質問詳細 Q&A - 療育について教えて!
初めまして
2017/06/04 22:50
6

初めまして。
先月産まれた娘がダウン症と診断されました。
療育は早い方が良いというのを調べ、生後三ヶ月から通い始めたいと思っています。
東京都内で療育施設のオススメがあれば教えていただきたいです。
まだ診断されたばかりで、いろいろ分からないことが多く、療育に通う以外でもやったほうが良いことがあればお願いします。

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
めいさん
2017/06/06 12:13
皆さま温かいご回答ありがとうございます!
親の会に入るといいんですね。ひとまず、区の支援センターがあったので、問い合わせてみました。
ベビーマッサージもいいんですね。試してみます。
ブログも拝見しました。皆さん自分の子に向き合ってがんばっていますね。
気ばかり焦っていましたが、子供の成長は緩やかなようですし、ほどほどにやってみようと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/58171
ふう。さん
2017/06/05 06:26

病院で「親の会」は紹介されませんでしたか?ダウンのコに慣れた園がイイと思います。特に早期の段階は。
2歳児のころ同じ療育園で過ごしていた子は、0歳児から入園したコで丈夫になって、自分で身支度ができるようになり、年少から加配付きの保育園に進んでいきました。

https://h-navi.jp/qa/questions/58171
退会済みさん
2017/06/04 23:21

まず何に力を入れた療育をしなきゃいけないのでしょう。
発達もまだまだな状況、どこをサポートしなきゃいけないかわからない状況ではできないと思いますよ。

知的なのか自閉なのか
自閉もどの部分が…
身体は
持病は

色々わかってきてからですよ。

ダウン症は合併症が多いと聞きます。
もう少し様子をお家で見てあげてください。
早く始めようと言う気持ち素敵ですよ(๑•̀ㅂ•́)و✧
でもちょっと待ったー(笑)

家でも出来ることもあったりするので
まずは説明本から、療育と読んでみてください ...続きを読む
Fugiat deleniti voluptatem. Corrupti vitae a. Est nemo sint. Dolores commodi sed. Dicta vitae praesentium. Quas eligendi officiis. Sed adipisci voluptas. Voluptas nesciunt sed. In velit et. Aspernatur blanditiis voluptate. Aliquam quia dolorem. Similique mollitia repellat. Iste consequatur qui. Sunt labore sapiente. Nihil voluptatibus dolorum. Quibusdam fugit earum. Itaque ut voluptatem. Numquam exercitationem perferendis. Adipisci ducimus modi. Aut et occaecati. Et veritatis mollitia. Sed cum cupiditate. Ipsam quibusdam dolorem. Ratione dolorem est. Eum vel qui. Ab minima et. Eaque nihil earum. Repellat ut fuga. Dicta magnam accusantium. Dolor consequatur maiores.

https://h-navi.jp/qa/questions/58171
あくびさん
2017/06/05 00:10

melさん。
はじめまして。

生後一ヶ月。
いろいろ不安なこともおありでしょうに、前を向いて歩こうとされておられるのだな~と感じ、応援したくなり投稿させていただいています。

生後3ヶ月から始めるなら、療育とまではいかなくても、ベビーマッサージとかされるのはどうですか?

ダウン症の赤ちゃんは、血行が悪い方も多いと思いますので、マッサージは良いのではないかと感じました。

また、ベビーマッサージって、なんとも言えない幸せな時間をくれたように私は感じています。
柔らかい赤ちゃんの肌に触れ合い、親子で柔らかな時間を過ごしながら、親と子どもの愛着関係を深めることは、親にとっても、赤ちゃんにとっても、良いことなのではないかと思いました。

小さい頃は、一般的に赤ちゃんに良いと言われていることをたくさんしてあげてたら良いと思います。
それが、結果的には療育になるということもあるのではないかと私は感じています。

また、ダウン症なら、「親の会」やダウン症に特化したケアを受けることのできる施設がある場合もあると聞いています。
区の保健課などに一度問い合わせしてみられるのも良いかもしれませんね。

