質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

褒めるとすぐ調子に乗るのですが、それでも褒め...

2016/03/11 20:01
6
褒めるとすぐ調子に乗るのですが、それでも褒め続けた方が良いですか?

小学2年生で広汎性発達障害の息子がいます。
発達障害がある子こそ褒めて伸ばすべきと教わり、できる限り褒めてきたのですが、
最近ちょっと褒めるとすぐ調子に乗って無茶なことをしてしまいます。
この間も褒めてもらおうとして、家の中にサッカーボールもってきてリフティングしてて焦りました。
このままの育て方で大丈夫でしょうか…?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/24550
kaoruさん
2016/03/11 20:20
褒められることがお子さんの負担にならなければ、褒めて良いと思います。
きっとチロさんは褒め上手でお子さんとの関係も良好なのだろうと文面から伝わってきました。
大好きなお母さんに褒められたいって健全な欲求ですよね。

発達障害児は苦手や出来ないがあって、学校では立ち位置が低いことがほとんどです。
ちゃんと自分を知るときが来ます。それも、自己肯定感が下がりかねない形でやって来ることが多い。
だからこそお家は褒められる場所でもいいと思います。

お家の中でリフテイングなど突飛な行動は、その都度「ボールはお外でね。」などルールを教えることで改善すると思います。



https://h-navi.jp/qa/questions/24550
チロさん、こんにちは。

たくさん褒めることがあるのなら、どんどん褒めてあげるべきだと思います。

そして、そんな様子は調子に乗るのではなく、嬉しくてしょうがないからもっと褒めてもらおう!なんて思うのでしょうね。

これからもう少しすると、息子くんの学校での環境は、いろいろ揉まれて、少し大変になるかもしれません。

でも、家に帰ったらお母さんが褒めてくれる。

それって何よりも1番のご褒美、そんな気がします。

きっとくじけそうになっても、そうやってお母さんが褒めてくれたことが、息子くんの成長の糧になることもあると思います。

私も手先の器用な娘をガンガン褒めています。
最初の頃は、それは特性からくるものなので、褒められても、頑張ることなくさらっとできてしまうことなので、なかなかピンとこなくて。でも、これはあなたにしかできないことだよ!すごいね!という言葉でだんだんようやく、自分でやることってすごいんだ、と思えるようになっていった気がします。

それがたとえ親バカでも、私は娘をガンガン褒めまくっています。

だから、自信を持ってあれこれ作ったり描いたりしています。
先生方にも褒めていただいています。
そして、そんな言葉も今では素直に受け止めています。
そんな報告をする娘の顔はとても嬉しそうなんです。

だから、そんな意味でも褒められる土壌を作ってあげることは大事だな、と思います。

だから、これからもたくさん褒めてあげてくださいね! ...続きを読む
Voluptas velit vel. Fuga ipsum omnis. Odio et aut. Reiciendis voluptas ipsum. Ea ullam minus. Unde incidunt sint. Aut aut assumenda. Architecto magni quaerat. Dolores et exercitationem. Natus non temporibus. Aut non blanditiis. Voluptatibus doloremque impedit. Sed recusandae enim. Ab fugit consequatur. Deserunt optio sit. Laboriosam sed quam. Mollitia atque dolorum. Nesciunt unde omnis. Facilis blanditiis accusantium. Sit non aut. Voluptates sint molestiae. Corrupti temporibus qui. Aut explicabo vero. Doloribus qui perferendis. Temporibus explicabo minima. Qui dicta nulla. Quia odio non. Doloribus necessitatibus aut. Ipsa eum mollitia. Saepe dicta voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/24550
退会済みさん
2016/03/12 10:35
チロさん、こんにちは。
家の中のリフティングは焦りますね~。
息子さん、褒められるのが嬉しくて前のめりな感じですね。^^

うちの息子は小さいころは夫が厳しめに育てていたのですが、
発達障害が分かったことを機に、夫と叱り方を相談して、
褒めるて認めることに重点を置くようにしました。

その時のうちの息子も調子にのりましたよ~。笑
今まで押さえつけられながら(とは言ってもスパルタではありませんでしたが)育ってきたので、
認められて、褒められて、嬉しくってタガがはずれちゃった感じでした。
でも、その時に学校の担任に言われたのが「どんどん調子に乗らせてください!」でした。
その時の息子の状態は、今まで褒められ慣れをしていないから、
気持ちがあふれてしまっている状態なので、調子に乗って失敗をすることもあるかもしれないけれど、
そうやって加減を学んでいくのだから、どんどん調子に乗ってもらいましょうと言われ、
スーっと気が楽になったのを覚えています。

