締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
家族でアメリカ暮らし、3歳1か月のADHDグ...
家族でアメリカ暮らし、3歳1か月のADHDグレーゾーンの息子についてです。長文で申し訳ありません。
小児科医には息子のADHDについては相談済ですが、こちらではよほどのことがない限り診断は5歳からと言われています。ただその先生がADHDも専門にしているため、息子の健康診断時の多動な様子を見て紹介された発達障害セラピストとの面談はでき、カウンセリングでADHDタイプで間違いはないと言われています。
2歳3か月の時に、保育園入園にチャレンジしましたが、あまりにもギャン泣き、ママ!ママ!と尋常じゃないほど叫び続けるため、まだこの子は入園できる準備ができていないと思うと言われて入園を断られました。
(こちらアメリカでは一定時間以上泣き止まないまま保育するのは虐待になってしまうようです)
そして3歳の誕生日を迎え、前回とは違う保育園の入園に再チャレンジしました。初めの1週間は午前中のみの慣らし保育で、本人も楽しんでいて朝のドロップオフ時にも笑顔でバイバイできていました。それが、1日保育が始まった2週目後半から雲行きが怪しくなり、3週目からは「保育園行きたくない」「先生が怖い」「先生が嫌い」と言い始め、今では毎朝保育園のドロップオフでものすごいギャン泣きです・・・。
来る日も来る日も私か主人の足にしがみついて「お家へ帰る!!」と叫びながら尋常ではないギャン泣きで、送っていく親の私たちも心が折れそうです。園に、息子以外泣いてる子は一切いなくて、息子だけがこんななので、他のお友達のお母さん方からも同情の目というより白い目で見られていて、それもつらいです。息子のギャン泣きの声は、信じられなくらい大きいので、同じ教室のお友達たちも耳を塞いだり距離をとったりしてしまっているくらいで、お友達にも毎日このギャン泣きに対処しなくてはならない先生にも、本当に申し訳なくて苦しいです。正直、先生に「この子がいなければもっと業務が楽なのに」とか思われて、息子は嫌われているんじゃないかなんて考えている自分もいます・・・。
ドロップオフの際には、先生のアドバイス通り、「ちゃんと迎えに来るからね。大好きだよ!」と伝えて、息子が先生に引きはがされたら、さっと教室を出てきています。
その後にモニタールームから様子を見ていると、大体5分から10分以内くらいでギャン泣きは終わって、その後15分から20分くらいはずっといじけたり怒ったりしていますが、先生に抱っこされたり、おもちゃをもらったりして何とか機嫌を直していくという様子です。
先生曰く、昼間はちゃんとアクティビティ参加して工作したり歌ったり踊ったり、とっても楽しそうに過ごしているんだそうです。でも迎えに行くと、半泣きになりながら私たちのところに走り抱きついてきて、寂しかったと訴えます。
モニターからチェックした際に、先生に息子の方から抱っこをせがんだり、手をつないでもらったりしているところを何度かみたので、本当に先生が怖い・嫌いなわけではないのではと思うのですが、こんなにも毎日毎日ギャン泣きで帰りたいと訴えられると、この保育園が息子に合わないのか、集団行動がものすごいストレスになっているのではないか、などなど考えてしまうのです。
息子は身体は大きくて身体能力はとても発達しているのですが、精神的には幼い気がして、精神的な発達は定型の子よりもとてもゆっくりな気がするので、あと半年か1年後にはもう少し精神的にも成長して気持ちが落ち着き、私たち親と離れて過ごすことが大丈夫になるかもしれない、もう少し親子で辛抱するしかないと自分たちに言い聞かせる一方で、本当にこのまま毎日ギャン泣きさせていいのだろうか、息子のトラウマにならないのだろうか?とも考えてしまいます。息子のために何が一番良いことなのか、わからなくなってしまいました・・・。
小児科医には息子のADHDについては相談済ですが、こちらではよほどのことがない限り診断は5歳からと言われています。ただその先生がADHDも専門にしているため、息子の健康診断時の多動な様子を見て紹介された発達障害セラピストとの面談はでき、カウンセリングでADHDタイプで間違いはないと言われています。
