質問詳細 Q&A - 園・学校関連

初めて質問させていただきます

2018/04/05 22:01
7
初めて質問させていただきます。
長くなりますが、皆さんのご意見お聞かせください。

この春、年中児になった息子がいます。
自閉症スペクトラム、ADHDと軽度ですが知的な遅れもあると診断がおりています。

そんな息子ですが、この春から保育園の年中児になり、年少児の先生二人体制からクラス担任の先生の一人体制になりました。

年明け頃から、主治医や療育の先生から加配の勧めがあり、私自身も息子の様子から診断書など提出してサポートをしていただけないかと保育園へお願いしてましたが、
園では受け身で激しい癇癪をおこしたりパニック、こだわりなどは出していないそうです。
(私には癇癪、こだわり、独り言、最近は怒りに任せて叩いてきたりなど)
現状、園で生活上は我慢もできているし、特に問題ないとのコトでサポートの件についてあまり前向きな様子ではありません。

また、近ごろ登園時になかなか私と離れられない日が続き、園の玄関で暴れることがありました。
先日、その様子を見た園長先生から降園時に”園では暴れたりする様子は見受けない。だから担任は上手くやっている。でも朝、お母さんが一緒の時だけ暴れてしまうんだよね。これは一体、どこに問題があるのかなぁと思うんだよね”と言われました。
遠回しに私のやり方が問題と言われているように感じてしまい、更に”個性に、わざわざ診断をつけた”と思われている様子でした。

近々、息子の様子や加配サポートについて園長先生や担任の先生と話をする時間を設けて頂けたのですが、どう話を進めれば良いのか悩んでいます。
この雑談?があってから、母として責められているように感じてしまって…

受動型のお子さんをお持ちの方や、保育園等へのサポートをお願いした経験のある方など、お話聞かせてください。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

kittenさん
2018/04/08 18:52
たくさんの丁寧な回答ありがとうございました!とても参考になりました。

週末、園長先生と担任、主任を含めて時間を設けていただき話しをしました。
アドバイス頂いた通り、療育先には先に相談して息子の現状を明記したサポートシートを後日、用意して頂けることになり、その事も園長へ伝えることが出来ました。

肝心の話し合いですが…
家と園であまりに息子の現状が違うこと、園以外ではこだわりなどが実際にあること、急な診断ではなく成育歴と現状に基づいた診断だったことなど、情報共有をしながらお話できました。

最近、息子の口から”何かをやり直したくても保育園でやり直しは出来ない、でもママにはやり直しして欲しい”など言っていたので、私自身がこだわりの対象なのかもしれないとも思い、それも朝の癇癪などに繋がっているのかもしれないとも伝えました。

園長は、家での癇癪などに驚かれた様子でしたが、現状は加配配置でなくとも園で受け身な息子への聞き取りやサポートを少し前向きに考えてもらえるようです。

皆さんのアドバイスで頂いた通り、今まで以上に情報共有をしながらやっていこうと思います。
丁寧な回答ありがとうございました!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/97162
退会済みさん
2018/04/05 22:59
kittenさん、こんばんは。

うちは幼稚園でしたが、お子さんと経緯が似ています。ご参考になれば幸いです。

うちも年少児は、二人体制で入ったのですが、まだこの時は、発達障害の疑いというだけで、園の先生達から、市の保健センターの定期的な心理相談を勧められていました。私から離れる際は、大泣きして激しい癇癪、言葉が殆ど出ていない。椅子には3分も座っていられない。外遊びをしていても、もう教室に帰る。という時、先生たちが名前を呼んでも、一向に来ない。

そんなこともあって、最初の一年は、ほぼ。8ヶ月くらいは、未就園児クラス、1時間くらい。本来の年少クラスは、私も一緒に娘に付き、クラスに一緒に入っていました。

通われている療育機関のほうで、お子さんのサポートシートのようなものを、作成して頂けるとか、心理士さんのほうから園に出向いて、先生達に、説明してくれる。といったサービスをしてくれるって事はないでしょうか?
うちは、2年目の際。それを幼稚園側に、提出して、それに基づいて先生達に、困った時はこれを利用して下さい。ということで対応をして頂きました。あると、ないのとでは、先生達もだいぶ違うのではないかと思いますよ。園がそれを受け入れない。ということですが、第三者の方に話して貰えれば、柔和する。ということはないでしょうかね。

お母さんが一緒の時だけ暴れてしまう。というのは、安心する親から離される。という不安感があるからで、これは園長先生の理解が、少しずれているように感じます。
療育機関の方に、間に入って貰い、今一度。お話し合いをしてみても良いのではいでしょうか。
https://h-navi.jp/qa/questions/97162
園で我慢ができてちゃんとやれるなら、すごいと思います。

