締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
中3の息子のことで質問です
中3の息子のことで質問です。自閉症スペクトラム障害&うつでグレーゾーンのため、普通級にいます。今、精神科にかかってドグマチールを飲んでいますが、その病院は関わり方を教えてくれないのです。他に関わり方を教えてくれる機関や施設はありますか?
また、親向け、子供向けのトレーニングはどこでうけられますか?
また、親向け、子供向けのトレーニングはどこでうけられますか?
この質問への回答
はじめまして。
親向けのトレーニングならペアレントトレーニングはいかがですか?
自治体、病院、大学、施設、いろんなところで行われていると思います。近くで開催されているところがないか探されてみてはいかがでしょう?^_^
私も最近ペアレントトレーニングを受講し終えたばかりですが、とてもよかったです。
環境を整えたり、言葉の選び方、叱り方、褒め方などもとても参考になりましたよ!
お子さん向けは自治体で言語訓練や感覚統合訓練、水浴訓練などもしているところもあります。あとは児童デイでもいろいろ受けられるところもありますよ。
自治体のサービスはとにかく聞きまくることが1番です。逆に自分から聞きにいかないとなにも教えてくれないです^_^;
親向けのトレーニングならペアレントトレーニングはいかがですか?
自治体、病院、大学、施設、いろんなところで行われていると思います。近くで開催されているところがないか探されてみてはいかがでしょう?^_^
私も最近ペアレントトレーニングを受講し終えたばかりですが、とてもよかったです。
環境を整えたり、言葉の選び方、叱り方、褒め方などもとても参考になりましたよ!
お子さん向けは自治体で言語訓練や感覚統合訓練、水浴訓練などもしているところもあります。あとは児童デイでもいろいろ受けられるところもありますよ。
自治体のサービスはとにかく聞きまくることが1番です。逆に自分から聞きにいかないとなにも教えてくれないです^_^;
かお(^o^)さん、さん。こんばんは。
関わり方を教えて貰う。
では、なく。
関わり方を、親が学ぶのです。
学ぶ方法は、様々あります。
インターネットで、同じようなお子さんを、育てていらっしゃる親御さんのブログなど、
ヒントは、探せばある筈です。
ここのコラムや、親子のヒントとかも、そうですよね。
あと、精神科よりも、お子さんの年齢を考えると、思春期外来のほうが、良い気がします。
お住まいの地域の病院には、ありませんか?
>また、親向け、子供向けのトレーニングはどこでうけられますか?
これは、療育。ということでしょうか。
療育は、小学校就学前までのところが多いので、お子さんの年齢では、受けられるところがあるかどうかは、難しいと思います。
放課後デイサービス(児童デイサービス)は、利用が出来るんじゃ。
ただ、ここは、学校が終わった後の、余暇活動的なことが、メインなので、療育とは少し違います。
お子さんは、精神、知的の療育手帳は持っていらっしゃらないのですよね?
療育を受けるには、手帳はあったほうが、良いです。
お住まいの地域の、役所に申請して、受給者証を、交付。して貰えば、上記にあげたサービスは、利用が出来るかと。
療育手帳を持っていても、いなくても。それでいて、中学生でも、療育が受けられる。のかどうかは、お住まいの地域にある療育の受けられる施設に、聞くのが、一番良いかと思います。
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
関わり方を教えて貰う。
では、なく。
関わり方を、親が学ぶのです。
学ぶ方法は、様々あります。
インターネットで、同じようなお子さんを、育てていらっしゃる親御さんのブログなど、
ヒントは、探せばある筈です。
ここのコラムや、親子のヒントとかも、そうですよね。
あと、精神科よりも、お子さんの年齢を考えると、思春期外来のほうが、良い気がします。
お住まいの地域の病院には、ありませんか?
>また、親向け、子供向けのトレーニングはどこでうけられますか?
これは、療育。ということでしょうか。
療育は、小学校就学前までのところが多いので、お子さんの年齢では、受けられるところがあるかどうかは、難しいと思います。
放課後デイサービス(児童デイサービス)は、利用が出来るんじゃ。
ただ、ここは、学校が終わった後の、余暇活動的なことが、メインなので、療育とは少し違います。
お子さんは、精神、知的の療育手帳は持っていらっしゃらないのですよね?
