質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

小学1年生です

2017/11/26 00:47
30
小学1年生です。
まだ親として知識も覚悟も足りず、どこから情報を得れば良いのかも分からず、で困っています。どうぞ宜しくお教え下さい。

小学生になり、急に問題行動が見られるようになったためWISCを受検したところ、平均より上の範囲で20余りの乖離がありました。この検査からは即診断が付く訳ではないとのことなのですが、問題のある行動から、何らかの障害の傾向があるようです。医師からグレーと表現された訳では有りませんが、以下、便宜上グレーと記載させて下さい。医師からは診断名は無いものの、適切な療育が本人にプラスになる、と言う主旨の意見書は貰っています。

1,放課後デイを探しましたが、グレーの子に適した施設はなく、また空きも一切ありません。どの様に探してたどり着いて、サービスを受けたらよいのでしょうか。

2, 2つの医療機関にかかってみましたが、いずれも前回受診からの問題行動を報告し、薬物療法も考えては、などと勧められるのみです。しかし、普通級での生活が可能であり、問題行動は些細です。子どもの実際を見ずに、親が報告する問題点のみを元に医師と月々の面談を重ねることに何か意味があるのか?と思ってしまいます。グレーの場合、病院に通う意義、意味はどこにあるのでしょうか。何をしに病院に通うのでしょうか。もしや、行くべき病院を間違えているのでしょうか。標榜は発達障害も扱う小児科です。

3, 薬物療法以外に本人にどういった働きかけがあるのでしょうか。カウンセリング、SSTなどはどこでどの様に受けられるのでしょうか。首都圏ですが、上記の通り放課後デイは内容的にも空き状況的にも厳しく、公的な療育センターは診断だけでも年単位での待ち、リタリコさんなど民間施設は金銭的にも通える範囲にもなかなかありません。

4, 上記のような状況で、本人の訓練に繋がる手立てを見つけてやれてません。グレーとすら診断?がついていませんので教育委員会がどう判断するのかは不明ですが、通級が良いのかな、と思い始めています。しかし、この程度の困り感で、周囲に知らしめることが果たして子の将来にプラスになるのか、と言う思いも正直有ります。グレーでの通級についてご経験などお聞かせください。

5, そもそも、診断あり、なし、グレーなどは何を元に判断させるのでしょうか。WISCでは上記の通り、その他の同類の検査では所見なしでした。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

soraさん
2017/11/30 00:13
システム不慣れですみません。
この度はご回答ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/79906
退会済みさん
2017/11/26 01:27
こんばんは。
一年前の自分を見ているようです。何かのお役に立てたらと思います。

1,放課後デイ → あえて通わせる必要ないのでは?放課後デイは療育機関ではないです。施設の差が大きすぎるのですが、大まかに言って、学童保育の代替機能です。必要なら、学童に入れる方がいいと思います。

2, 医療機関→「発達障害も扱う小児科」の医師は正確な診断ができない可能性があります。
http://child-adolesc.jp/nintei/ninteii/#kanto の中から医師(専門医)を探してください。
予約はおそらくどこも混んでますが、全く予約が取れないわけではないと思います。

3.と 4,→親としては心配で焦りますが、小学校まで大きな問題なく過ごしてきた場合、現時点で療育を焦る必要性はないと思います。 環境調整(学校での配慮)がされると問題行動は大きく改善する可能性が高いです。
通級は困りごとにもよりますが、家の場合はプラスに働きました。1年生なので、通級=いじめられるとかは全くないです。もちろん通級に行き出せば秘密にすることはできないので、保護者によっては偏見も多少はあるでしょうね。ただ、公立小には結構いろんな子がいますので、お互い様というところもあり、私は特に気になるようなことはないです。

5.専門医であれば、はっきり診断がつきます。よく使われるグレーという表現、正直私は苦手としております。
ちゃんとした医師ならグレーという表現は使わず、スペクトラムのどこかと表現するのでは?
またウィスクは知的水準、本人の苦手と得意を把握するもので、ウィスクのみで発達障害と診断されるわけではないです。専門医が本人をしっかり観察して受け答えを見ればわかります。
ただ診断も大事ですが、本人が何に困っているのかを見極めて、対応するのが一番大事だと思います。
行政の発達相談関係が力になってくれると、初歩的なことから相談しやすくていいのですが、難しいでしょうか。

追伸:グレーの表現についてコメントしましたが、一般的な話としてです。
トピ主様について申し上げてるわけではありません。わかりにくかったですね。ごめんなさい!






