質問詳細 Q&A - 園・学校関連

納得出来ず困っています

納得出来ず困っています。
来年度から小学校一年生になる知的障害(療育C)の集団登校の件なのですが、入学説明会の前に個別で面談してもらい、通常の一年生と同じで問題が有れば付き添いみたいな話しだったのですが、先週、電話で、集団登校を認めないって電話かありました。
内容は、私の子どもが、パニックを起こし、車道に飛び出し、周りの上級生が、かばってケガしても学校が責任をとれないからとの事でした。
通常の一年生が、ふざけて車道に出て上級生がかばってケガしたら学校は責任とりますか?
ちなみに私の子どもは、言葉の遅れはありますが、多動もパニックもありません。

皆さんどう思います?
この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/94337
退会済みさん
2018/03/12 17:51
お返事背景しましたが。

あのー

練習積み重ねたから大丈夫なはず。と言い切れる事がちょっとびっくりですね。

私の子は障害はありますから比較にはなりませんが、定型の子で、一人で歩いてお買い物にいけるとか、○○できる。と親としては考えていても、危ないかも。と言われていやいや大丈夫です。と言い切るのは一年生に関しては親の過信だと思いますが。

お仕事等で付き添えないですか?
他の弟妹のことで大変で、物理的に付き添えないとかの事情はわかりますけど
そうでないなら、一人での集団登校に拘らずともよいのかなと。

長距離でも、しっかり歩けるなど距離の問題でもないのでは。

それは当然そう言い切れるだけのことをしていても、どんなに練習をしていても、ひょんなことからやらかしてしまうのが一年生です。
七歳児ってそんなもんです。

定型のお子さんでも、誰しもが大丈夫とは言い切れません。
大丈夫でなくても、親の仕事の都合などから対策できないことはありますけどね。

そもそものところで、ボタンのかけ違えがあると思いました。

できるようになるために練習を重ねた事は素晴らしい事ですが、今回、集団登校にNGが出たのは、これまでのことが実を結ばなかった訳ではないと思います。

知的障害があるということは、定型のお子さんより幼いということです。
どんなにお子さんが訓練を重ねたり、この子の性分から年齢相応の子と遜色なくできることが沢山あっても、判断力等は遅れがあるわけです。

どんなに上手にできていても、保険をかけて無理はさせないというだけのことに思います。

この子のゴールは、集団登校に定型の子と同じように参加することではなく、学校で安心して過ごすこと、周りに緩やかにこの子の個性を優しく受け入れてもらうことでは??

自立は大事ですし、ご家族の努力はなかなかできることでもなく立派ですが

付き添いが難しいわけでなければ、頑張って抵抗することではないと思いますよ。







https://h-navi.jp/qa/questions/94337
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。

うちは小学校低学年は授業も付き添っていたので、登校も一緒にしていました。
基本的には息子は班長さんの後ろ(1年生の定位置)に並んで、私は一番後ろで。

ただ不登校後に別室登校をしていた時期があって、その時は2人で登校したのですが。
その時に他の班のお子さんたちと合うことがあって、その中の1人が発達障がいの
お子さんだったんです。その子は途中で動かなくなってしまう子だったんですが、
班の子たちはその行動を受け入れることができなくて、怒鳴りだす子もいるし
たたいたりランドセルを引っ張る子もいる。最初のうちはそれでも一緒に学校まで
連れて行っていたのですが、そのうちに途中でおいてきてしまって。

そういうのを見かけたときは声をかけて、先に行ってもらったりしていたのですが。
他の子たちも限界になってしまって。班長さんも泣き出しちゃうし。
班長さんといっても6年生、まだ12歳くらいですからね。
結局は学校から保護者へ話をしてもらって、付き添いをお願いしていました。

もちろん発達障がいだからとか定型発達だからということだけでは区切ることは
出来ないと思います。
でもね、登下校って大人の目がないから。
うちは下校班(同学年の子とまとまって帰る)で女の子たちがトラブルおきまくりで
苦労しました。喧嘩になると、付き添いをしている私にみんなが自分の正当性を主張
してくるし…。帰ってくるのが遅い理由を親に聴かれた時にうちの子のせいにされて
女の子のお母さんから嫌味を言われまくるし。
うちの子は早く帰りたいから行儀よく帰っているのに…。ごめんなさい、愚痴になって
いますね。

