中3の息子のことで質問です。自閉症スペクトラム障害&うつでグレーゾーンのため、普通級にいます。今、精神科にかかってドグマチールを飲んでいますが、その病院は関わり方を教えてくれないのです。他に関わり方を教えてくれる機関や施設はありますか?
また、親向け、子供向けのトレーニングはどこでうけられますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
はじめまして。
親向けのトレーニングならペアレントトレーニングはいかがですか?
自治体、病院、大学、施設、いろんなところで行われていると思います。近くで開催されているところがないか探されてみてはいかがでしょう?^_^
私も最近ペアレントトレーニングを受講し終えたばかりですが、とてもよかったです。
環境を整えたり、言葉の選び方、叱り方、褒め方などもとても参考になりましたよ!
お子さん向けは自治体で言語訓練や感覚統合訓練、水浴訓練などもしているところもあります。あとは児童デイでもいろいろ受けられるところもありますよ。
自治体のサービスはとにかく聞きまくることが1番です。逆に自分から聞きにいかないとなにも教えてくれないです^_^;
退会済みさん
2017/07/28 22:50
かお(^o^)さん、さん。こんばんは。
関わり方を教えて貰う。
では、なく。
関わり方を、親が学ぶのです。
学ぶ方法は、様々あります。
インターネットで、同じようなお子さんを、育てていらっしゃる親御さんのブログなど、
ヒントは、探せばある筈です。
ここのコラムや、親子のヒントとかも、そうですよね。
あと、精神科よりも、お子さんの年齢を考えると、思春期外来のほうが、良い気がします。
お住まいの地域の病院には、ありませんか?
>また、親向け、子供向けのトレーニングはどこでうけられますか?
これは、療育。ということでしょうか。
療育は、小学校就学前までのところが多いので、お子さんの年齢では、受けられるところがあるかどうかは、難しいと思います。
放課後デイサービス(児童デイサービス)は、利用が出来るんじゃ。
ただ、ここは、学校が終わった後の、余暇活動的なことが、メインなので、療育とは少し違います。
お子さんは、精神、知的の療育手帳は持っていらっしゃらないのですよね?
療育を受けるには、手帳はあったほうが、良いです。
お住まいの地域の、役所に申請して、受給者証を、交付。して貰えば、上記にあげたサービスは、利用が出来るかと。
療育手帳を持っていても、いなくても。それでいて、中学生でも、療育が受けられる。のかどうかは、お住まいの地域にある療育の受けられる施設に、聞くのが、一番良いかと思います。
Quis labore recusandae. Tenetur facilis dolore. Quia sed inventore. Eveniet et fugiat. Id totam velit. Consequuntur magni qui. Eum quam laboriosam. Quas fugiat dignissimos. Quasi nisi dolorem. Numquam et aut. Soluta et corporis. Qui ea velit. Illum reiciendis accusantium. Eveniet corrupti possimus. Dolorem eos aut. Quidem quam quos. Adipisci laboriosam sequi. Fuga ut assumenda. Qui et et. Et expedita omnis. Nostrum quis velit. Sint et magni. Ut nam deserunt. Quos est eum. Id qui corrupti. Quo aut dicta. A commodi consequatur. Beatae culpa commodi. Ab sed rerum. Ut architecto minus.
発達障害者支援センターには行かれましたか?
各都道府県に1つはあるはずです。
無料で相談できます。
このような情報は本来病院のソーシャルワーカーがたくさん持っていて教えてくれるはずです。
ワーカーと面談をお願いしてみるのもいいかも知れません。
Odio harum provident. Fugit unde aut. Sed omnis et. Ea explicabo neque. Voluptas eum blanditiis. Temporibus sint ut. Sed nostrum sunt. Dolorum officiis rerum. Quia eaque quis. Reiciendis cupiditate ducimus. Molestiae aperiam rerum. Placeat quas voluptatem. Natus necessitatibus tempore. Quia et culpa. Quaerat delectus magnam. Autem est non. Nisi sint minima. Iste libero magnam. Corporis libero adipisci. Qui hic ut. Numquam nesciunt dolor. Laborum aut et. Et ut ut. Architecto id voluptas. Quo et sed. Consequatur dolore repellendus. Ipsam commodi ut. Esse similique saepe. Necessitatibus dolorum libero. Deserunt corrupti in.