https://h-navi.jp/qa/questions/79906
まだ1年生、様子をみては?
放課後デイは空きが出れば、利用すればいいし

病院は診断名もつかないですか?
薬も使わないといけないほどの
問題行動なのか
ここでは、判断できません
医師に聞いてみてください

通級も低学年であれば目立ちません
うちの娘も通級行ってました
中学、高校、大学も普通に通ってます
通級に行ったからと心配することはないです
将来なんて、まだまだわかりません
うちは2次障害で鬱ですが

子供さんが安心して学校に通えるといいですね ...続きを読む
Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/79906
退会済みさん
2017/11/26 07:55
今日は上の子の試合の弁当作りで早起きでした。二度寝する予定なのですが・・・。
困りごとがわからないので、推測ではありますが、
療育を焦る必要はないですが、学級での環境調整はなるべく早くしたほうがよいです。
4月に入学してもうすぐ12月ですから結構長いです。
もちろん問題が些細なことで、お子さんがそれほど困ってないのなら急ぐ必要はありませんが。
息子も放課後デイはとても良いところに土曜週1で通いましたが(クッキング)、支援級在籍(家の自治体では知的遅れがあるお子さんになります)のお子さんしかいないところだったので子どもなりに違和感を感じたようで、本人がそれほど行きたがらなかったです。同じタイプのお子さんがいないと楽しく通うのは難しいかもしれないです。だったら好きな習い事をさせたほうが良いかと思います。
学校での問題行動はなかったですが、保育園のときの明るさ、天真爛漫さが消え、学校の話、友達の話は一切しないという状態になりました。登校はしていましたが、明らかに学校に行きたがってない様子でした。親として何かがおかしいと感じたのがいろいろ動いたきっかけでした。途中、お母さん心配しすぎ、焦らないで、あと半年様子見てはとよく言われました。が、実際子どもの様子がおかしいので心配でした。今は焦って良かったと思ってます。
当時、担任に相談しても、「もっと配慮が必要なお子さんがいますので・・・」の一点張りでした。
勉強も遅れてないし、問題行動もなかったので、担任の先生としては全く困らないので、しばらく放っておかれました。
診断がつき、副校長を含めお話できて、学校の対応ががらりと変わりました。
1年後、息子は学校が大好き、学童も大好きだそうです。先日担任の先生と話しましたが、
「全く問題ありません」と言われました。他のスレでも書いたのですが、通級に行けばどうにかなるものではなく、長時間過ごす普通級での対応(担任の対応)が変わることが一番大切なことです。
スクールカウンセラーに相談するのもいいと思います。

...続きを読む
Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
https://h-navi.jp/qa/questions/79906
ふう。さん
2017/11/26 04:21
「問題行動」が、「些細」なうちに親は準備をはじめなくてはいけません。頑張りましょう。
カウンセリング等は心理士さんですね。常勤の心理士さんがいる病院もありますが、保健センターや教育委員会に聞いてみてください。「心理士さんに相談できる機会がありますか」、と聞けば教えてもらえると思います。
地区の発達センター等で「ペアレントトレーニング」を受けられる機会がないか確認をしてみるといいと思います。
放課後デイサービスは18歳までですので、当然卒業したら空きができます。年齢とともに活動内容を考え契約先を考える親御さんも多いです。先方に「今は空きがありません」と言われてもじっくりお話をさせてもらうといいと思います。もちろん、そこは軽度・グレーには対応できないと思われるようでしたら、無理に参加する必要はありません。
発達の凸凹があるのなら、埋めてあげたいと思うことはありますよね。
しかし、医療的な訓練に限らず、日常のお手伝い等で不器用さを補っていくことを考えてみるのもいいかと思います。
お友達付き合いに齟齬があるなら、親子で参加できる地域の行事なんかもいいかもしれません。
私のドクターのおススメはホースセラピーです。親子で牧場にお出かけ、なんかもいいかもしれません。
そういって並べてみると、おススメすることはフツーの子育てですね。
ただ、問題行動だとおもわれること、心配だと思うこと、子どもが喜ぶこと、得意なこと、いろんなことを記録を付けておくことをおススメします。 ...続きを読む
Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/79906
退会済みさん
2017/11/26 06:49
焦る必要はないと思います。
病気ではありませんから、早くはじめたからといってすぐに結果が出るわけでもないです。

うちは30以上差がありました。
しかし10年以上前のこと、一年生から様子を見ましょう、と言われ六年生で検査をした結果です。大学生になるまでなにも支援をうけずにきました。

