質問詳細 Q&A - 療育について教えて!

ダウン症の子をどのくらいから言語教育し始めた...

2016/03/11 21:43
4
ダウン症の子をどのくらいから言語教育し始めたらよいですか?

まだ産まれて3ヶ月のダウン症の子がいるのですが、ダウン症についてまだまだ知らないことだらけです。
ダウン症だと知的障害を伴うことが多いと聞くので発達が遅れるのも承知しているのですが、
だいたいどのくらいの時期から単語やあいうえおを教えたらよいでしょうか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/24553
退会済みさん
2016/03/12 00:16
のあさん

単語やあいうえおは、言葉や文字ということですか?
それらを教えるタイミングは、ダウン症であるなしに関わらず、そのお子さんの発達段階によるのだと思います。
生後3ヶ月なら、そのときすでに必要な関わりがあるので、それをスタートすることが大切です。
言葉は教えるというより、慣れ親しむことからスタートなので、語りかけや歌、手遊びや体遊びなどたくさんの刺激を与えてあげることが土台になります。
言語発達については、言語療法士の中川信子先生の本がわかりやすく、ホームページにはいろいろ情報があります。
赤ちゃんの発達(早期療育)については、
このサイトの
mm55さんの「赤ちゃんの発達障害について」
の質問にたくさんの方からコメントあるので、参考にされてはいかがでしょう?
ダウン症のお子さんならではということでは、病院での歩行訓練などのリハビリの予定はありますか?病院にも言語療法士の方がいらっしゃれば、言語リハビリも受けられると良いですね。
また、ダウン症のお子さんはポーテージ乳幼児プログラムやマカトンサインを利用される方も多いです。
私の手元にある育児の体験記もおすすめです。
☆「ホーホー」の詩ができるまで
ダウン症児、こころ育ての10年
(信田敏宏 出窓社 )
https://h-navi.jp/qa/questions/24553
ダウン症のお子さんは超早期療育がいいと思います。始める時期など療育センターの言うことを鵜呑みにせず、ご家庭でできることを今すぐされるといいと思います。

『赤ちゃんはいかに賢いか』というグレン・ドーマン博士の本があります。脳障害児を子育てする上でとても役に立ちました。ドーマン博士の『親こそ最良の医師』という本もとてもよかったです。ドーマン博士の本は、図書館にも多分あると思います。
http://books.rakuten.co.jp/rb/4290320/?scid=af_pc_etc&sc2id=73816036

ダウン症の書家金澤翔子さんの書展がお近くである時は、ぜひ本物を見せてあげて下さい。
『天使の正体』金澤泰子著
http://noritake777.jp/kanazawa/media.html

ダウン症児超早期療育のHP
http://homepage2.nifty.com/downsynd/sub2.html

音楽運動療法も有効です
http://www.kousakusha.co.jp/DTL/noda.html

見せるだけのフラッシュDVDもあります。ドッツ、絶対音感などおすすめです。
http://www.star-ship.co.jp/flash/syuitsu_flash.html ...続きを読む
Libero fuga eius. Voluptatum quas rem. Blanditiis sit a. Exercitationem et ea. Adipisci voluptas sit. Earum magni eaque. Non repellat aut. Inventore qui atque. Ea incidunt sequi. Aliquid inventore harum. Quidem similique nesciunt. Aut voluptatem dolorem. Culpa repudiandae maiores. Qui vero consectetur. Aspernatur voluptas commodi. Eligendi ut omnis. Voluptas nesciunt quia. Similique ut hic. Praesentium repellendus quae. A omnis at. Praesentium molestias modi. Quia harum minima. Harum ratione nihil. Voluptate qui laboriosam. Quam error et. Reprehenderit sunt repellat. Voluptatum et sit. Provident repellat corrupti. Accusantium explicabo consequatur. Veniam hic atque.
https://h-navi.jp/qa/questions/24553
こんにちわ。
中2ダウン症の娘がいます。
起きている間の語りかけ、読み聞かせ、手遊びなどはどんどんやってあげるといいと思います。

