質問詳細 Q&A - 園・学校関連

はじめまして

はじめまして。ASDで境界知能の息子(小1/通常学級)の不登校についての相談です。
現在小学校とも面談を重ねている所ですが、より多くの方のご意見を聞きたいと思い、この度投稿させていただきました。

息子に診断がおりたのは、幼稚園の年少の時です。クリニック、療育、幼稚園での加配と様々な方のサポートもあり、親も先生も驚くほど成長しました。

就学に際し市の就学相談に行き、そこでは「支援学級相当」との判定でしたが、クリニック、療育、幼稚園などの先生方とも相談して、通常学級でスタートを切ろうと決断しました。

迷った末に通常学級にしたのは、
・幼稚園で大きく成長し(特に言語面)、お友達とコミュニケーションをとれるようになった事や人が好きな事、好奇心旺盛で勉強が好きな事
・授業時間きちんと着席して、授業に取り組める事
・療育の先生に①支援学級は「特別支援の専門家」ではなく、一般の教員が担当する事も多く、正直運の要素が強く②元気のいい子たちがもし支援学級に多くいた場合、おとなしい息子にはかえって負担が大きいかもしれない、と言われた事(もし表現が不快に感じられた方がいらっしゃいましたら、申し訳ありません)
・就学相談で小学校の実情などを聞いた所、年度途中であっても教室の移動などが可能で、柔軟に対応している事
(ただし通常学級→通級、支援学級の場合)
などの理由で、通常学級でまずは様子を見てみようと考えたからです。

1学期中は、時々宿題をしたがらないなどはありましたが(先生と相談の上)無理にはさせず、本人も楽しく学校生活を送っているようでした。

しかし夏休み明けに、急に生き渋るようになり、今ほとんど行けていません・・・
私も担任の先生も、あまりに突然の事で正直とまどっている状態です。
理由を聞いてもはっきりとした答えは返ってこず、一度親子登校した際別室で1日一緒に過ごした所、子供たちの声(授業中に声を合わせて返事をしたり、休憩時間のにぎやかな声だったり)が苦手なのか、耳をふさぐシーンを何度か見かけました。今時珍しいマンモス校で児童数が多く、声が校舎中に反響している状態です。

もし子供たちの声が本人にとって苦痛なら、支援学級に移動してもそう事情は変わらないのかとも思っています。イヤーマフなどつけさせても、もう「学校=怖い」というイメージが定着してしまっているのか、本人にとってあまり+になっていないようです。また本人の特性を伝え、勉強や給食など先生に配慮していただいている事も多いのですが、それでも本人には苦痛な事が多かったのかもしれません。

前置きが長くなりましたが、みなさんだったら「(おそらく)感覚過敏が原因と思われる不登校」の場合、
①学校から物理的に距離を置く(市が運営している不登校児向けの教室などに通いながら様子を見る)
②苦痛の原因をもう少し探りながら、本人の負担にならないペースで学校への復帰に向けて動く(復帰する教室は、支援学級も視野に・・・というかほぼ前提に)
③ネット教材などを活用し、自宅学習(今検討中なのは出席日数にカウントされる「すらら」というネット教材です)

のどれを選びますか?
現時点では、③をしながら①(そのうち時間が経って、本人に余裕ができてきたら②の可能性も模索していく)が一番現実的で本人にも負担が少ないかな・・・と考えています。

私が去年、もう少し考えを巡らせて通常学級を選択しなければ、もしかしたらここまで本人に負担をかけずにすんだのかな・・・などと、答えのない問いを毎日頭の中で繰り返しています。似たような経験をした方のアドバイスや、上記の3点以外に「こんな方法もあるよ」といったアイデアがありましたら、教えていただけたら嬉しいです。

・・・最近少し気分が凹みがちなので、お叱りのようなメッセージは申し訳ありませんがご遠慮いただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。




