締め切りまで
13日
Q&A
- お悩みきいて!
小学1年生です
小学1年生です。
まだ親として知識も覚悟も足りず、どこから情報を得れば良いのかも分からず、で困っています。どうぞ宜しくお教え下さい。
小学生になり、急に問題行動が見られるようになったためWISCを受検したところ、平均より上の範囲で20余りの乖離がありました。この検査からは即診断が付く訳ではないとのことなのですが、問題のある行動から、何らかの障害の傾向があるようです。医師からグレーと表現された訳では有りませんが、以下、便宜上グレーと記載させて下さい。医師からは診断名は無いものの、適切な療育が本人にプラスになる、と言う主旨の意見書は貰っています。
1,放課後デイを探しましたが、グレーの子に適した施設はなく、また空きも一切ありません。どの様に探してたどり着いて、サービスを受けたらよいのでしょうか。
2, 2つの医療機関にかかってみましたが、いずれも前回受診からの問題行動を報告し、薬物療法も考えては、などと勧められるのみです。しかし、普通級での生活が可能であり、問題行動は些細です。子どもの実際を見ずに、親が報告する問題点のみを元に医師と月々の面談を重ねることに何か意味があるのか?と思ってしまいます。グレーの場合、病院に通う意義、意味はどこにあるのでしょうか。何をしに病院に通うのでしょうか。もしや、行くべき病院を間違えているのでしょうか。標榜は発達障害も扱う小児科です。
3, 薬物療法以外に本人にどういった働きかけがあるのでしょうか。カウンセリング、SSTなどはどこでどの様に受けられるのでしょうか。首都圏ですが、上記の通り放課後デイは内容的にも空き状況的にも厳しく、公的な療育センターは診断だけでも年単位での待ち、リタリコさんなど民間施設は金銭的にも通える範囲にもなかなかありません。
4, 上記のような状況で、本人の訓練に繋がる手立てを見つけてやれてません。グレーとすら診断?がついていませんので教育委員会がどう判断するのかは不明ですが、通級が良いのかな、と思い始めています。しかし、この程度の困り感で、周囲に知らしめることが果たして子の将来にプラスになるのか、と言う思いも正直有ります。グレーでの通級についてご経験などお聞かせください。
5, そもそも、診断あり、なし、グレーなどは何を元に判断させるのでしょうか。WISCでは上記の通り、その他の同類の検査では所見なしでした。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
こんばんは。
一年前の自分を見ているようです。何かのお役に立てたらと思います。
1,放課後デイ → あえて通わせる必要ないのでは?放課後デイは療育機関ではないです。施設の差が大きすぎるのですが、大まかに言って、学童保育の代替機能です。必要なら、学童に入れる方がいいと思います。
2, 医療機関→「発達障害も扱う小児科」の医師は正確な診断ができない可能性があります。
http://child-adolesc.jp/nintei/ninteii/#kanto の中から医師(専門医)を探してください。
予約はおそらくどこも混んでますが、全く予約が取れないわけではないと思います。
3.と 4,→親としては心配で焦りますが、小学校まで大きな問題なく過ごしてきた場合、現時点で療育を焦る必要性はないと思います。 環境調整(学校での配慮)がされると問題行動は大きく改善する可能性が高いです。
通級は困りごとにもよりますが、家の場合はプラスに働きました。1年生なので、通級=いじめられるとかは全くないです。もちろん通級に行き出せば秘密にすることはできないので、保護者によっては偏見も多少はあるでしょうね。ただ、公立小には結構いろんな子がいますので、お互い様というところもあり、私は特に気になるようなことはないです。
5.専門医であれば、はっきり診断がつきます。よく使われるグレーという表現、正直私は苦手としております。
ちゃんとした医師ならグレーという表現は使わず、スペクトラムのどこかと表現するのでは?
またウィスクは知的水準、本人の苦手と得意を把握するもので、ウィスクのみで発達障害と診断されるわけではないです。専門医が本人をしっかり観察して受け答えを見ればわかります。
ただ診断も大事ですが、本人が何に困っているのかを見極めて、対応するのが一番大事だと思います。
行政の発達相談関係が力になってくれると、初歩的なことから相談しやすくていいのですが、難しいでしょうか。
追伸:グレーの表現についてコメントしましたが、一般的な話としてです。
トピ主様について申し上げてるわけではありません。わかりにくかったですね。ごめんなさい!