でも合併症はありませんか?
特に心臓とか。
体調のことは医師の指示に従い、身体優先にして下さい。
集団の中に連れ出したり、沢山身体を動かすとか、発達にはいいかもしれませんが、病気になりやすく、治りにくい体質(悪化もしやすい)なのでその間は何もかもお休みして止まることになります。

娘は赤ちゃん時代は早期教育の教材には興味がなく、とにかく歌の入ったビデオ(10年前なので)や、音楽の鳴る玩具がお気に入りでした。
文字は年中で、兄の学校の宿題などを見て興味を持ったので名前の書き方は教えましたが、あとはひらがなのビデオを見まくり、ひらがなのパズルを繰り返しやって、最終的には公文のひらがなカード、ビデオ、パズルを自分で用意し、ビデオを見ながらパズルをはめ、カードをとり「あ」とか「い」とか言ってて…。
そんな方法教えてないのに自分で工夫してて驚きました。
でもそのあと、例えば「いす」なら「い」と「す」という風にばらばらで、読むときに言葉に結びつけられなかったので年長で公文に入れて3ヶ月位で、文字を言葉として理解できるようになりました。
それからは公文に頼りながら、ゆっくりですが普通のドリルでお勉強をやっています。
娘の少し下の世代から障害児の英才教育のデイが人気になり、そこに通っていた(進行形も)知り合いは何人かいますが、現在の状態はそれぞれ違いますね。
言葉も明瞭で漢検を受ける子、作文が上手い子もいますが、どうしてもお勉強が嫌いで続かなかった子も…。
早めにお勉強を始めることも大切ですが、そのあと座って集中できるようになるか、繰り返しコツコツやれるか、も伸ばすには大切になってきますよ。
またダウン症には数学(算数)が苦手な子が多いです。
数を唱えたり、数える練習なんかは文字より早めに始めた方がいいです。
お風呂で温まる時間や、お菓子を数えながら食べるなど…。

本当にゆっくりの成長にはなると思いますが、親は焦らず、怒らず、気長に、です。
可愛く愛嬌のあることをしてくれるので、楽しみながらいきましょう!
短気でせっかちな先輩母からでした(笑)









...続きを読む
Eius velit quas. Voluptas praesentium quo. Facere ab eos. Nihil qui animi. Mollitia aspernatur et. Eos ad et. Optio ut odit. Impedit sint ut. Ut libero adipisci. Perferendis est quo. Dolorum ad velit. Quos non dignissimos. Minus ut est. At esse cum. Et numquam impedit. Aut dolorem cum. Tempore maxime quas. Deleniti quo modi. Ut delectus illum. Aspernatur dicta earum. Fugiat autem sed. Architecto nihil atque. Velit temporibus maxime. Autem explicabo et. Id necessitatibus et. Ullam sint ex. Dicta nihil labore. Et nesciunt id. Magni nihil repudiandae. Et ut ducimus.
https://h-navi.jp/qa/questions/24553
退会済みさん
2016/03/12 15:07
のあさん

ダウン症の子は人に興味あるこも多いと聞きます。
目を見ながら、喃語が出たらどんどん、その言葉とおしゃべりしてあげてください。
また、いちいち名前を呼んであげることで、名前を意識させて。
こちょこちょ、なでなで、ちみちみなどのでてくる遊びをたくさんしてあげてほしいなあ。
ただ、ダウン症の子、理学療法とか、歩行訓練受けてる子もいるので、あまりにも、激しいこちょこちょとか、手足を引っ張るようなのは、あかちゃんのうちはダメだと思います。
やりとりが、楽しいと思える遊びがたくさんみつかるといいですね。
早期の療育できる場所が近くにあるのなら、のぞいてみてもいいでしょう。これは合わないなと思えば、時間はたっぷりあるから、違ったものを探してもいいかなってつもりで。 ...続きを読む
Rerum sed et. Velit ea magni. Nulla et omnis. Rem enim incidunt. Sed quidem voluptatem. Est excepturi eaque. Assumenda reprehenderit accusamus. Quidem voluptas odio. Qui aut ipsum. Officiis aspernatur voluptatum. Esse aut ut. Reprehenderit et est. Velit autem iste. Veritatis quos at. Sed nesciunt aspernatur. Vel reprehenderit accusamus. Iusto voluptate omnis. Deleniti nam iste. Reiciendis aut in. Et qui cum. Quibusdam explicabo doloribus. Aut qui eius. Dolore dolorem voluptas. Non eaque iusto. At et nemo. Exercitationem atque similique. Ea rerum consequatur. Et autem culpa. Ut accusantium et. Dolorem assumenda rerum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
約19時間
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると38人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