お子さんが、健やかに成長されると良いですね。
melさんも、リラックスして毎日をお過ごしくださいね☆ ...続きを読む
Dignissimos et sunt. Voluptatem saepe aut. Inventore repellat aspernatur. Iste error qui. Cumque in aliquam. Dolor exercitationem quis. Consequatur dolor eaque. Ut officiis maiores. Molestias et quis. Dolores quia ea. Sed enim eum. Perspiciatis hic adipisci. Voluptas qui temporibus. Architecto qui delectus. Ea possimus expedita. Debitis amet voluptas. Et suscipit et. Nihil qui doloribus. Sit accusamus sunt. Laborum voluptates illum. Dicta numquam iusto. Doloremque quibusdam assumenda. Distinctio rerum rerum. Magni perferendis rerum. Tempore quasi aspernatur. Voluptate iste voluptas. Qui et expedita. Beatae rem qui. Excepturi amet laudantium. Deleniti quis quod.

https://h-navi.jp/qa/questions/58171
退会済みさん
2017/06/04 23:14

melさん、こんばんは。

まだ3ヶ月です。
その月齢で、しかも都内。
療育に通うのは、とても難しいと思います。

療育は、早ければ、良いというものではありません。
3ヶ月でしたら、首も据わってませんよね?

ほとんど、おっぱいあげたら、寝ている状態ですよね。

今は、身体を育てる時期です。
療育は、それが十分に育ってから、受けることが出来るものです。

野田聖子さんのブログは、ご存知でしょうか。

野田さん、タレントの奥山佳恵さんも、お子さんと同じダウン症です。
お二人共、ブログがあります。
検索して、読まれてみてはどうでしょう。
...続きを読む
Fugiat deleniti voluptatem. Corrupti vitae a. Est nemo sint. Dolores commodi sed. Dicta vitae praesentium. Quas eligendi officiis. Sed adipisci voluptas. Voluptas nesciunt sed. In velit et. Aspernatur blanditiis voluptate. Aliquam quia dolorem. Similique mollitia repellat. Iste consequatur qui. Sunt labore sapiente. Nihil voluptatibus dolorum. Quibusdam fugit earum. Itaque ut voluptatem. Numquam exercitationem perferendis. Adipisci ducimus modi. Aut et occaecati. Et veritatis mollitia. Sed cum cupiditate. Ipsam quibusdam dolorem. Ratione dolorem est. Eum vel qui. Ab minima et. Eaque nihil earum. Repellat ut fuga. Dicta magnam accusantium. Dolor consequatur maiores.

https://h-navi.jp/qa/questions/58171
こてつさん
2017/06/05 10:32

ふうさんの書かれているように、まずは「親の会」などダウン症児の支援団体を探して入ることです。
ダウン症は世間に認知されて長いですので、支援も確立してますし、手厚いです。
療育や幼稚園、小学校などの情報も沢山持っていますよ。
都内なら複数あると思います。探してみて下さい。
...続きを読む
Eos numquam voluptatem. Soluta possimus dolores. Saepe ut inventore. Corporis dolores deleniti. Deserunt et occaecati. Ab rerum eos. Sit sequi nihil. Aliquam et velit. Maiores impedit consequatur. Dolore ipsum itaque. Id dicta qui. Fugit ex sunt. Reprehenderit consequatur molestiae. Eligendi est in. Quod similique ut. Veniam neque voluptate. Animi et aut. Amet sapiente itaque. Dolor voluptas soluta. Ea qui vero. Dolores minus et. Quod quam cumque. Blanditiis explicabo expedita. Eaque illo dicta. Repudiandae porro unde. Nobis quam tempore. Culpa dolore dolores. Culpa et dolorum. Asperiores eum sed. Et neque iure.

