質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?
自分や身近な人に、吃音の経験がある方、お話お...

自分や身近な人に、吃音の経験がある方、お話お聞かせください。
       
こんにちは。発達ナビ編集部の鈴木悠平です。
月9ドラマ「ラブソング」を観ながらこの投稿を書いています。

みなさんは吃音で悩まれたこと、身近な人が吃音症だったことはありますか?
その頃のご自身の体験、吃音の友人とどう関わったか、お話お聞かせください。
いま、吃音がある方は、お悩みごとや、文章を通して伝えたいこと、お寄せください。

僕自身は、そこまで重度ではなかったのですが、20代前半の頃、
他人としゃべる時にどもってしまって、人付き合いにひどく自信がなかった時期があります。

「変に口が達者になるよりは、ちゃんと吃れることの方が大切だ」と言ってくれた恩師をはじめ、
自分のありのままを受け止めてくれる人との関わりのなかで、少しずつ、自分のペースで話せるようになりました。
(その頃、話し下手な分、ブログなどで考えを文章にまとめる習慣がついて、それが今の仕事につながっているなんて因果な話ですが…笑)

それから数年が経ち、療育施設の指導員をやっていた頃、今度は僕が「先生」として吃音の子の授業を担当したこともありました。
僕の授業の内容は、彼が大好きな小説や映画の魅力を、プレゼンテーションにして発表する練習。吃ってしまっても焦らせることなく、じっくりゆっくり、彼の言葉が出てくるのを応援しました。
(僕は異動になってしまったけど、今も元気でやってくれているといいな…)

僕の指導が、彼自身にとって、どれほど役に立てたのか、ほんとのところは分かりません。
発達ナビでも吃音についてのまとめ記事を書きましたが( https://h-navi.jp/column/article/150 )、
吃音の症状が治るかどうかや、その方法は人によって異なり、まだまだ分からないこと多いようです。

けれども、自分自身の経験や、担当していた生徒の様子を見ていて、強く思うことがあります。
たとえ吃音があっても、その人の内側には、必ず「ことば」があるのだということ。
その人自身のこえが出てくるまで、信じて寄り添ってくれる人の存在が大切だということ。

吃りを経験したことで、僕にとって「ことば」はより一層大切な存在となりました。

ドラマ「ラブソング」でも、主人公が歌を通して人とつながり、自分の言葉を手にしていく過程が描かれています。

みなさんにとって、吃音とはどんな経験でしたか?
吃音を抱えながら、どのように人と関わりましたか?
おひとりお一人の物語を寄せていただければ嬉しいです。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/29325
テルアさん
2016/05/10 19:07

上の息子に吃音があります。
幼稚園のころに始まり、良くなったりぶり返したりしながら現在中学生です。
そんなに目立ちはしませんが、もう個性として付き合っていくのかな~という感じです。

小1の時に今でいう特別支援教育センターで相談や検査をしましたが、
発達に問題がなく症状も私が思っていたよりひどくなかったのか通級はしませんでした。
学年が変わるたびに先生に「吃音があるのでからかわれたらフォローを」と伝えました。

もちろん子どもは正直だから「なんでそんな話し方なの?」とか、
意地悪な子からからかわれたり真似されたりもありました。
でもいじめに発展したりはしませんでした。
一番救われたのは息子がいたって明るい性格で、しかもお喋りだということです(笑)
どもっても気にせずしゃべり続けました。
あまり深く話し合ったことはありませんが「もし何か言われたら、俺はこういう話し方なんだって
言えばいいんだよ。クセなんだよ。」って言いました。
本人も「これも一つの個性だよね」なんて言ってました。
強いなぁと思いました。
どもったときは、あまり事情を知らない友達は「どうした(笑)」とか言ったりしてますが
相変わらず今もおしゃべりです。