一年前の自分を見ているようです。何かのお役に立てたらと思います。
1,放課後デイ → あえて通わせる必要ないのでは?放課後デイは療育機関ではないです。施設の差が大きすぎるのですが、大まかに言って、学童保育の代替機能です。必要なら、学童に入れる方がいいと思います。
2, 医療機関→「発達障害も扱う小児科」の医師は正確な診断ができない可能性があります。
http://child-adolesc.jp/nintei/ninteii/#kanto の中から医師(専門医)を探してください。
予約はおそらくどこも混んでますが、全く予約が取れないわけではないと思います。
3.と 4,→親としては心配で焦りますが、小学校まで大きな問題なく過ごしてきた場合、現時点で療育を焦る必要性はないと思います。 環境調整(学校での配慮)がされると問題行動は大きく改善する可能性が高いです。
通級は困りごとにもよりますが、家の場合はプラスに働きました。1年生なので、通級=いじめられるとかは全くないです。もちろん通級に行き出せば秘密にすることはできないので、保護者によっては偏見も多少はあるでしょうね。ただ、公立小には結構いろんな子がいますので、お互い様というところもあり、私は特に気になるようなことはないです。
5.専門医であれば、はっきり診断がつきます。よく使われるグレーという表現、正直私は苦手としております。
ちゃんとした医師ならグレーという表現は使わず、スペクトラムのどこかと表現するのでは?
またウィスクは知的水準、本人の苦手と得意を把握するもので、ウィスクのみで発達障害と診断されるわけではないです。専門医が本人をしっかり観察して受け答えを見ればわかります。
ただ診断も大事ですが、本人が何に困っているのかを見極めて、対応するのが一番大事だと思います。
行政の発達相談関係が力になってくれると、初歩的なことから相談しやすくていいのですが、難しいでしょうか。
追伸:グレーの表現についてコメントしましたが、一般的な話としてです。
トピ主様について申し上げてるわけではありません。わかりにくかったですね。ごめんなさい!
まだ1年生、様子をみては?
放課後デイは空きが出れば、利用すればいいし
病院は診断名もつかないですか?
薬も使わないといけないほどの
問題行動なのか
ここでは、判断できません
医師に聞いてみてください
通級も低学年であれば目立ちません
うちの娘も通級行ってました
中学、高校、大学も普通に通ってます
通級に行ったからと心配することはないです
将来なんて、まだまだわかりません
うちは2次障害で鬱ですが
子供さんが安心して学校に通えるといいですね
...続きを読む
Est nulla mollitia. Minus aliquid quia. Rem sit iure. Quod ea illo. Est sint repellendus. Dolorum numquam ut. Magni repudiandae in. Voluptatem saepe magni. Omnis eum quaerat. Et omnis ut. Vero qui doloribus. Quo quis quisquam. Repellat illum autem. Quis quo rerum. Porro sequi repudiandae. Et commodi illo. Quia id ut. Ex totam aut. Optio qui maiores. Iste et doloremque. Rerum voluptatem reiciendis. Atque et sunt. Repudiandae nobis est. Id qui sed. Vel quo vero. Excepturi at distinctio. Neque est pariatur. Fugiat tempore et. Sit dolorum ipsum. Accusantium ad molestiae.
