締め切りまで
13日
Q&A
- お悩みきいて!
こんにちは!6歳の自閉症と軽度知的障害の娘が...
こんにちは!6歳の自閉症と軽度知的障害の娘がいます。
最近分かったのですが、どうやら娘は発達性言語障害のようです。
私の理想が高く、なかなか娘の成長や言動に満足できません。
同年代の子と比べてしまって落ち込む日々です。
褒めたりしてやりたいのですがなかなかできていません。というより、褒めるところがなくどこを褒めていいか分かりません。
天邪鬼で反抗的です。
皆さんはお子様のどんなところを褒めていますか??
参考にさせてください。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
そうですねー。
先ずは可愛い。大好き。中学生ですが、可愛い。大好きと言われてまんざらでもない様子です。
何か頼むと(お醤油とってとか)「私は優しいから…」と言いながらやってくれるので
「優しいねぇ気が利くねぇありがとねぇ」と言います。
親がびっくりするようなひょんなこと(例えば今の日銀総裁とか、電車や車の型番とか…)を知っているので
「物知りだねぇ、よく覚えてるね」と言います。
不器用くんなので幼少期のお制作は壊滅的でしたが
色がきれいだとか、線に力があるとか、たくさん描いたとか、発想がユニークだとか、お母さんこれ大好き!とか激賞してきました。
今も図工の時間やデイで作ってきたものを見せてくれる度に「いいねぇ」を濫発しています。
成績は良くも悪くもありません。数値的に悪くないだけでも結構すごいと思っています。
テストを見せてきた時には丸が付いているところを「ここは正解だったんだね」と褒めます。
間違っているところは「惜しかったね、どして間違えた? もう一回やったらできそうだね」って言います。
中学生ですから、反抗期すごいですよ。
触らぬ神に祟りなしです。ちょっとした苛立ちなんかはスルーしています。
褒めるって結局は評価するってことだから、大きくなればなるほど反発されることもあります。
感謝と、できてることの確認と言われたことがあります。
先ずは可愛い。大好き。中学生ですが、可愛い。大好きと言われてまんざらでもない様子です。
何か頼むと(お醤油とってとか)「私は優しいから…」と言いながらやってくれるので
「優しいねぇ気が利くねぇありがとねぇ」と言います。
親がびっくりするようなひょんなこと(例えば今の日銀総裁とか、電車や車の型番とか…)を知っているので
「物知りだねぇ、よく覚えてるね」と言います。
不器用くんなので幼少期のお制作は壊滅的でしたが
色がきれいだとか、線に力があるとか、たくさん描いたとか、発想がユニークだとか、お母さんこれ大好き!とか激賞してきました。
今も図工の時間やデイで作ってきたものを見せてくれる度に「いいねぇ」を濫発しています。
成績は良くも悪くもありません。数値的に悪くないだけでも結構すごいと思っています。
テストを見せてきた時には丸が付いているところを「ここは正解だったんだね」と褒めます。
間違っているところは「惜しかったね、どして間違えた? もう一回やったらできそうだね」って言います。
中学生ですから、反抗期すごいですよ。
触らぬ神に祟りなしです。ちょっとした苛立ちなんかはスルーしています。
褒めるって結局は評価するってことだから、大きくなればなるほど反発されることもあります。
感謝と、できてることの確認と言われたことがあります。
具体的な褒め案?を求めるよりも、まずはお母さんの理想や期待をぶっ壊すところからかなと個人的には思います。
正直、理想や期待を抱かなければ褒めどころってわりとあるもんです。
一人で着替えができた、嫌いなものを一欠片でも食べられた、お皿を運んでくれた、しっかりと挨拶ができた、元気に登園できたetc.
こんなことで?と思われるかもしれませんが、「こんなこと」の積み重ねが子どもの自己肯定感向上に繋がり、そこから可能性が広がっていきます。
これは実体験からもそうだと確信しています。
こんな些細なこと、取るに足らないようなことをいちいち喜ぶためには。
やっぱり理想を一度ぶち壊し、まっさらな気持ちで子どもと向き合う必要があると思います。
かなりしんどいかもしれませんが、いつまでも高い理想にこだわっていてはお母さんが疲弊してしまうし、お子さんも頑なな態度を変えることはない気がします。
医療や支援機関など、第三者の助けを借りてお母さんの気構えの部分から変えていくのが先決かなと感じました。
...続きを読む
Alias ad sequi. Quod modi molestias. Deserunt est laborum. Corporis non accusantium. Sed atque nam. Eos fugiat ut. Reiciendis enim voluptas. Dignissimos fuga fugit. Quia labore et. Eum similique est. Quo facere aut. Ut quia ab. Nihil ullam sit. Architecto ut nulla. Et aspernatur amet. In accusantium quam. Fuga rem aut. Non beatae voluptatem. Est in repellat. Illum tempore qui. Et deleniti ullam. Sequi dolorum laudantium. Delectus qui laborum. Autem nisi quisquam. Ut facilis assumenda. Tempora non qui. Est alias velit. Atque vitae culpa. Necessitatibus fugiat laborum. Reiciendis sit vitae.
