締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
お世話になります
お世話になります。
小一のADHDの息子の登下校のことで相談させてください。
小学校は、徒歩10分弱のところにあり、情緒支援級に在籍してます。
近いですが、学区外です。
登下校は、保護者の付き添いが原則と言われているのですが、正直、私自身、世間の目が気になり、登下校の近くの時間になると憂鬱になります。
同じ一年生の保育園卒のママさんは学区内で車で送迎しているので、担任の先生に学区外ですが車で来てもいいか?聞いてみました。
やはり、子供のためにも体力作りのために出来るだけ歩いた方がいいのでたまに車でも良いとの答え。
私の憂鬱になるという気持ちは伝えませんでした。
やはり、母になった以上は開き直り6年間も耐えなければならないのでしょうか。
今は、週一くらいで車で送迎してます。
来月から放課後デイサービスを週2日利用するので帰りは少し気が楽になりそうです。
だいたい、学区外ですと遠くで車で行かなければ通えない人が多く、学区外だけど近い支援級だとやはり親の理由で車送迎は無理でしょうかね。
私がもっと強ければいいのですが気が弱く世間体をきにしてしまうたちなので困ってます。
毎日のことなので落ち込みます。
小一のADHDの息子の登下校のことで相談させてください。
小学校は、徒歩10分弱のところにあり、情緒支援級に在籍してます。
近いですが、学区外です。
登下校は、保護者の付き添いが原則と言われているのですが、正直、私自身、世間の目が気になり、登下校の近くの時間になると憂鬱になります。
同じ一年生の保育園卒のママさんは学区内で車で送迎しているので、担任の先生に学区外ですが車で来てもいいか?聞いてみました。
やはり、子供のためにも体力作りのために出来るだけ歩いた方がいいのでたまに車でも良いとの答え。
私の憂鬱になるという気持ちは伝えませんでした。
やはり、母になった以上は開き直り6年間も耐えなければならないのでしょうか。
今は、週一くらいで車で送迎してます。
来月から放課後デイサービスを週2日利用するので帰りは少し気が楽になりそうです。
だいたい、学区外ですと遠くで車で行かなければ通えない人が多く、学区外だけど近い支援級だとやはり親の理由で車送迎は無理でしょうかね。
私がもっと強ければいいのですが気が弱く世間体をきにしてしまうたちなので困ってます。
毎日のことなので落ち込みます。
この質問への回答
うちの地域は車で来る方が目立っちゃうからないのと、車での送迎は認められていなくて交通費は勿論出ないし何かあった時でも学校の保険適用外になります。公共の交通機関が十分にあるからなんでしょうけどね。基本、徒歩か電車、バス。自転車、車などはNG。
地域によってその辺の事情は違うので、送迎する親の方の体調が思わしくないという事で車を許可していただけないでしょうかね?
うちの地域の通級(うちの地域では在籍クラスとは別に、週に1~2日、4~8時間を過ごすのを「通級」と呼んでいました)や固定級(そこが在籍校、在籍クラスになり、毎日そこで過ごす。通常学級へ行ったり交流を持つ学校もある。)って、登下校の時間が通常級とはずれていて、通常級の子達と一緒になる事がないんですよ。
大勢や騒ぐ声などが苦手な子も多いので、配慮からそうなっているらしいんですけど、それでも、正門から入るのを嫌がる子や、通っている事をひたすら隠す親御さんはいます。
何を言われるか分からないし、嫌な事を言われるのは嫌だから・・・という事らしいんですけど、「いやいや、そんな事でどうする。これからだって云々」と言われても、そういう子やお母さんは、引きつった笑いを浮かべてスルーするだけですから、分かってはいるけど同じ学級に通う同士でもほっといてよという感じでしょうか。
まだ始まったばかりで只でさえドキドキしますからね。
見られたくないとか、いいと思いますよ。今はとにかく小学校に親子ともに慣れる事が先ですからね。
世間体とか、気になるなら、今はそれでもいいと思います。私は。
段々と小学校に慣れたり、一通りの行事もこなしていくうちに、気持ちも変わってくるでしょうし、世間体を気にするというのは、ポジティブに見れば周りを良く見て違いをちゃんとキャッチしているという事だと思いますから、そこから見えてくる事もあるでしょうし、担任の先生や他の先生方との信頼関係が出来てきたら、気になる事をどんどん相談んされると良いと思いますよ(∩_∩)
何より、ご自愛くださいね。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
地域によってその辺の事情は違うので、送迎する親の方の体調が思わしくないという事で車を許可していただけないでしょうかね?
