締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
もうどうすればいいのか分かりません…
もうどうすればいいのか分かりません…。ADHD傾向(田中ビネー境界域、WISC90、知覚推理113、ワーキングメモリー/処理速度82)のグレーゾーン小1男児です。保育所では活発ながらもお友達関係も上手くいっていて療育に1年通いながら就学時には特に問題無しと普通級での進学となりました。入学して1週間で立ち歩きや脱走が目立つようになり殆ど同じ保育所の子がいない事もあり、本人も他の友達がいると緊張して恥ずかしくてテンションが上がりまくってしまう。悪いと分かっているのにやってしまう。と言います。クラスにグレーゾーンの子が息子含み3人程居て、残りのどちらかの子と一緒になるとテンションが上がりきってしまい収拾がつかなくなります。他の友達とのトラブルもかなり増え学校からは毎日電話がかかってきて1日に数時間は個別に授業してもらったりと対応してもらっています。しかし先生の手が足りない時間もありその度にトラブルになります。ASDの傾向はほぼ無く今のままでは来年度からも情緒級は入れないと言われてしまいました…。しかし2年になると個別での対応も難しくなるのでそれまでに何か少しでも息子が落ち着けるようにしたいのですが同じような経験のある方などアドバイス頂けないでしょうか?来月からは療育も再開し、今は漢方の抑肝散加陳皮半夏という薬を服用しています。やはりコンサータなどの薬を服薬するしか対策は無いのでしょうか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
今の状態ならば診断名が付くのでは?と思います。
傾向アリ+本人や周りが困った状態で付くので。毎日電話がかかってくるってなかなか無いですよ。。。
どっちみちコンサータなどの投薬を希望するのならグレーゾーンのままでは無理かと思うので、診断名付けたらいかがでしょうか?(子供の児童精神科ではグレーゾーンでは投薬不可)
ADHDの診断名ありで情緒級や通級に入れませんか?
グレーゾーンでは無理でも診断名あれば可能かと思いますが。。。
療育も開始するようですし、本人が落ち着ける環境を整えてあげることだと思います。
転籍が難しいようならせめて支援員を入れてもらうようにお願いするしかないかな。。。
傾向アリ+本人や周りが困った状態で付くので。毎日電話がかかってくるってなかなか無いですよ。。。
どっちみちコンサータなどの投薬を希望するのならグレーゾーンのままでは無理かと思うので、診断名付けたらいかがでしょうか?(子供の児童精神科ではグレーゾーンでは投薬不可)
ADHDの診断名ありで情緒級や通級に入れませんか?
グレーゾーンでは無理でも診断名あれば可能かと思いますが。。。
療育も開始するようですし、本人が落ち着ける環境を整えてあげることだと思います。
転籍が難しいようならせめて支援員を入れてもらうようにお願いするしかないかな。。。
ASDじゃないと入れない情緒級なんて聞いたことないです^^;
教育委員会に医師の意見書を出しても、希望者多数により教室の数や教員の数から難しいという判断なのでしょうか。。。それは困りましたね。。。
支援員は確かにマンツーマンで付くのは難しく、また1年生に優先的に付くので今足りていない状況だとしたら、来年度以降はますます足りてないない状況になるのが推測出来ます。
大人の目が無いところで自分で気づいて自分でテンションコントロールするのは投薬をしてもなかなか難しい様に思います。
環境調整がものすごく大事な子達なので正直1年生ならば情緒級のある学校に転校が1番良い選択かもしれません。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
教育委員会に医師の意見書を出しても、希望者多数により教室の数や教員の数から難しいという判断なのでしょうか。。。それは困りましたね。。。
支援員は確かにマンツーマンで付くのは難しく、また1年生に優先的に付くので今足りていない状況だとしたら、来年度以降はますます足りてないない状況になるのが推測出来ます。
大人の目が無いところで自分で気づいて自分でテンションコントロールするのは投薬をしてもなかなか難しい様に思います。
環境調整がものすごく大事な子達なので正直1年生ならば情緒級のある学校に転校が1番良い選択かもしれません。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
自閉がないから?主治医の意見書があっても、情緒級は入れないのでしょうか??