療育を受けるには、手帳はあったほうが、良いです。
お住まいの地域の、役所に申請して、受給者証を、交付。して貰えば、上記にあげたサービスは、利用が出来るかと。
療育手帳を持っていても、いなくても。それでいて、中学生でも、療育が受けられる。のかどうかは、お住まいの地域にある療育の受けられる施設に、聞くのが、一番良いかと思います。
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
発達障害者支援センターには行かれましたか?
各都道府県に1つはあるはずです。
無料で相談できます。
このような情報は本来病院のソーシャルワーカーがたくさん持っていて教えてくれるはずです。
ワーカーと面談をお願いしてみるのもいいかも知れません。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
各都道府県に1つはあるはずです。
無料で相談できます。
このような情報は本来病院のソーシャルワーカーがたくさん持っていて教えてくれるはずです。
ワーカーと面談をお願いしてみるのもいいかも知れません。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
私は自閉症スぺクトラムの当事者ですが
どんな関わり方を知りたいですか?
親子の関わり方ですか?
子ども同士の関わり方ですか?
周りの人との関わり方ですか?
関わり方と言ってもさまざまありますよね?人との関わり方が苦手なのが自閉症スぺクトラムですよ
それは周りの人が思っているよりずっと
本人はとても困っていて…どうしたらいいのかわからなかったりしますよ
...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
どんな関わり方を知りたいですか?
親子の関わり方ですか?
子ども同士の関わり方ですか?
周りの人との関わり方ですか?
関わり方と言ってもさまざまありますよね?人との関わり方が苦手なのが自閉症スぺクトラムですよ
それは周りの人が思っているよりずっと
本人はとても困っていて…どうしたらいいのかわからなかったりしますよ
...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
普通の精神科では、発達障害のお子さんの特性にあわせた支援は難しいと思います。
自治体に発達支援センターがあれば、そこに相談してみるのが近道だと思います。
資源がわからなければ、保健所や保健センター、教育相談などで尋ねると何らか教えてもらえるかもしれません。
うつ病もプラスとのことなので、児童精神科などの専門医にかかっては?と思いますが、児童精神科でもあまり助言はしてくれないこともあります。
何でもかんでも手取り足取り細やかに教えてくれるところはあまりないですね。保険外の有料だとやってもらえることもあります。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
自治体に発達支援センターがあれば、そこに相談してみるのが近道だと思います。
資源がわからなければ、保健所や保健センター、教育相談などで尋ねると何らか教えてもらえるかもしれません。
うつ病もプラスとのことなので、児童精神科などの専門医にかかっては?と思いますが、児童精神科でもあまり助言はしてくれないこともあります。
何でもかんでも手取り足取り細やかに教えてくれるところはあまりないですね。保険外の有料だとやってもらえることもあります。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
初めまして。うちの子も自閉症スペクトラムとうつ症状ありで普通学級です。
私も診断されたのが最近なので、関わり方は、専門書を読んだり、先輩ママさん達のコラムを見たり、セミナーに参加したりして覚えている最中です(^^)
うちは心療内科(精神科)と、学校の相談室、市の特別支援教育センターに行っています。来月から市の教育相談室(適応教育)にも行きます。
学校の相談室はありますか?スクールカウンセラーの先生に聞けば地域の支援施設の情報を教えてくれますよ(^^)
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
私も診断されたのが最近なので、関わり方は、専門書を読んだり、先輩ママさん達のコラムを見たり、セミナーに参加したりして覚えている最中です(^^)
うちは心療内科(精神科)と、学校の相談室、市の特別支援教育センターに行っています。来月から市の教育相談室(適応教育)にも行きます。
学校の相談室はありますか?スクールカウンセラーの先生に聞けば地域の支援施設の情報を教えてくれますよ(^^)
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると28人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小3から場面緘黙症の息子が中学2年になりました
回答
こんにちは
場面緘黙が緩和したり、克服できた例はいくつかみてきました。お子さんはその克服例に今近いと思います。必ずしも話せることをゴール...