褒めるコツは、
・これからもやってほしいことに言及すること
早く起きられたね、歯磨きできたね、お箸が使えるようになってきたね、片付けできてきれいになった、〇〇行ってよかったね、〇〇やってみてよかったね、など(それに対する子どもの返答・反応は気にしない、無視する。)
・細部に気付くこと
絵が上手、ではなく、青色がきれい、とか、この部分が細かく描けてる、とか、好きな〇〇を描いたんだね、みたいな
・お母さんの感想を言う
〜してくれてありがとう、助かった、良かったと思う。作品を見て、お母さんは、いいと思う。お母さんは好きだよ。
本人が上手にできなかったと思っていることを、すごいすごい!と言っても意味がないので、あんまり、すごいとか上手とか上部だけの褒め方は、年齢が上がるにつれて効果がなくなると思います。それよりも、やったことをちゃんと見てたよ、と伝わることが大丈夫かなと思います。
天邪鬼なお子さんは、すごい!とか効かなさそうな気がするので、おっ!ほー!なるほど!そうきたか!一言だけ言って去る…のも効きそうです。
お子さんの反応(褒めても喜ばなかった、言い返してきたなど)は無視するといいです。せっかく褒めてあげたのに、と言わない、思わない。お母さんが言いたかったから言っただけ、の軽さで褒めるようにする。
良いところ、上手なところを褒めるんじゃなくて、やったことをそのまま言語化するだけで、子どもはお母さんは見ていてくれた、気づいてくれたと感じるんじゃないかな、と思いますがどうでしょう。お母さんが喜んでいた、というのが大事かと…
...続きを読む
Itaque ipsa ut. A distinctio nam. Voluptas voluptate voluptas. Dolorem animi molestiae. Quae sit dignissimos. Repellendus rem consequatur. Explicabo eveniet aut. Quos accusamus doloremque. Similique sunt sequi. Nulla iure quae. Aut in voluptas. Pariatur qui voluptatum. Odit aut facere. Rerum temporibus architecto. Odit ipsum repellat. Eveniet vel rerum. Est deserunt reiciendis. Omnis nisi dolor. Nam dolorem sunt. Est voluptates molestias. Est qui ratione. Quibusdam aut pariatur. Debitis qui est. Velit sint non. Laboriosam reiciendis ea. Aut in id. Quis quam molestiae. Quis dolorem consequatur. Suscipit quod et. Repellendus optio enim.
こんにちは、
やはり、子と親では経験値にかなりの差がありますから、子どもの考える良し悪しと親の求めるできた!のレベルには当然ズレがあります。
そのズレを把握し、子どもの考えるできた!に親の感覚を合わせていくのはとても大事だと思います。
質問文から、子ども自身の変化をしっかり捉える事ができない為、できた!もわからなくなってしまっているのかな?と思いました。
育児日記はつけられていますか?