もしかしたら今後も悩む時が出てくるかも知れませんが、自分の世界を持っている
息子なので、前向きにしゃべり続けて欲しいなぁと思っています♪

https://h-navi.jp/qa/questions/29325

ゆうへいさん、こんにちは。
私は自宅で音楽教室を営んでいます、生徒さんのひとりに吃音と思われる女の子さん(小1)がいます。
通い始めて2年くらいになるのですが、動きが激しく目移りも多いので、もしかしたらADHDもあるかな?と思いながらピアノ指導しています。
興奮してくると吃音のような喋り方が出てくるので、とりあえず彼女が喋りきるまで気長に待つようにしています。
教室に来た当初、お母様から「言葉の教室 に通っていて、定期的に病院にもかかっている」とお話があり、「教室のブログを見た時、娘の状況を理解出来る場所だと直感で思いました」と仰ってました。
もちろん教室ブログでは具体的に発達系云々やら吃音がどうこう、といったことは一切触れていないのですが、分かる方には分かるようです。
そんな彼女ですが飲み込みが早く、楽譜もキチンと読解出来ますし、両手でキチンとピアノを弾くことも出来ます。
この手のお子さんはこちらが多く説明しなくても感性で理解するのが早いので、どんどん弾いちゃいます。
反面、上手く出来なくてグズって床に転がったり、関係ない遊びを始めたりすることもちょくちょくありますが、これからも上手くサポートしながらピアノを楽しんでもらえたら嬉しいです。
...続きを読む
Eos numquam voluptatem. Soluta possimus dolores. Saepe ut inventore. Corporis dolores deleniti. Deserunt et occaecati. Ab rerum eos. Sit sequi nihil. Aliquam et velit. Maiores impedit consequatur. Dolore ipsum itaque. Id dicta qui. Fugit ex sunt. Reprehenderit consequatur molestiae. Eligendi est in. Quod similique ut. Veniam neque voluptate. Animi et aut. Amet sapiente itaque. Dolor voluptas soluta. Ea qui vero. Dolores minus et. Quod quam cumque. Blanditiis explicabo expedita. Eaque illo dicta. Repudiandae porro unde. Nobis quam tempore. Culpa dolore dolores. Culpa et dolorum. Asperiores eum sed. Et neque iure.

https://h-navi.jp/qa/questions/29325

すみません…全く吃音とは関係がないのですが…。


ゆうへいさんのお話に感動しました。
二年半前からリーフを利用させていただき、日々思っていることがあります。
それは、リタリコで働いている方はどうしてこのようなお仕事をしているんだろう?でした。
普通の子供と接するだけでも大変なのに、ましてや発達障害の子供達と接するお仕事。こんな大変な仕事は、非常に熱い想いがなければ続けられないと思っています。


そのため、何人かの先生にお聞きしたことがあります。しかし、ゆうへいさんほどの具体的な話をしてくれた方はほとんどいらっしゃいませんでした。
世に言う「成功者」でも実は発達障害であるという話はよく聞きますが、なんだか遠すぎる存在なだけに話があまり入ってきません。


だからこそ、ゆうへいさんのようにお話してくださる方は貴重であり、そういうお話は有難いです。


以前、発達障害であるけれどリーフで指導員をしている方の記事を拝見しました。非常に興味深く、半年前にその件について本社宛てにメールをしたことがありました。(しかし、自動受信の返信があっただけで、何にもご連絡をいただけないままでした。お忙しいので、返信の件は仕方がないと思っています)


発達ナビで私が大好きな「100人のストーリー」、更新があることを心待ちにしています。

...続きを読む
Ad excepturi consequatur. Culpa blanditiis cupiditate. Dolorem eligendi officia. Nihil minus quis. Veritatis voluptas animi. Incidunt est quas. Suscipit voluptatem doloremque. Officiis veniam pariatur. Labore quo asperiores. Ipsa quae provident. Illo ratione voluptatum. Qui error aut. Sed aut totam. Esse quis numquam. Facilis odio dignissimos. Nihil cum suscipit. Qui dolorum minima. Recusandae dolores et. Exercitationem omnis dolorum. Sunt quia consequatur. Quis laborum consectetur. Ut quae quisquam. Quibusdam et laudantium. Est reprehenderit sint. Facere consectetur consequuntur. Illo facere consequatur. Aut ut temporibus. Aut alias et. Cupiditate nostrum illum. Qui facilis temporibus.

https://h-navi.jp/qa/questions/29325
azznさん
2016/05/10 09:47

十年以上前の話になりますが、長女の同級生に吃音の女子がいました。
転校してきた子なのですが、吃音をからかわれたり、笑われたり、無視という虐めにあったりという事があり、転校を繰り返していたそうです。
女子というのはおしゃべりが命ですから、しゃべらないだけで仲間ができないうちの次女のように、吃音がある為に友達ができないどころか、仲間にも入れて貰えない状況は続いていたようです。
うちの長女もその頃は不登校でしたから、相談室への行き来で見かけた時に声をかけるくらいしかできず。
結局、何度転校してもクラスになじめないのは変わらず、転校してきて数か月で養護学校に転校していきました。
養護学校に吃音だけ(発達障害もあったように見受けられましたが)で養護学校には入学できないので、教育委員会も随分と柔軟な対応をしたんだなと思いましたが、養護学校へ転入後は、随分と明るく、生き生きと暮らしていたそうです。
人の目を気にしなくてよくなったら というお話でしたから、その子の場合は人目を気にすると吃音が出てしまうタイプだったんでしょうね。

