質問詳細 Q&A - 園・学校関連

年長の息子がADHDとASDの両方の特性を少...

2024/07/01 16:04
2
年長の息子がADHDとASDの両方の特性を少しずつ持ってると診断されたばかりです。療育はこれから探します。親から見てると息子は自分にも人にも負けず嫌いで、アンガーマネジメントが苦手だなと思ってます。

今月、小学校に見学と相談に行きます。普通級にするか情緒級にするか…。
見学ではどういう所を見た方が良いか、相談ではどういう質問をしたら良いか、アドバイスがあれば教えてほしいです。今は知りたいことが多すぎて質問事項を紙にまとめている途中ですが、気づいていない盲点がありそうで。

よろしくお願いします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/186275
sacchanさん
2024/07/01 17:53
質問事項としては、このあたり⇩は必須かなと思います。

●入学予定の学校に設置されてる支援級の種類(知的支援級、情緒支援級など)
●通級指導をやってるかどうか(通級=通常級在籍の子が週に1~2時間程度通常の授業を抜けて、ソーシャルスキルトレーニングなど苦手部分のフォローをする指導を受けること)
●支援級在籍の児童が通常級で授業を受けること(交流)はどの程度可能か
●通常級で入学して途中で支援級に移籍した場合、例えば1~2年間を支援級で過ごした後に通常級に復帰することは可能か
●通常級で入学する場合、クラスに支援員を入れてもらうことは可能か
●スクールカウンセラーを利用する場合、カウンセラーが学校に来るのはどの程度の頻度か

また、通常級での合理的配慮(=発達由来の困り事への対処)をどの程度認めるのかは学校によってけっこう違いがあるので、お子さんに必要な合理的配慮の方法に見当がついてる場合は、それが可能かどうかを確認しておく手もあると思います。

例えば、
「思い通りに行かない時に癇癪を起してしまうことがあるんですが、クールダウンスペースを用意してもらうといった合理的配慮を通常級でお願いすることは可能ですか」
のように、お子さんに必要な配慮を具体的に示して、可能かどうかを聞いてみるといいかもです。

また、私が見学に行った時は、「通常級で入学させるか支援級にするか、ずっと迷っていて答えが出せずにいます」と率直にお話しして、相談にのっていただきました。

すると、その時はたまたま校長先生が対応して下さったのですが、「通常級で入学する場合は、最低限この程度のことができるようになっていて欲しいです」と、具体例をあげてご教示いただけました。
これのお陰で入学に備えて具体的に何を目指したらいいのかがハッキリしたので、とてもありがたかったです。

見学では、ぽんじさんなりに親として、我が子はこのくらいの規模のクラスでだったらみんなと仲良く過ごせるかな、とか、こんな人数ではとても先生の手が回りそうにないなとか、こんな場所で過ごせたら息子も楽しくやっていけそう等、皮膚感覚で感じる部分はあるんじゃないかなと思います。

そういう部分を肌で感じた上で、お子さんが入学時に在籍するクラスを選べたらいいのかなと思います。
頑張って下さいね😊
https://h-navi.jp/qa/questions/186275
Decoさん
2024/07/02 02:29
息子は、普通級で入学して支援級を2つ経験しています。
支援級の話をします。分かりやすいようにA・Bで支援級を示します。

Q:情緒が乱れた時に、どのような対応をしてくれるか。
A)教室の後ろにトランポリンがおいてあり、気持ちがざわついて来たら、トランポリンを飛んで気持ちを落ち着け席に戻る
B)ソファーがおいてある別室。泣き止むまで教師が付いている。

Q:交流級との関係性
A)昇降口は違うけれど、交流給食は週に1回だけれど、給食当番は交流教室の生徒と一緒にやる。
運動会は交流学級の中に席がある。交流級と支援級の行き来は自由。(朝、休み時間、帰り)
B)昇降口がいっしょ。人数の多さで圧倒される日があった。交流給食週2回だけれど、支援級から自分の給食をトレーに載せて交流級まで持っていき食べ終わったら食器を持って帰る。
運動会は、支援級と交流級が交わることは無い。交流級と支援級の行き来は禁止。普通級の子に話しかけてはいけない。

Q:イベント・授業
A)音楽・算数・国語…漢字ドリルをやる日、音読の日は参加。イベントは参加できそうなものは積極的に参加させる。音読発表会、お楽しみ会など
B)交流事業なし、通常級のイベントに支援級は参加できない。社会科見学などで一緒のバスになっても通常級の子に話しかけてはいけない。

Q:支援級で不登校になった場合の支援は有るか?無いか?
私の自治体では、不登校の子の支援は通常級の生徒のみです。

支援級が2クラスあれば良いのですが1クラスの場合、相性が悪い子と一緒になってしまった場合、6年間クラス替えは無いと思うので、そういう場合はどう対応するかを聞いておいた方が良いかもしれません。