きちんと文字にして記録を残していくと、お子さんの変化や目指すべきものなど見えてきやすいので、、メモでもいいので、隔週でも月1でもいいので、記録をつけてみたら、、と思います。
そして、変化があったその瞬間に何らかの承認のサインを送ると、、行動が強化され定着していきやすくなります。
承認のサインは、頷きでも、「いいね!」「すばらしい!」でも、親指を立てるサインでも、、子どもの反応が悪くなければ何でも良いと思います。
私は、子どものあるがままを認めて、あるがままに褒める事を大事にしています。
以上、参考になりましたら幸いです。
...続きを読む
Itaque ipsa ut. A distinctio nam. Voluptas voluptate voluptas. Dolorem animi molestiae. Quae sit dignissimos. Repellendus rem consequatur. Explicabo eveniet aut. Quos accusamus doloremque. Similique sunt sequi. Nulla iure quae. Aut in voluptas. Pariatur qui voluptatum. Odit aut facere. Rerum temporibus architecto. Odit ipsum repellat. Eveniet vel rerum. Est deserunt reiciendis. Omnis nisi dolor. Nam dolorem sunt. Est voluptates molestias. Est qui ratione. Quibusdam aut pariatur. Debitis qui est. Velit sint non. Laboriosam reiciendis ea. Aut in id. Quis quam molestiae. Quis dolorem consequatur. Suscipit quod et. Repellendus optio enim.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると63人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
『自分に厳しくて、自己評価が低い子供に自信を持ってほしい
』小学2年の男子、自閉症スペクトラムとADHDです。小さい頃から、凸凹が大きく、特定の知識は深くて、手先や体の不器用さがあります。凸の部分は、親バカですが、天才だと思います。凹も以前に比べて、かなり成長してきました。親や学校の先生が、良いところを誉めても、『違うだろ』とか『半信半疑』と言い、素直に受け止めません。それどころか、『自分はできない』と思い込んでいます。このような子供に、どう接していけば、自信が持てるでしょうか?ちなみに、私は毎日、具体的にいい部分を誉めています。あとは、目で成果を確認できるよう賞状がもらえるような検定などに挑戦し、級をいただいています。今の接し方では、自信が持てないようです。アドバイスいただければ、うれしいです。
回答
明日からやりますさん、ありがとうございます。
じつは支援級の退級を目指して、今は交流を増やしているところです。
小学校の環境にゆっくり慣...
16
5歳の時に自閉症と診断された息子、只今10歳です
小さい頃は褒められると普通に喜んで、可愛いハニカミ笑顔を見せてくれていたのですが、いつ頃か、褒めるととても不機嫌になることが増え、今ではこちらが息子の出来たを大げさに褒めると、すごい勢いで切れられることもあります。本人に何故褒められると「嫌な気持ちになる」のか尋ねても、説明が苦手な息子からはトンチンカンな答えしか出てこず、良いところを褒めて伸ばすが全くうまくいかず、どうしていいのか悩んでいます。どなたか同じような経験をお持ちの方、自閉症心理に詳しい方、何か良いアドバイスがありましたら、どうかお聞かせください。
回答
たびたび失礼します
お答えのコメントを拝見して思ったことですが、ご家庭や学校、療育などで
「誉めながら、苦手なことを頑張ってもらう」
と...
15
5才年中ASD+中度知的障害です
児童精神科にて娘と会話ができるようになりたいと相談したところ「会話ができるようになる薬」と称してアリピプラゾール(エビリファイ?)を処方されました。調べたところ抗うつ剤(突然の癇癪や自傷行為などに効く)のようですが、娘には現在上記のような症状はないこと、副作用が凄い(太りやすくなる、倦怠感あり)ことから、服薬やめておこうと思います。辛い思いをしてまで改善させる必要はないかと…しかし、実際に上記の薬を飲んで会話ができるようになった経験談があれば参考までにお伺いしたいです。
回答
ネットでしらべるのもいいですが、医師の指示通り飲んでみて、ダメならその時考えたらどうですか?
娘はエビリファイのんでいますけど、落ち着いて...
4
私は子どもの頃、母に厳しく怒られて育てられた為、褒めてもらっ
た事を思い出せません。わが子がリーフジュニアの療育に通うようになり「褒めて育ててあげることが大事」だと教えてもらい、頭では理解をしました。すばらしい育て方だとも思いました。しかし、褒められて育ててもらった記憶のない私は、つい気持ちがイライラしてしまい、わが子を上手く褒めてあげてないような罪悪感に悩まされます。あまりにも、子どもがノロノロとしていて着替えなかったり、玄関でゴロゴロしていたり、グズッたりした時など、つい大きな怒った声で接してしまいます。わが子は、そんな私をみて目に涙をためて怖がります。“あ~、また、やっちゃった(><;)”と後で後悔をするのですが、その時はイライラの絶頂で感情的になってしまいます。そして、私の欠点は、その後のイライラの感情の切り替えが、なかなか出来ない事です。(心が平常に戻るまでに2~3時間くらい、かかっているかもしれません)感情が高ぶってしまった時に、怒っている自分の心を切り替えて、早く平常心に戻る方法があれば、ぜひ教えてもらいたいです。わが子の為に、自分の性格を変えていきたいのが本音です。hinaco
回答
「ほめる」は難しい事だと思います。「みとめる」から始めてはいかがでしょうか?
私もよく感情的になってしまう人間です。
ですので、常に、こ...
