いのですごく悩んでおります。どうしたらいいのか、少し我慢させてでも支援級に行かせたほうが本人の為なのか……学習塾も考えていて……悩めば悩むほどどうしていいかわかりません……
回答
はじめまして。
中2の双子の長男がアスペのグレーゾーンです。
3歳前に診断を受け、保育園は障害児枠・小学1~5年は支援クラス。
6年から現...
6
初めて質問いたします
ADHD疑いの娘が来年小学校にあがるので、支援級希望で学校見学に行きました。・支援級、男の子ばっかり・低学年のうちは交流級ほぼなし・普通級の支援員は1年生の数ヶ月のうちは各クラスに1人、そのあとは学校全体に散らばって900人規模の学校で支援員が10人弱友達と楽しく過ごしたい娘は普通級を望んでいますが、普通級の体制も手薄で、どちらを選んでも不安です。支援級の充実している学校に校区外登校を考えたのですが、そういった理由では認めていないと教育委員会から返答がありました。主な困りごとは、・WISCで、言語能力とワーキングメモリが80くらい。凸凹差35この能力の低さから勉強の遅れに繋がるのではと心配しています。・すぐ気が散ってしまう。・要求を通すために意地悪なことをしてしまう。です。学級選び、どうしたら良いかアドバイス頂けると嬉しいです。
回答
おはようございます。
これまで療育等を受けず、就学相談を保育所等で打診されての疑い診断なのでしょうか?
私の地域は保育所と教育委員会がし...
12
すごい未熟な母親です
すみません。こんな私ですが、発達障害のお子さんをお持ちの方、アドバイスお願いできたらと思います。息子は小学3年生。赤ちゃんの頃から、苦しい育児をしていました。1人でいつも悩み、何度か相談に行っては「みんなそんなもの」と言われて、私の育児が悪いと思い悩みながら小学生になりました。1年でようやく担任の先生と発達障害っぽいかな?という話ができ、2年生で発達検査を受け、3年生で「自閉傾向強目の自閉症スペクトラム」と医療機関による診断を受けました。今、3年生になり、癇癪がひどくなっています。でも私が根本的に子供を優しく包み込んで受け入れられず、怒ってばかりなのが癇癪の原因です。どうしたらいいか…アンガーマネジメントできません。私はこの子を愛していないのではと思い悩みます。実際、定型の下の子は無条件に可愛いと思えますが、特に今の3年生の息子に対しては常にイライラしてしまい、上手く対応出来ません。私も鬱になりかけてます。クスリでイライラを抑えたりしてますが、癇癪が頻繁になりだしてから、少しの事でもワーワー泣いて癇癪を起こしひどいとパニックになります。受け入れられなくて、苦しいです。何か乗り越える方法あれば、アドバイスをお願いします。(主人も息子同様の傾向あり、相談者は病院の先生とカウンセラーの先生のみです。)
回答
たかっちさん
癇癪は、この3年生になってから出てきました。それまであまり自分の意思を表に出さずぼやーっとしていました…心が成長してきてる...
20
初めて質問させて頂きます
地域によってや学校によって違いはあると思いますが、学校の特別支援学級はどんな子が通うクラスなんですか?娘は自閉症スペクトラムで、集団生活が苦手になりつつあり、勉強にも集中できない状況です。そして、最近は教室に入れない…と行き渋りがあります。普通学級がこの先難しくなってきたら、今後はどうしていくべきか悩んでいます。アドバイスを頂けたら嬉しいです。よろしくお願い致します。
回答
銀猫さん回答ありがとうございます。
娘の通う学校には各学年に1クラスしか支援学級はないんですが、そこに知的や情緒の子もいるのかもしれませ...
15
小学校入学後、普通級から通級、もしくは特別学級に変更した方、
決め手は何でしたか?現在小学2年生で普通級です。1年生のときは何とか普通級でやってきましたが、最近になってトラブルが多く、通級も考えはじめました。参考にさせてください。
回答
ペンギンさん
ご回答ありがとうございます。
学校に行きたくない、行きたくても辛くて行けない程なら特別学級や通級での支援は必要ですね。普通...
22
誰かに指摘されたこともなく、検診も難なくクリア
でも、どこか何か育てるのが大変だなと思い、受診した。多少の特性はあるものの、幼稚園でも何も言われたことないし、療育も薦められなかったのに、何かできることはないかと必死で、発達教室に複数通わせてしまいました。簡単に言えば、集団の新しい場所と人が苦手で、固まってしまいます。私にとってはすごく娘の困難さもわかり、勉強になったのですが、通わせていなかったらわからなかった・・もしかして通わせてしまい、ひどくなった?こんな状況を目の当たりにしたもので、私は支援級を希望しましたが、幼稚園や心理の先生も、一般級でいいのではとの意見もありました。一般級なら配慮はないと考えると・・と思ったのですが、最初が肝心・・・最初が肝心なら一般級と考える人もいるし、反対に支援級と力説する人もいる。本当にどの選択がよかったのかわかりません。支援級にしたものの、支援級に慣れてしまい、一般に移ったときにつらいのでは?支援になれてしまい、一般には移れないのでは?一般で困難でストレスで学校に行けなくなることを思って支援にしたのは本当によかったのか。IQは普通なので、勉強はわかるとはおもうのですが、慣れるまで時間がかかり何もできないので・・・なにかご意見いただけたら嬉しいです。
回答
うちの娘は小学校は特別支援学級、中学校から普通学級です。
支援級を選んだのは気持ちの切り替えが悪く、場慣れしにくいことが大きかったです。社...