ただ学校でのトラブル、いじめは頻繁にあり、かなり大変でしたので、今のような豊富な支援態勢は素晴らしいなと思います。

でも、一番大切なのは、親がわが子をしっかりと受け止めて、理解することだと思います。
どんなに立派なお医者さんでも専門家でもなく、一番理解してあげられるのは親でしかないです。
もちろんわからないこと、不安なことがあるのは当然。それでもすぐ近くでいろいろ試したり様子をみて、お子さんの表情やわずかな変化をわかってあげられるのは親です。
親がわからないのに、周りのひとに理解を求めることはできません。

我が家の息子たち。知能は高めですし、結果的に不登校にならずにここまできました。
結果だけみれば、グレー、もしかしたら、定型と言われてしまうかもしれません。
何も支援されずにきましたし。
私自身、それほど息子たちがおかしなことを言ったり行動していると思いませんでしたが、『学校』や『周りの目』が厳しく、息子たちも辛そうだったために、悩みながら試行錯誤し今に至ります。

そして、リタリコで皆さんのお話を聞いていると、息子たちの小さい頃の困り事と全く同じなのをみるにつけ、やっぱり難しい子どもだったんだなと今更ながら再認識します。

お子さんが楽しく学校で過ごせるように、親としてはいろんな情報や態勢を確保しておくことは、とても大切だとおもいます。

しかし焦ってお子さんが戸惑わないように慎重にしてあげてほしいです。 ...続きを読む
Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
https://h-navi.jp/qa/questions/79906
退会済みさん
2017/11/26 08:53
参考にならないなもしれませんが、我が子の経験から話しますね。

息子さんにどんな問題行動があるかはわかりませんが

ご質問ですが

1,放課後デイはない場合は活用はできません。また、最近雨後の竹の子のように乱立している地域もありますが、変なところもあるし、そもそも子どものレベルにあったものでないとあまり効果なしです。楽しい居場所になるかな?程度。代替策としては有料でうける個別療育等があります。心理士さんと月イチ程度でも個別療育をして、どういう課題があるか?を親としてフィードバックしてもらうことで代替のものがみつかります。
首都圏だと、さっと見つからないかもしれませんが。

2, 医療機関の医師は診断して、治療方針の道筋をたてることが仕事。認知療法に力を入れていたり、しっかり話を聞いてくれたりはしますが。そんなものですね。
ただし、医療機関は定期的に通うといいと思います。
成長したところ、してないところを医師にしっかり見極めてもらうこと、自傷、不登校、いじめなどの問題になった時に即通院できるようにしておくことを考えると、何もなくとも二ヶ月に一度通うのが理想です。(と、いうよりもそういった問題がおきやすいタイプと考えて中3まではなになくとも備え、通院を続けることを強く勧めます。)
また、通院先は最低でも18歳まではみてくれるところを探してください。
小児科医師ではなく、小児精神科医がよいと思います。
ということで、グレーの場合でも、病院に通う意義、意味は定型より集団生活不適応になり心を病みやすいのでそれに備える事に大きな意義かあります。

3, 公的な療育センターは診断だけでも年単位での待ちでも待つこと。とにかく一度繋がって、それを紡いでおくことです。リタリコ等の有料サービスは習い事ととらえ、他の習い事を一つやめて月に一度とか2ヶ月に一度一万前後で通うのはどうでしょう?

4, 通級については教育委員会や学校の管理職としっかり話し合ってみてください。

5, 些細な事かもしれませんが、問題行動が出ているということはお子さんなりに困ったりストレスを抱えているということです。診断云々より、その困りにどう寄り添うか?が大事です。
その寄り添いに通院や通級が効果的だということではないかと。

そう感じますね。
...続きを読む
Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
10日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

どこを信用して相談してよいのか悩んでいます

読みにくいところがあったらすみません。以前、自閉症スペクトラムグレーゾーン(未診断)の小3娘の潔癖症状や聴覚過敏の症状で相談させていただき...
回答
しーままさん>レスありがとうございます。 確かに私が一人であたふたしてナーバスになっているんだと思います(汗) そうですね。 みんな娘のこ...
10

小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました

衝動性、注意欠陥、多動、すべての数値で高かったようです。WISCⅣも受け、検査結果が出て、今後の育て方を悩んでいます。WISCⅣは、FSI...
回答
あおさん、こんにちは。 私はIQ高めのグレーゾーン当事者です。 塾で働いてますが、やはり知能と学力は別物だなと感じます。 コツコツ積み重...
14

支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない

。。小2の息子がいます。小1の頃のウィスクは総合IQ90程度だったのですが(上は103,下位は86)、国語の読み取りが苦手で理解力がないの...
回答
同じことでずっと悩むくらいなら、通常級でやると決心した方がマシじゃないですか? 失礼だけど、息子さんは学校のことでメンタルがやられている...
29