26
褒め方について
4月から年中になった4歳、男児、広汎性発達障害です。今まで褒めまくって育ててきました。気を付けてきたのは、■他人と比べず、過去の自分よりも成長したという褒め方■結果だけではなく、過程を誉める■(良い)行動に移そうと思えた、その気持ちを褒める数字にこだわりがあるため、3歳の時より上手になったね‼2学期より3学期の方が上手‼など数字を使って褒めたり。読み書きが割りと得意なので、誉めることをノートに書いたり、書いた紙を壁に貼ってみたり。褒めると、どや顔でへへーん!と嬉しそうにしている息子です。本人のやる気や良い行動の定着に効果は感じています。気になるのが、最近になり、「~にして僕偉い?」「こんな事ができるぼくってお兄さん?」と事ある毎に聞いてくるようになりました。そしてふと、褒められなければ出来ない子になってしまうのでは!?と不安にかられました。それからは、褒める代わりに「~してくれてありがとう」など感謝の言葉も意識して使うようにしてはいるのですが...今は4歳なのでこのような状況ですが、成長とともに「褒める子育て」はどう形を変えていくのでしょうか。。うまく質問として投稿できていませんが、アドバイス頂けたら嬉しいです。
回答
ママちゃんさん
とても嬉しいお言葉ありがとうございます。
そんな風に言って頂いて、私に誉められる息子はこんな気持ちかも!と思いました^^...
13
知的障害と自閉症の長女を育てるワーママです
障害児を育てることに難しさや負担がありフルタイムや皆勤賞での勤務できないので、定期面談で上司にその話をしました。すると上司から、下記のことを言われました。•自分も子ども(健常者)が生後半年で手術して大変だったから分かる。•うちの子は病気を乗り越えて国立大学に行って大手企業に勤めてるから、あなたの子も障害があるけど大丈夫だよ。それを聞き、手術して生後半年で完治した子の育児と、一生付き合わなければいけない障害を持つ子の育児の大変さや期間がイコールと思えず、同じと思われたことにモヤモヤします。知的障害があるので、健常者と違って頑張れば報われるとは限らず将来も不安です。上司に伝わらないこのモヤモヤというか、皆様似たような経験や不安はありますか?どう対応していますか?
回答
上司だけでなくて、周囲にもなかなかわかってはもらえないというモヤモヤは常にあるのではと考えます。
なんとか寄り添いたいという思いが上司には...
6
先日、主人が中1の息子と話して誉められたりしてもあまり嬉しい
と感じないと言われてガッカリしたと言われました。他にも、学生なんだから勉強等を頑張って公立に入り親を楽させてやろうとか考えないのかな?と言われました。嬉しいことを素直に受け止められないのは自己肯定感が低いからなんですかね?勉強は五教科中、400点以上からごほうび形式にしていますがあまり響いていませんのでどうしたら自分から勉強するかよくわかりません。私は主人の言うことがよくわかりません。誉められたら嬉しいから頑張ろう、親に恩返しのために頑張ろうとかいう感情は私も息子も有りません。どうしたら良いのでしょうか?
回答
親に恩返し
これができるのは、親との信頼関係があり、恩というか、ありがとうて思ってること。そしておうちが大変だとわかってること。
こういう...
8
軽度知的障害の娘がおります
支援学校に通っていますが、現在、不登校気味です。本格的に不登校になった場合他に行く場所ってありますか?本人は、あまり勉強も好きではなく試験があるような学校に、行きたい気持ちはありません。
回答
あごりんさん
回答ありがとうございます。
なぜ行きたくないのかは、はっきりと聞いたわけではないのですが、おそらく
家でスマホを見ていたい...
10
個人情報の為取り消しました
回答
ASDの当事者です。
こちらに書き込みたいお気持ちはわかりますが、顧客の機密情報に当たりますので、お勤め先の上司にご相談ください。
1
ADHDの子供の褒め方がわかりません小学生で最近ADHDと診
断されたのですが、それまであまりに集中力なく衝動的に行動してしまうことに対して怒ってきてしまっていたためにADHDの子はなるべく褒めるべき、と言われてもどうやって褒めたらいいかわかりません。せめて叱らないように心がけてはいるのですが、何度言っても宿題やらない、部屋を片付けないことに対してどう褒めたらいいのでしょう…
回答
あんずさん、はじめまして。
中2ADHDの息子がいます。
最近ADHDと診断されたとの事で、かなりショックを受けている事と思います。
A...
9
自閉症と軽度知的障害(検査で少しよくなりました)の6歳の娘が
います。今日娘とひらがなの勉強をしました。さしすせそくらいまでは読めるのですが、それ以降は読めません。書くのは全くできません。知的障害があるとひらがなの読み書きはどれくらいで出来るようになるのでしょうか??それぞれ軽度中度と目安を知りたいです。また、ひらがなは自然に読めるようになったのですがどうやって教えるのが分かりやすいでしょうか??