https://h-navi.jp/qa/questions/58171
めいさん
2017/06/06 12:12

皆さま温かいご回答ありがとうございます!
親の会に入るといいんですね。ひとまず、区の支援センターがあったので、問い合わせてみました。
ベビーマッサージもいいんですね。試してみます。
ブログも拝見しました。皆さん自分の子に向き合ってがんばっていますね。
気ばかり焦っていましたが、子供の成長は緩やかなようですし、ほどほどにやってみようと思います。 ...続きを読む
Tempore explicabo voluptas. Aliquam nihil rerum. Ipsam qui neque. Accusantium fugit quibusdam. Ipsum facilis accusamus. Velit autem accusantium. Vero sunt quia. Maxime voluptas repellendus. Quis laboriosam quasi. Aut vero temporibus. Quo id sequi. Commodi aut labore. Voluptatibus quae voluptates. Quia velit molestias. Fugiat neque dolorem. Ut deserunt minus. Quis nihil fugit. Id non ducimus. Quia non ut. Et rem ratione. Error dolorem repellat. Ad veniam perferendis. Officiis est placeat. Velit quae pariatur. Et reiciendis sit. Expedita quod molestias. Laborum exercitationem ut. Voluptatibus veniam est. Reiciendis ad voluptatibus. Aliquid quo amet.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

療育にたどり着くまでが長くて…皆さんこんな感じなのでしょうか

?2歳3ヶ月、二卵性双子の姉妹を育てています。2人とも発育遅めですが、単語が少ないながらも身振り手振りがあったり、アイコンタクトができたり、簡単な指示が通る次女に比べ、長女のほうは発語ゼロ、指差しなし、呼びかけに対しても反応したりしなかったりで(ごはん、おやつ、好きなおもちゃなど興味があることにのみ反応)、ルーチンにこだわりが見られ、そうでないとパニックになることもあります。母親の私としてはかなり前から違和感があり、うすうす自閉症を疑っていました。しかし引っかかると思っていた一歳半検診では指差しの課題も積み木もさせず、発語がない状態を説明しても「様子見」になり、それでも気になって受診した小児科からは療育の必要ありと診断されたものの市の療育センターの予約はいっぱい、今は受け付けていないと断られました。悩んだ末に別の小児科に相談したところ、総合病院の小児感覚器科を紹介されましたが、そこは耳鼻科的なアプローチしかしないところで自閉症であるか否かの診断や療育のことは専門外と言われました。(ちなみに聴力検査は長女の興味ある音ではないブザー音だったため、反応したりしなかったりで、聴こえているか微妙…との診断になってしまいましたが、家ではTVをつけるプチッという小さい音にも反応するので聴こえていないことはないと思います)ここで既に一歳半検診から半年以上経過していました。藁にもすがる思いで児童相談所に相談したところ、療育手帳を取るという名目ならば知的障害の有無がわかる発達検査が受けられると聞き、どのみち手帳の取得は考えていたのでお願いしました。ようやく発達検査らしい検査ができることになりました…というわけで、まだ療育は開始できていません。強く感じたのは、本当に危機感を覚えて自分から探さないと療育どころか、その前段階の発達検査ひとつ受けられない…という難しさです。一歳半検診でしっかり引っかけてもらえ、そのままスムーズに療育スタートを切れる場合もあると思いますが、私の地域では「みんなそういうところがある」「まだ小さいから様子を見ましょう」ばかりで、こんなに間口が狭いものなのでしょうか…。加えて、周りの身内から「気にしすぎ、神経質」「そんなに子どもを障害者にしたいのか」「もっと気楽に育児しなさい」「療育は小学校入学を控えた、もっと大きな子が行うもの」と言われ、まるで自分だけが一人で焦っているような気持ちに…。もしかして、本当に私が早期療育に固執しすぎているだけなのかと不安になっています。長々とした上にまとめきれていなくて申し訳ないのですが…うちはこうだったよ、こんなやり方があるよ、2歳3ヶ月で療育は早いor遅い、経験者の方から見てうちの長女の状態は早期療育が必要かどうか等、何でも良いのでお言葉かけて頂ければ嬉しいです。