今日は上の子の試合の弁当作りで早起きでした。二度寝する予定なのですが・・・。
困りごとがわからないので、推測ではありますが、
療育を焦る必要はないですが、学級での環境調整はなるべく早くしたほうがよいです。
4月に入学してもうすぐ12月ですから結構長いです。
もちろん問題が些細なことで、お子さんがそれほど困ってないのなら急ぐ必要はありませんが。
息子も放課後デイはとても良いところに土曜週1で通いましたが(クッキング)、支援級在籍(家の自治体では知的遅れがあるお子さんになります)のお子さんしかいないところだったので子どもなりに違和感を感じたようで、本人がそれほど行きたがらなかったです。同じタイプのお子さんがいないと楽しく通うのは難しいかもしれないです。だったら好きな習い事をさせたほうが良いかと思います。
学校での問題行動はなかったですが、保育園のときの明るさ、天真爛漫さが消え、学校の話、友達の話は一切しないという状態になりました。登校はしていましたが、明らかに学校に行きたがってない様子でした。親として何かがおかしいと感じたのがいろいろ動いたきっかけでした。途中、お母さん心配しすぎ、焦らないで、あと半年様子見てはとよく言われました。が、実際子どもの様子がおかしいので心配でした。今は焦って良かったと思ってます。
当時、担任に相談しても、「もっと配慮が必要なお子さんがいますので・・・」の一点張りでした。
勉強も遅れてないし、問題行動もなかったので、担任の先生としては全く困らないので、しばらく放っておかれました。
診断がつき、副校長を含めお話できて、学校の対応ががらりと変わりました。
1年後、息子は学校が大好き、学童も大好きだそうです。先日担任の先生と話しましたが、
「全く問題ありません」と言われました。他のスレでも書いたのですが、通級に行けばどうにかなるものではなく、長時間過ごす普通級での対応(担任の対応)が変わることが一番大切なことです。
スクールカウンセラーに相談するのもいいと思います。
...続きを読む
Non minus dolorem. In explicabo dolorem. Omnis consectetur excepturi. Sit unde harum. Reprehenderit in modi. Et ipsum voluptatum. Et et omnis. Aliquid blanditiis nulla. Aspernatur excepturi in. Debitis voluptate incidunt. Sit error quia. Cumque repellat odio. Pariatur unde eum. Voluptas quis itaque. Modi aut sunt. Repellendus reprehenderit mollitia. Quia ratione in. Aut consequatur rerum. Possimus ad aut. Sequi voluptas velit. Et voluptatum aspernatur. Ratione commodi ut. Consequatur quaerat neque. Aut tempore voluptatibus. Exercitationem sint et. Repellat inventore nihil. Sed magnam hic. Temporibus doloremque aliquid. Unde nesciunt iusto. Ut minima libero.
「問題行動」が、「些細」なうちに親は準備をはじめなくてはいけません。頑張りましょう。
カウンセリング等は心理士さんですね。常勤の心理士さんがいる病院もありますが、保健センターや教育委員会に聞いてみてください。「心理士さんに相談できる機会がありますか」、と聞けば教えてもらえると思います。
地区の発達センター等で「ペアレントトレーニング」を受けられる機会がないか確認をしてみるといいと思います。
放課後デイサービスは18歳までですので、当然卒業したら空きができます。年齢とともに活動内容を考え契約先を考える親御さんも多いです。先方に「今は空きがありません」と言われてもじっくりお話をさせてもらうといいと思います。もちろん、そこは軽度・グレーには対応できないと思われるようでしたら、無理に参加する必要はありません。
発達の凸凹があるのなら、埋めてあげたいと思うことはありますよね。
しかし、医療的な訓練に限らず、日常のお手伝い等で不器用さを補っていくことを考えてみるのもいいかと思います。
お友達付き合いに齟齬があるなら、親子で参加できる地域の行事なんかもいいかもしれません。
私のドクターのおススメはホースセラピーです。親子で牧場にお出かけ、なんかもいいかもしれません。
そういって並べてみると、おススメすることはフツーの子育てですね。
ただ、問題行動だとおもわれること、心配だと思うこと、子どもが喜ぶこと、得意なこと、いろんなことを記録を付けておくことをおススメします。
...続きを読む
Deserunt repudiandae aut. Error modi sunt. Illum id doloribus. Atque libero porro. Aut omnis sed. Earum nesciunt consectetur. Pariatur nobis ducimus. Similique laborum qui. Qui voluptas laudantium. Molestiae vel in. Omnis dolorem voluptatem. Illo dicta ut. Et dolorem eius. Dolorum dignissimos sint. Fuga ipsam et. Natus et sit. Odit officiis nihil. Voluptatem qui exercitationem. Est dolorem ipsum. Enim sunt sit. Molestiae aspernatur dolores. Id distinctio unde. In temporibus aspernatur. Qui iste aut. Porro eos sit. Eveniet aspernatur sit. Ipsum aliquam tenetur. Sapiente repudiandae delectus. Nihil excepturi consectetur. Nulla minima provident.