でもこういう経験があるので、学校からというだけではなくて、同じ登校班の方からも
お話があった可能性もあるかなぁと思ました。 ...続きを読む
Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
https://h-navi.jp/qa/questions/94337
ナビコさん
2018/03/12 18:36
来月から小学校の支援級に入る子どもがいます。
私の子は自閉症で、多動はないし、2歳から今まで保育園や幼稚園でパニックを一度も起こしたこともない、大人しい高機能自閉症ですが、登下校は付き添いします。
学校まで10分とかからないし、安全な道ですが。
他の方も書かれていますが、知的障害があるということは同級生よりだいぶ幼いです。
実年齢は6歳であっても、仮にIQ70では、発達年齢は4歳です。
長距離を歩けるといっても、お子さんのペースで歩くのと、小学生の集団のペースは違いますし。
うちの子も知的障害はないといっても、情緒的にはマイナス2歳くらいです。
年下の年中さんと比べても、ちょっと幼いかな~というくらい。
りおんのパパさんは父親だから、集団登校が大丈夫と言えますが、他の方々はお子さんのことをよく知らないので、不安なのだと思います。
私がもし定型の子の親だったとして、自分の子が集団の班長をしていたとしましょう。4月からいきなり障害のある子も一緒に連れていって下さい、子どもの親は付き添いませんと言われたら、ものすごく心配です。
最初は親が一緒に付き添い、りおんのパパさんのお子さんは付き添いがなくても大丈夫な子だと、皆が納得できた段階で、付き添いを離れたらよいのではないかと思います。
自分の子のことだけでなく、一緒に登校するお子さんと保護者にも配慮は必要かなと思います。
仕事でどうしても付き添えない事情があるのなら、ファミサポなり、療育手帳があるならヘルパーも利用できると思いますが、それはダメなのですか?
障害のない子は無条件で集団登校OKなのに、自分の子だけダメと言われたら、ショックですよね。
でも実際配慮が必要で支援級に入るのですから、仕方ない一面もあります。
うちも同じです。
うちは私が心配で、1人で集団登校どうぞと言われても、ついて行きますけれど。
...続きを読む
Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
https://h-navi.jp/qa/questions/94337
退会済みさん
2018/03/12 15:34
私は、この手の話は納得できなくても、学校側の提案には反発しないと決めている派です。

仮に、もし仮に何かがあった場合、可哀想なのは当事者になってしまった子ども達です。
責任がとれないという言葉にのみ反応されておられるようですが、絶対にそんなことはあり得ませんというのは、実績を作って「大丈夫そうだ」と学校や周りに安心してもらうことも必要だと私は考えます。

相手は単純に心配なのです。

主さんは、お子さんとのこれまでの実績から大丈夫と確信を持っているのでしょうし、それは強ち間違いではないと思いますが、小学生になって急激な生活の変化についていけなくなって荒れてしまう子は沢山います。
飛び出る、明確な行き渋り等がなくても、マイペースに道草をくう、何かにこだわり気になって歩き始められない、トイレに頻繁に行きたがる、ちょっとした悪ふざけが出るなどで頭を抱える上級生は多いんです。
これらのリスクの高い子については、確かに集団登校でケアしきれないかも。と危惧されるのは仕方ないかも。と思います。
ボランティアで集団活動等の付き添いをしましたが、これは…というケースは散見してきました。そういうお子さんの家庭ほど問題に気づいてないのも見てきました。
学校側としては、当たり前ですが、お立場もありますし、守るべきは主さんのお子さんだけではありません。総合的に判断して、ちょっとと思うことは気にされたのだと思います。

だろうよかろうで見切り発車して、近所の方と揉めてもややこしいですしね。

集団登校に主さんがボランティアでついていく等で解決できるのでは?とも思いますが、多くの一年生は親の付き添いを我慢して頑張っているものですしね。
一人で行けずついていく事ももちろんありますが、○○君だけズル!なんて話にもなるのですよ。

様々難しく、あちらを立てればこちらが立たずの話です。
問題が起きてからの付き添いではなく、起きないように付き添いして集団登校させると話し合うこと。
あとは、親としては納得できなくても、可能な範囲で学校の不安を取り除くことだと私は考えています ...続きを読む
Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
https://h-navi.jp/qa/questions/94337
ふう。さん
2018/03/12 13:20
「集団登校を認めない」というのは朝送って来い、という意味ですね。
集団登校に大人の付き添いを付ける、なんてこともありえますね。
ご近所に手ごろな上級生がいなくて新入学のエスコートができない、ということですか?

学校は基本的にいきなり言ってくる。………と、先輩ママに教わりました。
「うちの子は大丈夫ですから。」
これで押し通すしかない……と、聞いています。

一週間ぐらいは朝の付き添いの都合をつけてあげてもいいかもしれませんね。
親じゃなくてもファミサポでもいいと思います。

ちなみにその電話、誰からでした?支援級コーディネーター?校長?教頭?校務主任?
おそらく先生はお子様の様子については、白紙の状態だと思います。
...続きを読む
Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/94337
退会済みさん
2018/03/13 09:34
そこまでこだわる理由がわかりません。
差別と思われてるのですか?