回答
こんにちは 自閉症スペクトラムの年子の女の子の母です 上の子について、初めて乳幼児健診で相談したのは、1才半頃 その時は考えすぎみたいに...
16
集団療育、個別療育、どちらが向いているなどはあるのでしょうか

?2歳半です。12月から集団療育に行ってますが、そこではなかなか自分を出せず、ダンマリ状態になります。教室に入ると私にベッタリ、療育始まると分離できますが、自由時間になるとまた私の元に戻ってきます。問題行動はないタイプで、ただただ静かです。集団や同年代が苦手なのかと思ったのですが、普段はとてもお喋りで、公園では同年代が大好きで自分から声をかけに行く積極的なタイプです。保育園児の集まりにも寄って行きます。なので余計に私を悩ませます。療育の何が苦手なのか分かりません。でも療育に行きたがらないとかもなく、行くまでは楽しみそうなんです。療育先のスタッフからは「集団では中々自分の思いとか出せないタイプだから個別療育を増やしていきましょうか」と言われました。集団で発揮できない→個別で慣れてもらおうってことなんですか?今年から幼稚園もあるのでどうしようかと思ってます。

回答
健常児なら、あちらがお子さんに合わせてくれて遊べるけど、療育に通っている子達はお子さんに合わせてくれないから、うまく遊べないのかな? 療育...
9
もうすぐ2歳3ヶ月になる息子について、どのような療育や支援を

受けるべきか悩んでいます。●発達状況2歳2ヶ月時点で新版K式検査でDQ67(姿勢運動80、認知適応65、言語社会68)という結果でした。医師からは知的障害という診断はおりていませんが、現時点でのDQでいうと軽度知的障害にあたるかと思います。同時にM-CHATも受けましたが、自閉症の傾向は見られないとのことでした。現時点でも発語がほぼなく、1音の音声模倣をさせようとしても2音になってしまったり違う音になってしまったり、口のコントロールもできていないような感じです。また、落ち着きがなく興味が赴くままに動きたがるので、数分間手を繋いで歩くこともできませんし、こちらがお手本を見せて何かをやらせようとしてもほとんど一緒にやりません(手遊びなどの模倣はします)。また、保育園で何もないところでも転びやすいという指摘を受けており、発達検査時に医師に確認したところ、不器用さがあってバランスが上手くとれていないのではということでした。●療育について発語については以前から課題意識があったので、週1で言語面に重きを置いた個別療育に自費で通っているのですが、発達検査の結果が出て受給者証も取得しようと考えている中で、運動療育もした方がいいのか、PTさんやOTさんに見ていただいた方がいいのか(そもそもどうやってPTさんやOTさんにつながるのかも不明)、他にすべきことがあるのかなど、全然わからないでおります。受給者証取得にあたって、区の申請を受け付けている施設から、行きたい事業所を決めてから相談に来てくれと言われたのですが、息子にはどのような内容の事業所が適しているのかわからず、アドバイスいただけたらありがたいです。

回答
残念ながら、療育は、「通えば必ずこちらが望む成果や上達や効果が表れる、魔法」ではありません。 お子さんの検査結果から、ざっくり中身は1歳。...
7
もしこの投稿でお気を悪くされる方がいらしたら直ぐに削除するつ

