質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

6歳の男の子

6歳の男の子。先月受けた就学時健診にひっかかりました。

今日、教育委員会から通知が届き、「ことばの検査」でより詳しい検査が必要、とのことでした。「内容」として、「発音や吃音についての相談」とあります。どんな検査をするのでしょうか。

実はつい最近、保育園の先生からも「か行」に吃音がある、と指摘されたばかりです。親としては先生に言われるまで全く気付かなかったのですが、その後、偶然にも義母からも同じことを言われたので、親がわからないだけで、周囲にははっきり分かるくらいの吃音なのかもしれません。吃音があるとどんな問題があるのでしょうか。

実は実は、私自身も小さいころ、「さ行」に吃音がありました。遺伝なのでしょうか。私の場合はいつの間にか治っていました。

実は実は実は、先日、保育園の先生に、「一度専門機関で見てもらっては…」と言われ、市内の療育センターを紹介され、予約をとろうとしているところでもあります。本で調べただけの浅い知識ですが、勝手にADHDの不注意型を疑っています。先生のお話を聞けず、気が散りやすく、園での取り組みに遅れが出つつあるような状態です。そのことと吃音は関係あるのでしょうか。

なんだかちょっと混乱してます。
息子に、「コケコッコって言ってみて」「カケッコは?」などと言わせようとしたら、ちょっと嫌がられました…(汗)
私には、ちゃんと言えてるように聞こえるのですが。

吃音があるとどういう心配があるのでしょうか。
教えてください。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/50
しょうママさん こんにちは

検査といわれたそうですが、まずは、あいさつや日常的な会話の中でより、詳しい検査をする必要があるのか、見極めると思います。さらには、訓練が必要なのか、経過を見ればいいかも。

吃音で困ることは、本人が、話が伝わらなくて困るとか、話しにくいとか、また、周囲が、その人の言いたいことがわからなくて困るということでしょうか。

お母さんが、気にならない程度なら、まず、本人に困り感はないのではないかと思います。でも、逆に今のうちに言語セラピーを始めれば、将来的に生じるかもしれない本人の困り感を回避できるかもしれません。

肝心なのは、お母さんが、吃音を気にするあまり、お子さんに言い直しを迫ることで、本人にストレスを生じさせては、元も子もないということだと思います。
お話しすることが「楽しい」と思える環境にお子さんを置くことが大事だと思います。

仮に言語セラピーが必要になったら、病院の言語聴覚士や学校の言葉の教室の先生の指示を受けて対応を始めればいいと思います。

何よりも、お子さんが、これから4月の入学まで、「学校楽しみ」と思える生活を作ってあげてくださいね。
https://h-navi.jp/qa/questions/50
RINRINさん
2010/12/05 06:46
しょうママさん こんにちは。

>息子に、「コケコッコって言ってみて」「カケッコは?」
>などと言わせようとしたら、

私は同じような事を子どもにやって、言語療法士の
先生から厳重注意をくらった経験があります。
言葉を言わそうとすることは、やってはいけない
ことだそうです。

吃音に関しては、私は何もわからないのですが、もしも
指導が必要ということになったら、小学校へ通いながら
週に何時間か「ことばの教室」に通うことを提案されると
思います。学区の小学校にない場合は、それがある
学校へ通うことになります。私の地域では全ての小学校に
「ことばの教室」がないので、それがある小学校に通う
ようになっています。