この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/140042
どれかと言われたら、②かな、、、。

私が気になったのは、順序が逆と言いますか、
聴覚過敏が原因で耳を塞ぎ学校を嫌がっているのではなく、
学校が(今は)嫌で不安で仕方なくて過敏さが強く出て、結果的に耳を塞いだ、
というような気がしました。

夏休み明けの行きしぶりは、ここでも頻繁に話題になるように「あるある」ですよね。
お子さん、1学期はとても頑張っていたんだと思います。
夏休みでホッと一息ついて、それ故に、あの大変だった学校生活が見えてきてしまったというか、重い腰を上げるには気持ちも行動も切り替えられない状態なのかな、と。

だから③のように自宅学習に切り替えるのも、まだ早いような印象を受けました。

学校行かないで自宅学習にしようか、と言っても、
それはそれでお子さん自身が難色を示すのではないでしょうか。

「今日は一緒に行って、1時間目で帰ってこよう」
「今日は2時間目までやろう」
「今日は午前中やってこよう」
いずれも辛かったら一緒に帰ろう、だから大丈夫だよー
と安心させてステップを踏んでもダメでしょうか。。。

支援級の子がクールダウンする部屋がありますよね?
そこで過ごさせてもらう日を続けてみるとか。

色々想像も含みます、見当ちがいはご容赦下さい。
https://h-navi.jp/qa/questions/140042
ゆきまる生活さん、メッセージありがとうございます✨そうですよね、特性があるだけに学校での大変さを思い出して、休み明けに腰が重くなってる部分も大きいと思います。

親子登校、好きな授業だけ、弁当持参の別室登校、放課後登校と試行錯誤してきました。

先日も放課後デイサービスの日で、お迎えの時間より1時間ほど早めに親子で学校に行き、別室で待機していましたが、そこにいたほぼ1時間、下を向いてほとんど話が出来ませんでした。

その後放課後登校した際も、(校舎に生徒は誰もいないにも関わらず)涙目で廊下にうずくまり、1年生の教室の方向に近づく事がなかなか出来ず、しばらくして「・・・おともだち、いない?」と恐る恐る確認して、ようやく教室の方に行けた、という状況でした。

それらの本人の様子から、学校という場所自体が苦痛なのでは、と思い始めた次第です。

言葉にする事が苦手な部分がある息子なので、何がイヤなのか親もなかなか分からず、あれこれ想像して動くしかないのが、何とももどかしいです・・・💦


...続きを読む
Omnis et quam. Libero commodi autem. Voluptatem est est. Pariatur sunt deserunt. Ab quidem nam. Recusandae dolorem ducimus. Atque et unde. Ea labore natus. Est rerum doloribus. Occaecati blanditiis omnis. Quibusdam animi quia. Repudiandae qui omnis. Sed amet adipisci. Nulla cumque sint. Et est deserunt. Laudantium dignissimos qui. Error dolore minus. Laudantium eius vero. Architecto fuga mollitia. Ut quibusdam placeat. Harum voluptatibus nihil. Voluptas in aut. Maiores iure cupiditate. Omnis consequatur temporibus. Soluta a cum. Sint magni aut. Saepe impedit qui. Aperiam voluptates animi. Labore omnis at. Ad modi officiis.
https://h-navi.jp/qa/questions/140042
ネロリさん
2019/09/18 21:34
小2ASD男児がいます

昨年の5月後半に行き渋り始め、週に1~2回休んでいました
臨床心理士さん、スクールカウンセラーなど各種専門家に相談しても特に打開策はなく…

休んでしまった長男を宥めて、学校のスクールカウンセラーの部屋で相談していると(教室には行かない約束で)、担任が迎えに来て、色々声をかけられて、最終的に手を引っ張られて連れていかれてしまったりもしました