コンサータ以外にもADHD薬はありますよ。
本人も制御出来ない事が辛いと思うので、試してみることをお勧めします。
試すなら夏休みなど休日から服用し、副作用などないか家で様子をみた方が良いです。
家は小2から服薬して中学でADHD薬は卒業しました。
抑肝散→ストラテラ→インチュニブで調整しました。
離席や脱走の前に、担任に許可を得ることや脱走後のクールダウン場所を決めるなど、息子さんと相談しては?
思い立って行動してしまうならまだ難しいかな。
スクールカウンセラーなど専門職に助言してもらいましょう。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
コンサータ以外にもADHD薬はありますよ。
本人も制御出来ない事が辛いと思うので、試してみることをお勧めします。
試すなら夏休みなど休日から服用し、副作用などないか家で様子をみた方が良いです。
家は小2から服薬して中学でADHD薬は卒業しました。
抑肝散→ストラテラ→インチュニブで調整しました。
離席や脱走の前に、担任に許可を得ることや脱走後のクールダウン場所を決めるなど、息子さんと相談しては?
思い立って行動してしまうならまだ難しいかな。
スクールカウンセラーなど専門職に助言してもらいましょう。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
支援員については、学校で2-3名くらいしかいないかもです。もちろん学校の規模などにもよりますが、とてもじゃないがつきっきりは無理です。
もう少し前の話ですが、2つの学校で1名をシェアしていたことがあるくらいです。
さらに支援員は、教諭でもなんでもありません。パートの方です。
こんなことをいっては支援員のかたには申し訳ないのですが、時間きっちりのパートさんで、主婦の方とかでもなれると聞きました。このような状況ですので、支援員が入るのでは、特定の場合だけです。
1.ほとんど支援級にいる子が、交流級に週1とかでいくとき
2.プールなどの学習で、見守らないと安全が確保できないとき
3.行事の練習のとき
このくらいでしょうか。よって、支援級のお子さんが優先となります。
園の加配とは違うので。
小学校で話し合うのではなく、教育委員会が支援級判定をするかと思います。
よって、学校で話し合うとともに教育委員会など自治体に聞いてみてはどうでしょうか。
普通級を選択することは、トラブルとセットかなというところもあります。
どうしても難しいようなら、親が付き添いする、あるいは支援級に入れるところに引っ越す、フリースクールやホームスクーリングを考えるでしょうか。
...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
もう少し前の話ですが、2つの学校で1名をシェアしていたことがあるくらいです。
さらに支援員は、教諭でもなんでもありません。パートの方です。
こんなことをいっては支援員のかたには申し訳ないのですが、時間きっちりのパートさんで、主婦の方とかでもなれると聞きました。このような状況ですので、支援員が入るのでは、特定の場合だけです。
1.ほとんど支援級にいる子が、交流級に週1とかでいくとき
2.プールなどの学習で、見守らないと安全が確保できないとき
3.行事の練習のとき
このくらいでしょうか。よって、支援級のお子さんが優先となります。
園の加配とは違うので。
小学校で話し合うのではなく、教育委員会が支援級判定をするかと思います。
よって、学校で話し合うとともに教育委員会など自治体に聞いてみてはどうでしょうか。
普通級を選択することは、トラブルとセットかなというところもあります。
どうしても難しいようなら、親が付き添いする、あるいは支援級に入れるところに引っ越す、フリースクールやホームスクーリングを考えるでしょうか。
...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
成人の息子がいます。
息子が小学生の頃は、通級、加配の先生などなかった時代です。
学校に、何を求めていらっしゃいますか?