小学校は幼稚園や保育所とは違い、集団生活の基本が
ある程度ないと、お子さんにとってしんどい状況に
なります。そうならない為に専門家に見てもらったり、
検査をしてもらうことが解決への第一歩になりますし、
何もなければ後で笑い話になります。療育センターへの
予約は早めにすることをお勧めします。こういうところの
予約は1ヶ月待ちはよくあること、へたすると3ヶ月という
場合もあるからです。
お子さんが学校生活を楽しくおくれるようになる事を
心からお祈りしております。 ...続きを読む
Dignissimos laboriosam illum. Soluta et velit. Sit qui qui. Distinctio sint earum. Delectus aut est. Ut architecto ratione. Numquam nam distinctio. Id distinctio corporis. Corrupti ut quaerat. Ut ex tempore. Totam dolore maxime. Sit porro at. Quia aut ut. Temporibus quia iste. Assumenda odio deserunt. Dignissimos error velit. Rem non ducimus. Eveniet et voluptatem. Corrupti sint iure. Provident ducimus ipsam. Qui tempora similique. Veritatis quibusdam modi. Nihil et tempora. Qui fugiat eius. Ipsam porro vel. Rem quia nostrum. Non in nam. Totam eos eum. Aut iste voluptatum. Assumenda id officiis.
https://h-navi.jp/qa/questions/50
とんとんさん、ありがとうございます。
そうですよね。親が焦って躍起になると、子供にとってはストレスですよね…。ハッとしました。

吃音のせいで、からかいの的になったりすることはあり得ますよね。でも今のところ、保育園では、それなりに喧嘩もよくしているようですが、他のお友達とうまくいかないということは、そんなには感じられないので、ゆっくり見守ったほうがいいですよね。

ちょうど、再検査に指定された日程が都合悪かったので、日程変更の電話をしたついでに、「どういうことをするんですか?」と聞いてみました。そうしたら、就学時健診で、絵のカードを見せながら、「これは何?」という質問をして、その答えの発音が不明瞭だったり、どもったりすると、再検査ということになるそうです。再検査でなんでもないということもよくあるそうです。ただ、うちの場合は、保育園の先生からも、義母からも指摘されているので、「なんでもない」ということになるかどうかはわかりませんが…。

継続的に治療?訓練?が必要な場合は、「通級」といって、就学後、定期的に「ことばの教室」に通うことになるそうです。その場合、国語の時間などに、通常の授業を受ける代わりにことばの教室へ通い,通級が出席扱いとなるんだそうです。でも、うちの子が通学予定の小学校にはことばの教室がないので、車で30分くらい離れた小学校まで通わなければならなくなりそうです。私は仕事をしている身なので、そうなったらどうしよう…と不安になったりして…。

再検査のときに、ADHDっぽい症状のことについても、ついでに相談したほうがいいのでしょうか。

なんだか急に立て続けに色んなことがわかってきて、気持ちがざわついています。でも、昨日、会社の同僚に思い切って相談してみたら、「実はうちの子も発達障害なのよ」と言われ、びっくりしました。けっこう身近なところにいるもんですね。今後も色々相談できる人が見つかって、とても心強く思いました。ふぁみえーるもついてますしね!今は手探りでもがいているような感じですが、落ち着いて一歩一歩がんばります。どうぞよろしくお願いします。

...続きを読む
Qui quia placeat. Possimus ea iste. Voluptate necessitatibus dolorem. Officiis sit eos. Velit vel modi. Quam eius reprehenderit. Qui dolor dolores. Deserunt ut voluptatum. Aut quas quibusdam. Quia et aut. Nihil optio vel. Nostrum cum ut. Rerum aut sequi. Accusantium maiores officiis. Quo voluptatem quos. Nisi est quia. Ut et mollitia. Sed et soluta. Quo veniam esse. Repellat vel ex. Perferendis illum nesciunt. Laudantium quia nulla. Esse tempore ea. Qui debitis eveniet. Eos fugiat voluptatum. Minima ipsum eos. Aut facilis sunt. Ratione distinctio asperiores. Impedit maiores ducimus. Voluptas sunt illo.
https://h-navi.jp/qa/questions/50
りんりんさん、ありがとうございます。
多分、今、当事者である息子よりも、母親である私が一番困っているんだと思います。
こうやって投稿して、皆さまからレスをいただいて、気持ちが整理されていくのを感じています。

息子の問題なのに、無意識のうちに私の問題にしてしまってるところがあるようです。いけませんね。

「息子が楽しい気持ちで小学校へ行けるように」を忘れないようにしたいと思います。

療育センターには、問診票を返送したので、近々予約が取れると思います。なるべく早い日程になるといいのですが。

一歩一歩、ですね。

がんばります!