焦る必要はないと思います。
病気ではありませんから、早くはじめたからといってすぐに結果が出るわけでもないです。
うちは30以上差がありました。
しかし10年以上前のこと、一年生から様子を見ましょう、と言われ六年生で検査をした結果です。大学生になるまでなにも支援をうけずにきました。
ただ学校でのトラブル、いじめは頻繁にあり、かなり大変でしたので、今のような豊富な支援態勢は素晴らしいなと思います。
でも、一番大切なのは、親がわが子をしっかりと受け止めて、理解することだと思います。
どんなに立派なお医者さんでも専門家でもなく、一番理解してあげられるのは親でしかないです。
もちろんわからないこと、不安なことがあるのは当然。それでもすぐ近くでいろいろ試したり様子をみて、お子さんの表情やわずかな変化をわかってあげられるのは親です。
親がわからないのに、周りのひとに理解を求めることはできません。
我が家の息子たち。知能は高めですし、結果的に不登校にならずにここまできました。
結果だけみれば、グレー、もしかしたら、定型と言われてしまうかもしれません。
何も支援されずにきましたし。
私自身、それほど息子たちがおかしなことを言ったり行動していると思いませんでしたが、『学校』や『周りの目』が厳しく、息子たちも辛そうだったために、悩みながら試行錯誤し今に至ります。
そして、リタリコで皆さんのお話を聞いていると、息子たちの小さい頃の困り事と全く同じなのをみるにつけ、やっぱり難しい子どもだったんだなと今更ながら再認識します。
お子さんが楽しく学校で過ごせるように、親としてはいろんな情報や態勢を確保しておくことは、とても大切だとおもいます。
しかし焦ってお子さんが戸惑わないように慎重にしてあげてほしいです。
...続きを読む
Cum officiis fugiat. Aut accusantium necessitatibus. Temporibus voluptas voluptate. Rerum magni nobis. Quasi velit labore. Quia aliquam qui. Nulla odit magni. Accusamus fugit adipisci. Voluptatum et rerum. Exercitationem dignissimos maxime. Aperiam odio repellat. Ut nobis magnam. Ea et qui. Beatae aspernatur sint. Amet quae debitis. Quis consequatur explicabo. Iste distinctio ex. Sit labore atque. Consequatur suscipit optio. Iusto non earum. Neque exercitationem quod. Tempore ducimus eveniet. Accusamus tenetur qui. Assumenda quia consequuntur. Voluptatem aut commodi. Nesciunt eos dolor. Doloremque eum autem. Eum optio qui. Vero sit eaque. Id quod deleniti.
参考にならないなもしれませんが、我が子の経験から話しますね。
息子さんにどんな問題行動があるかはわかりませんが
ご質問ですが
1,放課後デイはない場合は活用はできません。また、最近雨後の竹の子のように乱立している地域もありますが、変なところもあるし、そもそも子どものレベルにあったものでないとあまり効果なしです。楽しい居場所になるかな?程度。代替策としては有料でうける個別療育等があります。心理士さんと月イチ程度でも個別療育をして、どういう課題があるか?を親としてフィードバックしてもらうことで代替のものがみつかります。
首都圏だと、さっと見つからないかもしれませんが。
2, 医療機関の医師は診断して、治療方針の道筋をたてることが仕事。認知療法に力を入れていたり、しっかり話を聞いてくれたりはしますが。そんなものですね。
ただし、医療機関は定期的に通うといいと思います。
成長したところ、してないところを医師にしっかり見極めてもらうこと、自傷、不登校、いじめなどの問題になった時に即通院できるようにしておくことを考えると、何もなくとも二ヶ月に一度通うのが理想です。(と、いうよりもそういった問題がおきやすいタイプと考えて中3まではなになくとも備え、通院を続けることを強く勧めます。)
また、通院先は最低でも18歳まではみてくれるところを探してください。
小児科医師ではなく、小児精神科医がよいと思います。
ということで、グレーの場合でも、病院に通う意義、意味は定型より集団生活不適応になり心を病みやすいのでそれに備える事に大きな意義かあります。
3, 公的な療育センターは診断だけでも年単位での待ちでも待つこと。とにかく一度繋がって、それを紡いでおくことです。リタリコ等の有料サービスは習い事ととらえ、他の習い事を一つやめて月に一度とか2ヶ月に一度一万前後で通うのはどうでしょう?