療育をしていくのなら、いろんなことを身に付けて成長していくと思いますし、家庭でも療育の先生でも約束すれば、素直に守ってくれる年齢でもあると思います。
息子の場合、学力よりも協調性、社会性を身に付けてくれたらOKでしたので、1療育2学校という感じでした。
1日、学校を休んでグループ療育(午前2時間+お昼+午後2時間…お昼はグループ療育の教室でみんなで食べる)に参加していました。学校側は遊んでいるわけではないのでと登校扱いでした。
療育で学んだことを学校で実践していた感じです。
お子さん、お話して分かるのであれば、絵を描いたりしながら、してはいけない行動➡理由➡正しい行動を説明すれば、時間はかかりますが分かってくれるような気がします。息子の時は、何回もロールプレイてん2人でこの場合は?という寸劇をしました。年齢にもよりますが、少しずつ話し合って決めていくという事をやっていくと進路を決める時など身についていますので楽だと思います。
また、情緒級なのですが…落ち着いているとは限りません。こればかりは普通級と同じで先生の力量になってくると思います。今よりもテンションの高くなる子が数名いるかもしれませんし、それを担任が落ち着かせられてない場合もあります。
普通級と支援級の違いは、
普通級…国からの指導要綱があり、それにそって授業が進んでいく
支援級…指導要綱が無いので担任が授業を組み立てていく…人事異動になった場合、キチンと引継ぎがされない学校もあります。
また、相性の悪い事一緒になった場合、普通級はクラス替えがあると思いますが、支援級の数が少ないとクラス替えなしになる場合があると思います。そのことも検討されると良いと思います。
学校は分からないのですが、私の住む自治体の保護者さんで支援教育を勉強している大学生に家庭教師に来ても立っていた人がいます。(大学のボランティアに問い合わせたみたいです) ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
息子が小学生の頃は、通級、加配の先生などなかった時代です。
学校に、何を求めていらっしゃいますか?
療育をしていくのなら、いろんなことを身に付けて成長していくと思いますし、家庭でも療育の先生でも約束すれば、素直に守ってくれる年齢でもあると思います。
息子の場合、学力よりも協調性、社会性を身に付けてくれたらOKでしたので、1療育2学校という感じでした。
1日、学校を休んでグループ療育(午前2時間+お昼+午後2時間…お昼はグループ療育の教室でみんなで食べる)に参加していました。学校側は遊んでいるわけではないのでと登校扱いでした。
療育で学んだことを学校で実践していた感じです。
お子さん、お話して分かるのであれば、絵を描いたりしながら、してはいけない行動➡理由➡正しい行動を説明すれば、時間はかかりますが分かってくれるような気がします。息子の時は、何回もロールプレイてん2人でこの場合は?という寸劇をしました。年齢にもよりますが、少しずつ話し合って決めていくという事をやっていくと進路を決める時など身についていますので楽だと思います。
また、情緒級なのですが…落ち着いているとは限りません。こればかりは普通級と同じで先生の力量になってくると思います。今よりもテンションの高くなる子が数名いるかもしれませんし、それを担任が落ち着かせられてない場合もあります。
普通級と支援級の違いは、
普通級…国からの指導要綱があり、それにそって授業が進んでいく
支援級…指導要綱が無いので担任が授業を組み立てていく…人事異動になった場合、キチンと引継ぎがされない学校もあります。
また、相性の悪い事一緒になった場合、普通級はクラス替えがあると思いますが、支援級の数が少ないとクラス替えなしになる場合があると思います。そのことも検討されると良いと思います。
学校は分からないのですが、私の住む自治体の保護者さんで支援教育を勉強している大学生に家庭教師に来ても立っていた人がいます。(大学のボランティアに問い合わせたみたいです) ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
教育委員会にも確認したところ今住んでいる市の小学校は全て情緒級に入るにはASD診断は必須との事でした…。ただ状況を詳しく説明したら主治医の先生の考え方も変わるかもしれないと言われそこも含めて主治医に相談しようと思います。同じ特性の息子さんのお話が聞けて本当に助かります!テンションが上がりそうになったり悪い事したくなったら深呼吸してそれでもダメなら一人にして欲しいと先生に相談する、これを息子ができるようになるのはまだまだ先ですよね…。
...続きを読む
Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて
回答
授業参観、運動会、音楽発表会、遠足など、いろいろなイベントがあります。
そのたびに、どういう風になるのかを事前にお話された方がよかったので...
10
発達障害?の男の子に子供が意地悪されて困っている小学一年生の
回答
ご回答ありがとうございます。まとめレスですみません。
特別支援に熱心な学校で、評判も良いということで転入して来たのですが、やっぱりこうい...