ある日、学校を休んだので、自宅学習をさせていました
(普段夜に自宅学習はしているので、ハイレベルなものにチャレンジさせていました)
ひらがなを書く時に、はねはらい等を直そうとしたら、目からポロポロと涙を流して「僕は頑張って書いても全部赤で直されちゃうんだ。出来ないんだ」と言いました
言語の弱い子なので、初めて学校に行きたくなかった理由はこれだったのかも?と思い、すぐに担任と面談し、「読める字で書いていたら〇にして直さない」ことを約束してもらいました
長男にも伝えて、「一生懸命書いたら〇にしてもらえるよ。でもふざけて書いたら✕だよ!」と言い聞かせ、何度も付き添い登校をし、1時間目の途中まで一緒にいるなどして徐々に休まなくなりました
行き渋りが酷かった時は、1度私を追いかけて学校を脱出してしまったり、授業中でも教室外(一応担任が見えるところ)に逃げていたりしたので、担任と相談してエスケープゾーンとして高学年の大きめの机に布を張って、その中に居てもいいよと子供に提案したりしました
結果的にそこは気に入らなかったようですが、「教室内なら逃げてもいい」という大人のメッセージが伝わったのか、嫌だ、逃げたいと思うと、教室後方にある本棚で本を読んでいました
恐らく、本に集中することで周りの音が聞こえなくなるのだと思います

その時は1学期の目標を「学校を楽しいと感じられること」に定め、スクールカウンセラー、担任、病院、通級と連携して頑張った結果、夏休み明けもスムーズに登校でき、今ではすんなりと朝登校しています

続きます ...続きを読む
Eius et facilis. Sit vel dignissimos. Sunt vel ipsam. Id officia quidem. Qui perspiciatis sequi. Qui sed doloremque. Adipisci possimus consequatur. Dolorum atque amet. Iure quis velit. Aut omnis deserunt. Non maxime ut. Est debitis doloribus. Corrupti blanditiis beatae. Sint unde eligendi. Ut architecto laudantium. Eaque pariatur suscipit. Quam enim est. Omnis quo molestiae. Eius nemo laudantium. Aliquid voluptatum aut. Aut odio non. Eligendi quae dolores. Eveniet qui quam. Ut soluta aliquid. Id laudantium qui. Et aspernatur ullam. Sed quaerat voluptate. Consequatur et beatae. Nemo impedit ex. Alias et est.
https://h-navi.jp/qa/questions/140042
ネロリさん
2019/09/18 21:35
ちなみに、我が家の場合、自宅学習を毎日1時間ほどやっているので、授業は聞いていなくてもなんとかついていっています
今でも「やりたくない時は本を読んでいてよし」となっていて、教室の後ろにある本棚で本を読んでいます
テストや提出物の時だけ、できる限り参加させるように先生にお願いしています

学校、特に普通級か支援級かはずっと悩み続けていましたが、我が家は「学習ではなく集団生活に慣れること」を目標にしているので、現段階で必要最低限みんなと共に活動ができたり、特別な友達はいなくても、なんとなくみんなが優しく助けてくれたり、少しうるさい所でも嫌な時は本に逃げることが出来るようになったり、社会に出た時に必要な「人と共にいること」が出来ているので、もう少し普通級に通う予定です
もし、本人が「みんなと自分が違う」ことで悩んだり、いじめられたりなどした時には、支援級に行こうと考えています

うちの子も、5月まではとにかく頑張っていて、他の子と同じように極力着席して言われることを全てこなしていました
無理だったんですよね
かなり頑張っていたのだと思います
出来ることだけやって、出来ない時は逃げることを許してもらえる環境にいられることが良かったのかなと思います

好きな授業だけ受けて、苦手なものは保健室でも(学校が許せば)全然OKかと
例えば図工は好き、音楽は嫌いとかありませんか?
好きな授業から少しずつ教室にいたら楽しい!と感じさせてあげるのもいいかなと思います