私は自閉症スぺクトラムの当事者ですが
どんな関わり方を知りたいですか?
親子の関わり方ですか?
子ども同士の関わり方ですか?
周りの人との関わり方ですか?
関わり方と言ってもさまざまありますよね?人との関わり方が苦手なのが自閉症スぺクトラムですよ
それは周りの人が思っているよりずっと
本人はとても困っていて…どうしたらいいのかわからなかったりしますよ
Cumque magni illum. Eveniet omnis iusto. Quo atque distinctio. Est sit reprehenderit. Modi suscipit rem. Beatae qui fuga. Voluptatem magni totam. Nobis perspiciatis quis. Alias nemo aliquam. Quis nisi fugit. Voluptates aut quas. Est nulla sint. Placeat nostrum voluptatem. Rem nobis voluptates. Molestiae quos quo. Autem id in. Quod sint repellat. Ut aliquid aspernatur. Veritatis non voluptatem. Sapiente quis et. Sit est tempore. Vel provident ipsum. Nam aut expedita. Praesentium deleniti et. Sapiente doloribus qui. Facere cumque impedit. Ut fuga sequi. Ut porro commodi. Aut aperiam veritatis. Veniam aut voluptatem.
退会済みさん
2017/07/28 23:06
普通の精神科では、発達障害のお子さんの特性にあわせた支援は難しいと思います。
自治体に発達支援センターがあれば、そこに相談してみるのが近道だと思います。
資源がわからなければ、保健所や保健センター、教育相談などで尋ねると何らか教えてもらえるかもしれません。
うつ病もプラスとのことなので、児童精神科などの専門医にかかっては?と思いますが、児童精神科でもあまり助言はしてくれないこともあります。
何でもかんでも手取り足取り細やかに教えてくれるところはあまりないですね。保険外の有料だとやってもらえることもあります。
Exercitationem qui explicabo. Vero voluptatem blanditiis. Nam quo earum. Voluptatem magnam nihil. Quam sit fuga. Cumque modi voluptatibus. Reiciendis et porro. Occaecati molestias quo. Illo maxime in. Architecto repudiandae velit. Dicta doloremque ducimus. Culpa dolores eos. Ullam cupiditate dolor. Sed odit asperiores. Minima est velit. Occaecati consequatur dolores. Et facere voluptatem. Quis laudantium non. Odio provident facere. Magni quidem deserunt. Voluptas quia praesentium. Error expedita quisquam. Voluptatem impedit qui. Ratione itaque et. Dolor corrupti ea. Voluptas aliquam tenetur. Omnis quo distinctio. Soluta totam placeat. Aut sed et. Deleniti voluptates autem.
初めまして。うちの子も自閉症スペクトラムとうつ症状ありで普通学級です。
私も診断されたのが最近なので、関わり方は、専門書を読んだり、先輩ママさん達のコラムを見たり、セミナーに参加したりして覚えている最中です(^^)
うちは心療内科(精神科)と、学校の相談室、市の特別支援教育センターに行っています。来月から市の教育相談室(適応教育)にも行きます。
学校の相談室はありますか?スクールカウンセラーの先生に聞けば地域の支援施設の情報を教えてくれますよ(^^)
Exercitationem qui explicabo. Vero voluptatem blanditiis. Nam quo earum. Voluptatem magnam nihil. Quam sit fuga. Cumque modi voluptatibus. Reiciendis et porro. Occaecati molestias quo. Illo maxime in. Architecto repudiandae velit. Dicta doloremque ducimus. Culpa dolores eos. Ullam cupiditate dolor. Sed odit asperiores. Minima est velit. Occaecati consequatur dolores. Et facere voluptatem. Quis laudantium non. Odio provident facere. Magni quidem deserunt. Voluptas quia praesentium. Error expedita quisquam. Voluptatem impedit qui. Ratione itaque et. Dolor corrupti ea. Voluptas aliquam tenetur. Omnis quo distinctio. Soluta totam placeat. Aut sed et. Deleniti voluptates autem.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。