締め切りまで
13日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
はじめまして
はじめまして。最近、このサイトに辿り着き、いろいろと参考にさせていただいてます。
小学3年の男児ですが、去年の夏頃から吃音の症状が出て、言語療法のできる児童精神科を受診しました。そこでいろいろと調べていただく中で、(WISC検査も受けました)おそらくASDとADHD両方の傾向があることがわかりました。(まだ確定の診断はいただいてません。)
小学校は通常級で生活し、勉強も平均、運動も問題なし、強いて言うならコミュニケーションの問題はありますが、少ないながらも友達付き合いも問題はなさそうです。
担任の先生とも情報を共有していますが、特に問題行動もないとのことです。
本人も今のところ困り感はなさそうです。
親からすると、よくよく見ると確かに発達障害だなと思うのですが、言い方は悪いかもですが、わかりにくい発達障害児だと感じます。グレーとはまた違い、確実に特性は感じます。
同じようなお子さんもお持ちの方は、特に何か療育を受けてたりしますか?
私自身、まだ発達障害を勉強中で、よく出てくる本人の困り感があまり感じられないので、こういう場合はどうするのが良いのか悩んでいます。見守るだけかとも思いますが、診断されたら何かしなければいけないような気もして、、
よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
言語療法を受けられているなら困った時の相談先もありますし、「急いで療育を・・・!」とお考えにならなくても良さそうに思います。
また、「療育施設」と名前がついているところでの指導だけが、効果を上げるわけではありません。
あんずさんが発達障害を勉強されるなら、その中で得た知識をご家庭で応用していくことも、立派な家庭内療育になると思います。
見通しを付けておくと次の行動に楽に移れそう、予告しておこう等。
ちょっとした工夫で生活が楽になることもあります。
SSTも書籍から知識を得ることもできます。
例えば、小学生に人気の「学校では教えてくれない大切なこと」シリーズの本は、療育の待合室にも置かれていました。発達障害に特化した本ではありませんが、告知をされるつもりがないなら、一般書のほうが良いこともあります。
ご家庭でどんなことができるかも含めて、医療機関で相談なさっても良いと思いますよ。
また、「療育施設」と名前がついているところでの指導だけが、効果を上げるわけではありません。
あんずさんが発達障害を勉強されるなら、その中で得た知識をご家庭で応用していくことも、立派な家庭内療育になると思います。
見通しを付けておくと次の行動に楽に移れそう、予告しておこう等。
ちょっとした工夫で生活が楽になることもあります。
SSTも書籍から知識を得ることもできます。
例えば、小学生に人気の「学校では教えてくれない大切なこと」シリーズの本は、療育の待合室にも置かれていました。発達障害に特化した本ではありませんが、告知をされるつもりがないなら、一般書のほうが良いこともあります。
ご家庭でどんなことができるかも含めて、医療機関で相談なさっても良いと思いますよ。
こんにちは、
そもそも療育とは、
定義や実践内容の移り変わりはあるものの、概ねの理解としては、療育とは障害のある子どもの発達を促し、自立して生活できるように援助する取り組みを指すと考えます。
なので、今現在困っていない場合特に療育を受ける必要はありません。
言語聴覚療法は、お子さんの場合療育ではなく、吃音に対する治療となります。
リタリコさんにもありますが、
「療育」とは、発達が遅れていたり生活に困りを感じている子どもをサポートするためのものです。
なので今現在お子さんには必要ないんだと思います。
うちの子も発達障害ですが、
お子さんの年齢の時にはすでに、
これ以上やると英才教育になる。
必要ない。
ADHDに関しては投薬が第一選択肢と卒業になっていました。
幼稚園位までは.ST.OT.SI心理と色々受けていました。
ただお子さんの場合若干コミュニケーションに苦手さがあるので、学校の仕組みの通級などは、先生に相談して来年から使っても良いかもしれないです。
ちなみにウィスクの結果ってどうでした?
数値は平均だったのでしょうか?