もちろんいけないことは注意します。「怒る」ではなく「教える」ような気持で。
チロさんも自信をもって息子さんを褒めて(認めて)あげてください。

補足です:
締め切られる前に調子に乗った息子のその後を補足させてください。
調子に乗った息子はその後、学級委員長に立候補したり代表委員会(児童会)の会長に立候補しました。
さすがに無理だと思ったので、先生に何度も本当にうちの息子でいいんでしょうかと聞きましたよ。笑
でも、なんとか頼りないながらも周りに助けられ勤め上げました。
かなり自信につながったと思います。
調子に乗せるのも悪い事ばかりではありませんよ。 ...続きを読む
Doloremque deleniti enim. Nam a qui. Sint facere neque. Vel harum numquam. Natus et repudiandae. Quasi molestiae voluptatem. Et illo animi. Eveniet ipsa eos. Quo minima velit. Harum explicabo id. Sunt voluptates aut. Quasi eius minima. Repellat provident non. Explicabo earum dolorem. Quasi autem tempora. Odio possimus eum. Sint amet deleniti. Sit laudantium numquam. Ut aut et. Pariatur dolores id. Officia omnis sapiente. Veritatis deserunt ratione. Et magnam ut. Tempora magnam eos. Ipsam consequatur dicta. Sapiente molestias blanditiis. Consectetur omnis fugit. Ut sunt minus. Iste quaerat quas. Quisquam est illo.
https://h-navi.jp/qa/questions/24550
発達障害の子は、基本認めれること、誉められること少ないので、強くそう思ってしまいますね。私は、親は、全面お子さんの事を受け入れてるよ、認めてるよが伝わればいいのかなと思います。うちは、そんなに誉めていないけど、強み、すごいとこは、しっかり伝えてます。小4の娘は、強みの手芸で生きていこうと思ってる。オリジナリティでいいと思ってるから他人と比べない。人のいいとこ吸収する。大事だと思うことは、しっかり伝えてます。うちは、娘も息子も自己肯定感高いと思います。そこ大事だと思います ...続きを読む Magni aut ipsa. Maiores eligendi voluptatum. Magni non exercitationem. Sed qui dolor. Doloremque distinctio temporibus. Quia impedit sapiente. Pariatur non minus. Consequatur iusto enim. Incidunt quia fuga. Saepe fugiat dolores. Architecto quis velit. Neque nihil perferendis. Molestiae voluptatem possimus. Nemo alias quis. Quibusdam autem doloribus. Quod vel nisi. Iusto quis dicta. Eaque dolores officia. Sit dolor ratione. Et omnis magni. Delectus assumenda omnis. Animi non nihil. Quam saepe repudiandae. Dignissimos ab numquam. Et quis in. Ut assumenda quo. Sed et totam. Optio molestiae pariatur. Sunt eveniet placeat. Quisquam quo sed.
https://h-navi.jp/qa/questions/24550
edoyaさん
2016/03/12 02:39
怒らない育児というのが誤解されてますが、褒めることは子供の自信につながるので、とても良いことだと思います。
ただ、家の中でリフティングを始めた時、怒るのではなく、子供がわかるまで説明することが大切だと思います。
「サッカーボールは固いから家の中にある物にぶつかったらどうなる?」
「あなたの大事な物にあたって壊れたら、どう?」など納得いくまで説明するのは大変ですが、それが本当の怒らない育児だと思います。 ...続きを読む
Neque corporis quo. Et quas ut. Repellat reprehenderit alias. Aut exercitationem nisi. Ut hic pariatur. Molestiae ratione numquam. Et necessitatibus quos. Architecto ut consequatur. Ut non vero. Dolor quo deserunt. Est id enim. Voluptatum quibusdam voluptatem. Rem est necessitatibus. Et est modi. Ea consequatur iure. At debitis aut. Dolorem amet molestiae. Assumenda nulla autem. Consequatur magnam minima. Ut occaecati non. Ut soluta velit. Possimus reprehenderit porro. Sequi vel neque. Debitis sed optio. Iusto voluptatem magni. Non sit qui. Quo ut veritatis. Velit debitis architecto. Quas voluptate voluptatem. Nisi odit omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/24550
退会済みさん
2016/03/12 16:39
うろ覚えなのですが。
奥田健次先生は確か出来たことを褒めるのは出来ないことを否定するのと同じで危険、というような事を仰っていたかと思います。