2歳3か月の時に、保育園入園にチャレンジしましたが、あまりにもギャン泣き、ママ!ママ!と尋常じゃないほど叫び続けるため、まだこの子は入園できる準備ができていないと思うと言われて入園を断られました。
(こちらアメリカでは一定時間以上泣き止まないまま保育するのは虐待になってしまうようです)
そして3歳の誕生日を迎え、前回とは違う保育園の入園に再チャレンジしました。初めの1週間は午前中のみの慣らし保育で、本人も楽しんでいて朝のドロップオフ時にも笑顔でバイバイできていました。それが、1日保育が始まった2週目後半から雲行きが怪しくなり、3週目からは「保育園行きたくない」「先生が怖い」「先生が嫌い」と言い始め、今では毎朝保育園のドロップオフでものすごいギャン泣きです・・・。
来る日も来る日も私か主人の足にしがみついて「お家へ帰る!!」と叫びながら尋常ではないギャン泣きで、送っていく親の私たちも心が折れそうです。園に、息子以外泣いてる子は一切いなくて、息子だけがこんななので、他のお友達のお母さん方からも同情の目というより白い目で見られていて、それもつらいです。息子のギャン泣きの声は、信じられなくらい大きいので、同じ教室のお友達たちも耳を塞いだり距離をとったりしてしまっているくらいで、お友達にも毎日このギャン泣きに対処しなくてはならない先生にも、本当に申し訳なくて苦しいです。正直、先生に「この子がいなければもっと業務が楽なのに」とか思われて、息子は嫌われているんじゃないかなんて考えている自分もいます・・・。
ドロップオフの際には、先生のアドバイス通り、「ちゃんと迎えに来るからね。大好きだよ!」と伝えて、息子が先生に引きはがされたら、さっと教室を出てきています。
その後にモニタールームから様子を見ていると、大体5分から10分以内くらいでギャン泣きは終わって、その後15分から20分くらいはずっといじけたり怒ったりしていますが、先生に抱っこされたり、おもちゃをもらったりして何とか機嫌を直していくという様子です。
先生曰く、昼間はちゃんとアクティビティ参加して工作したり歌ったり踊ったり、とっても楽しそうに過ごしているんだそうです。でも迎えに行くと、半泣きになりながら私たちのところに走り抱きついてきて、寂しかったと訴えます。
モニターからチェックした際に、先生に息子の方から抱っこをせがんだり、手をつないでもらったりしているところを何度かみたので、本当に先生が怖い・嫌いなわけではないのではと思うのですが、こんなにも毎日毎日ギャン泣きで帰りたいと訴えられると、この保育園が息子に合わないのか、集団行動がものすごいストレスになっているのではないか、などなど考えてしまうのです。
息子は身体は大きくて身体能力はとても発達しているのですが、精神的には幼い気がして、精神的な発達は定型の子よりもとてもゆっくりな気がするので、あと半年か1年後にはもう少し精神的にも成長して気持ちが落ち着き、私たち親と離れて過ごすことが大丈夫になるかもしれない、もう少し親子で辛抱するしかないと自分たちに言い聞かせる一方で、本当にこのまま毎日ギャン泣きさせていいのだろうか、息子のトラウマにならないのだろうか?とも考えてしまいます。息子のために何が一番良いことなのか、わからなくなってしまいました・・・。
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
こんにちは。
アメリカは10月が新学期なんでしたっけ?そして、日本でいう年長の夏休み後に入学でしたか?
3歳ならまだまだ泣いても大丈夫ですよ。
と、言うよりどこの幼稚園にも保育園にもお子さんみたいな泣き虫ちゃんはいます。
半日泣き続けて、1週間の木曜日に熱が出ちゃう子や、泣きすぎて吐く子や、参観になると後ろでママがみているから泣く子などそれぞれです。パジャマから制服に着替えると園なので、着替えない子はパジャマで来ていましたよ笑。
そしてみんなママと分かれるための儀式だと思って乗り越えてきていますよ。
えーと、英語だとルーチンかな?これやらないとなんだか不安なのって泣いちゃうのかな?