療育はどうやって始めましたか?2歳4ヶ月のダウン症児です

近くに療育が受けられる病院が無く、地域の発達相談(PT)で月1で診ていただいていました。歩けるようになって1ヶ月が経とうとしていますが、ま...
回答
ふう。さん🤗 やっぱり親の会ですよね… 地域の親の会はあるのですが、年齢も幅広く、「今はどうかわからないよ」と言われることが多いと聞きます...
12

初めまして

いつも勉強させていただいています。今の発達障がい児の施設等は、数も内容も多様化が進み迷うほどです。私の私的な感覚では、未就学児の「児童発達...
回答
放課後等デイサービスと言っても託児所の様なただ子供を預かるだけの所や学習支援に力を入れてる所や自立に向けての支援に力を入れている所等様々で...
7

初めまして

先月産まれた娘がダウン症と診断されました。療育は早い方が良いというのを調べ、生後三ヶ月から通い始めたいと思っています。東京都内で療育施設の...
回答
まず何に力を入れた療育をしなきゃいけないのでしょう。 発達もまだまだな状況、どこをサポートしなきゃいけないかわからない状況ではできないと思...
6

ここに参加されているみなさんのQ&Aを見ながら、いつも元気と

勇気をもらっています。療育施設についての質問です。現在、私は社会福祉士として相談支援の仕事をしていますが、近い将来、療育施設の立ち上げを考...
回答
私もデイで働いており、子供もデイに預けています。 他のデイの話も耳にしますが、指導員の質が追いついていないのが現状です。 パニックを起こし...
13

こんにちは

初めて質問させていただきます。未診断の2歳半の男児の母です。市の児童発達センターには相談させていただいてますが、様子見と言われていまして次...
回答
ごまっきゅさん ご回答ありがとうございます。 ごまっきゅさんのおっしゃる通り、地域の児童発達センターできちんと聞いてみるべきですよね。...
13

来年度からの就園先で悩んでいます

長文になります。①療育園の週5療育1本でいくか、②加配ありの公立保育園(障害児受け入れ園)か。現時点でどちらも受け入れてくれるようなので、...
回答
検査の数値的には、正常値と知的境界域の境目なので、確かに保育園でやっていく力はあるのではないかと思います。 きゅんさんは立ち歩きを心配さ...
12

リタリコジュニアさんに通うか悩んでいます

2歳1ヶ月の娘がいて、発達の遅れにとても悩んでいます。今年の4月から保育園に通い始め、娘なりのペースで成長はしていると思います。概要は以下...
回答
2歳さんでDQ60なら、たとえ楽しいことでも詰め込みすぎると負担になるかと思います。 定型の子でも3歳くらいまでは特別なことは興奮しすぎて...
16

2歳10ヶ月になる男の子の父親です

まだ言葉がいくつかの単語しか出ず、今年の4月から療育園に通わせております。ただ、療育というものが何をどう勉強?するのか分からず不安です。て...
回答
療育は平日通われているのでしょうか。 可能ならば、何をやっているかは見学してみるといいと思います。 不安なのは、お子さんではなくTK201...
2

療育施設を利用するにあたり、相談支援事業所を探さなければなら

ないと思いますが、住んでいない市町村から選んでも良いのでしょうか?住んでいる市では、空きがなく困っています。
回答
こんにちは(^^ 初めまして! 私の住んでいる所では大丈夫でしたよ!! 私は、因みに隣の市の事業所にお願いしていましたよ! 良い事業所に巡...
1

療育施設についての質問です

現在通い始めた療育施設があるのですが、そこは送迎つきの所で、自宅までお迎えにきてくれます。しかし、ほぼ毎回来てくれる時間が遅いんです。施設...
回答
送迎サービスを利用している理由は 私に持病がある為、直接行けない事と、運転免許、車も持っていません。他に頼れる人もいません。自宅から施設ま...
4