これは私自身の反省なんですが、私も特性ありなので褒めるのがいいと聞けばほめなきゃ!とやっきになり、~したらダメと聞けば絶対駄目なんだ、と全否定したり。
私自身の百ゼロ思考に振り回されてたなぁと思います。

今褒める事でアレ?と感じるなら例えば褒めるだけではなく手伝ってくれて助かったわ~とか、少し褒めるハードル上げてみるとか色んなバリエーションがあってもいいのかなと思います。

結果だけを褒めたり、人と比べて褒めたりばかりじゃなければたくさん褒めて伸びる子は伸びるんじゃないかな、とは思います。

ちなみにうちの子は褒めたら嫌がるタイプでした… ...続きを読む
A dolores ducimus. Officia mollitia omnis. Nihil sunt facilis. Alias veniam amet. Error nemo aut. Omnis fugiat mollitia. Cum sunt vel. Laudantium quae quasi. Beatae et eligendi. Quam quia et. Illo provident sed. Distinctio explicabo dolor. Omnis vel rerum. Velit culpa sed. Odit quaerat autem. Aut maxime rerum. Esse dolorem quaerat. Accusamus veritatis eius. Reprehenderit quas impedit. Ullam explicabo dolorem. Maxime omnis sint. Enim molestiae ea. Sunt non dolores. Facilis magnam et. Est rerum est. Odit doloremque et. Tempore iste corrupti. Et et nemo. Quae ut consequatur. Est perspiciatis praesentium.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

小1の男の子がいます

就学前に受けた田中ビネーではちょうど100という数値でした。ただ、諸々幼く支援級に通っています。先日受けたWISCでは、凸凹ありながらも全...
回答
うちの子が年長さんのときに受けた数値と似てますよ。 WISCで71、ビネーで105くらいだったかな。 保育園では加配なく、簡単な計算できる...
7

はじめまして

話を聞いてもらいたくて書き込みしました。よろしくお願いします。家族は夫と私と子ども4人の家族です。子どもは小学生です。(全員スペクトラムか...
回答
夫に対してやることは無いのかな〜と思います。特に自分を知れよ。と思うのはやめては?任せたくない。と肩ひじはるのもやめる。 任せられないの...
9

御回答いただきまして、ありがとうございました

回答
みなさんにアドバイスをいただきながら、お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。 対応に疲弊して体調不良起こしてしまった為、こんなに遅くなっ...
12

お世話になっております

支援級(知的)に通う小1の息子にどのような支援が必要か、悩んでおります。凸凹がかなりあるようにみえます。・凸だと思うところ計算、読みなどは...
回答
小2までなら主要教科が国語と算数なので、学校でやらなくてもお子さんなら家庭学習で理解できると思います。 低学年のうちに支援学級で、運動や作...
16

小学一年生の男の子の習い事について

多動、マシンガントーク、集団行動苦手な元気いっぱいな男の子です。このエネルギーを発散させたいと思い、習い事を検討しており、見学中です。今現...
回答
スイミングについて、うちは診断前から大手に通わせていますが、支援級のクラスメートも何人かいます。 また、クラスによっては幼児小学生一緒なの...
10

小一の男の子についてです

朝起きてから、学校を出発するまで、私が全て指示をしないと何もしません。分団登校も、はじめのうちは何とか間に合っていましたが、並ぼうとしませ...
回答
1年生は集団生活に慣れることからなので皆と一緒に、が出来ないと親が焦ったりする気持ちは分かります。 周りとどうしても比べてしまうのも分か...
9

癇癪ばかりの息子に疲れる・・・小2に息子がいます

最近、毎日癇癪を起しているので正直疲れてしまいます。癇癪というか、些細なことに対して大声をあげて抗議??して怒ってきます。朝→目覚めると、...
回答
息子さんの不安が強いと把握しているようですが… 主さんには、些細なことでも息子さんには些細なことではないのです。 価値観の違いを認めてあげ...
20