現在6歳、来月から小学校に入学する長女がいます

年長になって5月ぐらいの時、保育園の個人面談で担任より、一度専門機関にみてもらったらどうでしょうとアドバイスいただき、現在は月2回療育へ通...
回答
話がそれてしまうのと思いますが、他の方も仰っているように、田中ビネーを受けられたのでしたら、それで知的な障害については、解る筈です。 受...
19

こんにちは

小2支援級在籍の男の子かいます。自閉スペクトラムとADHDの診断がついています。療育についてアドバイスいただきたいです。長文でうまくまとめ...
回答
一番始めやすいのは2でしょうか。 受給者証が使えるなら、新たに費用の負担もないですし。 ちょっと遠いのがネックでしょうが、自家用車で送迎で...
12

こんにちは

2回目の質問です。幼稚園の時に小学校入学するにあたって、WISC-IV知能検査をしました。全体のIQが79で境界域でした。今年一年生となり...
回答
書字障害も色々あって。毎日見ていたら分かるのですが。模写さえできない、形の認識が苦手でできない、思い出せないから書けない、順番通りに行かな...
8

療育にたどり着くまでが長くて…皆さんこんな感じなのでしょうか

?2歳3ヶ月、二卵性双子の姉妹を育てています。2人とも発育遅めですが、単語が少ないながらも身振り手振りがあったり、アイコンタクトができたり...
回答
こんにちは!今週から療育を開始した者です。療育への道のりは自治体にもよりますし、保健師や医師にもよりますね。 わたしは小児科で指摘されて...
16

就学判定に委ねる、と言ったものの・・・モヤモヤしています

年長男児、担当医には、付けるならASD、と言われています。支援学級の見学&相談などもして、色々迷ったものの、あえて「支援級希望」と出さず、...
回答
就学判定に委ねるとの事ですから、通常級希望としても どうなるかはわかりません。 グループや初めてでは出来なくても 個別でできたとの事です...
11

SSTについて

近いうちにアスペルガーの診断を受けるのですが、もしアスペルガーだった場合(ほぼ確定だと思いますが)今通院してる病院が個別SSTしかないです...
回答
これはご本人が?と言うことですよね。 まずは通院している病院でSSTを受けながら社会的スキルを身につけるしかないと思います。 どんなこ...
10

はじめて質問させていただきます

申し訳ありませんが長文です。言葉選びと組み立て方が苦手なので、読みづらくてすみません。実家との同居と夫婦で発達障害であることについての悩み...
回答
えれなさん、あんさん、回答ありがとうございます。読ませていただいて、涙が出ました。 出先ですので改めてゆっくり返信させていただきますね。本...
9

3歳半の息子が療育センターのグループに行ったり診療所に通った

りしていたのですが、眠りの質が悪いのと夜驚症みたいになって寝不足の限界なのを療育センターに相談したところ小児科に行くと眠り薬を貰えるかもし...
回答
夜驚症は辛いですね うちの子もありました 当時はかなさんと一緒で可愛がるのが難しかった…ほぼ記憶も混濁しています。睡眠不足からでしょうか…...
9

1歳6カ月の次男について

1週間前に自閉傾向に気づき愕然とし、不安で吐き気が止まりません。3週間後にある1歳半健診の用紙を記入していて、初めて違和感に気づきました。...
回答
kaoruさんありがとうございます。 周囲と同じこそが一番大事だと自分のココロの中に根強くあるんだなぁと、実感しました。 話が少しずれま...
14

いじめについて

みなさまへ報告とお礼です(つぶやきも兼ねて)何度か、投稿しています。いじめについて、解決しましたのでご報告します。不注意優勢ADHDを疑っ...
回答
嬉しいです。わがことのように安心しました。 ステキな報告だと思いました。 心理士の先生頼りになるな……と。一旦ふたをした小康状態なんです...
4

小学6年生の女の子について相談させてください

娘は幼稚園に入った頃から周囲との衝突があまりにも多く、自分勝手、怒りやすい、思いやりがないなどの違和感、風船が割れるなど小さなことでパニッ...
回答
kumanomiさん、こんにちは 娘さんは園児の頃に園で色々トラブルがあって検査を受けたのですね? その頃に、親が思う以上に本人が社会...
18

年長での療育開始について

ASDグレー、DCDあり年長男児です。(田中ビネーIQ109、S-M(SQ)74境界域)4歳から療育センター小児科を受診していて、今年4月...
回答
空きがあって利用出来るならお勧めします。 就学前に利用されていると言う実態があれば、配慮が必要な子と言う認識を学校側も少しでも持ってくれる...
17