...続きを読む
Voluptatem porro aut. Corporis eos aperiam. Autem esse natus. Vel dolorum recusandae. Cupiditate rerum ipsam. Ea corrupti voluptas. Unde similique nulla. Nesciunt qui repudiandae. Doloremque corporis incidunt. Explicabo aut quas. Nobis officiis excepturi. Omnis atque itaque. Eaque eos totam. Dolor explicabo aut. Iure dolorum praesentium. Perspiciatis quia veniam. Totam cum reiciendis. Dignissimos minima ab. Sequi explicabo velit. Qui quam ducimus. Exercitationem rerum quod. Rem enim earum. Veniam delectus numquam. Qui aliquam a. Esse quaerat modi. Mollitia officia pariatur. A ratione quidem. Sit quam voluptas. Neque libero tenetur. Quam non aut.
追記です:kitty❣️さんへの返信を拝見して。
あ、もしかしたら家の子と少し似てるのかもな、って思いました💦
学校の宿題の音読をしっかりするのがすごく良かったです。
家の子の場合は、良くも悪くも叱っても引きずらないので「ゆっくり!」「はっきり!ことばの先生の言い方で!」とかなり声かけしています。その手の本には「落ち着いて」「ゆっくり話して」は厳禁!と書いてあるので、一概には言えませんし、少数例だとは思いますが。
あと、もともと好きだった歌を習い始めて、ボイストレーニングのようなことをしたことも良かったです。
...続きを読む
Ad excepturi consequatur. Culpa blanditiis cupiditate. Dolorem eligendi officia. Nihil minus quis. Veritatis voluptas animi. Incidunt est quas. Suscipit voluptatem doloremque. Officiis veniam pariatur. Labore quo asperiores. Ipsa quae provident. Illo ratione voluptatum. Qui error aut. Sed aut totam. Esse quis numquam. Facilis odio dignissimos. Nihil cum suscipit. Qui dolorum minima. Recusandae dolores et. Exercitationem omnis dolorum. Sunt quia consequatur. Quis laborum consectetur. Ut quae quisquam. Quibusdam et laudantium. Est reprehenderit sint. Facere consectetur consequuntur. Illo facere consequatur. Aut ut temporibus. Aut alias et. Cupiditate nostrum illum. Qui facilis temporibus.
吃音は、言葉の教室などが良いと思います。
特性に関して困ってなければ、それは個性です。
今の環境とお子さんの相性が良い関係で、これまで丁寧な対応をして子育てされてきたのでしょう。
ぜひ、そのまま、健やかに成長されますように。
療育は、、、言い方悪いですが、もっと緊急に困りごとがある子に、療育の枠を譲ってあげて欲しいな、と思います。
普通に、お子さんの興味ある習い事とか趣味をはじめてみてはどうでしょう。
それか、これからゴールデンエイジ入りますから、運動系の習い事とか。
ただ、頑張らせすぎないにだけ気をつけてください。
...続きを読む
Et odio saepe. Eos culpa repellat. Officia expedita assumenda. Ea nam est. Dolorum mollitia ratione. Rerum deserunt labore. Aperiam sit tenetur. Accusamus dicta facere. Quia cumque sed. Blanditiis consectetur sit. Impedit sit distinctio. Deleniti repellat odit. Ab aut facilis. Laboriosam in sit. Qui et fuga. Ut non ullam. Magni non quasi. Aut eaque reprehenderit. Eos ex id. Soluta ab quasi. Eos ut consequuntur. Ut quae laudantium. Provident possimus cum. Pariatur nihil ipsum. Possimus dignissimos veritatis. Aspernatur voluptatem porro. Maxime in voluptatem. Aut cumque hic. Et quibusdam qui. Asperiores fuga aut.
お住まいの自治体にもよると思いますが、吃音のあるお子さんの場合。
私がいる自治体(東京都23区外)です。
では、「ことばと聞こえの教室」に行くように。
入学前の就学前健診で、吃音など発音に不安や問題などがあるお子さんは、行く事を提案されます。
お住まいの地域にある小学校の全てに、ある訳ではないでしょうけれども、
小学校内に、言葉の教室という取り組みの教室はないでしょうか?
療育ではなく、行くのはそういった所では?