18
初めまして
回答
みなさま、あたたかい回答をありがとうございます。すぐにたくさんの回答をいただいて驚きました。何度も読み返してます。
今週中に支援学級の見学...
13
いつも相談に乗っていただきありがとうございます
回答
まめっちさん、こんばんは。
下の子を連れては大変ですよね。
付き添う事と療育は違うと思いますが、物事がスムーズに運ぶなら
息子さんの為...
10
いつも参考にさせていただいております
回答
地域にもよると思いますよ。
早目に支援コーディネーター等に聞いて情報収集されては?
あと、同じ地域でも在校生の数や人気校かどうかによって...
9
小学4年のADHとADHDの娘のことで相談です
回答
ありがとうございます。公立の中学校では内申点がつかない、という情報を知り、受験を考えました。通常級に行くか、私立受験をするかで色々悩み、私...
8
支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです
回答
うちの子も支援級在籍です。
手が出やすい子は居ますが、平手でバシッと叩く程度で怪我までなったことはありません。
こぶしで殴り合いとか窓を割...
8
息子は現在小学6年生、自閉症スペクトラムで軽度知的障害(療育
回答
ニュースや新聞でも報道されるけど、支援学校の希望者が多くて全国的に校舎が足りない問題があるそうです。
そうなると、希望者全員を受け入れるこ...
13
初めまして
回答
こんばんは。
お相手がいることだと悩んでしまいますよね。
今回のトラブルについて、お子さんになぜそういう行動をしたのか聞きましたか?
う...
5
小1、ADHD、ASDです
回答
質問を読んでいて、親自身が支援級移籍に納得できてないように感じました。
それでは子どもが納得のいく説明は難しいかもしれません。
「今もそ...
9
幼稚園のことで悩んでいます
回答
ペンギンさん、回答ありがとうございます!!
ペンギンさんのご指摘通り、まだ息子には集団生活の準備が不十分なんだと思いました…。
少しでも集...
13
こんにちは
回答
春なすさん
おはようございます。
コーディネーターさんは副園長先生でした。私も年長になるまでコーディネーターさんが副園長先生だとは知りま...
17
ADHDの2年生男児、現在普通学級に通っています
回答
皆さんが言っているように、基本的には勝手に連絡を取られる事はありません。支援級・普通学級を決めるには親の意見が大きく、勝手に変えられる事は...
13
【小学校入学
回答
普通級でも支援級でも通常、健康記録シートなどの様なものが入学後直ぐに渡されます。
これは6年間使うものです。
発達関係では無くても、持病...
8
来年の小学校進学について普通級か支援級で悩んでいます
回答
同じく年長の男の子(自閉症スペクトラム)がいます。我が家のケースですが。
ウチの子も「普通級+通級(学外)で行ける。団体にもまれなさい。」...
20
〈幼稚園に加配つきで通わせている3歳半の息子について〉まとま
回答
うちの場合ですが…。
年長の長男は、お遊戯覚えるの苦手です。療育は、個別のOTと子どもだけの集団療育を受けています。保育園は、一応加配つき...
6
ADHD.学習障害グレーの小2男子がいます
回答
おはようございます。質問拝見させて頂きました。
みうりん様が、現在固定級に対する不安は具体的にどういったものがありますか?
例えば、今後...
16
情緒学級?普通学級?悩んでます
回答
たくさんの回答ありがとうございました。
お返事が遅くなりすみません(^_^;
皆様のアドバイスと通級教室の先生に言われた「少人数での学習ゆ...
10
現在小学校一年、自閉症の息子です
回答
息子の権利として、学校にいかせる、のはいいのですが、この状況でお子さんは楽しく学校にいってるのですか?
休みたいといったら、休ませてあげて...
16
現在、北海道札幌市在住の幼稚園年長の自閉症男児を育児中です
回答
らまママさん
回答ありがとうございます‼
噂には聞きましたが福岡市はまだ体制が
整ってない所が多いんですね😢
環境の変化に対応が難しい自閉...
2