私が支援級に行く目安としては、精神的な部分の影響で子供の体調が明らかに悪くなった時、明らかに学校の居場所がなくなっていると感じた時、いじめられた時です

お子さんとは状況が違うかもしませんが、まずは「なぜ学校に行きたくないか」の原因がもっと明確に見えてくるといいかなと思います

ちなみに聴覚過敏だったら1学期通いきれないんじゃないかなぁ?と思ったりします

うちの子はもう一度登校拒否した時は「体育が寒いから嫌だ」と言っていました
1時間泣いて参加できなかったとか、思い当たることがいくつかあって、感覚過敏の寒がりなんだ!と思い至って、レギンス利用許可をもらいました
たったそれだけで(最初は不安で嫌がりましたが)またスムーズに通えるようになったりもしましたよ。 ...続きを読む
Libero perspiciatis iusto. Fugit velit fugiat. Alias consectetur earum. Debitis corrupti non. Aut excepturi neque. Quia aspernatur repellendus. Beatae nobis omnis. Eaque eum voluptatem. Perspiciatis officiis sed. Sequi nulla consequatur. Minima corporis possimus. Ipsa fugiat optio. Enim illum et. Possimus ratione odio. Voluptas qui omnis. Eum amet molestias. Ea deserunt reiciendis. Sed aut quod. Praesentium ut et. Nulla est voluptatem. Vel maxime quis. Voluptas et incidunt. Sapiente explicabo exercitationem. Facere voluptatem voluptatibus. Molestias similique impedit. Cum cupiditate veniam. Et deleniti voluptatem. Laboriosam vitae voluptatum. Est quasi aut. Voluptas optio dolores.
https://h-navi.jp/qa/questions/140042
ネロリさん、具体的なお話ありがとうございます🙇お子さんは、通常学級に通われてるんですね。私も、勉強云々よりは本人なりのコミュニケーションを学んで来て欲しいという思いがあったので、お話とても参考になりました。

確かに、聴覚過敏が原因であればもっと早くサインがあるような気もします。私も「2学期になって急に?」とは思っていたものの、「1学期に相当ガマンしてたのかな💦」とも思ってみたり・・・

教室の中に逃げ場を作る、というのはとてもいいと思いました。先ほど本人にそれとなく聞いてみたら一瞬、「お、それいいね~😏」みたいな、今まで見たことのない反応が返ってきたので、もしかしたら・・・?😳

本人に確認した上で、学校とも相談してみようと思います✨ありがとうございました。
...続きを読む
Omnis et quam. Libero commodi autem. Voluptatem est est. Pariatur sunt deserunt. Ab quidem nam. Recusandae dolorem ducimus. Atque et unde. Ea labore natus. Est rerum doloribus. Occaecati blanditiis omnis. Quibusdam animi quia. Repudiandae qui omnis. Sed amet adipisci. Nulla cumque sint. Et est deserunt. Laudantium dignissimos qui. Error dolore minus. Laudantium eius vero. Architecto fuga mollitia. Ut quibusdam placeat. Harum voluptatibus nihil. Voluptas in aut. Maiores iure cupiditate. Omnis consequatur temporibus. Soluta a cum. Sint magni aut. Saepe impedit qui. Aperiam voluptates animi. Labore omnis at. Ad modi officiis.
https://h-navi.jp/qa/questions/140042
さん
2019/09/18 22:44
こんにちは。

突然の登校渋り、心配ですよね。
私もゆきまる生活さんと同じで、感覚過敏は原因ではなく、学校生活のストレスで感覚過敏が強くなっているのだと思います。
ストレスが軽減されれば過敏もましになるでしょう。

全く新しい環境に入った1学期、本当に頑張ったんでしょうね。
お勉強が好きで、授業中に座っていられるのは素晴らしいです😊
それでも宿題をいやがることがあったのは、単純作業が嫌だったのか、字を書くのが苦手なのか、難しくてついていくのがしんどいのか・・・原因を見極めることが必要ですね。ついていくのがしんどいなら、やはり支援級が良いように思います。