通常級でやられていて、特に強い困り感もないようですし、知的障害はなし。
吃音=発達障害とも必ずしも言えないと思います。
お子さんの場合は、先天性でなく、突然起こったようなので、どちらかというと精神的ストレスなど一時的のような気がします。
発達障害でのものなら、幼少期から吃音の症状が出ていたと思う。
ですが、それはなかったのですよね。
ここに記事がありました。大人とありますが、子供も同じです。
https://works.litalico.jp/column/developmental_disorder/024/
家の中で、声を出し音読するなど、出来るだけ発音、発声する練習を繰り返されると多くの場合。
日常生活には、殆ど支障のないくらいには良くなる方のほうが多いと思いますよ。
私もそうですが、特性がある事が、わかっても。必ずしも発達障害の診断が下りる訳ではありません。あくまでも特性がある。というだけです。
お子さんの場合も、その程度のように思う。知的には問題がないようですから、このまま。
現状維持の普通級で、問題ないですよ。
発音に問題があるだけで、行動や知能などに困ったことはないのでしょう。
そういうご質問内容だと、私は思いました。
特性云々よりも、吃音になるくらいの強いストレスが日常の中にある。という事ですよね。
それを見つけて、親御さんと担任の先生、同級生の親御さんたち等で協力して、対処する。
・・で良いと思います。
協力して貰えそうなのですか?
...続きを読む
Voluptatem porro aut. Corporis eos aperiam. Autem esse natus. Vel dolorum recusandae. Cupiditate rerum ipsam. Ea corrupti voluptas. Unde similique nulla. Nesciunt qui repudiandae. Doloremque corporis incidunt. Explicabo aut quas. Nobis officiis excepturi. Omnis atque itaque. Eaque eos totam. Dolor explicabo aut. Iure dolorum praesentium. Perspiciatis quia veniam. Totam cum reiciendis. Dignissimos minima ab. Sequi explicabo velit. Qui quam ducimus. Exercitationem rerum quod. Rem enim earum. Veniam delectus numquam. Qui aliquam a. Esse quaerat modi. Mollitia officia pariatur. A ratione quidem. Sit quam voluptas. Neque libero tenetur. Quam non aut.
ご心配ですね。
言葉がつまっている我が子を見ると、親の方もたまらなく切ない気持ちになること、すごくわかります。
あまり参考にならないかもしれませんが、、
家の息子にも保育園の年長さんくらいから吃音があります。当時はかなり重度で連発、難発、伸発全部ありました。息子の場合は口周りの筋肉が弱く、且つADHDの症状が出始めたことで、口と頭の回転と言葉の構築が全部うまくつながらない感じでした。民間の個人経営の言葉の教室で地道に6年間訓練をして、徐々に状態はよくなっているところで、今は吃音というよりも、早口の方が問題って感じです笑
フランシスさんも仰るように、家の息子の場合は「発達性」の吃音ですが、あんずさんの息子さんの場合は少し違うかもな?と思いました。素人ながら、ご投稿からあんずさんの息子さんの場合は「療育」って感じじゃないような印象を受けました。
病院の言語療法は受けられるのでしょうか?言語療法も色々なタイプがあり、家も2、3件言語療法ジプシーをしたのですが、本当にピンキリでした💦あるのかもしれないですが、「吃音」だけに特化した言語療法は私は出会えたことはないので、体験してみて、やるなら本当に息子さんが必要としているプログラムかどうか、よく見極めてあげてください。そのプログラムをやるよりも、友達と思い切り遊んだり、好きな事を極めた方がよほど健やか、という場合も多々あると思います。
吃音の本も「周囲が吃音を受け入れる系」「本人が一念発起して努力で治す系」のふたつあるように思います。4、5冊読んで個人的な感想ですが「はい、吃音については解りました。すごく大変。理解が必要。で、家の子の何が変わるのかしら?」と思うことも多かったです。
...続きを読む
Ad excepturi consequatur. Culpa blanditiis cupiditate. Dolorem eligendi officia. Nihil minus quis. Veritatis voluptas animi. Incidunt est quas. Suscipit voluptatem doloremque. Officiis veniam pariatur. Labore quo asperiores. Ipsa quae provident. Illo ratione voluptatum. Qui error aut. Sed aut totam. Esse quis numquam. Facilis odio dignissimos. Nihil cum suscipit. Qui dolorum minima. Recusandae dolores et. Exercitationem omnis dolorum. Sunt quia consequatur. Quis laborum consectetur. Ut quae quisquam. Quibusdam et laudantium. Est reprehenderit sint. Facere consectetur consequuntur. Illo facere consequatur. Aut ut temporibus. Aut alias et. Cupiditate nostrum illum. Qui facilis temporibus.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
3才、男子
普通に会話ができます。ですが、頻繁に言葉が詰まり、その言葉が出るまで喘ぐようにその単語の母音を繰り返します。どもる様な話方をします。決してわからない言葉では無く、話せる時にはスムーズに会話できています。成長の過程でよくある事なのでしょうか?障害の一つなのかと心配です。教えて下さい。
回答
吃音かな?という印象ですね。専門の医師に相談してみるとよいかなと思います。
不思議の国のアリスの作者、ルイス・キャロルが吃音でした。彼は...