おうちやお母さんの前で甘えてしまっていても、
ある意味それがあるから、外で頑張れるのかもしれませんよ。

加配については、幼稚園で1対1で対応されていて、問題なしで
きたけれど、小学校ではそうもいかず、大変という話を聞いたことがあります。  

だから、加配なしでできたら、越したことはないように思うのですが。

おうちでの安心や愛情があるから、外で頑張れるのかもしれませんよ。
だから、ご自分を責めないでくださいね。

...続きを読む
Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
https://h-navi.jp/qa/questions/97162
kittenさん、こんにちは。

息子さんは保育園ではすごく頑張っているだと思います。
まだ年中さんですから、お母さんと離れるのがやだな、淋しいな、という気持ちはあると思います。私の長男は年長になっても登園しぶりはありました。小学生でも登校しぶりはあります。
そのことはあまり心配することないと思います。

療育の先生に、園長先生に言われたことを相談してみてはどうですか?
私の長男は障害児にわりと理解のある保育園にお世話になっていましたが、療育の先生とケースワーカーさんが保育園訪問をしてくださり、保育園の先生に直接お話しをしてくれました。
可能であれば、保育園の先生と面談する際に、療育の先生に同席してもらうといいかと思います。
療育の先生が無理なら、ケースワーカーさんでもいいです。

先生と話していると、なんとなく責められているように感じることはあります。気にしすぎ、心配しすぎ…と、先生は励ましているつもりなのでしょう。
気にしすぎ、心配しすぎ…は、なかなか人には理解してもらえません。モヤモヤするときは、どこかで、誰かに吐き出して、スッキリするしかないかなーと思います。 ...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/97162
ココさん
2018/04/06 06:03
こんにちは。先月保育園を卒園した新一年生です。受動的すぎて小学校ではお客さんになりそうなため、支援級を選択しています。
うちは加配ではなく二人担任制で年中年長を乗り切りました。
うちも年少の時に自閉スペクトラムの診断が降りたのですが、仲良しの友達もいて、主任保育士からもそんな風には見えない、とよく言われました。癇癪やこだわりは今でも一切ありません。
kittenさんは、今回の診断が降りるにあたり、何か発達検査を受けましたか?
その結果を提出して説明するのが一番早いのかなと思います。
うちは医療機関から出た検査結果、児童デイの受給者証など、すべて保育園と共有してきました。受給者証は加配に市から助成金が出るという話を聞いたので…
おかげで日常生活はそれなりに過ごせても苦手な部分が個性の範囲を越えていることなどを理解してもらえたように思います。
激しい癇癪やパニックがなくても軽度の知的な遅れの診断が降りているということは、園での制作活動や日常の指示の理解が遅れることにも繋がるので、その点でも加配がつくと良いですよね。


...続きを読む
Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
https://h-navi.jp/qa/questions/97162
おはなさん
2018/04/06 06:30
園で頑張っている分おうちでは伸び伸びとして甘えているのだと思います。
甘えているのが悪いことではなく、それにより息子さん自身でバランスを取っているのでしょう。
登園時に離れられないのは一種儀式的なものもあると思いますし、離れられなくても最終的には離れて園ではきちんとやっているのはえらいですよ。
園側としては普段は問題ないのになぜお母さんと一緒のときだけグズグズするのか単純に不思議に思っているだけだと思いますが、主さんへの声掛けの仕方が少々不適切かな、と思いました。
主さんとしては痛いところを突かれた、という感じではないでしょうか?
息子も受動型(当時未診断)で保育園ではウロウロしつつもボーっとしていて毎回「息子は大丈夫でしょうか?」と聞いていましたが問題ない、との答えで小学校入学直前にADHDの診断となりました。 ...続きを読む
Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
https://h-navi.jp/qa/questions/97162
園で我慢ができてちゃんとやれるなら、すごいと思います。

おうちやお母さんの前で甘えてしまっていても、
ある意味それがあるから、外で頑張れるのかもしれませんよ。

加配については、幼稚園で1対1で対応されていて、問題なしで
きたけれど、小学校ではそうもいかず、大変という話を聞いたことがあります。  

だから、加配なしでできたら、越したことはないように思うのですが。

おうちでの安心や愛情があるから、外で頑張れるのかもしれませんよ。
だから、ご自分を責めないでくださいね。

...続きを読む
Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると20人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

自閉症スペクトラムの年中5歳の息子を持つ母親です

息子は、コミュニケーション能力が実年齢より1歳半ぐらいの遅れがあります。生活面や運動面は年齢相応で、トイレも3歳ぐらいから自分で行き始め、...
回答
悩ましいですね。 うちは、2年保育の公立幼稚園加配なしでしたが、とにかくクラスが荒れていて、毎日殴られたり、意地悪されたり、オムツが取れ...
3

4歳知的障害、今後の進路について

いつもありがとうございます。4月に4歳になった息子がいます。保育園(3歳児クラス)と療育園の並行通園をしています。昨年夏のK式(病院)でD...
回答
こんにちは。ウチは中1なる息子がいます。保育園時代は言葉の遅さが少し気になり保育園の先生に相談していたものの、先生は「男の子は遅めな傾向あ...
13