うちの地域の通級(うちの地域では在籍クラスとは別に、週に1~2日、4~8時間を過ごすのを「通級」と呼んでいました)や固定級(そこが在籍校、在籍クラスになり、毎日そこで過ごす。通常学級へ行ったり交流を持つ学校もある。)って、登下校の時間が通常級とはずれていて、通常級の子達と一緒になる事がないんですよ。
大勢や騒ぐ声などが苦手な子も多いので、配慮からそうなっているらしいんですけど、それでも、正門から入るのを嫌がる子や、通っている事をひたすら隠す親御さんはいます。
何を言われるか分からないし、嫌な事を言われるのは嫌だから・・・という事らしいんですけど、「いやいや、そんな事でどうする。これからだって云々」と言われても、そういう子やお母さんは、引きつった笑いを浮かべてスルーするだけですから、分かってはいるけど同じ学級に通う同士でもほっといてよという感じでしょうか。
まだ始まったばかりで只でさえドキドキしますからね。
見られたくないとか、いいと思いますよ。今はとにかく小学校に親子ともに慣れる事が先ですからね。
世間体とか、気になるなら、今はそれでもいいと思います。私は。
段々と小学校に慣れたり、一通りの行事もこなしていくうちに、気持ちも変わってくるでしょうし、世間体を気にするというのは、ポジティブに見れば周りを良く見て違いをちゃんとキャッチしているという事だと思いますから、そこから見えてくる事もあるでしょうし、担任の先生や他の先生方との信頼関係が出来てきたら、気になる事をどんどん相談んされると良いと思いますよ(∩_∩)
何より、ご自愛くださいね。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
徒歩10分でしたら、慣れたらお子さんだけで通えそうではないでしょうか?
付添いが原則ではあっても、お子さんが大丈夫ならいいのではないかな~
ただ、他の方も書いてますが学区外だと何かあっても保険適用外で保護者が
責任を持つって感じだと思います。
うちの支援級は特に保護者の付添いはなくてもよく、だいたいの子は周りの子の
登下校の流れに乗って子どもだけで通っています。
学区外(マリオンさんのところと同じく徒歩10分くらい)から支援に来てるお子さんは
たまたまお母さんの通勤途中らしく車で来てますが学校に許可もらってるそうです。
家庭によって事情もさまざまですから、たまには車で行ったり、慣れたらお子さんだけで
通う練習したりして学校に許可もらえませんか?
お母さんが疲れてしまっては子供のためにならないですし。
世間の目が気になるというのは分かる気がします。
私も人の目を気にするほうなので(;^ω^)
たまに用事があって息子を迎えに行って一緒に帰ってくると
周りの子供達との会話が私が苦手です(笑)
もし登下校に付き添わなくてはいけなくて周りの子から「なんでついてきてるの~?」と
聞かれたら疲れそうです・・・ ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
付添いが原則ではあっても、お子さんが大丈夫ならいいのではないかな~
ただ、他の方も書いてますが学区外だと何かあっても保険適用外で保護者が
責任を持つって感じだと思います。
うちの支援級は特に保護者の付添いはなくてもよく、だいたいの子は周りの子の
登下校の流れに乗って子どもだけで通っています。
学区外(マリオンさんのところと同じく徒歩10分くらい)から支援に来てるお子さんは
たまたまお母さんの通勤途中らしく車で来てますが学校に許可もらってるそうです。
家庭によって事情もさまざまですから、たまには車で行ったり、慣れたらお子さんだけで
通う練習したりして学校に許可もらえませんか?
お母さんが疲れてしまっては子供のためにならないですし。
世間の目が気になるというのは分かる気がします。
私も人の目を気にするほうなので(;^ω^)
たまに用事があって息子を迎えに行って一緒に帰ってくると
周りの子供達との会話が私が苦手です(笑)
もし登下校に付き添わなくてはいけなくて周りの子から「なんでついてきてるの~?」と
聞かれたら疲れそうです・・・ ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
これは、支援級でないとしてもダメだということですよね。
質問してもよいですか?
将来的に普通級へ転校は考えてますか?
おこさんが落ち着いた様子になれば、違うのでは?
こちらでは普通級でも、車できちゃう子もいます。
車でないなら遅れませんとしてもいいかな、その代わり家で体力づくりを怠りませんと。(建前)
私は付き添ってますが、家は近いので、大丈夫。
それに普通級でも学区でない学校にいく場合はあるし、そこまで回りは、あなたのむすこさんを支援級と色眼鏡でみてないとおもいます。
家の場合は、みんな支援と知ってますし、隠していません。むしろかおを覚えてもらい、何かあったらおねがいしますという気持ちです。
同じような質問を以前にされましたか?
だんだん自立してきたら、ピッタリと一緒でなくてもゆるく一緒でもいいのかな、すこし離れて様子を見てもいいしね。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
質問してもよいですか?
将来的に普通級へ転校は考えてますか?
おこさんが落ち着いた様子になれば、違うのでは?