その後の事は知り得ませんが、当時は「言葉の教室」もなかったのかもしれません。
今はうちの区は小中学校に「言語通級」があり、精神的な事からくる吃音、口内の奇形等からくる発音困難等の改善指導が行われています。でも、知っている人は少ないのかな・・・
そもそも吃音を役所に相談しようなんて思わない人も多いのかもしれないですよね。 ...続きを読む
Ut quibusdam voluptatum. Hic enim voluptatem. Beatae quasi voluptate. Velit dolore et. Dolor beatae dicta. Dolorum aut odit. Vero architecto in. Adipisci hic alias. Voluptatibus suscipit ipsum. Repudiandae est sit. Maxime commodi in. Ut commodi ipsum. Qui voluptate quia. Autem vero reprehenderit. Perferendis maiores quia. Amet temporibus quia. Ipsam nihil voluptatem. Reprehenderit dignissimos earum. Temporibus architecto alias. Ut voluptas aut. Amet dolorem architecto. Eos aut temporibus. Temporibus atque rerum. Magnam qui at. Qui aspernatur pariatur. Culpa similique dolor. Fugiat nisi exercitationem. Id ex debitis. Sit itaque qui. Aspernatur placeat non.

https://h-navi.jp/qa/questions/29325

ゆうへいさんへ

”彼が大好きな小説や映画の魅力を、プレゼンテーションにして発表する練習”
え~~~!!
ゆうへいさんが私の次男の担任だったらよかったのに・・・。
って思いました。(吃音ではないけれど・・・)
親でない”おとな”に認められなければ、いくら親が頑張っても、こどもの本当の自己肯定は育まれません!!
ステキな”先生”だったのですね。

さて本題。
私の主催している親の会にいらしてくれているお母さんのなかに吃音の方がいらっしゃいますよ。
”あのお母さんって吃音だよね”という話が上ったことがありません。(彼女がいないときも・・・)
みんな”人間”です。
いろいろあるはずです。そこのところを感じてお互いにrespectしているのだと感じています。
普通に話も振ります。(こどもの話題など・・・)
固まってしまうこともあるんです。でも、”うんうんゆっくりでいいよ”っていいながらみんな待っていますよ。
かれこれ彼女がくるようになって5年・・・。
みんな容赦なく”どうした?元気だった~?”って、普通に話を振っていますよ。
きっと居心地が悪かったら来ないと思うのです。
察する気持ちは(全肯定しながらみんなで作る空気は)繋がるものと信じています。

...続きを読む
Illo eum quia. Porro omnis nam. Iste voluptates hic. Id vel rerum. Voluptas velit voluptas. Eaque et ratione. Voluptatem temporibus minus. Consequatur maiores debitis. Repellendus unde debitis. Quia sunt quibusdam. Velit vel aut. Facilis quo omnis. Fugiat ut quia. Facilis officiis distinctio. Ut non modi. Consectetur et et. Et ut et. Nisi voluptatem voluptatem. Voluptas blanditiis aliquam. Magnam sed eos. Deserunt veritatis molestiae. Similique voluptate accusamus. Veritatis tenetur itaque. Veritatis rerum doloremque. Facere occaecati vel. Dolores quas rerum. Minus ab labore. Magni deleniti aut. Tenetur voluptates ipsa. Qui autem eos.

https://h-navi.jp/qa/questions/29325

>あずきっこさん

ありがとうございます。そう言っていただけて、光栄です。
私たちがお子さんと直接ふれ合うのは、ごくわずかな時間。
毎日子育てをされている保護者さまには本当に頭の下がる思いです。
でも、だからこそ、一回一回の時間を大切に、子どもたちとまっすぐに向き合っていきたいと思います。

100人のストーリー、楽しみにしてくださっていてありがとうございます!
お待たせしていますが…今後も色々な方の物語をお届けしていきますので、ぜひお楽しみに! ...続きを読む
Fugiat deleniti voluptatem. Corrupti vitae a. Est nemo sint. Dolores commodi sed. Dicta vitae praesentium. Quas eligendi officiis. Sed adipisci voluptas. Voluptas nesciunt sed. In velit et. Aspernatur blanditiis voluptate. Aliquam quia dolorem. Similique mollitia repellat. Iste consequatur qui. Sunt labore sapiente. Nihil voluptatibus dolorum. Quibusdam fugit earum. Itaque ut voluptatem. Numquam exercitationem perferendis. Adipisci ducimus modi. Aut et occaecati. Et veritatis mollitia. Sed cum cupiditate. Ipsam quibusdam dolorem. Ratione dolorem est. Eum vel qui. Ab minima et. Eaque nihil earum. Repellat ut fuga. Dicta magnam accusantium. Dolor consequatur maiores.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