Q:学習は、教科書を使うかどうか?
A)学年相当の教科書配布・学年相当の漢字ドリル・算数ドリル
B)教科書やドリルの配布無・小4以上の勉強は教えない・児童書使用(絵本)

普通級は、指導要綱がありますが支援級はありません。各、担任が授業内容を組み立てていきます。
人事異動で担任が変わった場合、全く引継ぎされていない場合もあります。

教育委員会や学校は事務処理など早く済ませてしまいたいので早くとせかされるかもしれませんが、お子さんの成長の様子を見ながら、締め切りギリギリまで迷っていいと思います。

...続きを読む
Libero deleniti earum. Quibusdam consectetur dolorem. Laboriosam voluptatem pariatur. Quidem delectus illo. Quia omnis consequuntur. Dolorum voluptatem distinctio. Sit consequatur quasi. Eaque rem alias. Culpa temporibus voluptatum. Quia autem modi. Blanditiis debitis voluptatem. Nihil natus hic. Qui dolorum totam. Vero unde nulla. Est similique saepe. Iusto sequi qui. Sit unde amet. Velit non ad. Error cumque recusandae. Velit ullam tempore. Esse eos voluptatem. Itaque dolores qui. Molestiae itaque ea. Beatae ipsum aut. Optio incidunt eum. Eos quam ea. Molestiae adipisci optio. Est qui quia. Soluta nam illum. Laborum atque aut.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

来年小学生の娘の就学について相談させてください

娘は発達障害と診断されています。ただ幼稚園は優しい先生に恵まれ特に大きな問題もなく生活できています。療育は週3、リハビリに月1いってます。...
回答
娘さんが、どのような状態で何に困っているか、幼稚園では特に困りごとがないとの事ですが、加配の先生はついているのか、いなくても集団行動出来て...
16

4歳、年少の息子について相談させてください

言葉の遅れがあり2歳半から療育に通っています。現在は週1日は療育A、週4日は幼稚園、週3日幼稚園の後に短時間の療育Bに通っています。診断は...
回答
続きです。 園の方針としては、放任ではなく、自発性重視のはずです。 ただ、普通にアプローチしてもやらないことについて、「キッチリやらせる...
11

幼稚園のことで悩んでいます

長男は幼稚園の年少で、今年の1月にADHDと自閉スペクトラム症を診断されました。現在は自由なスタイルののびのびした幼稚園に通っています。(...
回答
うちの子の時は教育研究所の方が保育園に審査にして必要であれば加配を個人まはた園に対して付けてくれました。 保育園だったので幼稚園がどうかは...
13

現在5歳、年長男子です

WISC-ⅣでFSIQ=77、新版K式でDQ80。ADHD、LD、ASDの傾向が少しずつあるとの診断です。来月頭に小学校の情緒級の見学をさ...
回答
子どもと園の先生と見学に行きました。 こちらの地域は、園の担任を通して申し込まないと見学できません。 当日も先生が一緒でした。 子どもが...
8

こんばんは

情緒級に就学予定ですが、入学までに学校との打ち合わせなどが必要でしょうか。自閉スペクトラム障害とADHDの診断済みの年長さんの息子がいます...
回答
家は特に入学前の面談はしなかったです。 体験の時に校長先生が少し時間をとって下さってお話はできましたが、それが担任の先生に還元されている...
13

もうすでにノイローゼです

助けてください。前回から回答頂いてる方ありがとうございます。来年小学生の娘がいます。私が住んでる地域は学校選択制というものがあり、学校を選...
回答
こんばんは、うちの子もその歳の時は、グレーだったので、初めは普通級からでした。体も動かすの苦手です。まだまだ、様子見てもいいように思います...
14

4歳知的障害、今後の進路について

いつもありがとうございます。4月に4歳になった息子がいます。保育園(3歳児クラス)と療育園の並行通園をしています。昨年夏のK式(病院)でD...
回答
中々難しいかも知れませんが、将来的にどんな大人になって欲しいかある程度目標を決めると逆にどの道を選べばよいか、が見えてくるはずです。 今の...
13

来年の小学校進学について普通級か支援級で悩んでいます

・年長3月生まれ男子、幼稚園通園中・全検査104言語99知覚推理93ワーキングメモリー126処理速度104・自閉症スペクトラム、アスペル...
回答
おはようございます 私は通常級の事しかわからないのですが、 お遊びの時間は一人が多い、勝ち負けに拘る1年生は沢山います。高学年になってもい...
20

いつもここでお世話になっています

いつも相談ばかりで申し訳ないです。誰かに聞いて欲しくてここへ来てしまいます。今日は上の子ではなく、下について相談させてください。下の子も上...
回答
読んでいて、とてもお疲れなのだと思います。 2人のお子さんが障害で手もかかるだろうし、下のお子さんの診断と療育園をすすめられたショックもあ...
5