もりです。普段はADHDグレーゾーンの第一子について質問をしていますが、今回は1歳の第二子についてです。ダウン症のお子さんは、やはり生後すぐに診断されるものでしょうか?上の子より4週早く産まれた為、抱っこした時の体の柔らかさも新生児特有のものかな?と。また口唇裂があったため、その治療を優先されたためか、心雑音があったのも新生児には良くあることで1ヶ月検診以降エコーの必要はないと言われました。現在、一歳になるのですが、首すわり〜寝返り、ずり這いと大体上の子より3・4ヶ月遅れくらいで発達していて、いまお腹で支えながらのつかまり立ちをしているような状態です。ひとり座りは11ヶ月頃ようやく出来て、高バイや伝い歩きはまだしません。なぜダウン症という名前を出したかと言うと、私のいとこにダウン症のお兄さんがいるのですが、その人の顔つきに似てるなと思う瞬間があること…でも、常にではないです。低緊張?と思われる姿勢や発達の遅れがあること、です。口唇裂の治療で、周りの子よりも病院に行く機会は多い方かと思いますが、医療関係者から指摘された事はありません。でも、上の子の幼稚園のママさん達とお話ししていたときにダウン症のお子さんがいるママさんに「(ダウン症の子は)そういうことあるわよね?」と同意を求められたり、その話を実母にしたところ「遺伝子検査をしないと結局は確定できない」と、ダウン症を否定しない言い方をされ、あれ?やっぱりそうなのかしら?と、悶々としています。夫は「何か不都合が(視力や知能面で)出てから詳しく調べれば良い」と言い、いま積極的に治療や療育(運動発達面)をするつもりがありません。私はできる手立てがあるなら早めに療育など受ける方が良いのでは?と思うのですが、小児科のかかりつけ医も「一歳半までは分からないから」(主に立てない・歩けないことについて)と、言われました。そこで最初の質問に戻るのですが、やはりここまで医療関係者からの指摘がない限り、いま私ができる事はないのでしょうか?私が「ダウン症という事はないですか?」と思うのは、やはり考えすぎなのでしょうか?

回答
ダウン症の場合、胎児エコーでも首の後ろの厚みや手足の短さ等特徴的な所見があるので早期発見が可能です。もちろん見逃される場合もありますが… ...
11
息子の療育に行って来ました

昨日までは、他のお母さん達と仲良く出来るだろうか?と心配でしたが、私の完全な取り越し苦労でした。まだ、ズリ這いが出来ずなかなか移動できない息子の為に、他の子どもさんを集め息子のところまで連れてきて頂いたり、オモチャを取りに行けない息子に、オモチャを用意してくれたり。と、皆さんとても親切でした。集まった子どもさんの数は、30人弱でしたが、そのウチの3分の1程の子どもさんが、息子と同じダウン症でした。息子のように合併症の無い子どももいれば、多くの合併症を持った子どもさんもいました。が、お母さんに皆さんがとても明るいんです。同じダウン症のお母さんが連絡先を教えてくれました。午前中2時間でしたが、あっと言う間の2時間でした。それから、この2時間は息子の障害を忘れていました。周りも同じ境遇の方だったので障害を気にしなくて良かったからなのでしょうが。とても居心地の良い時間でした。私も、今日出会ったお母さん達みたいに明るく強い母親になれたらいいですね。

回答
ピエロさん、療育の初日が楽しく充実したものとなって良かったですね。これからピエロさんや息子さんの世界はどんどん広がって行くんでしょうね。報...
4
リタリコジュニアさんに通うか悩んでいます