回答
知的障害軽度でも、様々だと思います。
うちの子は、自閉症中度、今は知的障害中度よりの軽度です。
うちは、出来れば就学は通常級に1年でも入れ...
4
ADHD年長男児の母親です
自尊心について。多動衝動特性が強く、私たち両親や園で叱られることが多いために、自尊心が傷ついてしまったり、自信を失ってきているように感じます。危険や損壊などに対してはもちろん、相手の気持ちを無視した行動や約束を破ることなどを責めてしまい、本人の口から「賢くないから」と度々卑下するような言葉を聞くようになりました。自己肯定感を大切にしてあげたいのですが、私のそういった理性を子供の特性による行動が上回って、理想から離れていってしまいます。皆さんはこういった葛藤とどのように向き合われていますか?また自尊心は回復するのでしょうか。。
回答
ADHDと診断されたとしても、発達障害と捉えて対応の仕方を周りの大人がまずは理解することが必要です。ペアレントトレーニングをまずは親御さん...
6
小学1年生自閉症の男の子がいます
少し前から、お友達や人に興味がでてきて距離感が近くなったりしています。お友達とかかわりたいのか、楽しくなると、大人やお友達をちみぎってしまいます。私もよくやられて、その度に痛いからしてはダメ。痛いよと声かけはしていますが。突発的にやってしまう?感じです。放課後デイに行っていて、気になるお友達にしてしまうので怖いみたいです。同じ様な経験がある方いらっしゃいますか?対処法があれば教えていただきたいです。
回答
うちの子も未だにそうですが、距離が近いと嫌がる子もいるので、SSTが必要かと思います。
うちは、近くても小さな前ならいをした距離と教えて...
5
申し訳ございません
せっかく読んで回答していただいたのですが、書いてしまった事への罪悪感がぬぐえず、質問は削除させていただきます。本当に申し訳ございません。
回答
回答頂きありがとうございました。
3
今日(6月22日)にあさイチ(NHK)で発達障害の子供を特集
してました。『ほめて伸ばす』が主な内容だったと思います。よく聞いていて実践しようと思うのですが…私も夫もつい怒ってしまう事が多いような気がして凹みます。どうしてかと考えたのですが…昭和の時代だからでしょうか…私も夫も親に褒められることがなかったからな気がします。体罰も日常茶飯事にあった時代だったので、今の褒め教育がしっくりこない気がしてます。出来るだけ褒めるようにしているのですが、怒りたくなるような事を発達障害の子供にされたら、いったいどう対応してますか?(怒りを落ち着かせる方法とかあったら教えてほしいです)情けないことに、怒ってしまってから反省してしまう事が多いです…
回答
こんにちは!
私も先ほど、録画していたあさイチを見たところです
「ほめたいけど、ほめるところが見つからない。子どもにひどいことを言われ続け...
9
低緊張(筋緊張低下)について質問です
低緊張には良性と低性?があるようですが、ネット検索してあった検査項目が全部当てはまり11ヶ月の子なのですがそれなのではないかと疑っています。・身体はマシュマロのように柔らかいです。・座る体勢はできますが小刻みユラユラしてる印象はあります。・抱っこしてて腰は座ってますが結構時間が経つと私の方に頭をデーンとさせて全ての体重をかける体勢になったり、ぐずると全身の力を抜いて思い切りのけぞります。・カエル足?もなります・仰向けで、かかとが簡単に耳につきます。(足を動かしたくて力入れてる時はもちろん付きませんが)・仰向けから手を引っ張ると首は後ろになってしまい、10回に1回くらいは首に力入れてる時はあります・結構仰向けでぼーっとしたり、うつ伏せで頭を下につけてぼーっとしてることはあります。(すぐ疲れやすいのか)一応こないだつかまり立ちはしましたが、下半身はグラングランで1.2分維持してましたが、そのまま手などが出ることなく頭からドーンと落ちました。(私が抱えましたが)座る体制からズリバイにする時など体勢を変える時転びがちです。ハイハイはできません。結構疲れやすいなーという印象です。オムツ替えで足を持つと全く力入ってない足を持つ感じです。ちなみにもし仮に低緊張だと、成長するごとに身体は重たくなると思うのですが、「前の方が首が上がってたな〜」などの症状は酷くなるなのでしょうか???また、発達障害や知的障害などと合併?することがあるみたいですが…心配です。
回答
そうですね、色々と心配だと思います。
発達障害については、まだはっきりしたことを言うのが難しい月齢です。
まずは低緊張について相談し、...
2