質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

3歳11ヶ月の男の子です

2023/04/12 23:17
8
3歳11ヶ月の男の子です。

3歳2ヶ月ごろに以前通っていた保育園で、入園する前に言葉が遅いのでとは伝えてありました。給食の進みが悪く9時に行って11時半お迎えが続きました。発達支援センターにも行って、なにか困ったことあればすぐに電話で相談したりとしていてこーしてみてねあーしてみてねと保育園の先生に伝えてねと言われ担任の先生にも伝えていましたが、トータルで1ヶ月も通ってないのですが、こんなに喋らないし給食も食べないこの子は障害の持った子が行くところの方が向いてると急に言われ園長先生と言い合いになりやめました。

その後、発達支援センターに予約をとり発達検査をしたところ言葉の遅れがあり他は以上がありませんでした。診断名は何も言われてないんですが療育を勧められ、今年の4月から週5でバス通園で通っています。家では特に困った事がなく、ご飯の時間だからおもちゃ片付けてといえば片付けてくれて、お風呂入るよーといえば自分で洋服脱いで洗濯カゴにいれてくれて言ってることに理解はしているんですが、言葉はでているものなにを話しているのかわからない時があり、単語もハッキリとはわからないけど大体30個くらいで最近ママ〜取って〜など子供なりにわかっている言葉を2語文で話すようになってきました。

これって診断名がついてない場合どうしたらわかるんですか?このまま療育で小学校あがるまで通って小学校なども支援学級とかに通う形になるのか通常学級に通うことになるのか、子供次第だとは思うんですけどどぉなっていくのかがわからなくて質問させていただきました。調べたりしたのですが、わからなくて質問させていただきました。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

おはなさん
2023/04/13 13:33
回答をしてくれた皆様ありがとうございました。わからない点がとても多い中でわかりやすい回答でほんとに感謝しています。

皆様の意見のもと、いまの療育行ってる先生などに相談してみます。小学校のこともいま考えることじゃなく今は療育に通えているので今はどうしたらいいのかを考えてやっていきたいと思います。

ほんとにありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/174435
診断名を告げるのは医師にしかできません。
発達検査を受けただけで専門医の診察を受けていないのであれば診断名は聞けないと思います。
発達検査をしてくれた人は診断名を言わなかった(言えなかった)だけで「異常なし」とは言ってないのではないでしょうか。

診断名が気になるのであれば、センターか療育の人に「診断名が知りたいけどどうしたらいいか」と聞いてみてはいかがでしょうか。
センターに専門医がいれば予約を取ってくれるかもしれないし、おはなさんが予約する方法を教えてくれるんじゃないかと思います。


知的障害については発達検査の数値で判断することもできます。
70-85 知的境界域(ボーダー)
50-70 軽度知的障害
35-50 中度知的障害
ただ、小さいお子さんの場合、成長によって数値が上下することはあるので、去年の数値のまま入学を迎えるとは限りません。
4歳前だと、まだ小学校のことは予想が難しいと思います。


単語がハッキリとわからないのが滑舌のせいなら、顔や口の筋肉が未発達だからかもしれません。
シャボン玉やストロー飲み、にらめっこなどで顔の筋肉を使ったり、公園などで全身を使った遊びをしたりするといいのかも。
「ご飯だからおもちゃを片付けて」から「片付けて手を洗って」「片付けて手を洗って椅子に座って待ってて」のように、こちらからの会話をお子さんの発語より少しだけ複雑にしていくとお子さんの言葉も増えるかもしれません。
(逆にキャパオーバーになって何をしたらいいか混乱しちゃうかもしれません)

この辺のお子さんとの接し方について、療育の人に相談してみると良いんじゃないかと思います。


今は、お子さんの好きなもの得意なことを探して、親子で楽しい経験をしながら、お子さんのできることを少しずつ増やしていく時期だと思います。
小学校のことは年中さんになってからでいいと思います。


---追記---
療育は母子通園ですか?分離ですか?
せっかく療育に通っているので、どんどん質問してみてください。

療育でやってある遊びやそれに期待される効果、その中で家でも取り入れられるモノ、お子さんについてのナゼ? 今後困り事が出てきたらそのことも。
https://h-navi.jp/qa/questions/174435
春なすさん
2023/04/13 06:03
診断は、医師しか出来ないので診断受けたければやはり病院の予約をとって発達検査を受けて診断してもらうしかないです。
診断を今受けるかも、親の判断かと思います。