2
3歳4ヶ月の息子の吃音について、相談させて頂きたく投稿致しま
す。2歳半過ぎたあたりから「あ、あ、あ、あ、、あー」「きーきーきーきー」「…これ………い……」などなかなか言葉が出て来ない事が増え、こちらで他の方の投稿やコラムを見たりするうちに【吃音】という言葉を知りました。傷つきやすい息子に対して、あの時叱り過ぎたからかな?トイトレ厳しすぎたからかな?と自責の念です…出てこない言葉や何を話したいかは、その時の行動や状況で分かるので、ゆっくり待ってあげたり、言葉を導いてあげたりするのですが、最近では本人もスムーズに言葉が出て来ないのを自覚しているようで、笑いながら「でなかった〜」「わかんな〜い」と言っていて、そんな時は一緒に笑って「言いたい事分かってるよ」と安心させるようにしています。保健師さんからも色々アドバイスを頂いて、言葉が出なくても家族みんな気にしないで普通に待っていますが、時には本人が大きく溜息をつく事もあり…吃音が酷い日もあれば、上手にお話出来る日もあります。こちらの自治体では3歳7ヶ月頃に3歳健診があり、その後息子は二度目の発達検査を予定しています。その際にも吃音の事は相談しようと思うのですが、・家庭で日常的に出来ること・吃音に対しての言語療法はどんな事を指導してもらえるのか教えて頂ける範囲で良いので、ご回答お願い致します。
回答
夜子さん
ご回答ありがとうございます。
追加でご回答頂いた内容での、ハンバートハンバートの曲。このアルバムダウンロードしてました!
一...
14
吃音症
5歳吃音があり病院へ行きました。発達面で気になること、保育園からも何も言われたことはないですが折角来たから発達検査予約してみたらと言われ受けてきました。WISC3の検査を受けて発達障害圏と言われました。青天の霹靂です。周りの子に比べ、じっと出来ない何かが出来ないと思ったことも保育園から言われたこともないのにまさかと信じられない気持ちです。確かに、集中力はあまりないかなと思います。また簡単な字しへのような字のバランスが下手です。これからこの子にどうやって関わったらよいのかなにもわからないままです言語理解100処理速度75この部分に大きな差があるとのこと検査の最後は疲れてやる気が無かったようと符号?は出来てたのに記号?が1点だったのはおかしいので分かってないというよりは集中力、やる気が無かったのではとのことでした来年小学生になります。療育を今から始めるのがいいのかもう一度セカンドオピニオンをするのかなにかなんでもいいですアドバイスをください
回答
ナビコさん
ありがとうございます。
吃音に関しては特に何も言われず
保育園との吃音の情報共有、というか日常会話で吃音なのですが、、はしてま...
8
年中5歳児、田中ビネーでIQ87と結果が出ました
医師からは、普通級で大丈夫。ただマイペースさんだとスルーされるから一言学校に言っておくといいと言われました。幼稚園の先生からの様子を聞く感じも含めて、言葉がややカタコトはありますが三語文以上の話はできる、一斉指示が入らない時もあるが周りを見て修正可能(これに関しては医師も、経験を積んで学ぶことができる子だから人よりちょっと練習が必要だが大きな問題はなし)、これ!といって遅れているものはあまりなく、ちょっと他の子と違うかな?と思われそうないわゆるグレーです。私自身、放デイで働いていたこともあり、日頃から声かけや訓練を行ってきたこと、IQの数値を考えても、療育やペアトレに通うということもしなくていいと医師から言われました。今のところ本人が困難に思うようなことはなく、問題行動等もありません。来年の就学前検診の前に入学する予定の小学校にはお話をしますが、K式を受けるか迷っています。IQを考慮した上で、K式を受けて大きく何かが下回るとかはありますでしょうか。だとしたらK式を受けてから支援級を考えた方が良いか、ご助言よろしくお願いします。
回答
こんにちは、
田中ビネーもWISCもK-ABCも知能検査です。
田中ビネーは、評価項目に『動作』があるので、身体機能に遅れがなければ、少...