こちらでは普通級でも、車できちゃう子もいます。
車でないなら遅れませんとしてもいいかな、その代わり家で体力づくりを怠りませんと。(建前)
私は付き添ってますが、家は近いので、大丈夫。
それに普通級でも学区でない学校にいく場合はあるし、そこまで回りは、あなたのむすこさんを支援級と色眼鏡でみてないとおもいます。
家の場合は、みんな支援と知ってますし、隠していません。むしろかおを覚えてもらい、何かあったらおねがいしますという気持ちです。
同じような質問を以前にされましたか?
だんだん自立してきたら、ピッタリと一緒でなくてもゆるく一緒でもいいのかな、すこし離れて様子を見てもいいしね。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると31人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません
回答
長くてスミマセン。
息子を診て頂いたドクターの見解は2つに分かれてました。①この子は、自分で「この人」とモデルを決めて、その人に近づこう...
29
娘に優しくできない自分が嫌です
回答
1日中優しく、ニコニコ明るいママじゃなくても良いんじゃないでしょうか。
イライラママの時間があっても良いんじゃないでしょうか。
お子さん...
8
頻尿で夜中に起こされるのが辛い小1の息子がいます
回答
こんにちは、まず早く寝過ぎでは?
夜中に起こされるなら、寝る時間を1、2時間ずらしては?
10時に寝て、5時に起きてトイレなら、
それはそ...
6
現在6歳、来月から小学校に入学する長女がいます
回答
結論からいうと、私の住む地域では服薬などが不要な状態ならば、わざわざ専門医にかかる必要はないというのが最近の傾向です。
ただ、私の子たち...
19
ADHD.ASD・診断あり、田中ビネー検査IQ90のの現在年
回答
皆さま、ありがとうございます。
体操したり動くことが良いのですね!
療育で小集団で訓練することも良いのでしょうか?
多動であっても、話...
16
小一の子供が毎朝学校へ行かないと言って癇癪を起こします
回答
こんばんは
幼稚園児にお母さんが参観にくると泣くってお子さんがいました。特性もちで、もうこれはルーチンというか儀式だから、卒園まで付き合っ...
3
久しぶりに質問です
回答
状況判断が苦手だと、掃除や給食当番で困りが出やすいと思います。
教科学習だとある程度答えが決まっていますが、そうじゃない場面だと周りの動き...
3
いつもお世話になっております
回答
難しい、問題ですよね。
でも、その支援、お子さんは、
必要としていますか?
8
またまた、お世話になります!小学校に向けて、放課後デイサービ
回答
デイを15~20日利用してます。1ヶ所のみ。
うちは、コミュニケーションのためです。
学校がイヤで仕方なかったとき友達が居ないことで卑屈に...
11
小学二年生の娘の事で、ご相談させて下さい
回答
🌹いちる🌹さん、回答ありがとうざいます。
そんなにたくさんのお薬を処方していただいているんですね。
参考にさせて頂きます。
かかりつけの...
23
小学一年生の女の子です
回答
連投すみません。
まだ1年生の5月です。
ママさんも下のお子さんがいて、色々と大変だとは思いますが、
お子さんも慣れない学校に行って帰っ...
11
悩みというより愚痴です
回答
支援級は、訳あり(小さい子の子育て中、介護中、病気あけ、育休あけ、または通常級で使えないポンコツ。)の先生がゴロゴロしていることが多いです...
8
アスペルガー年長娘の就学について
回答
たけのこさんさん
コメントありがとうございます!
支援級から普通級がスムーズに移れるかどうか、教育委員会に確認してみます。
まずは、支援級...
12
今年から学区外の支援級に通っています小学1年生の息子です
回答
先生が変わると雰囲気が変わるというのは、これは如何ともしがたい部分があると思います。
四月に就学、一年生になった子どもがいますが、幸い学...
14
小学校1年生の息子はこの春にADHDと診断されました
回答
結奏さん
ありがとうございます。
本当に苦しくなったらそれもありですよね。
見守りつつ、話を聞きつつ、力になってあげたいと思います。
8
幼稚園年少、発達障害のある娘がいます
回答
北海道ですが、双子の一人は、情緒学級に所属したまま、通常学級で殆どをすごしました。同じ北海道でも、市町村や学校によっても異なりました。
知...
10
過剰睡眠障害?について教えて下さい
回答
ASDの小1娘が15時間睡眠です。
どんなに早く寝ても朝は起きません。
毎日遅刻です。
ASD診断が付いた際に睡眠についても医師に聞...
5
自閉スペクトラム・ADHDありの普通学級に通う小1娘のことで
回答
娘については、保育園時代から仲のよい子はいますが、中学生になった今でも仲良しの友達は学校に一人もいません。
保育園では、対人トラブルはゼ...
11
これから息子がどうなっていくのかが不安で辛いです
回答
我が子は他害はないのですが
先の見通しの参考になれば。
周囲をみる限りは、今どきの幼稚園児や小学校低学年児だと知的障害がなくても1~2歳か...
13