上記のお子さんもみんなちゃんと卒園しているから大丈夫ですよ。
あまりに泣くからと、連れて帰ったりしてブレるのが一番よくないかな?と思います。そして帰って来たときには、沢山褒めてあげましょう。朝、泣いたことは本人も忘れたいからきいちゃだめですよ。楽しい事あった?と聞いて保育園は楽しくていいところだねー、と外堀を固めていきましょう。
もう少しですよ、頑張ってくださいね!
アメリカは10月が新学期なんでしたっけ?そして、日本でいう年長の夏休み後に入学でしたか?
3歳ならまだまだ泣いても大丈夫ですよ。
と、言うよりどこの幼稚園にも保育園にもお子さんみたいな泣き虫ちゃんはいます。
半日泣き続けて、1週間の木曜日に熱が出ちゃう子や、泣きすぎて吐く子や、参観になると後ろでママがみているから泣く子などそれぞれです。パジャマから制服に着替えると園なので、着替えない子はパジャマで来ていましたよ笑。
そしてみんなママと分かれるための儀式だと思って乗り越えてきていますよ。
えーと、英語だとルーチンかな?これやらないとなんだか不安なのって泣いちゃうのかな?
上記のお子さんもみんなちゃんと卒園しているから大丈夫ですよ。
あまりに泣くからと、連れて帰ったりしてブレるのが一番よくないかな?と思います。そして帰って来たときには、沢山褒めてあげましょう。朝、泣いたことは本人も忘れたいからきいちゃだめですよ。楽しい事あった?と聞いて保育園は楽しくていいところだねー、と外堀を固めていきましょう。
もう少しですよ、頑張ってくださいね!
発達障害があると、精神年齢が3割幼いと言われます。
3歳0か月ならその7割、2歳1か月が実際の精神年齢と考えて下さい。
仕事のためどうしても園に預けるしかないなら仕方ないですが、家でもみれるのなら、園はもう1年先という選択もありかと思います。
3歳の頃の記憶はあまり残らないと思いますので、トラウマにまではならないと思いますが。
園か在宅かは、ご家庭の教育方針もあるだろうから、どっちがいいとは言えないです。
園でしばらくしたら切りかえはできているようですので、半年、1年かけて切りかえの時間が短縮できることを期待するもありだと思うし。
私自身もADHDの気がかなりありますが、3歳の時親戚宅に預けられた時、「お母ちゃん、お母ちゃん!」と大泣きしたそうです。
私は全く覚えてないですが。
2年保育で4歳すぎに幼稚園に行き出した時は、ふつうにお別れしていました。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
3歳0か月ならその7割、2歳1か月が実際の精神年齢と考えて下さい。
仕事のためどうしても園に預けるしかないなら仕方ないですが、家でもみれるのなら、園はもう1年先という選択もありかと思います。
3歳の頃の記憶はあまり残らないと思いますので、トラウマにまではならないと思いますが。
園か在宅かは、ご家庭の教育方針もあるだろうから、どっちがいいとは言えないです。
園でしばらくしたら切りかえはできているようですので、半年、1年かけて切りかえの時間が短縮できることを期待するもありだと思うし。
私自身もADHDの気がかなりありますが、3歳の時親戚宅に預けられた時、「お母ちゃん、お母ちゃん!」と大泣きしたそうです。
私は全く覚えてないですが。
2年保育で4歳すぎに幼稚園に行き出した時は、ふつうにお別れしていました。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
うちの息子も凄まじかったです。
2歳でプレ保育(週一半日)に入れたのですが、まぁ~凄いギャン泣き😭
3ヶ月位はずっと付き添っていました。
いつか離れられるのかな?
まだ早かったのかな?