...続きを読む
Culpa nesciunt temporibus. Doloribus beatae voluptas. Mollitia suscipit sint. Ut distinctio deserunt. Aut dolor et. Consequatur dolores non. Dolores et sed. Dolores aspernatur autem. Qui debitis assumenda. Vel adipisci quam. Harum natus deserunt. Velit sapiente autem. Eius veritatis nobis. Facilis tempore voluptas. Id consequatur et. Vel adipisci laudantium. Quibusdam dolorem ad. Sint dolore magnam. Repellendus cupiditate et. Ad unde aliquid. Aut commodi sint. Dicta qui accusamus. Consequatur ipsum nobis. Sed dolore vitae. Sed laudantium a. Sit aliquam autem. Qui vero accusamus. Quis est vero. Excepturi ex deleniti. Quidem ab ratione.
https://h-navi.jp/qa/questions/50
milkteaさん
2010/12/06 21:50
うちの子も、「ことばの教室」に通っていたことがあります。
もともとは「いし」と「いち」が同じ発音になってしまう、というような発音の問題でしたが、その他の発達の問題(いつまでも縄跳びが飛べないとか。発音の問題は筋力もかかわってくるそうです。)までサポートしていただきました。最近では「ことばの教室」の対応範囲も広めになり、「先生のお話を聞けない」というようなお子さんも多いということでした。

ところで、お仕事をしていて送り迎えが難しいということですが、うちでは一時期、ボランティアの方に送迎を依頼しました。どの地域でも原則は保護者の送り迎えと言われると思いますが、もしも通うことになったらご相談になってみるとよいかと思います。

うちも通級のある学校から離れていたので、どちらかというと授業を抜ける時間が長くなってしまう(本来2時間分なのに半日がかり)のが困りました。その分、通いやすい時間にいれてもらうようにお願いしました。 ...続きを読む
Laboriosam molestias quaerat. Tempore aut voluptas. Iure aut atque. Molestiae officiis velit. Quisquam recusandae et. Quisquam qui autem. Asperiores ducimus eos. Cupiditate ut qui. Blanditiis non et. Omnis nulla aliquam. Ratione quo autem. Ipsum perferendis quis. Quidem dolores omnis. Tempore numquam consequatur. Aliquam deserunt distinctio. Quasi sed quo. Et pariatur quia. Necessitatibus perferendis non. Placeat sint et. Fugit a ipsum. Fuga nemo quis. Sit libero non. Pariatur tempora est. Quibusdam sunt perferendis. Dicta est iste. Harum aut occaecati. Aut voluptatem ipsam. Rerum architecto ut. Autem odio doloremque. Consequatur asperiores mollitia.
https://h-navi.jp/qa/questions/50
milkteaさん、ありがとうございます。
具体的な情報で、すごく助かります。

やっぱり、送迎は保護者なんですね…。
毎週とか、週に何日という頻度だと、正直言って通わせるのは無理な状態です。

そうかといって、通級の必要性があるのに親の都合で通級させられないというのも、親として罪悪感にさいなまれそうですね…。
せめて月に2回くらいだったら、なんとかパパと交代で仕事を休めるかなぁ…。そういう家庭事情をどれだけ持ちこんでいいものなのか気になるところです。

ボランティアを利用するというのはいいですね。
ファミリーサポートとかでもお願いできるのかなぁ。

ひとつひとつ、色んな可能性を前向きに検討していきたいです。
「先生のお話を聞けない」ということもことばの教室で対応してもらえるのだったら、一石二鳥というか、すごく助かりますよね。