何かあったら付き添いといいますが、何かないために付き添いといわれてるんです。
おそらく、なにもなければ、一学期間くらいでオッケーでるかもしれません。
ついていなくて、何か起こったら、ずっと付き添いになるかもしれません。
...続きを読む
Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると13人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

就学について、支援学校か支援級か悩んでいます

自閉スペクトラムと知的障害を持つ療育園に通う年長の息子です。療育園に週5日と、OTに週1日通ってます。息子の様子は、k式発達検査では53で...
回答
うちの場合ですが、学校見学や就学相談で普通学級と通級相当と言われましたが、親が強く希望して支援学級にいれました。 療育の先生も支援学級が良...
10

就学について

こんにちは。6歳年長男子、ASD+軽度知的(療育手帳B2)、来年就学です。地元の小学校の支援級か、特別支援学校か、進路について考えていると...
回答
下の子が支援学校でした。 支援学校では勉強はあまり行いません。 精々、1人1人に合ったドリルを行うぐらい。 勉強とそれ以外との時間は小...
11

通級について教えてください通級は、親が必要だと希望しても先生

が必要ないと判断したら通えないのでしょうか?今年都内の小学校に上がる子供がいます。療育にも月数回通っています。子供は、コミュニケーションの...
回答
息子は保育園で療育を受けていましたが、小学校では必要ないと言われ、通級には通っていません。 がしかし、6年生になってからコミュニケーション...
22

いつもお世話になっています

4歳で来年度から年中の自閉スペクトラムの息子についてです。田中ビネーではIQ92でした。これまでも何度か質問させてもらい、皆様には沢山のア...
回答
こんばんは。 今はこんな図々しいおばさんですが、私は幼児期かなり不安が強い子供でした。 そのため、母は必ずどこかに行くときは説明してから連...
39

来年の小学校進学について普通級か支援級で悩んでいます

・年長3月生まれ男子、幼稚園通園中・全検査104言語99知覚推理93ワーキングメモリー126処理速度104・自閉症スペクトラム、アスペル...
回答
同じく年長の男の子(自閉症スペクトラム)がいます。我が家のケースですが。 ウチの子も「普通級+通級(学外)で行ける。団体にもまれなさい。」...
20

幼稚園を退園するか悩んでいます

長文です。自閉症スペクトラム中度知的障害(DQ38)の年中の息子がおります。療育からの薦めで未就園クラスから年中で入園しました。療育と平行...
回答
辛口になります。 はじめて?の一般的ではない成長を見せるタイプのお子さんとのお付き合いは、日々手探りでどうしたらいいのか? 何が正しいの...
13

軽度知的障害と自閉症スペクトラムを持つ4歳の息子の進路に悩ん

でいます先日も似たような質問をしてしまい申し訳ありません。いつもありがとうございます。今は療育園に通っていますが、年中から幼稚園へ転園する...
回答
ケロちゃんさん、こんばんは。 我が家は。同じように軽度知的障害ですが、療育園は行ってません。 市に、そういう場所がある。と知ったのは、娘...
4

初めて質問させていただきます

カテ違いでしたら、すみません。今年6歳(年長)の息子がいます。息子は脳性麻痺で軽度の左半身麻痺があります。軽度ですので身辺自立はある程度出...
回答
就学判定は強制ではないので、親の意思で普通学級の選択はできます。 見学に行った支援級は、重度の子が多いとか、交流がほとんどないとか、心配な...
11

息子が自閉症、知的障害がある母親です

幼稚園(特殊学級に通っています)のあとに療育にも通っています。現在、海外在住ですが、年明けに日本に帰国する予定でいます。友人からの情報で、...
回答
支援が手厚いと言われた環境であっても 人が殺到した結果、行き届かない場合もある様です。 どこの地域でも年度によって違いがあると思います。 ...
8

現在小学1年生支援学級に在籍しています

知能指数は60前後で療育手帳の区分はCです。身辺自立、簡単な会話は出来、落ち着いているときは場面の切り替えや大人からの指示も通りやすい方だ...
回答
うちの息子も支援員がついていました 4年の時、支援員の先生が休みがちで本人も混乱していました 誰かがいないとダメで手のあいている先生が来て...
2

下の子供が中度の知的障害と自閉症

来年の小学校にむけて、こないだ小学校から、教育委員会からの支援学校という承諾書をもらった。夫がいないから相談してきめますと話した。正直療育...
回答
みなさん、本当にありがとうございます。今はまだ決断に悩んでいて、皆さんの言葉や経験、情報がたくさんあって、子供のためにもできること増やして...
19

横浜市の特別支援学校(小学校)について

療育施設の先生から、軽度では入学は難しいとのことで、地域の小学校の支援級に行くことになりそうです。私は今までの療育施設での息子の様子を見て...
回答
ご回答いただいたみなさん、ありがとうございました。 横浜は発達支援に力を入れているので、他県から移住してくる方も多く、障害の発見にも積極...
5