質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

吃音症

2022/08/18 11:41
8
吃音症。5歳
吃音があり病院へ行きました。発達面で気になること、保育園からも何も言われたことはないですが折角来たから発達検査予約してみたら と言われ 受けてきました。

WISC3 の検査を受けて
発達障害圏と言われました。
青天の霹靂です。
周りの子に比べ、じっと出来ない 何かが出来ないと思ったことも 保育園から言われたこともないのにまさかと信じられない気持ちです。
確かに、集中力はあまりないかなと思います。また簡単な字 し へ のような字のバランスが下手です。

これから
この子にどうやって関わったらよいのか
なにもわからないままです

言語理解100
処理速度75

この部分に大きな差があるとのこと
検査の最後は疲れてやる気が無かったようと
符号?は出来てたのに記号?が1点だったのはおかしいので分かってないというよりは集中力、やる気が無かったのでは
とのことでした


来年小学生になります。
療育を今から始めるのがいいのか
もう一度セカンドオピニオンをするのか
なにか
なんでもいいです
アドバイスをください

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/170419
処理速度が75ということは、「単純な視覚情報を素早く正確に順序よく処理する」ということが年齢の75%、つまりお子さんがもうすぐ6歳なら4歳半、3月生まれなら4歳なりたてくらいの能力であるということです。

処理速度が凹だと、板書やテストが時間内に終わらなかったり、折り紙や体操が下手だったり覚えられなかったりという困り感があることが多いです。

言語理解は100で言葉の受け答えは年齢相当にできてるから「なんでやらないの?サボり?反抗期?」と誤解されたり、本人もできない自分はダメと自己否定したりしないか心配です。

園で、このような様子がないかお話を伺い、小学校に相談したほうがいいか聞いてみることをおすすめします。

今は苦手を追いつかせようと特訓するより、お子さんにできるやり方を探す方が良いんじゃないかと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/170419
ナビコさん
2022/08/18 12:46
病院では、吃音でリハビリを受けた方がいいとか、アドバイスは受けられましたか?

うちの自治体の場合、公立幼稚園の年長さんは、「言葉の教室」というのに通えるようです。
うちの子は自閉症だったので、対象外でしたが、発音が悪いお子さんが対象といっていました。
自治体の療育を探しても、いいと思います。

ただ、吃音があっても本人は気にしておらず、のびのび生活しているのなら、すぐに必要ではないかもしれません。
親や周囲が神経質になって、本人に不安が伝染してしまうのが、一番よくないですから。

セカンドオピニオンは投薬もしてないし、今すぐは必要ないかと。
小学生になっても吃音が残る、就学後に問題があるようなら、その時はセカンドオピニオンされてもよいかと思います。

私が親なら、保育園で本当に気になることはないか、尋ねます。
デリケートな話なので、気になっても親に伝えられないでいるという可能性もあるからです。

...続きを読む
Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
https://h-navi.jp/qa/questions/170419
tontonさん
2022/08/18 14:04
突然のことで驚かれたと思います。
私も、まずは保育園の先生との面談をお勧めします。

保育園の先生にとっても青天の霹靂なのか、それとも保育に差しさわりがある程ではなくても、気になるところがあるのか・・・。家庭内の姿は親御さんが一番よくご存じだと思いますが、集団の中のお子さんは保育園の先生が見ています。

また、お住まいの地域の小学校には、言語通級指導教室はありますか?もし通級を希望されるなら、就学相談の折に、今回の結果も提出されるといいと思います。

WISCⅢの詳しい結果は、書面でお持ちでしょうか?
病院での検査で文書料がかかるかもしれませんが、お子さんが頑張って受けた結果です。是非お手元におかれてくださいね。私は文書に苦手部分の支援方法も盛り込んでいただいています(学校の先生と共有しています)。

療育は保育の先生にご相談されてから検討してもいいのではないでしょうか。
ただ就学前は「児童発達支援」、就学後は「児童デイサービス」と、療育も区分けされています。これから「児童発達支援」を探されてもすぐに卒業となってしまいます。もし通うなら両方行っているところが良いかもしれません。

...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/170419
一般的には定型児がWISCを受けると全ての差が10以内(全てが90~100前後)と言われています。
差が15以上で発達障害傾向あり、20以上で診断が付くケースが多いです。
とはいえ診断が付く1番の基準は<親や周りの大人、もしくは本人が困っているかどうか>なので、現在園でも活動に付いていけており親から見ても違和感無いということであれば様子見にはなるかと思います。

処理速度が凹だと就学し板書の遅れ、作業の遅れ、集中力が欠けやすいなどの問題が出てきやすいです。
園では時間内であれば自分のペースで作業出来るのでそれほど目立たない、また勉強の様にずっと読み書きする訳ではないので目立たないと思いますが、凹75は結構深刻な数値なので個人的には就学に向けビジョントレーニングをお勧めします。