知能検査の凸凹はどんな感じでしょうか?
専門家によると、知的に少しゆっくりのお子さんが普通級でうまくやっていけるカギは、知能検査の言語理解が高めであることと、保護者の理解・サポートだそうです。保護者の方の理解とサポートについては、文面を拝見すると十分だと思いますので、幼稚園で伸びた言語がどのくらいかが、一つのポイントかもしれません。
もちろんそれだけではないのですが、やはり言語理解が低いと、だんだん授業についていけなくなったり、学校生活で困ることが多いので、本人が辛い思いをしがちだそうです。

お尋ねの件、私だったら②(保健室や支援級)、必要に応じて(お子さんに無理のない範囲で)③も併用かな。
まだ1学期間通学しただけなので、ここで①にすると、学校生活に戻るイメージがお子さんにできにくいと思うのです。

どうかご自分を責めずに、笑顔でドーンと構えていてください。そうすれば、お子さんも少しずつ安心できると思います。頑張って😊 ...続きを読む
Omnis et quam. Libero commodi autem. Voluptatem est est. Pariatur sunt deserunt. Ab quidem nam. Recusandae dolorem ducimus. Atque et unde. Ea labore natus. Est rerum doloribus. Occaecati blanditiis omnis. Quibusdam animi quia. Repudiandae qui omnis. Sed amet adipisci. Nulla cumque sint. Et est deserunt. Laudantium dignissimos qui. Error dolore minus. Laudantium eius vero. Architecto fuga mollitia. Ut quibusdam placeat. Harum voluptatibus nihil. Voluptas in aut. Maiores iure cupiditate. Omnis consequatur temporibus. Soluta a cum. Sint magni aut. Saepe impedit qui. Aperiam voluptates animi. Labore omnis at. Ad modi officiis.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると21人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

4歳知的障害、今後の進路について

いつもありがとうございます。4月に4歳になった息子がいます。保育園(3歳児クラス)と療育園の並行通園をしています。昨年夏のK式(病院)でD...
回答
たくさんのご回答をいただきありがとうございました。 まとめてのお礼になり申し訳ありませんが、みなさんのご意見とても参考になり感謝しています...
13

五歳の息子が知的障害者を伴う自閉症スペクトラムです

いま年長で就学を控え進路について悩んでます。DQ60で言葉の遅れありおうむ返しも多く三歳前くらいの言語能力になります。トイレや着替えの身辺...
回答
支援級の場合は。 知的の子は、おとなしくて、行事はできないことは、自主的にご遠慮してる方も多いですね。 ただ、言えることは、邪魔にならない...
7

就学について

こんにちは。6歳年長男子、ASD+軽度知的(療育手帳B2)、来年就学です。地元の小学校の支援級か、特別支援学校か、進路について考えていると...
回答
まず前提として、地域により学校により差があります。公立の小学校には100%満足を求めてはいけません。 それを前提にお話しします。 支援学...
11

もうすでにノイローゼです

助けてください。前回から回答頂いてる方ありがとうございます。来年小学生の娘がいます。私が住んでる地域は学校選択制というものがあり、学校を選...
回答
校区の学校で特に悪い所がないし、娘さんもその気なら、それでいいと思いますが。 選択肢が多いと、かえって迷いが出て、優柔不断になってしまうと...
14

来年小学校入学を控えた娘の就学相談の件で悩んでいます

3歳の時点では軽度知的障害と自閉症スペクトラムとの診断を受け、療育センターでの療育を経て幼稚園に入園し、現在は児童デイも週一回通っています...
回答
同じ感じです。失礼な事言って申し訳ありません。息子なのですが3歳の時に言葉の理解力が少ない事で診断してもらい療育施設を紹介してもらい母子通...
12

自閉症スペクトラムの年中5歳の息子を持つ母親です

息子は、コミュニケーション能力が実年齢より1歳半ぐらいの遅れがあります。生活面や運動面は年齢相応で、トイレも3歳ぐらいから自分で行き始め、...
回答
Cocoさん、こんにちは。悩まれている気持ちが大変よくわかります。私の息子は3歳から公立幼稚園に通いました。年少の担任は新人先生で息子の出...
3