8
友人の子が発達障害の子に執着されてよく怪我までしているようで
す。どうしたら距離を置けますか?親同士が同級生(仲良しでは無かった)で数年前に徒歩1分程度の場所に引っ越してきだそうです。友人の子は男の子、執着している子は女の子で2人ともクラスは違いますが小学校3年生です。小学校に入った頃から付き合いが始まり、勝手に家に上がり込んだり男の子に執着するのであまりにも身勝手な時は友人も怒ったり、相手の母親にも断ったりしているそうですが一向に改善しないそうです。今では習い事まで同じところに通ってます。最近は階段で引っ張られて怪我したり、怪我している場所を蹴られたりとどんどん悪質になってきているそうです。子供には何度言っても聞く耳を持たないし、親は最初は謝っても話してるうちに自分は発達障害の子を持って大変なんだと逆ギレしてくる始末。相手の母親は同級生なので友人のことを気軽に頼ったりアテにしたりしている節があります。発達障害に対してもどう対応して良いかわからないと言っているそうです。(発達障害と診断されたようですが私は何の発達障害なのかは知りません。)相手の子は学校に週一でカウンセラー来るので授業を抜けてカウンセリング?をするそうです。それ以外の療育は受けていないと思います。あと2〜3年したら相手が引っ越す予定があるそうですが、怪我の頻度も増えてきて友人まで参っています。すぐに結果が出るとは思いませんが2人に距離を置かせる方法はありますでしょうか?
回答
たくさんアドバイスありがとうございました。
親友がSNSを一切やらないタイプなので私が相談させて頂きましたが親友の許可も得ております。
...
5
娘には吃音があります
ここ1・2年で顕著になってきました。私の父親も、吃音があります。学校の通級の先生には「吃音のある人には少なからずなんらかの障害がある」と言われたのですが、そうなのでしょうか?なんとなく、娘を育てていく中で父親にも似たような症状を感じたことはありますが。なにかご存じの方いらっしゃいますか?
回答
こんにちは小学校の特別支援の教員をしています。文面だけでは吃音の程度がどの位かはよくわかりませんが、通級の先生がお話しされているのであれば...
6
6歳の男の子
先月受けた就学時健診にひっかかりました。今日、教育委員会から通知が届き、「ことばの検査」でより詳しい検査が必要、とのことでした。「内容」として、「発音や吃音についての相談」とあります。どんな検査をするのでしょうか。実はつい最近、保育園の先生からも「か行」に吃音がある、と指摘されたばかりです。親としては先生に言われるまで全く気付かなかったのですが、その後、偶然にも義母からも同じことを言われたので、親がわからないだけで、周囲にははっきり分かるくらいの吃音なのかもしれません。吃音があるとどんな問題があるのでしょうか。実は実は、私自身も小さいころ、「さ行」に吃音がありました。遺伝なのでしょうか。私の場合はいつの間にか治っていました。実は実は実は、先日、保育園の先生に、「一度専門機関で見てもらっては…」と言われ、市内の療育センターを紹介され、予約をとろうとしているところでもあります。本で調べただけの浅い知識ですが、勝手にADHDの不注意型を疑っています。先生のお話を聞けず、気が散りやすく、園での取り組みに遅れが出つつあるような状態です。そのことと吃音は関係あるのでしょうか。なんだかちょっと混乱してます。息子に、「コケコッコって言ってみて」「カケッコは?」などと言わせようとしたら、ちょっと嫌がられました…(汗)私には、ちゃんと言えてるように聞こえるのですが。吃音があるとどういう心配があるのでしょうか。教えてください。
回答
milkteaさん、ありがとうございます。具体的な情報で、すごく助かります。やっぱり、送迎は保護者なんですね…。毎週とか、週に何日という頻...
6
5歳女の子、4歳男の子を育てるママです
4歳の男の子は療育に通っていて、ADHDな気がしてます。お姉ちゃんの方も心配になり投稿します。今年春から、失敗した時、思い通りいかない時に苛立ちや、キーキー言って泣き、その後も気持ちの切り替えができません。弟の療育に一緒に行った時にフィードバック中に良いおもちゃを見つけ、もう帰るよ?となったら、そのおもちゃでもっと遊びたい、と泣きだしました。情緒不安定なのか、発達障害なのか…相談に行き療育につなげるべきでしょうか?幼稚園で指摘された事はなく、偏食はありますが、言葉や生活自立はできています。
回答
療育は行って損はないと思います。
まだ幼いから、発達障害云々関係なく、遊びたい時に遊べなかったり、遊べたい玩具を使えなかったりすると、泣...