2歳1ヶ月の娘がいて、発達の遅れにとても悩んでいます。今年の4月から保育園に通い始め、娘なりのペースで成長はしていると思います。概要は以下1〜7のとおりで、リタリコジュニアさんに関する質問は8に記載しています。1.現在、一番悩んでいるのは言葉の遅れです。発語は単語4つのみです。2.歩き始めは遅く、1歳10ヶ月でした。2.指差しができず、気になったものや要求時は手差しをします。1歳半検診を1歳11ヶ月で受けたのですが、6つ中、3つ甘め認定で正解というかんじでした。3.言葉の理解については少しずつ進んでいると思います。本棚から絵本取ってきて、オムツ取ってきて、これ机の上に置いてね、ゴミ箱ポイしてね、あたりは通じている認識です。4.手先はわりと器用で、クレヨンでぐるぐる描いたり、フォークはまだ難しいようですが、スプーンは上手です。ストロー飲み、コップ飲みも問題ないです。5.大人の真似も良くして、おかあさんといっしょの体操も真似して踊ります。6.1歳8ヶ月で受けた発達検査の結果はDQ60で1歳0ヶ月相当で知的障害相当のものと聞き、大きくショックを受けました。娘を生後からみてくださっている主治医にこの数字は大きく変わることはない、と言われ、娘に申し訳なく、娘と死ぬしかないと思い詰めたこともありました。今は発達専門のクリニックで、娘が成長する可能性もあると言ってくださる先生の言葉を信じ、療育を受けています。なお、発達は全体的に凹凸なく遅れており、今のところ、自閉傾向や特性はあまりないと言われていますし(目が合う、偏食、睡眠問題なし)、私もそう思っております。7.現状、月2回の療育施設でのPT(月2回)(生後11ヶ月から)、月2回の訪問のOT(生後1歳2ヶ月から)、月1回の発達クリニックでのST(生後1歳8ヶ月から)を受けています。8.待機登録をしていたリタリコジュニアさんから来年度より受講が可能と連絡をいただきました。今度見学の機会をいただいており、成長実感のために週二回は通って欲しいとご提案をいただいています。ただ、距離が電車と徒歩で1時間ほどで、送迎も対象外になりそうです。来年度から制度が変わり、集団で1回3時間というプログラムのようです。仕事との兼ね合いで、夫と私の週二回全ての送迎は厳しいと思っており、実家の母のサポートが必須かと思うのですが、母も遠方の送迎には不安がありそうです(最悪タクシーで片道4000円くらいでお願いしようと思っています)。また、娘は体調を崩しやすく、保育園や他の療育との兼ね合いでリタリコジュニアさんのスケジュールでダウンしないか心配という本音もあります。とりあえず頑張って通ってみて、近くの教室に空きが出たらそちらをご案内いただくことも考えてはいます。リタリコさんは大手ですし、ご縁があって通いたい気持ちも強いのですが、上記の不安があるのも本音です。見学次第というところも大きいのですが、皆様が同じ状況でしたら遠方のリタリコジュニアさんに通われますか。ご意見をいただけますと幸いです。長文で申し訳ありません。

回答
ナビコ様 早速ありがとうございます。 ST、OT、PTは全て個別で、保育園を早退したり遅刻したりして、時間の上では娘に負荷をかけないように...
16
続けて質問します

満3歳の娘を2ヶ月前から民間の発達支援教室に通わせています。週に3、4回通っています。先生方はとても優しく、娘も楽しんで通っています。それとともに医師からの勧めで作業療法士さんにも月2回、病院でリハビリをしていただいています。作業療法士さんとの45分間は中身が非常に濃く、家庭でもこうやって娘と遊んだり関わったりすればいいんだな、と参考になっています。反面、支援教室は一対一の個人療育ではありますが、毎回ゆるりとお絵かきしたりブロックやパズル等をしています。保育園に通っていたら毎日こういうことを園ではやっているんだろうなぁ〜という感じです。娘も優しい先生にだんだん慣れてきて、家にいる時のように癇癪を起こしたり、おもちゃを散らかし放題したり、リアルな姿が見えてくるようになりました。私としては時に厳しく対応してもらいたいな、と思うのですが、先生は娘のいいなりになっています(*´-`)また療育でも使うような遊び道具があるのですが、OTさんの時のように効果的に使用しておらず、一応置いてあります、的な感じです。OTさんのような専門的な対応は期待しておりませんが、支援教室なのだからもう少し遊び方、娘との関わり方に工夫があったらよいのに…と最近思ってしまっています。今のままでは、先生が45分間つきっきりでただ遊んでもらっているだけのような…まだ満3歳なのに、また支援教室に、求めすぎでしょうか?就園前、または園児のお子さんで民間の支援教室に行っている方たちはどのような授業内容なのか参考までに教えていただけたら嬉しいです。たまたま家の近くに支援教室があったので他を全く見学せずに、近さだけで決めてしまったのも反省点です。。

回答
フランシスさん ご回答いただきありがとうございます。 フランシスさんの経験談、ふむふむと言いながら何度も読ませていただきました。 そし...
3
子供の凸凹…

療育に、通わせて、良かった。療育に、通わせなきゃ、良かった。等々、ありますか?