4, 通級については教育委員会や学校の管理職としっかり話し合ってみてください。
5, 些細な事かもしれませんが、問題行動が出ているということはお子さんなりに困ったりストレスを抱えているということです。診断云々より、その困りにどう寄り添うか?が大事です。
その寄り添いに通院や通級が効果的だということではないかと。
そう感じますね。
...続きを読む
Ut molestias delectus. Rerum est optio. Quaerat explicabo nihil. Dolores officia quae. Sint ut praesentium. Dolores possimus dolorum. Sunt exercitationem dolorem. Incidunt eum quas. Veniam corrupti in. Voluptatum amet dolorum. Distinctio quis expedita. Asperiores vel sunt. Debitis reprehenderit nostrum. Esse voluptatem nemo. Consequatur modi similique. Ut non reiciendis. Necessitatibus ducimus vel. Recusandae exercitationem ea. Quisquam qui animi. Nemo adipisci dolores. Id quis temporibus. Occaecati aut ex. At ducimus nesciunt. Soluta repellendus delectus. Ullam aperiam voluptas. Culpa eveniet quo. Recusandae facere eligendi. Consectetur praesentium atque. In alias nobis. Labore quia sunt.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると63人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
はじめて投稿します
何をしてやればいいのかわからず、悩んでいます。長女が小2の時、登校しぶり+1日不登校があり、学校のカウンセラーに相談したり、市の支援センターに通い始めました。特性を知るために行った知能テストでは、発達の凸凹があり通級に通えるレベルではあるが、学校で問題行動はないから様子見にしましょうとなりました。現在小3になりましたが、新しくクラスも先生も変わり、毎日のような登校しぶりと1日登校拒否がありました。新しい環境が苦手な娘は心乱れた状態が続いています。ぐちぐちいうばかりで、約束もやぶり、宿題を拒み、イライラを全部私にぶつけてきます。私も受け止めきれず、イライラを返してしまい、鬼のような母親になってしまっています。正直、娘を理解できる気が、今はしません。そしてそれがとてもつらいし、負担です。次になにをしてあげれば良いのでしょうか。支援センターには通っていますが、毎回お母さんは大変ですね、がんばってますね、程度で、行っても改善にはなりません。いただいたアドバイスも大体やりましたが、一週間と効果が出ず、最近は具体的なアドバイスは減りました。病院にはまだ行っていないので、病院に行くべきでしょうか?学校を変えたりするほうが良いのでしょうか?
回答
いしさん、返信ありがとうございます。
検査自体はされていて、共有はされているのですね。それに対して、学校は何か配慮はしてくれているのでしょ...
17
発達検査は、皆さんどこでされましたか?長男が昨年小学校でした
検査と、今年の夏に心療内科でした検査、同じWISCーⅣなのにあまりに結果が違ってびっくりしています。もちろん検査した環境や日など、本人の状態で前後するのはわかるのですが、言語理解が昨年102だったのが、今年74。昨年の方が本人の精神状態が悪く、きちんと検査出来なかったにもかかわらず昨年の方が良いんです。全検査IQも130から109へ。検査に不満があるわけでなく、知識のない支援学級の担任の先生にIQ130あれば賢いから出来るはず、と思われていたことが多分にあったので個人的には今年の結果の方が正確ではと感じています。ワーキングメモリは逆に上がっていました。同じ検査なのに、ここまで違ったら正確性も疑わしいです。。。検査する人の技術にもよるのでしょうか?