3歳4ヶ月の息子の吃音について、相談させて頂きたく投稿致しま

す。2歳半過ぎたあたりから「あ、あ、あ、あ、、あー」「きーきーきーきー」「…これ………い……」などなかなか言葉が出て来ない事が増え、こちらで他の方の投稿やコラムを見たりするうちに【吃音】という言葉を知りました。傷つきやすい息子に対して、あの時叱り過ぎたからかな?トイトレ厳しすぎたからかな?と自責の念です…出てこない言葉や何を話したいかは、その時の行動や状況で分かるので、ゆっくり待ってあげたり、言葉を導いてあげたりするのですが、最近では本人もスムーズに言葉が出て来ないのを自覚しているようで、笑いながら「でなかった〜」「わかんな〜い」と言っていて、そんな時は一緒に笑って「言いたい事分かってるよ」と安心させるようにしています。保健師さんからも色々アドバイスを頂いて、言葉が出なくても家族みんな気にしないで普通に待っていますが、時には本人が大きく溜息をつく事もあり…吃音が酷い日もあれば、上手にお話出来る日もあります。こちらの自治体では3歳7ヶ月頃に3歳健診があり、その後息子は二度目の発達検査を予定しています。その際にも吃音の事は相談しようと思うのですが、・家庭で日常的に出来ること・吃音に対しての言語療法はどんな事を指導してもらえるのか教えて頂ける範囲で良いので、ご回答お願い致します。

回答
popoさん、こんばんは。 持って生まれたものなのか。 それとも、心理的ストレスなどで、起こった事なのか。 で、対応策が大きく違ってくる...
14
息子は重度の吃音を持っています

ほぼ愚痴で長文です。重度の難発で、連発型です。「・・・・・・・・・あ、あ、あ、あ、ああーーー、あひ、アヒルがいい、いいいい池を」アヒルと言う頃には、既に息が切れて声が出ないくらい重度です。遊んでいる時等、スラッと出ている時もありますが、ハマると何言ってるかわかりません。年長さんの始めにひどくなり、そのまま、酷い状態です。「吃音は、親はリラックスさせてあげて暖かく見守る」を信じて、夜寝る前は読み聞かせをして、お互い楽しい時間を、発達障害もあるのでお勉強もとにかく楽しく!!!盛り上げて盛り上げて、ストレスにならないように心がけてきました。それにしても、吃音が酷いので、やっぱり今のうちに何か出来ることがあるような気がして、今月から、構音指導をしてくれることばの教室に通いはじめました。超未熟児で生まれたので、母乳育児が出来ず、舌や口の筋肉が未発達だから、顔の筋肉を鍛える訓練をしましょう、と、巻き取り(吹き戻し)を使った訓練や、スライドホイッスルを使った息の吐きかたの訓練を教えてもらいました。レッスンの終わりには発音も格段に良くなり、手応えがあったので、来月の予約もとっています。教室に通いはじめて、家でも「巻き取り」を箱買いして、スライドホイッスルを購入して、となると、どうしても、本読みにも口出ししてしまうようになり、、。TLにも書き込んだのですが、今日は寝る前に泣かせてしまいました・・・登場人物のセリフを読みたがるのですが、読み飛ばしをするわ、行を飛ばすわ、読み間違いもひどく、日頃から約束していた、行を指でなぞるのもしていないので、ちょっと強く注意してしまって。(↑これは、吃音というより、LDとかビジョントレーニング、とか、そっちの問題なのですが)「声が出ないんだよ」と、言われて、胸が締め付けれました。訓練を訓練と思わせず、遊びの中で、というのはよく解っているつもりです、、。きっと、寝る前の読み聞かせの時間は、間違えても何も言わず、ただ聞いていれば良かったんですよね・・反省、、。生まれてこのかた、大声で反抗することもなく、素直で良い子ですが、ことばの教室の先生曰く、「大声で叫ぶの、疲れちゃうもんねえ」と。その通りだったんだろうと思います。今日は、外食だったのですが、ご飯が運ばれてくるのを待つ間、「スマホを見せて」とせがむので「こういう時にスマホを見る人ってお母さんキライなんだ。こういう時は、おしゃべりを楽しむんだよ。」と毎回のように言います。すると今日は「おしゃべり上手に出来ないから、したくないんだ」って言われました(涙)何か、質問になっていないのですが、吃音をお持ちのお子さんがいる親御さん、当事者の方、これから本人も自覚して、友達からも間違いなくからかわれるでしょう。どんどん自信をなくしていきそうで、とても不安になっています。何か良い声かけや、トレーニング、これから吃音が治らなくとも、良い人生を送れた、というアドバイスがあれば、教えていただきたいな、と思います。

回答
うちは吃音ではないのですが、三男が滑舌が非常に悪く、口蓋裂のあったお子さんに多い母音系の構音障害があります。 具体的には「い」の行がニガ...
10
コンサータについて教えてください