回答
今現在は通級指導教室だけで療育は家で軽ーく程度ですが、幼稚園の頃は住んでいた市の療育施設に通っていました。 私は療育して良かったですね。...
19
初めまして

先週3歳になったばかりの息子を持つシングルマザーです。現在は実家の近くで子どもと2人で暮らしています。昨日、大きな病院を受診し、自閉スペクトラム症との診断をいただきました。2歳健診で指摘を受け、市の療育には月に1~2回行っていたこと、保育園側からもかなりしつこく「○○ができてないから是非受診を」と促されていました。(元義兄が重度の自閉症なので、遺伝かもしれません…)今日、保育園に診断内容を伝えましたが、主任の先生(今年4月に来たばかり)は、丁寧に対応してくださったものの、園長先生は「やっぱりか…」といった感じで、あまり協力的な印象を受けませんでした。加配の先生についても聞いてみましたが「現状は…無理です」とのお返事でした。質問ですが、田舎に住んでいる場合の療育についてです。如何せん、こちらには療育施設がありません。近いところでも片道車で1時間半くらいかかってしまいます。フルタイムで仕事をしてるため、正直通うのは難しい状態です。土日に行ける民間の療育施設の資料なども請求していますが、やはり毎日継続して通わないと無意味でしょうか。もしくは、家庭内でできることがあればぜひご教示頂けたらと思います。離婚前は10年以上都内にいたため、こちらの不便さには今だに慣れず、いっそのこと、子連れで東京に戻ってしまいたいとすら思ってしまいます。。。(都内は都内で、療育園の待ち人数も多いでしょうが…)シングルですので、できることに限りがあるのは重々承知していますが、出来るだけ子どもが生きづらさを感じないようにさせてあげたいと思っています。(私自身、母子家庭育ち、母は恐らくアスペなので、生きづらさを感じて育ちました。。。息子には、そうなってほしくありません。)結局保育園にしても、行政にしても、病院にしてもたらい回しにされそうで、それならば自発的に情報収集したほうが良いと考え、投稿させていただきました。不慣れな文章で不快な思いをさせてしまう方がいらっしゃいましたが申し訳ございません。どうか、よろしくお願いいたします。

回答
ダメもとで、市役所で加配のつく保育園がないかきいてみるとか、お母さんにも協力をたのむとか、あとは、シングルマザーということで、手当て、もら...
6
療育、どうするか悩んでます

2歳7ヶ月。ほぼ宇宙語、稀に単語(応答の指差しがほぼできない)。要求はクレーン、何となく指示は通ります。普段は保育園に通ってて、土曜日にコペルに通ってます。相談員からは今、検査したらA1かB1と言われてます(児童相談所で来月検査予定です)。「コペルは幼児教室です。伸びる子は伸びるがうちの子の場合、意味がない。Aという預かり型の療育にしなさい」と言われました。相談員としては平日2回の療育(預かり4時間)にしなさいと言われました(しかし、その療育通うと休みの調整しなくてはいけなくて、働くとなると扶養内のパートしかできなくなります。旦那が休日出勤してて日曜日と祝日は私が見てます。それでさえ、メンタルが削られてます)今のところ、候補1.平日2回の療育+コペル(私が扶養内パート、旦那の協力あれば出来るがかなりきつい)2、平日2回の療育(私が扶養内パート、旦那の協力あれば出来る、ややきつい)3、平日1回の療育+コペル(なんとか調整できる)↑上記の3にして病院でST&OT、もしくは土日のどちらかの訪問看護でのST&OTを考えてます。やはり、重度か中度の我が子の場合、仕事なぞ考えずに療育をきっちり受けさせるべきでしょうか?