ビジョントレーニングは板書に必要な目と手の協応、眼球運動、視覚処理、音読処理のスピードアップなどに繋がります。単なる<視力>とは異なり、目で見たものを脳で処理し口や行動でアウトプットするまでをスムーズにしてくれます。
参考リタリコURL:https://h-navi.jp/column/article/35026384

まだ5歳なので伸びしろはありますし、早めに動かれることをお勧めします^^ ...続きを読む
Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
https://h-navi.jp/qa/questions/170419
退会済みさん
2022/08/23 01:13
アドバイスではありませんが、私の経験が参考になればと思い書き込みします。

私の次男が2歳ごろから吃音があり、3歳の頃に発達検査を受けました。
理由は、幼稚園で一日中ロッカーに閉じこもったり、頑固で気分の切り替えが難しかった事と、長男が発達障害だからです。

受けたのはwiscではなくK式で、社会性がプラス2歳、運動がマイナス2歳、発達障害ではないとは言い切れない。という結果でした。
言葉の療育は、難聴の子供の発音発声がメインで吃音の緩和にはならないと言われ、病院や発達相談、保健所などなど色々聞いて回りましたが、総じてどこも「吃音は自然に治る事が多いが、(訓練しても放っておいても)治らない事もある。訓練がストレスやプレッシャーになり、余計悪化するリスクもある。」という意見でした。
とりあえず5歳まで様子を見ることにし、5歳を過ぎてもやや吃音はあったのですが、改善しているのでそのまま小学校へ上がりました。
小学校には担任に自治体の発達支援センターがくれた「吃音の子にはこう対応してあげてください。」というリーフレットを渡して、配慮をお願いしました。

小3の今では、吃音とはほとんど分からないまでになっています。吃音が酷かった頃と比べると、話し方が変わったなと感じる(文法や単語のチョイス)ので、次男自身が自分でしゃべりやすい方法を身に付けたのかもしれません。
発達障害の心配の方も今のところ学校では問題なく過ごせているので、なんの対応もしていませんが、なにか気になる事があったらすぐに相談出来るところを調べてはいます。
私の判断基準は「本人が望む事。安心できる事」です。
個人的な経験ですが、全く異なる息子2人の育児で共通する事は「親の勘は大きく外れていないな」という事です。 ...続きを読む
Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
https://h-navi.jp/qa/questions/170419
みみさん
2022/08/18 14:35
ナビコさん
ありがとうございます。
吃音に関しては特に何も言われず
保育園との吃音の情報共有、というか日常会話で吃音なのですが、、はしてますが言葉の教室の話は聞いたことがないです。
本人は周りから 変と言われることが増え気にしている様子もみえます。もちろん保育園にも伝え共有してます。

保育園には吃音で病院へ行くこと、発達の検査もしてみたらとのことで受けること
なので、同年代の中でうちの子はどうか
というのを教えてもらい
保育園も えっ?発達検査受けるのですか!?
と驚いていました。
その時に同年代の中で先生から見てどうかも聞きましたが 全体に発する指示も聞いてる、分からない時は周りをみて解決する、質問できる
これといって何も、、
とのことでした。 ...続きを読む
Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
10日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

もうすぐ5歳になる年中の娘のことです

特に成長発達で困り感はなかったのですが、少し発音が気になることがきっかけで発達検査(wisc)を受けました。その結果、全体的に低い数値が出...
回答
おつかれさまです。 幼児は楽しさ優先です。 あと必須は体力です。 スイミングでも体操でもリトミック教室でもダンスでもバレエでもサッカーで...
12

いつもありがとうございます

3歳2ヶ月、精神運動発達遅滞の息子がいます。自閉傾向ありとは言われていますが、自閉症スペクトラムの診断名は現段階ではつかないとのことです。...
回答
こんにちは。 すごく一生懸命関わっていると思います! 息子さんも頑張っていますよね(^-^) すでに療育も受けていらっしゃるので、新たにト...
9

我が家の次男(5歳)は2歳9ヶ月の時自閉スペクトラムと診断さ

れました。それ以降療育に月に1から2回通っています。妊娠中から常にストレスがあり妊娠後期に主人の不倫が発覚、切迫早産を乗り越え吸引分娩での...
回答
うちの末っ子坊主が年長さんですが、アニメのセリフいいますね。 この子は知的障害のない自閉症スペクトラムです。 突然、しかも完全にコピーし...
6

小1の息子について、ご意見やアドバイス頂きたく思います

母子2人世帯です。3歳頃から激しい癇癪(一時間以上大声で泣き叫ぶ、パニックを起こしたような様子で泣く)を2-3ヶ月おきに繰り返す事と、人を...
回答
ソーシャルスキルを身につけるため、通級というのもありますが、ひとり親世帯なのですよね。 あとは、放課後デイサービスかな? 剣道ですが、剣...
27