よくコンサータはスマートドラッグとして乱用されていたという話がありますよね。コンサータの効果は、ADHDの人はドパミンがドパミン受容体まで辿り着けずに戻ってしまうから、その戻ってしまうのを防ぐもの。だと書かれていました。ならどうしてADHDではない人にも効果があるのですか?戻ってしまわない人にも効果がある理由がわかりません。もうひとつ。私は記事など興味のあるものを読み出すとすごい勢いでたくさん読んで、頭がぐるぐるして吐き気がするまでやめれなかったのですが、コンサータを飲むとゆっくりと穏やかに読むことができるようになります。それは良いことのように思うのですが、同時に頭がぼーっとします。今も文章がうまくまとまっていないまま書いている気がしますし、なんだかほわわんと遠くを見たくなったりします。みんなはコンサータを飲むと頭がすっきりするとか、考えられるようになるとよく書かれていますが、私はそのように感じません。薬が合っていないのか、私は本当にADHDなのか、と思ってしまいます。検索してもそのような人はおらず、教えて頂きたいです。

回答
使用感のことだけ。 参考になるかわかりませんが、 私は心療内科の医師から子どもたちが全員発達障害があるという点と、自分でもその傾向がある...
4
中2娘の特別児童扶養手当、却下されました(TT)これで2度目

です。東京都、ADD,自閉症スペクトラムで精神障害者手帳2級です。感情のアップダウンが激しく、感情のコントロールが難しいので診断書の要注意度「常に厳重な注意を必要とする」に医師が〇をつけたのに却下でした。また対人な不慣れなことに関する恐怖感が強いので特別支援級在籍です。医師からは「精神障碍者手帳2級」と要注意度「常に厳重な注意を必要とする」があれば特別児童扶養手当をもらえるのではないか?と言われましたが、今回も却下されました。本人の希望もあり、薬を飲んでいないのとビネーでIQ81だったのが却下された理由かなと思いますが・・・。(あとコロナ対策で税金が減ってるから却下されるかもとも言われましたが)特別児童扶養手当はもともと中度以上の障害の子向けというのは知っていますが、IQが普通なのに、軽度の発達障害なのに特別児童扶養手当をもらっているという話を聞くとなんでうちの子は特別児童扶養手当、却下されるんだろうと思ってしまいます。うちの子はビネーよりウィスクのほうがIQ低く出る可能性がたかいのでウィスクを受けて、再度、申請したら、通ったりしないかな?と思ったりします。娘の高校の進路はサポート校を考えています。サポート校は普通の私立高校より学費が高いので特別児童扶養手当もらえたら、助かるなと思っていたのですが・・・。却下された理由もわかりますが、軽度の子でももらっているという話を聞くと少しもやもやします。

回答
初めまして、私の子供達は娘さんと同じような感じですが、手当てどころか手帳ももらえません。 ずっと普通の学校に行かせて大学で少し詰んでいます...
28
高校生のASDの娘が、突発的に異常な行動をします

【娘の生育歴】1歳で自閉症疑い、3歳半でアスペルガーの診断。中学生までは成績も人並みで、いじめられ続けながらも普通学級に通っていました。障害も伏せ、健常児として育ててきたようなものです。ですが、実力以上の高校に入れたことで不適応になり、自傷行為や癇癪が激しくなりました。高校は中退。やむを得ず精神科を受診させ、ASD、ADHD、気分循環性障害と再診断されました。【特性】・発達障害の程度は中度くらい。・表面的なコミュニケーションは問題ない。ある程度のお世辞や冗談も分かり、相手に応じて(子供、目上の人、外国の人など)配慮もできる。・友達付き合いや、深い心の交流はできない。集団から外れた方に行ってしまう。・知能検査はIQ100前後。記憶力・知覚統合が高く(115)、社会性が低い(IQに換算すると80)。・心理士いわく情緒年齢は小学2年生くらい。ものを触る、思ったことを言う、走るなどの多動、衝動性がある。・罪悪感がとても強く、些細なことも気にする。反面、たまに無神経な発言がある。・変わったものに執着したり、収集癖や常同行動ははっきりある。【今の状況】薬を飲みながら、通信制高校に在籍しています。一時期は喋れなくなり、退行や幻覚に近い症状がありましたが、本人の懸命な努力もあって改善しました。(体調を記録したり、規則正しい生活など)昔から幼くておっとりしたタイプでしたが、病気になったことで、逆に初めて自分の問題点に向き合えたそうです。しかしテレビの情報、会話などは今も一切ダメで、イヤーマフをして生活しています。【困っていること】・イヤーマフをしていても情報が入ってくるとパニックになる。隠れて自分の頭を強く殴ったり、枕に顔を押し付けながら大声で喚きます。親に見られると、「勝手に体が動いちゃうよ〜」「なんか声が出ちゃった!」と愛想笑いをします。・一度、突発的に過呼吸を起こし、そのあとも何度も発作的に叫んだり飛び跳ねたり(チック?)、ダラダラ涙を流しながら「助けて…助けて…」と放心状態になっていた。・2回ほど、首に自殺未遂の跡が残っていた。本人は掻いて傷ついただけだと誤魔化してました。不思議なことに、娘は普段は普通で、突発的にいきなり不調になります。おそらくストレスや疲労を自覚しにくく、気づいたら限界という状態なのかと思います。本人も、認知行動療法など一生懸命に勉強し、自己コントロールしようとしているのですが…。数ヶ月に1度、おかしな症状が表れ自殺の危険があります。親としても、娘の身に何かあったらと思うと心配です。変な期待をしないで支援に繋げてあげたら、こんな風にならなかったよね…と罪悪感もあります。もう娘もある程度自立しているため、見守るしかできませんが、どうすれば安定した生活を送らせてあげられるでしょうか。みなさんのご見解、アドバイスをお願いいたします。