回答
数値ばらつきがあると、はっきりしてほしいって思いますよね。
検査する人の技術にもよると思うし、子供さんのコンディションや、環境。あと、月齢...
4
初めて投稿します
息子のことで悩んでいます。拙い文章ですが、ご一読いただき、何かアドバイスなどをいただけると助かります。小2男子、1年生の時にWISKを受けて発達凸凹と診断されました。小学校に通うようになってから先生へ暴言を吐いたり、周りの子たちに暴力をふるったり、という問題行動が増えました。家庭でも叱られると親に対しても罵るようなことを言ったり、2歳上の兄をバカにするような態度をとったりということが多いです。もちろん、学校に出向いて先生やスクールカウンセラーと話し合いもしましたし、再三再四、息子と話をしていますが、全く聞き入れることがありません。衝動性を抑えるために薬の服用も検討するよう言われていますが、まだ病院にすら行っていません。このままでは担任の先生も、クラスの子ども達も息子に気を遣って、ストレスを溜め込んでしまうと思います。他の保護者から苦情がこないのが不思議なくらいです。息子もストレスを抱えているのですが、周りの人を攻撃していい理由にはならないと思っています。本人は学校が「大嫌い」で「すぐに学校を辞めたい」と言っています。共働きのため、学校を休ませて家で見守ることを続けることは難しい状況です。実家を頼ることもできません。いじめなどの理由で不登校になった子どものためのフリースクールはいろいろあるようですが、加害者となってしまうため、学校に通わせるのが困難な状況になった場合の子どもの受け入れ先ってあるのでしょうか。また、薬の服用以外で気持ちを落ち着かせる方法がありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
回答
追伸
ごめんなさい。
息子さん、学校や家庭で注意を受けた時に、口癖の様に必ず言う言葉は、ありませんか?
うちの息子で例えると、『めんど...
18
小2の男の子、就学前に発達相談に行き軽度知的がある事はわかり
ましたが、療育は必要ではないと言われたので診断名等を受ける診断は受けていません。軽度知的とは発達グレーゾーンという事なのでしょうか?軽度知的でも、成長と共にグレーゾーンに変わったりするのでしょうか?
回答
軽度知的障害について、りたりこのコラムに詳しく説明があります。
https://h-navi.jp/column/article/350...
1
小1男子の母です
夏休みに子どもの行動から疑問を持ち始め10月にwisc検査をしました。全IQは平均でしたが凸凹が見つかった状態です。医者はコンサータを処方しました。学校では多動などはありません。ワーキングメモリが低いので集中を高めるためだそうです。病院は親子共にあまり話を聞いてもらえず、淡々と薬を出して経過を聞いて終わると言った感じで、実際私が困っていることの対処法や、9月から登校拒否になっているのですが、そちらの改善には全く触れてもらえず、どうしていいのか困っています。薬ではなく療育的な指導はしてもらえないものなんでしょうか?どこにどう進めば良いのか途方に暮れています。どうか助言をお願いします
回答
追伸
図書館で佐々木正美先生
児童精神科医の
完子どもへのまなざし
リクエストしてみられて
厚い本なので少しずつ読まれてください
優...
10
発達の相談に行くか悩んでいます
他害や脱走など大きなトラブルはありませんが、空気が読めない、他の子に強く言いすぎるなどは指摘されています。公園や近所で遊ぶ時は、他の子をしつこく呼んだり、場が白けているのも分からないので1人浮いています。本人は、みんな友達!と思っているので知らない子でも話しかけに行くし、勝手に遊びに入っているので、他の子から引かれているのをよく目撃します。家の中では時々、何十回もくるくる回る事があり、そういう時は情緒不安定でちょっとした事で泣いたり、上の空で何度注意をしても聞いてないことも。気が散りやすく、ほとんどやりかけ、出しっ放し。食事中、姿勢を保てず、後ろを向いたり、未だに手を使うのでボロボロ落としています。まだ年中なので、そんなものかなとも思いますが、小学校に向けて相談に行っておくべきなのか......。それとも、トラブルが起きたり、担任に促されてからの方が良いでしょうか?ちなみに私の市では相談後、病院行く事になるそうです。幼児期は市内で済むそうですが、小学生になったら1時間くらい掛かる隣の市に行く事になるそうです。そして、病院に行くと必ず診断がつくそうです。それも、良いのか悪いのか悩みます。
回答
うーん…診断は専門家しかできません。
そして、小さなお子さんに、確定的な診断というものは難しいことと、専門家の医師も言います。
では、なぜ...