療育でどの程度伸びるかによって、通常になるか支援学級、または支援学校になるかはまだ分かりません。最終的にはどれを選ぶかは親が決めるとは思います。

理解はしているんでしたら、沢山話しかけをしたり本を読んであげたりして、言葉が出るように促してあげたら良いかもしれません。

言葉が不明瞭ならばかたいものを噛ませたり、食事に固いものを出すなど。あとは、粗大運動から、折り紙など微細運動を。
療育でもやっているかとは思いますが。更に家でもやると良いと思います。

是非、療育や本でも、こちらリタリコの親子のヒントでも対応の仕方を勉強してあげると伸び方は違うと思います。

後悔しないように、今出来ることを精一杯やることが大切かと思います。療育は、家でも続けること、親の対応の仕方が大切だと思います。



一つ目の区切りが就学かと思います。それまで、親は本当に大変かと思いますが、頑張って下さい。
...続きを読む
Quis sit quia. Ut aliquid quae. Et unde deleniti. Nihil non et. Harum iusto enim. Laborum totam nam. Illum sunt cumque. Quis tempore unde. Dignissimos ut nulla. Rerum aut ducimus. Est autem vero. Similique et dolore. Aliquam architecto minus. Ut quia commodi. Repellat omnis assumenda. Sit voluptatum hic. Atque excepturi et. Ad quia quidem. Tempore aliquid earum. Voluptas saepe esse. Veniam debitis quaerat. Doloribus sit repellat. Adipisci iure quia. Sunt voluptatem atque. Quia perferendis dolores. Quae numquam eveniet. Praesentium sit quis. Provident sit qui. Dolore officia quia. Aut sit quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/174435
夜子さん
2023/04/13 06:46
おはなさん、はじめまして😸

保育所に入られていたということは、これまでの変遷はお仕事の調整なども含めて本当に大変だったのではと思います。。
ウチの子供たちもこの3歳頃がとても大変でした。同じようにおしゃべりが苦手、好き嫌いがありました(現在二人とも小学生)。
ただ、これも兄弟でそれぞれ少しずつ原因が違います。
また、家では困らないとのことなのて、恐らく非言語でのサポートが家では知らず知らずのうちに出来てるのかもしれません。
診断は医師しか出来ませんので、既に療育に通えているならば、センターの方に今の不安感を相談してみてはと思います。
また、私自身が役立ったのはペアレントトレーニングです。
言葉が苦手な子の保護者としては、この先なんでこんな事をするんだろう?なんでこんなことも出来ないんだろう?という悩みが沢山出てくるかと思います。
ただ、それも一つ一つ理由があります。
親を含めた養育者がその理由を紐解き、味方になることで、子供たちが出来ることは格段に変わってきます。
もし興味があれば、リタリコさんのコラムでも色々記事がありますので、ご参考まで🐱

それと、個人的にはこの3歳から6歳は発達の爆発期だと感じてます。
保護者としては日々悶々とすることもあるかもしれませんが、遊びのなかで子供たちは多くの事を学んでます。
口を動かす遊び(舌を使うようなにらめっこ、風船、吹き流し、ガム)やお料理のお手伝いなどもおしゃべりや食べる事への興味に繋がるかもしれません。
応援してます😸✨ ...続きを読む
Velit officia qui. Quos facilis illum. Aut ullam et. Provident consequatur cum. Et placeat dolor. Nulla at ipsa. Omnis fugiat cum. Iste blanditiis esse. Laboriosam ipsa perferendis. Harum enim cupiditate. Molestiae praesentium nulla. Vel molestiae quibusdam. Voluptatem et eius. Inventore omnis veritatis. Placeat accusantium quaerat. Distinctio quos quidem. Voluptates molestiae inventore. Id vero quo. Molestiae sint sit. Consequuntur ad enim. Tempore soluta repellat. Voluptas recusandae non. Minima nesciunt ullam. Dolorum ut et. Sunt placeat commodi. Dolore illum sed. Quia cupiditate non. Maxime quo rerum. Nam minus odio. Dolores qui repudiandae.
https://h-navi.jp/qa/questions/174435
おまささん
2023/04/13 08:40
おはようございます。
多くのお子さんが療育100%から半分保育所等に移行していくのをみてきました。
加配無しで生活できるのか?が大切です。
言葉が達者でも飛び出し等あれば加配対象になります。年長で加配がない、療育が週1回くらいになると通常級で就学しています。ま、目安ですが。