回答
ある意味ほったらかしで、努めてフツーのフツーの生活をコツコツ送っては? 朝は六時には起きて、おはよーとカーテンを開けて テーブルふいて朝...
9
【3歳の男の子吃音について】3歳の次男の吃音について、ご意見

ください。1歳半検診の時に発する単語が3つくらいしかない(ママ、ワンワン、パン)ので保健所から要観察と言われました。その後、2歳頃には単語も増え、周囲の同年齢の子たちと比べると少ないものの、保健所からは「まぁ問題ないでしょう。」という意見をいただきました。しかし、順調に二言語が増えていく中で、吃音が気になり出しました。吃音には3種類あるそうですが、難発、連発、伸発、全ての症状がみられます。3歳児検診で相談しましたが、1歳半検診のときと同じ保健師さんから「心配ないでしょう。」と言われました。気付いた時から、長男や夫には「何も言わずに言葉が出るのを待ってあげて。」という事を伝え、守ってきました。そのお陰か、吃る回数もだいぶ減ってきています。最近では、1日に1〜2回くらいの頻度です。しかし、吃音について調べていると、単なる「言語発達過程に起因するもの」の他に「発達障害などの脳機能障害」「遺伝性のもの」があると最近分かってきているようです。次男の吃音が「発達過程の一時的な現象」であれば幸いなのですが、後者2つの「機能障害」だった場合、自然に放っておけば治るというものではないように感じ、このまま様子見でもいいのだろうか?と悩んでいます。私たち夫婦の親族に吃音の者はいません。ADHDの長男も2歳頃に吃音がありましたが、3歳には完全に症状は無くなっていました。次男にも発達障害がある可能性が高く、また、長男に比べ期間が長いため、少し気がかりです。そこで本題なのですが、子供の場合、病院で治療や発語トレーニングに通ったりすると、焦りやプレッシャーから、ますます症状が悪化すると見聞きするので、病院に行くかどうかを悩んでいます。病院で、次男の吃音の原因が、ある程度正確にわかるのでしょうか?診てもらうとしたら、どこに予約を取ればよいでしょうか?その他、アドバイスがあればよろしくお願いします、

回答
ジャミラさん 追加で教えていただきありがとうございます。 早速調べてみましたが、大きな大学病院やこども病院にあるようです。 しかし、おそ...
13
はじめまして

最近、このサイトに辿り着き、いろいろと参考にさせていただいてます。小学3年の男児ですが、去年の夏頃から吃音の症状が出て、言語療法のできる児童精神科を受診しました。そこでいろいろと調べていただく中で、(WISC検査も受けました)おそらくASDとADHD両方の傾向があることがわかりました。(まだ確定の診断はいただいてません。)小学校は通常級で生活し、勉強も平均、運動も問題なし、強いて言うならコミュニケーションの問題はありますが、少ないながらも友達付き合いも問題はなさそうです。担任の先生とも情報を共有していますが、特に問題行動もないとのことです。本人も今のところ困り感はなさそうです。親からすると、よくよく見ると確かに発達障害だなと思うのですが、言い方は悪いかもですが、わかりにくい発達障害児だと感じます。グレーとはまた違い、確実に特性は感じます。同じようなお子さんもお持ちの方は、特に何か療育を受けてたりしますか?私自身、まだ発達障害を勉強中で、よく出てくる本人の困り感があまり感じられないので、こういう場合はどうするのが良いのか悩んでいます。見守るだけかとも思いますが、診断されたら何かしなければいけないような気もして、、よろしくお願いします。

回答
こんにちは、 そもそも療育とは、 定義や実践内容の移り変わりはあるものの、概ねの理解としては、療育とは障害のある子どもの発達を促し、自立し...
13
親が発達障害に理解なくて困っています