4
私はシングルマザーで、お付き合いしている方の子供が軽度の自閉
症です。息子に彼の子の障害について、どう伝えるべきかアドバイス頂けたらと思い投稿させて頂きます。長文ですが、失礼します。自分の子は小学1年生の男の子。相手の子は小学4年生の男の子。2人は仲が良く、精神年齢が近いからなのか兄弟のようにいつも過ごしています。子供たちの希望で、息子は彼の子が通っている学校に4月に入学しました。息子は普通級、そして彼の子は特別級に行っています。息子は普段一緒に過ごしている時、その子を障害を持っているとは知らず(そもそも障害という言葉を知らないかもしれない)に、個性や性格がそうなんだとして、クラスの友達と同様に接しています。息子は積極的なタイプで、学校でも会いに休み時間ちょこちょこ特別級へ遊びに行ったり、その子の友達とも仲良くなりたくて放課後も彼にくっついて特別級の子たちと一緒に遊んだりします。もちろん逆に自分のクラスの子と遊ぶときその子も誘って、一緒に遊んだりもします。そうしているうちに、息子が気づいたのは息子のクラスは宿題が毎日出ているのに対し、特別級では宿題もなく、先生も優しいし自由で楽しそうだと。おれも特別級に行きたい!と言い始めました。。私は障害とか関係なく仲が良く、お互い良い影響を与えていれば問題ないと思っていましが、特別級について、障害について、話すべきなのか、どう息子に伝えるのが良いのかと今悩んでいます。ぜひアドバイス頂けたらと思います。よろしくお願いします。
回答
相手の方ですが、小学生の子どもに障害があるのに出張が多くて1人で留守番をさせてたですって?
私ならそんなことを知ったら、児相に通報します。...
17
放課後デイサービスの支給日数が少ない市町村に住んでいます
10日/月です。働いているので残りの日を学童で補っていますが、学童は怒鳴る職員が多く発達障害に理解がありません。ずっと怒鳴られていて脱走もしていなくなったこともありました。友達や先生とのトラブルばかりで辛いです。デイの日数を増やしてほしい旨をこの2年で何度か相談員さんに交渉しましたが、日数は増えませんでした。成長のために学童でコミュニケーションを取るべき、という市役所からの意見だそうです。私はデイでコミュニケーションを学んでから学童でも遅くはないです、といいましたが、デイは毎日行くところじゃないからね〜と流されています。必死に訴えてもだめでした。どのようにしたら交渉が通りますか?
回答
カピバラさん
回答ありがとうございます!
市役所へは直接問い合わせたのですが、「相談員さんへご相談下さい」と言われ全く相手にされませんでし...
20
5歳の年長さんの息子のことで相談です
最近、他のお友達へのボディータッチが多いらしく注意までではないですが気になる行動として本人はスキンシップかもしれないが他のこをこちょこちょとくすぐります。と担任の先生に聞きました。私が気になるのは、胸を触る習性があって一緒にお風呂に入っていると触ってくるので、それが嫌で今は一緒に入るのをやめました。本人には、胸は勝手に触ったらいけません。どうしても触りたい時はお願いしてほしいと言いました。私も正直、いきなり触られるのは良い気がしません。でも、寝ている時に触ってきたり胸の大きい先生にも「◯◯くんはいつも先生の胸を触ってくれるね」と冗談に先生がおっしゃっていて、やっぱり他の人にも触ってるんだ…と先生にも謝罪してどうしたらやめてくれるか相談したら「うちの息子もずっとそうでしたよ。小学生になってもやる子はやるから気にしなくても大丈夫」と言われました。主任先生からは、お母さんのしか触ったらダメだよ。とか園でも注意はうけていて本人も知っているとは思うのですが…同じような経験がある方、なかには触られて嫌な方もいるとは思いますのでどうしたらいいか、なにかいい案がありましたらご指導お願い致します。
回答
たくさんのアドバイスありがとうございました。
性教育については考えていなかったので、紹介していただいた絵本で子供に教えてみようかと思います...
6