6
転院について悩んでいます
回答
児童精神科に通っているお子さんは中学生に上がる段階で一般の精神科へ移行される子がほとんどかと思います。
(小児科に併設されている場合は特に...
8
中3息子
回答
末っ子三男に似ているかな?
と感じましたので
一例として受け止めていただけるとありがたいです。
高校受験、大学受験、それぞれにかなり荒れ...
5
初めて投稿します
回答
同じく中学1年男子です。
うちもそりが合わない子が同じクラスで部活も同じと入学当時は中学いけるかもと思っていたのも夢だったんじゃないかとい...
4
子供の病院に悩んでいます
回答
今中学生なら、児童精神科ではなくて、将来を見据えて、今から大人の発達障害にも対応できる医療機関を探された方が良いかと思います
東京都の発達...
1
こんばんは、わからないので経験者の方がいましたら教えて下さい
回答
キングプロテアさんへ
そうです。高校側からはそう聞いているのでバラバラな回答だから、統一性が無いのでそう言うものなのか不思議なのです。
...
2
筆圧の強い子について相談です
回答
感覚統合は幼児期〜小学校低学年で受けると力加減はある程度取得出来る様になりますが、お子さんはもう高校生とのことなので物を自分に合わせるしか...
5
よろしくお願いします
回答
私なら、ですが。
イジりやからかいレベルなら先生と情報共有しつつこっそり記録だけ残して様子見します。
イジメやパシリ、カツアゲレベルにな...
18
言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます
回答
私は皆さんと反対かな💦
甥が幼稚園年少だけど、幼稚園って14時半くらいに終わって、私立だとそこから園の習い事(希望者・有料)があるし、公立...
12
ASD、ADHDの中学2年男子、普通級に通ってます
回答
ちなみに
うちの中学校では小学校ほどは現時点でのタブレット端末活用はされていないようです。
小学校は教科によってはレポートが全てタブレ...
4
中1(ASD、軽度知的、ADHD、支援級)の子どもの話です
回答
うちの子はASDのみで3級。
当時は5歳になったばかりで完全オムツに発語は2語文が少し、生活の全てに手がかかっていましたが、たぶん子どもだ...
7
初めて質問いたしますよろしくお願いします中学2年生男児の今後
回答
お住いの高校の受験についてお調べになられましたか。
公立であれば、内申点が必要かと思います。内申点は、1年生からの分が必要のときもあるよう...
15
Wiscの数値は、大幅に変わりますか?今中1の発達障害の子供
回答
中学入学前に必要になり小6で受けて以来、受けていないですね。高校にも小6の結果を提出しました。発達支援センターや教育委員会の機関で受けたの...
3
1,多弁は成長すると落ち着くのでしょうか?2,精神安定剤服用
回答
息子さんはどうしてデイサービスに行きたがらないのでしょうか?
行きたがらなくても、どうにか行かせた方がいいですよ。
息子さんの言うこと全部...
13
中学1年男子、自閉スペクトラム診断されていますが、手帳なく普
回答
小学6年の我が子も、親の介入を嫌がるので、自分でやらせています。
もっとも抜けが多いので、あとから親が確認しています。
一時は抜けてても...
6
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
私から言えるのは、集団の登下校をやめて、一人通学が出来るよう主さんと一緒に練習されたら?
良いと思います。
そうすれば、そんなトラブルに...
27
小一の男の子についてです
回答
毎日お疲れ様です。
我が子は診断がつき毎日支援級なら通えている
程度の自閉症児です
行き渋り、大変でした
なんとか集団登校してもらおうとし...
9
ADHD、自閉症、学習障害がある中1の息子がちょっとした事で
回答
初めまして、自閉症の当事者です。
お子さん、急に瞬間湯沸かし器のように怒りまくる状態になったわけではないかと思います。過去はどのようなお...
11
前回の質問の回答から定期健康診断のようなものは現状、様々な問
回答
えまなはさんは苦労したんですね。
たとえば、学校で一斉に検査し、発達の凸凹や知能検査をして、その結果を指摘してくれていれば、その後の苦労は...
10
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない
回答
KABC-Ⅱを受けてみてはどうでしょうか?
我が家はADHDとDCDの診断を受けている息子がいます。小学校入学前は児童発達支援と作業療法に...
29