毎回考えていました。
ある日、先生から
「今日はちょっと離れてみますか😉」
と言われ、ギャン泣きする息子を先生に預け帰宅しました。
ドキドキしながらお迎えに行くと
女の子に手を繋いでもらっていて
なんだかニヤニヤしてました😆
私の姿が見えると、繋いでいた手をふりはらって私の元へ。そしてギャン泣き。
暫くはこんな感じで完全に離れられるようになるまで4ヶ月かかりました。
その後年少はギャン泣きすることなく、不安そうではあったのですが先生に預ける事ができました。
が、年中でまたギャン泣き😭
2歳の頃の何倍も大きな声で😭😭
また暫く付き添う事になり、完全に離れられるようになっるのに1ヶ月かかりました。
うちの息子はASDです。
診断を受けたのは小4。
幼稚園の時は発達障害があるなんて夢にも思っていませんでした。
今思うと、息子はとっても頑張っていたんだなぁと、わかってあげれなかった事に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
うちの息子の話ばかりで申し訳ないです。
私の経験上、このような事は繰り返しあると思います。
幼稚園保育園入園時や小学校入学時など。
特に幼稚園保育園は初めて親と長時間離れるので激しいです。
環境の変化に敏感。
健常児でも不安はありますが
特性をもった子供は特に。
今の保育園は今のところ入園拒否はないんてすよね。
先生方もたくさんのお子さんを見ているので
このような事は初めてではないと思いますよ。
ご心配されているトラウマは
うちの息子は全くありません(現在中2)
「幼稚園入った時、よく泣いてたなぁ。あ!小学校入学の時もだ!お母さ〰️ん❕って😆」
そう言ってました😊
何でも時間がかかるんです。
理解のある先生と暖かく見守る親御さん。
「ママ!じゃ~ね~👋」
なんて、ケロッと離れられる日は
案外突然やって来ます😉
...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
2歳でプレ保育(週一半日)に入れたのですが、まぁ~凄いギャン泣き😭
3ヶ月位はずっと付き添っていました。
いつか離れられるのかな?
まだ早かったのかな?
毎回考えていました。
ある日、先生から
「今日はちょっと離れてみますか😉」
と言われ、ギャン泣きする息子を先生に預け帰宅しました。
ドキドキしながらお迎えに行くと
女の子に手を繋いでもらっていて
なんだかニヤニヤしてました😆
私の姿が見えると、繋いでいた手をふりはらって私の元へ。そしてギャン泣き。
暫くはこんな感じで完全に離れられるようになるまで4ヶ月かかりました。
その後年少はギャン泣きすることなく、不安そうではあったのですが先生に預ける事ができました。
が、年中でまたギャン泣き😭
2歳の頃の何倍も大きな声で😭😭
また暫く付き添う事になり、完全に離れられるようになっるのに1ヶ月かかりました。
うちの息子はASDです。
診断を受けたのは小4。
幼稚園の時は発達障害があるなんて夢にも思っていませんでした。
今思うと、息子はとっても頑張っていたんだなぁと、わかってあげれなかった事に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
うちの息子の話ばかりで申し訳ないです。
私の経験上、このような事は繰り返しあると思います。
幼稚園保育園入園時や小学校入学時など。
特に幼稚園保育園は初めて親と長時間離れるので激しいです。
環境の変化に敏感。
健常児でも不安はありますが
特性をもった子供は特に。
今の保育園は今のところ入園拒否はないんてすよね。
先生方もたくさんのお子さんを見ているので
このような事は初めてではないと思いますよ。
ご心配されているトラウマは
うちの息子は全くありません(現在中2)
「幼稚園入った時、よく泣いてたなぁ。あ!小学校入学の時もだ!お母さ〰️ん❕って😆」
そう言ってました😊
何でも時間がかかるんです。
理解のある先生と暖かく見守る親御さん。
「ママ!じゃ~ね~👋」
なんて、ケロッと離れられる日は
案外突然やって来ます😉
...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
うちの子も、暫くは朝泣いてました。もっとスゴい子は毎日ついに卒園まで泣いてたという強者もいたそうです。先生にべったりついて離れない子だったようですが。