おはようございます

皆さんの意見聞かせてください☆4月から公立幼稚園年中で、自閉症スペクトラム診断もある4歳6ヵ月の息子と、今半日母子通園してます。息子はこだ...
回答
追記で、母子通園は園から言ってもらっていて1ヶ月通園、4月いっぱいは宜しくお願いしますと、要望で言われています。 半日通園は療育園からの...
5

来年小学生の息子(5歳10ヶ月)の就学先を普通級にするか情緒

支援級にするか迷っています。元々、私は情緒支援級希望で、先日体験に行ったのですが…5人在籍していて、皆、気持ちの切り替えが苦手、立ち歩き、...
回答
うーん、でも残念ながら通常級も騒がしいですよ。 一年の一学期は、動物園くらいと思っておいた方が💧 最初は園児気分が抜けてない、入学でテンシ...
7

幼稚園を転園された方いますか?年中自閉症スペクトラム息子がい

ます。赤ちゃんから保育園に入れていましたがとくに何も指摘されていなかったため、自宅からは遠いけれども職場すぐの幼稚園に年少から入りました。...
回答
お子さんの場合は既に年中。年長の1年だけを全く新しい環境で過ごすことはどれだけのメリットがあるのかということですよね。 より丁寧な支援を受...
6

来年の小学校進学について普通級か支援級で悩んでいます

・年長3月生まれ男子、幼稚園通園中・全検査104言語99知覚推理93ワーキングメモリー126処理速度104・自閉症スペクトラム、アスペル...
回答
初めまして。高校生のASD当事者です。 文面から察する限りで、素人の意見で申し訳ないのですが、あくまでも参考まで。 私は、主様のドクタ...
20

こんばんは

今更ながら、今通っている幼稚園で良かったのか迷いがあります。長くなりますが、よろしければご意見お聞かせください。年中(4歳)の息子がいます...
回答
こんばんは(^^) 同じ内容で私も悩んでいます‼︎ ウチは障害があるのが息子だけなので、かなり目立っています。行事は参加出来ますが、色々目...
8

2歳10ヶ月、発達遅滞:保育園について

いつもありがとうございます。2歳10ヶ月の息子、私立の認可保育園に通っており、4月から2歳児クラスになります。発達段階はおよそ1歳台後半で...
回答
ご回答いただいた皆様、ありがとうございました!お一方はもう私のコメントを読んで頂けない状況になってしまいましたが、皆様のご意見本当にどれも...
14

初めまして

初投稿です。どうぞよろしくお願いします。4歳の娘は自閉症スペクトラムと診断されています。3歳の時に発語が全くなく、幼稚園は断念し、療育セン...
回答
はじめまして。 うちの子はいま年中、4月からは年長予定です。 (他の子より遅れているため、留年し年少を二学期までしていました。三学期からや...
11

はじめまして、よろしくお願いします

3歳8ヶ月の男の子自閉症スペクトラルのママです。診断名がわかったのが、去年の9月です。まだわからないことばかりで、一人悩んでいます。去年の...
回答
>加配をつけたいと言われ、承諾しました。そのとき、療育などはときくと、他の児童の為の加配です。ときっぱりいわれ、 他の児童の為の加配とい...
11

4歳ASD➕知的の年中男の子です

資格有意で、今園では加配の先生のサポートを受け、絵カードを用いて身辺自立、スケジュール管理がかなりスムーズになってきました。保育参観につい...
回答
園の行事全般になってしまいますが、私の娘も普段はいないはずの保護者(しかも大人数)が園に来るというイレギュラーに耐えられず、行事のたびに泣...
1

4歳8ヶ月ASDの診断を受けた息子がいます

転居予定で小学校の学区に迷っています。やや人数が多い学年4クラス、全校750人程度。小規模の20〜30人、2クラス、全校250人程度。小規...
回答
カピバラさん コメントありがとうございます。 やはり小規模校ですか。中学は最初に記述した小規模校と中規模校が合体して、1000人程度の大規...
7

まず前置きを…自閉症グレー、知的障害診断済みの年少の息子です

先日、知的障害の診断を受けました。親としては主に自閉症を疑っていて、それにプラス知的が付くか付かないかという感じで診断を受けに行きました。...
回答
都内で情緒級がなく、普通級は厳しいと感じるなら、 通級か知的級か、ですね。 ただ現在知的障害といっても、年長の時にどうなるかわからないで...
15

保育園年長男の子がいます

年少の時から発達障害グレーで、半年に一度市の発達相談を受けていたのですが、今年に入り、園舎が新しくなって保育園が縦割りに変更になったこと、...
回答
◎進路(支援級)が決まっている ○放デイがメインの療育(児童発達支援?)に通っている ○週一で発達相談している ◎発達相談の担当、保育園の...
2