さて、3歳児半は概ね1000語と複文を話します。これ知ってるかな?と聞くと「獅子舞!」と答えて、よく知ってるね?と聞くと「おじいちゃん家に来た」なんて話します。多くの体験と言葉は沢山の発達を深めるのです。最近はコロナで体験が少なくて、多くのお子様が未発達になりがちです。

さて、ご飯を食べないというのは、好き嫌いがあるのか、ゆっくりしかたべられないのかどちらでしょう?
好き嫌いは拘りです。拘りが多いと集団生活で辛いことが多いです。ご自宅でお子さんの好きな物しか出してないと拘りでたべないかもしれません。また、保育所のご飯は薄味なのでだしの味しかしない事が多いです。
ゆっくりしかたべられない場合は、舌の使い方や嚥下に問題があるのかも。ここの発達は発語と深く結びついていることですよ。

今お通いの療育で食事は何もいわれなくて、ご家庭でも色々な食材を食べているなら、前の保育所の雰囲気などが嫌だったからかもしれません。
また、冷めた料理やケータリングを使う園だと拘りを示すお子様が多いですし、3歳児くらいから味覚過敏は顕著になるので、新しい環境のストレスなどでひどくなれば食べることができないかもしれません。

今はしっかり療育してお子様が社会的に過ごしやすい環境を整えてあげてください。
...続きを読む
Sequi molestias perspiciatis. Natus voluptatem rerum. Ipsam sit quis. Consequatur facilis ut. Dolores illum beatae. Possimus quis consequatur. Veniam et asperiores. Libero mollitia soluta. Labore tempora saepe. Ullam aut est. Numquam est eius. Ipsam odit autem. Ab voluptatum repellendus. Molestiae maiores doloribus. Magnam qui veniam. Ratione delectus eum. Dolores odit voluptatem. Quasi placeat aut. Veritatis magni voluptatem. Perspiciatis voluptatem praesentium. Quia eaque nobis. Consequatur deserunt eius. Eum consequatur perferendis. Explicabo magni nesciunt. Ratione tempore reprehenderit. Dolorem eum in. Dolores atque dicta. Sit illo atque. Velit ratione voluptatem. Exercitationem qui iste.
https://h-navi.jp/qa/questions/174435
診断は受けず、面談や発達検査のみで療育につながることはあります。おそらく療育は何かしらの診断や障害の可能性の把握はしています。でも医師ではないので診断できません。

どうしても知りたい!というなら、療育(説明から療育園だと思います。)の先生や心理士に聞いてみてもいいと思います。私は「病院でないと診断できないことは承知していますが、何の障害にあたるのか、先生の見立てを聞きたいです」と療育の心理士に聞きました。答えてくれましたよ。

療育園に通っていた知り合いの話を聞いていると、療育園から小学校に行くパターンと、途中で幼稚園や保育園に変わってから入学するパターンがあるようです。友達は他園に変わったら?と療育先から提案されたそうです。

療育で面談などがあったら、障害の可能性、入学までどうしたらいいか、入学先はどう決まるのか、など聞いてみて下さい。おそらく、年長の春夏、就学相談があります。その判断材料にするため、年中〜年長に発達検査を受けるのではないでしょうか。

言葉を話し出すぐらいまでは、理解しているか?が重要で、話し始めた後(年少〜年長)は、理解して行動できるか(指示を聞ける)や社会性(先生や友達とやり取りできる、遊べる)が重要な項目になってくると思います。

あまり話さなくても、みんなと一緒に行動できたり、身の回りのことが自分でできれば大丈夫だと思いますが、いつもワンテンポ遅れてしまう、理解しているか分からない、朝の支度や片付けなど習慣を身につけるのに時間がかかる場合は、丁寧な関わりが必要だと思います。今、療育でそのような指導をしていると思います。

給食の進みが悪かったのは、なんででしょうね?偏食、食わず嫌い、自分で食べられないとか時間がかかるとか…。アレルギーはないですよね?うちはアレルギーがあって、外で食べることに消極的で、同じものしか食べない時期がありました。