回答
コペルは療育ではなく、定型の子も通うような幼児教室ですよね。 3歳くらいからかと思いますが、言葉でのやりとりがふえてきたり、集団行動を求め...
11
2歳11ヶ月の男の子です

9月から幼稚園のプレが週2で3時間始まります。並行して、10月から入園予定の療育園について悩んでいます。2つの療育園を検討していますA①大人数(10〜12人)母子分離②カリキュラム、イベントたっぷり(感触遊びや野外活動、色水遊び等)③厳しめ(したくないなら参加しなくてもいいが、絶対座ってみることというルールがある)厳しさからここ2年で3名が辞めた④家からは多いのでバス送迎(30分)⑤バランス感覚を鍛える療育を意識B①親子療育(週一のみ)年少時に小集団療育に移る(5人)②家から近い③経営元が信頼してる保育園④10月オープンなので新規客になる⑤特に特徴はなさそうな療育子どもの性格アスペルガー診断済み人見知りしない集団でも飛び込んでいく癇癪が酷い、気持ちの切り替えもできない言葉は早い運動神経もいい方だと思っていたが、2歳過ぎてから、動きたくない、家でずっとゴロゴロしたいと言い出す私としては、バランス感覚を身につけてもっと体力をつけて遊び回って欲しいので、幼稚園に近いカリキュラムのAを希望していました。しかし主人は、9月から通う幼稚園(裸足で走り回ってバランス感覚を鍛えることを重点としている園)と同じことを療育でするよりも、もっと療育らしい療育園に入れた方がいいので、Bの方がいいのではないか、また親子療育からの小集団療育というステップがいいのでは?と言われました。Aだと10月からガッツリ母子分離の療育が始まります。少しでも長い時間療育させた方がいい気もするのですが、主人のいうようにステップアップが大事という気持ちもあります。皆さんの意見もお聞かせください。

回答
9月から幼稚園のプレで週2回、親と離れてあれこれカリキュラムをやらされ始めるのに、 10月から更に母子分離でカリキュラム満載の療育(児童発...
9
こんにちは

初めて質問させていただきます。未診断の2歳半の男児の母です。市の児童発達センターには相談させていただいてますが、様子見と言われていまして次回4月末に相談予定で、その時に必要そうであれば療育の検討をしましょうと言われています。療育に診断は必須ではない地域に住んでおります。息子の様子は・1歳半検診はひっかからず・単語は多く出ているが二語文はなし・「あけてー」や「とってー」などの要求の言葉も出ているが場面に適していないことが多い。(おもちゃを取って欲しいのに「だしてー」と言うなど)・「おちゃ」「だっこ」などの要求の言葉はあり・靴やズボンは不器用ながらなんとか履けるが自分からはやりたがらず、履かせてもらうの待ち・外に出ると手は自分から繋いで移動に問題はなし・家の中ではつま先だちすることが多い・指示は簡単なものなら通じる(おむつ捨てて、パパに渡して、もう寝るよなど)が、無視されることも多い・なにかに集中していると呼びかけても無視する・偏食はなし・うん、いいえの返事ができない・おはよう、こんにちはなどの挨拶ができない、バイバイだけ手を振りながら言える・おうむ返し多いという様子です。今ひとつコミュニケーションが取りにくいなと感じます。現在私が正社員で働いているので、こども園に通っておりそこで指摘されたことはありませんが、参観に行った時などは他の子と比べてできないことが多く涙が出てしまいました。長々と記載してしまいましたが、4月末に発達センターに相談して療育となった場合どのような流れになるのでしょうか?色々調べてみたのですが難しく、、診断を受けた方が良いのかとも思いますが病院は混んでいてかなり待ちそうです。また正社員時短で働いているため療育の時間が取れるのか不安に思っております。現在通っているこども園も気にいっており働いていることもあり辞めたくないのですが療育と両立できるでしょうか?ちなみに幼稚園型のこども園ではありますが、上の子(年中)のクラスには加配の先生もおりますので加配がつけられる環境ではあるのかなとは思います。まとまりがない文章で見にくいかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

回答
ごまっきゅさん ご回答ありがとうございます。 ごまっきゅさんのおっしゃる通り、地域の児童発達センターできちんと聞いてみるべきですよね。...
13