4歳8ヶ月ASDの診断を受けた息子がいます

転居予定で小学校の学区に迷っています。やや人数が多い学年4クラス、全校750人程度。小規模の20〜30人、2クラス、全校250人程度。小規...
回答
こんにちは こちらの地域は越境できる小学校が選べるくらい点在しており、その中には小規模や大規模の学校があります。 小規模は大きな団地が過疎...
7

初めて投稿させて頂きます

小学1年、自閉スペクトラム症、IQ85ボーダーで普通級は厳しいでしょうか?自閉スペクトラム症の診断が出ている、小学校1年の娘を持つ母です。...
回答
何度もすみませんが、ぜひ療育につなげてあげたいお子さんだと思います。 うちの子も言語理解が低く、コミュニケーション能力が低かったです。 ...
19

就学相談真っ最中の年長息子について相談です

前回、支援級についてこちらで色々とご相談させて頂きまして、支援級(知的)で頑張ろう!先生方とよく話して交流級にも行けるようにしよう!と思っ...
回答
基本としては、お子さん自身の現段階におけるコミュニケーションスキルや集団生活において困りごとがないのかどうかだと思いますので、特に問題なけ...
14

進級のことで考えています

小学1年生の娘のことなのですが、本質的性格は明るく元気な女の子で、お友達とも遊びたい、弟もいるのですが仲良く遊びたいと思っている子です。学...
回答
こんにちは。 放課後デイだけでいいのでは!? 学校でのご様子を想像する限り、先生の言う通り、籍は普通級で良さそうな気がしました。 初め...
9

【小学校入学

服薬は伝える?】この春小学校入学を控える自閉症スペクトラムの男の子の母です。主要科目は支援級、その他は通常級でのスタートを予定しています。...
回答
私も伝えます。 半日以上学校で過ごす事を考え、万が一副作用が出現するとか何かの時のためです。 また、服薬での現状ということも知ってもらいた...
8

おはようございます

皆さんの意見聞かせてください☆4月から公立幼稚園年中で、自閉症スペクトラム診断もある4歳6ヵ月の息子と、今半日母子通園してます。息子はこだ...
回答
こんにちは☆ 私も年長の自閉症スペクトラムの娘を持つ母です☆ 娘は今、よっちゃんさんと同じように、加配付きで満3から幼稚園入れてます。 息...
5

2歳10ヶ月、発達遅滞:保育園について

いつもありがとうございます。2歳10ヶ月の息子、私立の認可保育園に通っており、4月から2歳児クラスになります。発達段階はおよそ1歳台後半で...
回答
★izuママさん、ありがとうございます。 やはり園によって加配の付け方や支援方法も様々なのですね。今の園でも改めて相談させていただこうと思...
14

初めまして

5歳の年中の息子の就学相談について、です。現在、月に2〜3回療育に通っています。(言語・作業療法の訓練)4歳8ヶ月で受けた発達検査では、I...
回答
大半が年長の夏くらいには済ますと思いますよ。 中には例外がありますが…それが我が家。年長の12月に県をまたいで引越しをしたので。就学時健診...
9

現在小学1年生支援学級に在籍しています

知能指数は60前後で療育手帳の区分はCです。身辺自立、簡単な会話は出来、落ち着いているときは場面の切り替えや大人からの指示も通りやすい方だ...
回答
こんにちは。 支援学校のHPにいろんな行事の日程(今年度の)が 掲載されていると思います。学校見学会は親だけが 多いですが、運動会や文化...
2

小学6年生男の子

・自閉症スペクトラム・ADHD・学習障害(境界域)かなり知的遅れ近い・パニック障害・療育手帳もらってます・てんかんあり(現在は発作は落ち着...
回答
江戸屋さん 回答ありがとうございます。 そうなんですね! まだうちの子にも希望があるんですね。 もっと頑張ります! ありがとうございま...
17