なんか、少しずつ、心の準備ができてきている感じです。
皆さまに感謝です。







...続きを読む
Repellat voluptatem error. Laborum molestias in. Enim ut excepturi. Numquam blanditiis commodi. Ipsa earum natus. Eveniet cumque voluptatibus. Consectetur voluptas autem. In dolorem velit. Vero sit placeat. Ipsam qui repellat. Qui deserunt alias. Qui ab reiciendis. Laboriosam dolor ut. Id sit ex. Vitae molestiae voluptatibus. Delectus quia corrupti. Veniam nihil omnis. Et ut voluptas. Quisquam est qui. Molestiae atque nulla. Ad cumque dolorem. Laudantium non quis. Sint omnis in. Eaque autem itaque. Aut ad rerum. Incidunt aut consequatur. Deserunt totam quia. Quis et temporibus. Maxime quia voluptatem. Amet minima illo.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
5日
「中学生、高校生の子どもの悩み」アンケート&エピソード募集!
親のフォローでカバーしていた未就学、小学校時代とは違い、中学・高校に進学すると学習面、生活面、人間関係などまた別の悩みが出てくる頃だと思います。

今回発達ナビでは「発達障害のある中学生・高校生の悩み」についてのアンケートを実施致します。どのような悩みで困っていたか、どう対応・解決したか、まだまだ悩んでいるなどなど……ぜひ教えてください!

お寄せいただいたエピソードについては「思春期の悩み」に関する基礎知識コラム内にて読者の方からの声として紹介させて頂きます(採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ)。

【アンケート期間】
2024年5月10日(金)から2024年5月17日(金)まで
選択肢をクリックすると28人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

話を聞いていただきたい

知的障害・自閉スペクトラムの男の子。はじめまして。もうすぐ3歳4ヶ月になる男の子の母です。息子は3歳前に知的障害、自閉スペクトラムと診断さ...
回答
こんにちは、月齢や悩みが似ていて出てきました。 3歳4ヶ月の息子がおります。 ブラックな気持ちに陥るときと、療育頑張ろうと思えるときと波が...
14

現在、4歳2か月幼稚園の年少クラスに通う息子の事です

言葉の発達が遅く、2歳半で入園したプレクラスの時は、赤ちゃん言葉9割単語1割という感じでした。(こちらの言う事は理解しています)今通ってい...
回答
言葉があることと集団でのコミュニケーションスキルがあることとは別なんですよね。3歳児検診ではひっかからなくても、療育センターで詳しく検査す...
1

我が家の夫は私より18歳年上の60歳です

夫は家族と話をしません。指示は出しますが会話が無いのです。子どもともほとんど話しません。末っ子三男が小2なのですが、今でもご飯を食べさせま...
回答
たけのこさん コメントありがとうございます。 時期が来たらしっかりと手続きするつもりです。 夫は子どもたちの名義で毎月子ども手当も含めて...
15

もうすぐ4歳になる息子についての質問です

3歳手前に言葉の遅れと奇妙な行動、特定のこだわりを理由に療育手帳の申請を行いました。(この時は市の療育サークルに定期的に通い病院でも発達検...
回答
ありりんさん、お返事ありがとうございます。 療育サービスや病院での言語リハビリ、息子にとって成長する良い場だったのは確かなんですが親のエ...
12

先日、支援センターにてテストを受けに行ってきました

(7月に発達外来の先生にそのテスト結果の報告をするため)支援センターの先生にお話を伺ったんですが、保育園の年長児は8月くらいに教育委員会か...
回答
ムーキーさん、ありがとうございます。 あまり神経質にならないよう、ゆとりをもって就学前に臨みたいと思います。 生活の中で、出来ることを息...
5

発達障害で、療育手帳取得し療育を受けています

来年就学しますが、色々と悩んでます。先日田中ビネーでIQ62でした。普通クラスは無理との診断も出てしまいました。しかし、療育を受けていると...
回答
支援級or通常級どちらにするかは迷いますね。 見学には行きましたか?お子さんをつれてどちらにも行ってみるとよいと思います。 息子も年長で見...
11