私は現在、父と妹と3人で暮らしています。妹はなんか入籍したらしいので、来月から父と2人暮らしになります。母は高校生の時に亡くなりました。父が発達障害を理解しようともしません。診断されてからもです。話しても真面目に聞こうともしないので、もう諦めかけています。少し前にも健常者向けの正社員で働くためのプログラムのチラシ持ってきたので頭にきました。私の発達障害は父方の遺伝の可能性大なので、余計に頭にきます。そして、死んだ母親にはやり場のない怒りがあります。死んだ母親は結婚するまで小学校教師でした。なんで小学校教師やってたのに気付かねーんだよって感じです。学校から検査を勧められても、世間体気にする母親が、父や私に言うことなくもみ消したのではないかと思っています。実際、小学校の頃、クラスの子から「ひろたんちゃんは、勉強できないし他にもいろいろダメだから支援学級行くかもしれないんだよ。先生達が話してるの聞いたもん。」と言われたことがあります。今となっては本当かわかりませんが。でも、一時期なぜか私立の中学に進学すること勧められました。進学校ではなく、偏差値低いけど少人数で面倒見がいいのが売りの私立です。医師から父親ダメなら妹に言ってみれば?と言われましたが、もともとそんなに仲良くない妹には言えません。それに、妹も私とはタイプが違いますが怪しいです。遺伝性だから妹も発達でもおかしくはありません。妹は私がアスペルガーだと知らないし、父方の身内が発達の可能性大と思ってもないと思います。入籍直後である今言うと動揺して精神的にきそうなのでやめておきます。妬んで爆弾落としたみたいになるし。でも、もしも妹の子どもが発達だったらバレる可能性あるんだよなぁ。父に理解してもらうのは諦めた方がいいでしょうか?あと、妹にもあえて話す必要ないですよね?

回答
ひろたんさん、私は、発達障害ではありませんが、統合失調症の当事者です。 私の病気も、100人に1人の割合で、存在する病気で、なかなか、周り...
5
コンサータの飲み方について

次回受診までに考えをまとめたく、うまくいっている方がいたら教えていただきたいです。現在中学生娘がコンサータ朝18㎎、10時に追加で18㎎処方されています。コンサータを出される人なので10時は飲み忘れのほうが多いのでは。。。と思っていましたが、勝手に朝18㎎×2錠を飲んでいたようで(飲み忘れるから)担任から「最近給食が一口も食べれていない」と電話が来ました(副作用)最近家での食料の消費がひどくもめまくりだったので、昼食べない分家の食料が消えていたんだなと納得しつつ、コンサータを飲むために家族ともめるって(冷蔵庫にあるものは何でも食べる隠してもなぜか見つけ出して食べる、3日間のおやつと置いても一瞬で食べる等々)何のためにコンサータを飲んでるだっけ??と思ってしまいました。時間がかかっても副作用は落ち着くからそれを待つかそもそもなんでコンサータが増えたのかもわからなくて(多分親子関係が全くうまくいってないから薬は増量を指示されていますが、コンサータじゃどうにもなってなさそう)、こんな状況でうまく服用できるパターンもあるのか、コロナで診察時間が15分以内、娘に大半を使うと親の発言時間は1,2分なのでどうまとめあげていくか悩ましいのでちょっと考えをまとめて行ければと思い、アドバイスいただければと思っています。よろしくお願いいたします。

回答
返信ありがとうございます。 お子さんの場合困り感が、 寝ている時間以外なのと、 食欲もなくなるみたいなので、 他の方も仰っているインチュニ...
20
生後9ヶ月の子の発達が不安です

自閉症か発達障害を疑っています。①人見知り、後追いをしない義父を見たら少し泣きます。でもすぐに泣き止んでケロっとしています。基本誰にでもニコニコで人見知りしなくていいねと言われます。後追いは全くないです。②1人にしても平気ベビーサークルに入れて1人でいてもグズりはしても泣かないです。③喃語があまりないんばんば、ばばばば?くらい。あとは唸っているか奇声ぽい感じ。④1人でパチパチ、模範はしないパチパチをするようになったのですが、1人でずっとパチパチをしてる時があります。でも目の前でパチパチしてと言っても全然しないです。⑤抱っこしにくいのけ反ったりはしないけど、しがみつかないで前を向きたがる。⑥落ち着きがない3ヶ月くらいから落ち着きがなく、寝返り返りが出来るようになってからはオムツを変えるにも一苦労。⑦私を母親として認識してない感じ私を求めて来めてこない。誰でもいい感じ。人よりおもちゃ。運動面は今のところ月齢に合った早さです。産まれてからずっとなんか育てにくいなとは思っています。「おいで」と言えば腕を伸ばして来たり、「来て」と言えばとりあえず近くまで来たり、名前を呼べば振り向いたり、笑いかけたら笑ってり、目は合っているような気はします。でもなんか育てにくいような気がします。支援センターの発達相談には行ったんですが「こんなに可愛いのに気にしすぎよ。今、見た感じ大丈夫そうだけどね」とは言われました。旦那にも相談をしていて「今、診断もつかないんだから、どうしょうもない。その時が来たら一緒に考えよう」と言ってくれて一旦は私の気持ちが落ち着いたのですが、フッとした時や支援センターに行くと不安がぶり返してどうしようもなくなります。どうやって自分の気持ちと向き合えばいいですか?その時が来るまでは子供の可愛いところだけ見れるようになりたいです。あと発達相談の時に一緒になった8ヶ月の子のママが発達が心配で小児科や相談をずっとしていたら小児科の先生が「10ヶ月に検診してそれでも心配だったら療育に繋げよう」と言ってくれたと話してくれました。そんなに早く療育に繋げる事って可能なんでしょうか?