切り替えが悪いのでしょうね。 絵のスケジュール表などで説明して、これが終わったらママお迎えだよって写真でも貼ってスケジュールを園にいつでも見れるところに置いてもらってみてはいかがでしょうか?効果はやってみないと分かりませんが。 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
切り替えが悪いのでしょうね。 絵のスケジュール表などで説明して、これが終わったらママお迎えだよって写真でも貼ってスケジュールを園にいつでも見れるところに置いてもらってみてはいかがでしょうか?効果はやってみないと分かりませんが。 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
ナビコさん、返信大変ありがとうございました。
おっしゃる通り、息子の精神年齢は幼いと思います・・・。1年遅らせることも考えたのですが、こちらでは5歳から義務教育(キンダーガーテン)が始まるため、早生まれの息子は(日本でいうところの3月31日生まれのようなかんじです)5歳になった途端にキンダーに通うことになるのです。4歳から保育園を始めると、キンダー開始までに1年しかなく、そのたった1年で集団行動に慣れるようになるか不安だったのと、小児発達医にも保育園に入ってスケジュールに沿った生活に馴染むこと、そして同い年の子供たちとの触れ合いを薦められた経緯があり3歳から始めました。
が、この状況のため本当に悩んでしまいます。
まだ入園して1か月半なので、トラウマになるようなことがないのならば(親の方がトラウマになりそうです・・・)そして園の方から断られない限り、もう少し親子で頑張ってみて決断しようかと思います。
...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
おっしゃる通り、息子の精神年齢は幼いと思います・・・。1年遅らせることも考えたのですが、こちらでは5歳から義務教育(キンダーガーテン)が始まるため、早生まれの息子は(日本でいうところの3月31日生まれのようなかんじです)5歳になった途端にキンダーに通うことになるのです。4歳から保育園を始めると、キンダー開始までに1年しかなく、そのたった1年で集団行動に慣れるようになるか不安だったのと、小児発達医にも保育園に入ってスケジュールに沿った生活に馴染むこと、そして同い年の子供たちとの触れ合いを薦められた経緯があり3歳から始めました。
が、この状況のため本当に悩んでしまいます。
まだ入園して1か月半なので、トラウマになるようなことがないのならば(親の方がトラウマになりそうです・・・)そして園の方から断られない限り、もう少し親子で頑張ってみて決断しようかと思います。
...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
やっこさん、息子さんのお話を聞かせて下さりありがとうございました。
特性を持った子の不安は大きい、まさにその通りですね・・・。
2歳検診の際にも指摘されたのですが、息子は分離不安が定型のお子さんよりかなり強いのかもしれません。
切り替えが苦手なのと、この分離不安が合わさって、この状況になっているのではと・・・。
少しでも気がまぎれる何かがないかと、試行錯誤していますが今のところ状況は改善していません。
ちなみに息子さんは、園ではギャン泣きしても、家からの出発時、園の玄関を入っていく時などはあまり問題はなかったですか?
...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
特性を持った子の不安は大きい、まさにその通りですね・・・。
2歳検診の際にも指摘されたのですが、息子は分離不安が定型のお子さんよりかなり強いのかもしれません。
切り替えが苦手なのと、この分離不安が合わさって、この状況になっているのではと・・・。
少しでも気がまぎれる何かがないかと、試行錯誤していますが今のところ状況は改善していません。
ちなみに息子さんは、園ではギャン泣きしても、家からの出発時、園の玄関を入っていく時などはあまり問題はなかったですか?
...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
先日、息子の偏食について質問したものです
回答
こんばんは。
現場の先生が言っていることを要約すると、発達障害に特化した対応はできない、
特別扱いをしてあげることはできないけどいいですか...
8
何度も似たような質問ばかりになっていますが、改めて息子の幼稚
回答
らんまるさん
ありがとうございます。
保育園と幼稚園、もちろん考えました。理由はいくつかあります。現在行かせている保育園が無認可のため高...