4歳まで療育手帳を持っており保育園で娘に一人先生をつけてくれ

ておりましたが療育センターにて検査した結果、知的障害がないので療育手帳を貰えなくなりました。それから保育園に行きしぶるようになり最近では無...
回答
>ピエロさん お返事ありがとうございます。実は私も発達障害でして幼稚園でしたが母親と離れるのが嫌で泣いてばかりいて辛い記憶があるんです。...
6

広汎性発達障害の傾向があると言われています

感覚過敏があり、家だと癇癪が凄くて、療育センターに相談しに行きました。来月、数回、子供の様子を見て対応などを考えてくれることになったのです...
回答
息子が児童精神科を受診した時に、こちらから動画を見せました。 マイワールドの様子だったのですが、言葉で伝える事が難しいと思ったので。 主...
11

いつもお世話になっております

年中1月生まれの長男のことでご相談させてください。(半分母であるわたくしの頭の中の整理もあり、申し訳ありません)長男はまだはっきりとした診...
回答
就学に向けて何に力を入れてよいのか分からないというスレ主さんご自身の悩みを、療育先で率直に相談されてみてはいかがでしょうか。 うちの子が...
13

今週で四歳になる年少、男の子です

言葉の発達が遅く2歳児の時に保育園から指摘ありグレーゾーンで療育センターに3ヶ月から半年ごとに外来受診しています。3歳半にして喋り出し、か...
回答
まず 少しのんびりしていたとはいえ、意思表示、自分の要求を伝えてくれるようになってよかったですね。まずは第一歩進んだというところでしょうか...
10

2才0ヶ月の息子です

昨日、保育園で以下のことを指摘されました。・おままごとのらおもちゃ(興味のないおもちゃ)で遊べない。いっとき遊んで興味がなくなったら走りま...
回答
ノンタンの妹さん 言葉の消失はありませんでした。もともと、言葉は二語文をしゃべり、むしろ日々新しい言葉をどんどんつけていっているところな...
10

小学一年生の女の子です

普通級にいます。学校の授業に5月なのにおそらく、ついていっていません。自閉症スペクトラム疑い(こだわりが強く、切り替えが難しい)とADHD...
回答
私は、知的な能力の問題もあるのだと思います。知的障害がないとしても、少し、数値が下のほうなのかも。 こどもって、解ると、どんどんやりますか...
11

診断名について小1ASDの子どもがいます

間もなく春休みの定期受診があります。今回は診察の後、WISCーⅣの検査を受けます。子どもが幼児期は、言葉の遅れがかなりあり、そこに注力して...
回答
彩花さん 回答ありがとうございます。 息子はまだ自分の困りに気がついてないけど、気づきだしたら少しづつ説明が必要ですね。 国語と算数の時...
12

初めて質問させていただきます

息子は知的グレーをさまよって成長中です。グレーゆえ、今のところ保育園では特に問題なく過ごしています。言葉が遅い、手先が不器用です。療育セン...
回答
キミコさん ありがとうございます。 本当まさにそうですよね。わたしは出来る限りのことをして環境を整えているつもりなのにそれで決めつけてしま...
17

病院のかかりかた

年長の男の子がいます。幼い頃より療育を受け、就学相談では知的支援級と言う結果が出ました。支援級を選ぶので、一度病院を受診しようと思うのです...
回答
お近くに大学病院、小児医療センターなどは ありませんか?発達外来があるところならば 直接連絡して予約をお取りになってはどうでしょうか。 た...
19

いつもお世話になっております

どなたか子供が扁平足もしくはがに股で整骨院で骨盤矯正をして改善された方はいらっしゃいますか?子供は小学5年の男子で、adhdと自閉症スペク...
回答
私が子どものときに歩くときの足の付け方や、歩き方そのもの、扁平足云々を言われました。 下手をすると歳をとってから歩けなくなると言われました...
15