今、言葉が増えてきてるんですね!ゆっくり、短い文で話しかけてあげて下さい。絵本の読み聞かせに良い時期かも?絵本を見ながらお喋りするのもいいですよ。 ...続きを読む
Qui ut praesentium. Exercitationem minima minus. Error et dolor. Aut excepturi molestias. Nam ipsa distinctio. Modi quod inventore. Consectetur beatae quis. Voluptatem molestiae necessitatibus. Odio nisi tenetur. Possimus labore qui. Est qui sequi. Animi praesentium totam. Sed ut laborum. Rerum deserunt consequatur. Eum blanditiis voluptatum. Aliquid maiores enim. Tempora asperiores nihil. Sunt a quam. Earum laborum non. Libero nobis consequuntur. Sequi consequatur quam. Quaerat et error. Reiciendis porro harum. Dolorem distinctio saepe. Quasi vel dolor. Atque consequatur eos. Vero aliquam aut. Corrupti aspernatur magnam. Harum sunt incidunt. Fuga temporibus odit.
https://h-navi.jp/qa/questions/174435
発達支援センターで発達検査をしてくれたのは心理士さんか言語聴覚士さんかと思われます。
診断名を口に出せるのは児童精神科だけなので、療育を勧めることしか出来ない立場です。
発達障害の有無に関しては児童精神科医に受診して下さい。

2語文を話し出すのが一般的には1歳半前後なので現在言葉は2年ほどの遅れがあると思います。
発達検査で言葉の遅れ以外に遅れが無く、理解力があるにも関わらず言葉が4歳前で出ないというのは発達障害というよりは表出性言語障がいを疑ってみては?と思います。

療育で言語訓練(ST)はされていますか?STやっていないのであればやった方が良いと思いますよ^^

進路に関してはお子さんの伸び次第なので何とも言えませんが、言語のみ遅れているという結果が出ているのであれば<何故言語が出ないのか?>の原因をはっきり検査された方が良いと思います。

参考URL:https://www.childneuro.jp/modules/general/index.php?content_id=79

また言葉と給食(食事)の共通点が<舌の動かし方>なので、舌の動かし方の困難さからなるものな可能性もあるかと思います。
そのあたりも検査されるといいと思います。 ...続きを読む
Sequi molestias perspiciatis. Natus voluptatem rerum. Ipsam sit quis. Consequatur facilis ut. Dolores illum beatae. Possimus quis consequatur. Veniam et asperiores. Libero mollitia soluta. Labore tempora saepe. Ullam aut est. Numquam est eius. Ipsam odit autem. Ab voluptatum repellendus. Molestiae maiores doloribus. Magnam qui veniam. Ratione delectus eum. Dolores odit voluptatem. Quasi placeat aut. Veritatis magni voluptatem. Perspiciatis voluptatem praesentium. Quia eaque nobis. Consequatur deserunt eius. Eum consequatur perferendis. Explicabo magni nesciunt. Ratione tempore reprehenderit. Dolorem eum in. Dolores atque dicta. Sit illo atque. Velit ratione voluptatem. Exercitationem qui iste.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

2歳半の男の子を育てています

4月から保育園の1歳児クラスに通っています。2ヶ月前に担任の先生から歌や絵本などの活動の合間や早く食べ終わった時などに立ち歩いてしまうので...
回答
2歳半でDQ91だと同じ月齢のお子さんに比べて3~4か月程度の遅れです。 半年遅れ程度まではグレーゾーンとされることが多いですが、今後差が...
6

はじめまして

年中、5歳になったばかりの娘がおります。2歳クラスから保育園に入り、今は下の子が産まれたため、年少より幼稚園部に転園しました。2歳、3歳ク...
回答
専門医の先生がアドバイスをくださることはあまりありません。 検査の結果などはお話しくださいます。 「後は療育で」になると思います。 気持...
5

発達障害を幼稚園の面接で疑われ、クリニックで経過観察と言われ

ている3歳4ヶ月の息子の件で相談です。自宅では私の指示も聞き、ある程度ルールも守れていますが、外出先では落ち着きがなく自分のやりたいことを...
回答
うちは、0歳から保育園なので、状況が違いますが、集団でいることは良いと思います。 自宅では見つからなかった困難が、新しい集団に入って、見...
20

発達検査で言語面で2歳ほど遅れていると診断されました

初めて投稿させて頂きます。長文になりますがよろしくお願い致します。4歳11ヶ月の長女がおります。去年の4月から幼稚園に通っています。元々、...
回答
はじめまして! 娘さんと同じ年の息子がいます。広汎性発達障がい(自閉症スぺクトラム障がい)で知的障がい重度です。春から発達支援センターに通...
8

1歳4ヶ月になったばかりの息子がいます

発達外来にて遅れは見られるが様子見、自閉度はあっても軽度でないかと言われています。(知的についてはこれから)近々療育に通う為の手続きは始め...
回答
高機能自閉症で多動の我が子は、体を揺らしたり首をガクンとするような自己刺激行動はなかったので、参考になる話はないですが。 無理にやめさせる...
5