11
息子の今後の保育園や療育との関わり方について
回答
Nさん
ありがとうございます。
保育園には本人も少しずつ慣れているようで、おっしゃるようにお友だちとことは心配要らないかな、と思えるように...
15
睡眠について相談です
回答
うちは睡眠障害があることはわかっていましたが、当時はまだ子どもに睡眠薬などとんでもない!という時代だので、大変な時期にタイムリーに使えず
...
8
2才0ヶ月の息子です
回答
ハコハコさん
保育園のブログ写真を見返してみたのですが、最近は緊張した顔をしていることが多い気がしました。集団行動していた頃の写真は笑っ...
10
初めまして、こんにちは
回答
>mieharu11様
メッセージありがとうございます。お返事遅くなり、申し訳ありません。
①に関して、息子は歩道でも手を繋いで歩くことが...
14
長文失礼します
回答
お母さん、悩んでいますね。
我が子を思えばこそ、沢山選択肢があると困りますよね。
お子さんは2歳児で通うかもしれない園には行ったことはあり...
8
皆さまのお子様で女の子のADHDを診断されてる方
回答
ADHD系、ASDでも集団生活での他害のない女の子(男の子にもいますが)は集団生活ではそれほど困りがなく、言葉でのコミュニケーションがそこ...
5
2歳2カ月の双子の男の子の保育園について4月から保育園に通わ
回答
子どもを療育のある保育園に通わせていました。よそのお子さんで双子の兄弟がいました。あまり、よそのお子さんのことなので詳しくは言えないけど、...
14
診断名がまだつかない、5歳の男の子の母親です
回答
我が家も子どものインフルエンザをきっかけに夫婦で熱が下がらなくなったことがあります(*_*)
原因不明の体調不良があり、原因がわからない...
18
無知な為色々教えて下さい
回答
自閉スペクトラム症の娘の母です。こんにちは。
自治体の発達センターなら、そういう感じだと思います。
今は、様子見で顕著な症状が出たら「紹...
4
初めての投稿です!長文失礼します
回答
こんばんは。
私も似たような感じだったのでお気持ち察します。
うちの長男も今年から年少で保育園に行き始めましたが、クラスの先生が同じよう...
36
歯医者について
回答
どうしても、駄目だったら、市内に、障害児を専門的に診てくれる歯医者さんか、療育センターに併設されている歯医者さんとか。
などを受診して、...
4
いつもお世話になっておりますm(__)mもうすぐ4歳になる多
回答
ふう。さん、ありがとうございます。
adhdの親の会が県内にあるようです。
医者から「心配いらない。普通に近づけるように育てなさい。」と...
3
はじめまして
回答
親だから、自分の事以上に子供の事、辛いですよね。私も長~い暗いトンネルの中に居た様な気持ちでいた事がありました。
ここの皆さんも個々に色々...
13
こんにちは
回答
>進級をすればルール遊びなども始まります。このままだと他のお友達と接点せず、1人の世界になってしまいます
保育士さんがこんな不安を煽るよ...
6
先日2歳半で発達検査(k式)を受けました
回答
多動や衝動性が高いお子さんは、検査に真摯に向き合える様になると今より実力が発揮出来る様になるのでIQに関してはそれほど心配しなくても良いか...
9
2歳10ヶ月の女の子なのですが、落ち着きのなさに困っています
回答
ママ友の子がそんな感じでした。
でも、その子はおそらく定型で、通常級に入学しました。はっきり覚えてはいませんが、年中か年長でだいぶ落ち着い...
4
2歳8ヶ月になる息子がいます
回答
らんまるさん
コメントありがとうございます。
心配ごとは山ほどありますが、その中でも発語が1番心配です。
らんまるさんのおっしゃられる...
6
現在2歳9ヶ月の息子についてです
回答
こんにちは。
毎日育児、お疲れ様です☺︎
2歳9ヶ月、K式検査を受けれると思います。
息子も2歳8ヶ月の時に自治体の親子教室で受けました...
4