11
10代へのADHD薬と抗不安薬の併用について質問です
小6の息子がいます。今年の5月にADHD&ASDの診断を受けてストラテラを服用しています。少量からスタートして、40mgになってから効果があり、学校に行く準備、授業での板書、宿題(の一部)等ができるようになり、毎日誉めることが出来て魔法の薬かと思ったのですが…頭がはっきりしたぶん、こだわりが強く出てしまい、曖昧なことが許せなく、幼稚園児の妹の言動にイライラして最終的には暴力をふるうようになりました。注意すると「自分が正しいのに!」と癇癪を起こし暴れることが増えました。学校でも最近女子にも暴力をふるうようになったようです。(IQが少しだけ高いので、周りが自分と同じように出来ないことにもイライラするようです。)本人は今まで平気だった事にも、イライラが抑えられないと言います。本人、担当医と相談してストラテラを減薬しましたが、本人が薬を減らしたら、また日常生活に支障が出て怒られることが増えると心配しています。ストラテラに加え抗不安薬を服薬するということも出来ると思うのですが、小学生~高校生で同じような症状のためにADHDの薬と抗不安薬を服用している方はいらっしゃいますか?その場合、なんという抗不安薬を服用していますか?担当医と相談することとは承知の上で、事前に調べて理解しておきたいので質問させていただきました。長文ですみませんよろしくお願いいたします。
回答
息子は同じ年齢で同じ障害ですが
抗不安剤ではなく不穏時(興奮や衝動性が強くて落ち着かない状態)に
朝、夕のストラテラとは別の頓服薬とし...
15
いつも大変お世話になっております
現在3年生の息子がいます。自閉症スペクトラムの傾向があり、癇癪に悩まされて2年生の夏からエビリファイを服用しています。ADHDの衝動性もありますが、こちらは診断が下りる程度ではないとの話でした。癇癪は大分落ち着いてきましたが、3年生になっても嘘をつくのが治りません。嘘の種類も様々で、自分を守る為の嘘から自分を良く見せようとする嘘、気を引きたい嘘など様々です。嘘の内容が、あからさまにおかしい時もありますがほとんどが、本当の事の様に話すので大人も騙されてしまいます。何度言ってもダメで、本人もやめると言っているのにやめられない様です。病院の診察が来月あるのでもちろん相談はしますが、こうしたら良くなった等アドバイスや体験談をいただけると嬉しいです。よろしくお願い致します。
回答
kinocoさん
こんばんは。
回答ありがとうございます。
kinocoさんもお子さんの嘘で悩まれてきたのですね。
仰るように、先の見通し...
12
来年度2年生になる息子が支援級に行くか悩んでいます
現段階では支援級の方向で願いしていますが、まだ決定もしていなければ、息子の見学もまだです。息子はお友達と離れたくない、僕だけ別のクラスは嫌と…支援級への気持ちはネガティブです。主人も普通級にこだわっています。私自身も普通級にいれたら…とは思っていますが、息子が一番生きやすい環境はどこか?と考えると答えは見つかりません。2学期になり教室から出ていくこともなくなり、授業は席で受けています。運動会の練習はなかなか入れませんでしたが、少しずつできて本番はとても楽しんでいました。絵を描くのは苦手で、先生がついてくれないと描けません。完璧主義で極端な話…100点がいい!みたいなところがあります。1つ間違えると怒ってプリントをぐしゃぐしゃにしてしまいます。ウィスクでIQは高めです。しかし凸凹です。算数は好き、国語の文章問題は苦手…でも漢字は好き。確かに息子への支援は必要だと思いますが、普通級でも何とかなります。しかし、普通級になると支援の先生もつきません。うちの学校はマンモス校です。通級はないので、普通級か支援級かです。支援級でも授業によっては普通級に行く場合もあります(それが通級な気もしますが…通級はありませんとかあったら説明を受けました)しかし、基本は支援級になるそうです。困り事がある子でも普通級は可能でしょうか…?お話聞かせて頂きたいです。
回答
おはようございます。
他の方も仰ってますが、
お子さんの様子を見に行くのが
良いと思います。
大変ですが1日を通して
見てみると決めやす...
12
現在通院中で、セカンドオピニオン中
別の病院では診断まではなくADHDグレーの小1男子です。入学直後から、先生からの電話や報告が頻繁にありかなり困っています。女子へのからかいからはじまり、授業中の癇癪や暴言トラブル、あげく先生への暴力へと日々悪化しています。はじめは、積極的に手を挙げ授業もかなり意欲的だったようですが、自分が当ててもらえない事と女子へのからかいで怒られたことをきっかけに担任への不信感に繋がったようです。毎日言い聞かせて、わかったもうしないと言っても繰り返す。担任からは、授業妨害ですとまでいわれてしまいました。病院にも相談しましたが1ヶ月先の次回予約までは我慢してくださいとのことで薬などで状況を変えることはできません。そこで、一旦学校を欠席させるという方法はありなのでしょうか?学校行きたい気持ちはあるようで、行きたくないとはいいません。ただ、毎日連絡があり、来ないでほしいと言われているようで苦痛でなりません。また、息子も段々とクラスで孤立しているようでかわいそうなきもします。ペナルティの意味もあるのですが、意地悪したり授業に参加できない人は、学校に行けなくなるというのを体験させた方がいいのかなとか。ほかにアドバイスとかあれば、教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
回答
続きです。
また、電話が毎日かかってくるのが困るなら、学校に夫婦で出向き、学校管理職もまじえて話し合いをして、意図を確認したり学校が伝え...
14
支援学級と普通学級・・・皆さんはどうしてますか??うちの子は
軽度知的~グレーゾーンと診断があります。落ち着きもありません・・・普通学級でのメリット・デメリット支援学級でのメリット・デメリットに悩んでます・・・
回答
りおんのパパ様
回答ありがとうございます。小学校で体験入学なんてあるんですね!!いい地区ですね
普通級との勉強など交流が少しでもあるのは...
31