11
IQが伸びて重度から中度、中度から軽度、軽度から手帳なし
などの事例は聞いたことありますか?年中の中度知的障害を伴う自閉症の男の子を育てています。今、単語が出てきて二語文、三語文を練習中です。歌は大好きで唄ったり、踊ったりしています。ただ自閉は中ぐらいで社会性が低く、周りを見ることが少ないです。真似はすることがありますが、視野が狭いです半年前に療育手帳の更新しました。3歳受けた検査(田中ビネー)はIQ50、5歳にはIQ45と下がっていて凹んでいると…。受けた先生が「療育とか適切に受けていたら軽度になる可能性がある」と言っていました。比較的、IQは下がっていく(定型の子と開いていく)ものだと思っているのでモヤモヤしています。
回答
我が家の息子(21)が、IQが上がっていったタイプです。
こちらの自治体はK式での判定になるのと、検査の結果の凸凹と日常の困り感次第ではI...
5
小学6年生の娘が先日ASDと診断されました
知的には問題がなかった、また幼いころは問題行動も目立つことなく、しっかりした優等生として成長してきました。現在は下記のようなことがありエビリファイ服用をしております。癇癪が抑えられない衝動行動が抑えられない(家出など)家族への攻撃的な姿勢(特に妹へ)睡眠(早朝覚醒、深夜まで寝られない)過食次回からは本人の診察は必要なし、保護者のみで診察の枠を取り環境調整の相談をしましょうとのことでした。ただし時間は10分…親としてどのようなことを希望するのかによって相談内容は変わります。どのようなことを病院に期待していますか?また本人は変わることはないと思うので、たまに診察に来てもらえればかまいません。と言われています。私としては服薬なしで穏やかな生活がすごせたらと思うのですが、これって本人の診察なしで判断ができるものなのでしょうか…?また、ASDのお子様は特に本人が困りごとがなければ診察等に行かないものなのでしょうか…。
回答
家も児童精神科にかかっていますが、診断時や薬の変更時など本人と一緒に診察しますが、後は親からの聞き取りで良いと言われています。
薬の調整や...
10
病院で診断された場合、どのような療育が一般的なのでしょうか❓
市の心理士に相談に行っていますが、状況は変わらず、私も疲労とイライラでストレスがかなりたまっています。娘も同じです。病院の予約を相談し、心理士にすすめられた病院の予約をとりました。病院で、診断名がついた場合、その後はどのような療育があるのでしょうか?やはり、投薬の治療をするのでしょうか?
回答
ruidosoさん
すみません、補足します。
小3で、登校しぶりが二年生からはじまり、スクールカウンセラーに相談したところ、市の支援セン...
15
この春から小学生になった息子についてです
学校では普通にお調子者程度で生活できているそうなんですが家に帰った途端にものすごく反抗的で声を荒らげたり物を投げたり姉を追いかけ回して叩いたり、わざとやめて欲しいことをやったりと全く手に負えなくなります。本人も興奮状態で、抑えてもなだめても優しい言葉もゲームなど気分転換をさせようとしても全く効力ありません。抱きしめるなんてもってのほかです。あまりにも姉を攻撃するので寝かしつけすらできず今は夫と娘はホテル暮らしをしてもらっています。ADHDの診断は出ずグレーな息子ですが、病院も予約がいっぱいで診察までまだまだあります。未来に絶望しかなくて私も夫も辛い毎日です。同じような経験がある方や、何か良い対処法やアドバイスやなんでもいいです。救いが欲しいです。。
回答
はじめまして。娘さんが出て行かなくてはならないとは…とても大変な状況のようですね…
旦那さんと息子さん二人がホテル住まいできない理由があ...
12