1歳8か月ほどです

早産のためフォロー検診として大学病院に通っています。言語理解なし、指差しなし発語なしなど気になる所見ありということで発達検査をすることにな...
回答
「療育に行きたいから、診断書を下さい。」 という言い方ですすめないと、様子見されます。 確定診断でなくても、発達の遅れがあるので療育が必要...
11

令和7年度、小学校就学予定の保護者です

医師からの診断は自閉症スペクトラム症なのですがIQ38と低く、行く予定の小学校からIQが低いから知的障害クラスを希望したほうがいいと言うこ...
回答
自閉症クラスは基本的には知的障がいの無い情緒の子が対象ですから対象外と言われるのは当然のことかと思います。知的ある子が入ったとしても境界域...
9

まだ未診断の2歳10ヶ月の息子がいます

1歳から保育園に通っており、この4月から週1で親子同伴での療育にも通っています。先週療育先で受けた発達検査の結果を今日聞いてきました。以下...
回答
発達検査は1度受けると次に受けるまでに期間を空けないといけません。 療育と病院とで違う種類の検査を受けるなら問題ないのですが… まず、そこ...
2

息子は現在4歳で、軽度の発達の遅れと自閉症と診断されています

2歳児から早期療育、年少は1年間毎日療育の生活を経て、年中から保育園に行き始めました。加配対象児です。息子は落ち着きがなく、走ると早いです...
回答
それはもう、なるようにしかならないです。泣こうが暴れようが、預かった人が疲れ果てようが、ママにはどうしようもないこと。むしろ4歳でよかった...
20

新版K式発達検査とWISCについてです

現在、小1・知的学級在籍の三男のことです。今までは療育手帳のときと年1の発達検査で新版K式を受けていました。3月に療育手帳の更新があるため...
回答
伊達メガネ様 回答いただきありがとうございます。 詳しく教えていただき、ありがとうございます。 言葉が足りませんでしたが、 支援級担任...
11

****小6のASD、ADHD傾向の娘です

3人兄弟の一番上です。年中から発達センターで相談しましたが、療育、治療、支援対象外でここまできました。発達検査でIQは高めでした。学校では...
回答
こんばんは。 密かに謎があり、、、 娘さんに 嫌われる と。お母さんは寂しくて、辛いと言葉できちんと伝えた事はあるのでしょうか? 反...
29

年長でもうすぐ6歳の娘のWISC-Ⅳの結果が出ました

IQ80、知的障害グレーです。発達相談の先生から、今は幼稚園だからなんとかなっているが小学校に上がったらついていけなくなるので支援級に入れ...
回答
娘は年長の10月に保育園から報告されてから、もうだいぶ経ちますが、受容というか、扱い方が思春期に入り、ますますわからなくなりました。 娘も...
10

今後どんな進路を進んで行くのか見通しが着かず、相談です

現在、3才4月から保育園に通っています。1才半の頃から名前読んでも振り返らないや、なかなか寝ない、癇癪が強めなど不安ごとがあり、療育などに...
回答
発達検査の全体の数値は平均ど真ん中ですが、領域ごとに凹凸(数値のバラつき)が大きいと、低い項目が足を引っ張って苦労します。 うちの子でい...
9

現在滋賀県南部に住んでいるものです

年長になる子供が、昨年発達検査(発達相談員さんが実施)で約一年半遅れていると指摘されました。現在加配はついていません。発達支援センターの相...
回答
お子さんの得手不得手は気になるのはどこでしょう? どういう経緯で検査に至りましたか? 困りごとがどんなものかわからないので、なんとも言えま...
6

現在6歳、来月から小学校に入学する長女がいます

年長になって5月ぐらいの時、保育園の個人面談で担任より、一度専門機関にみてもらったらどうでしょうとアドバイスいただき、現在は月2回療育へ通...
回答
こんにちは、 うちの子と似ている部分があるなと思いながら読ませて頂きました。 うちの子は、田中ビネーはまだ受けた事は無いのですが、K-A...
19

来年度、幼稚園か療育園か悩んでます

療育園に週5日通園の年中の自閉スペクトラムの子がおります。5歳0カ月での発達検査はK式でDQ50でした。(4歳半では56だったので下がって...
回答
Chiyomiさん、おはようございます🐱 幼稚園や保育所、こども園の発達特性がある子供の受け入れは、地域性もありますし迷いますよね💦 ...
10

概日リズム障害について、ご存じの方いらっしゃいましたら情報を

頂けないでしょうか?小学二年生の娘の母親です。総合病院の小児科で、昨年に発達検査は受けておりまして、知能の遅れは有りませんでしたが総合的な...
回答
概日リズム障害は体内時計の狂いから生じます。 読んでいる限り、起立性調節障害の症状にも似ています。 起立性調節障害は、頭痛ももちろん朝起き...
9