回答
そらいのたねさん、ノンタンの妹さん、ごまっきゅさん、お返事ありがとうございます。 こちらで自分の気持ちを吐き出したら、落ち着きました。 ...
4
-

回答
考えながら、思い出しながら話しているんだろうなと感じます。 吃音があるお子さんは、環境の変化やストレスや緊張の程度で、吃音が出たり消えた...
2
子供が癇癪を起こした際、「自分なんか死ねばいい」「死んだほう

がマシ」「もう誰かが(自分を)殺せばいいんだ」などの発言をした時、どのような対応をされていますか?

回答
すうさん 死の概念がわかっているのかいないのかはわかりませんが、「死にたい」等の言葉に反応しすぎるのも良くないと聞いたことがあります。(...
12
初めて会う人(主にお店や病院)に子供扱い、顔を笑われる(20

年くらい)いつもは子供のことを相談しているのですが、今回は私のことで、子育ての質問ではないのですが、一般の掲示板だとすごく叩かれるので、真面目な人が多そうなこちらに相談します。40代後半色白、155cmやせ型メガネ、髪はショートが多く今はほぼ頭全体茶色(白髪染め)にしています。光浦靖子を童顔にしたような感じです。ASD、ADHDの診断があります。子供の時は「変な顔!」と大声で男子にどなられたり、男子(知らない人)に嫌がらせされることが多かったです。肌質が良いと言われ(お世辞?)だいたいいつも実年齢より7歳~13歳くらい年下に見られます。都会のY市で育ちましたが、25歳で都内に引越してから、お店の人にびっくりされ、この人何?…と不思議そうな顔をされることが増えました。しゃべっていなくても(店に入って「すみません」だけ)なので言動がおかしいとかではないと思います)美人だったら、びっくりはされても、笑われないと思うので、面白い顔(小さい目、丸くて大きい鼻、張ってるアゴ)なんだと思います。主人の転勤でF市(田舎)に10年いましたが、ここは一番ひどく、お店に入った瞬間、にらみつけられ、嫌そうな顔されたり、接客の最初から最後まで明らかに笑っているので後でお店に苦情の電話をかけ、お詫びの品を持ってこさせたこともあります。※被害妄想ではありません。本当に笑っています(微笑みではなく、悪意のあるクスクスニヤニヤ、フンッと鼻先で笑う)耐え切れずに、滞在予定を切り上げて都会に帰ってきました。この20年で笑われなかったのはK市(都会、人の質がかなり高い)に住んでいた2年間だけです。Y市(都会)に戻ってきてから、笑われることは少なくなりましたが薬局でも薬剤師(10歳以上年下)にタメ口をきかれますし、クリーニングで行っている歯医者の院長に(いつもは子供の付き添いで行っているが初めて自分の担当をしてもらった)驚いたような顔をされ、クスクス笑われました。それが不快だったので、新しい歯医者を探そうと思いますが、マスクにサングラスをしていようと思います。マスクをするようになって、丸い鼻やプクプクほっぺが見えなくなったので、ましになるかなと思ったらそれでも若く見えるようで、相変わらずタメ口をきかれるのでサングラスもするようになりました。(している方が丁寧に扱われます。怖い感じに見えるのか)犯罪者でもないのに、何でこんなに顔を隠さなきゃいけないんだろうと、悲しくなります。初心の時にカウンセリングがあるので、タメ口を使わないで。ははっきり言おうと思いますが顔を隠している理由を「笑われるから」ではなくて「顔に傷があるので」にしておいた方が良いでしょうか。この人頭おかしい…と思われて、受け付けてもらえないのも困りますから。質問は・これからもずっとマスクにサングラスで暮らしていけばよいのか(明らかにお婆さんになるまで)・新しい病院でのお願いの仕方整形手術は危険だし、不自然になることが多いので考えていません。あなたが幼稚な内面だから、子供扱いされるんでしょうとかの意見はなしでお手柔らかにお願いします。(両親はとっくに他界し、一時期、一人で子供を育てていたこともあります。)

回答
19歳の娘が、中学くらいからニキビがひどく、今はさほどでもないのですが、肌がコンプレックスで顔を出したくない、周りの視線がかなり気になる、...
5