今月4歳になる娘についてです

今までも周りと比べてしまったりして違和感があったりしたのですが、今も色々と気になる点があり療育に繋げるべきか迷っています。【気になる点】・...
回答
おそらく、相談しても「様子見しましょうね」といわれそうだな、と思いました。 みんなは一緒にいて自分は一人でいた、と園での過ごした様子を本人...
6

3歳10カ月の長男が、発達障害では?と思いはじめた母親です

最近長男との関わり方が分からなくなってきて、誰かに相談したいと思い、市の発達相談に行ってみよう…と思い始めていますが、踏み出せずにいます。...
回答
おはようございます。 私の地域では、保育園が相談窓口になっているのですが、そちらはどうですか? 実際、保育園から幼稚園に転園したあと、保...
14

初めて投稿致します

4歳の娘が発達障害グレーゾーン、確定診断はまだついていません。3歳半ぐらいから療育に通っています。療育に通い始めだいぶ成長しトラブルも減っ...
回答
グレーゾーンと診断されたんですね。 ママ友は、こども同士が仲良くなってから、家を行き来するようになるうちに自然になっていったりしますが、...
4

こんにちは

グレーな4歳男児の母親です。先日、通っている保育園のリトミック参観があり行ってきました。20分間の短い間でしたが、先生の指示は全くきかず、...
回答
発達障害(知的障害)5歳児のパパです。ウチの子は、1歳半健診で発達センターへの紹介書が出ました。3歳で知的障害と診断されました 冷静になれ...
11

周りになかなか聞けなく…質問させて下さい

小さく生まれて定期的に発達を診てもらってるもうすぐ5歳になる我が子なのですが、現在発達境界域です。(グレーゾーンというのでしょうか…)発達...
回答
民間療育だとしても療育センターでの療育だとしても 受給者証の取得が必要になってきます。 恐らく、発達のかかりつけの医師に「療育を受けたい...
4

発達検査を受けてきました

イヤといってほとんどできませんでした。つみきを10個積むやつから始まり7個ほど積んで「ママやって」ママはできないから、自分でやってみ。とい...
回答
お母様、きっと真面目でご丁寧な方なのでしょう。どうかご心労溜められませんように。 うちの2番目(もうすぐ4歳)は、ADHDかも?と思い、...
9

未診断の5歳男児ですが、父親が以前精神科で軽い発達障害(AD

HD?処方はストラテラ)と言われたことがあります。最近子育てで行き詰まることが多く、発達相談をするべきか迷っています。・何回言っても保育園...
回答
5才年長の子がいます。 診察や相談に行くだけで診断はされません。 診断ができる専門医でも、希望しなければ診断ひ出ないと思います。 我が子も...
5

2歳4ヶ月の息子は単語が出ません

ダラダラと長い文章になりますが申し訳ありません。1歳半検診では積み木だけクリアして、様子見と言われましたが、上の子と比べて心配な点も多いの...
回答
はじめましてチーズさん、可愛い我が子の事、心配事があれば色々気になってしまいますよね。 私は、5歳の発達障害グレーの幼稚園児の母です。娘...
12

はじめまして

現在3歳6ヶ月の娘がおります。娘は現在、発語がほとんどありません。言える言葉はパパ、バイバイ。ママも言えなくはないですが、甘えたい時や愚図...
回答
ぽぽママさん、はじめまして 3歳の誕生日直後に自閉症スペクトラムと診断された5歳半の息子がおります。 「どうして、どうしてなのよ」と発狂...
10

発達検査では平均的

より少し上。運動面が8ヶ月遅れあり。現在、5歳4ヶ月年長児です。保育園では加配なし。懇願しましたが、必要なしと言われました。(むしろあるこ...
回答
発達検査で運動が8か月遅れのわりに、自転車や遊具はできているので、検査の時は気がのらなかったか疲れていたのか、コンディションもあったのでは...
30

3歳になったばかりの息子がいます

現在は週一で親子教室に通っています。きっかけは発語は早かったのになかなか増えず、発音不明瞭なのと幼稚園のプレで落ち着きがなく椅子に座ってい...
回答
こんばんは 多動以外は単なるワガママなのか特性なのかわからないな、と感じました。 単なるワガママならば規律正しい生活や、集団生活で段々と慣...
9