質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
3歳0ヶ月女の子がおります

3歳0ヶ月女の子がおります。

1歳8ヶ月検診で引っ掛かり、発達検査を受け、療育を紹介され一年通いました。(半年は週一回、後半の半年は週2回)
多動傾向あり(最初は言葉の遅れで入ったのですが最近はこちらの方が心配です)
診断は受けていません。
通っている療育は、モンテッソーリ教育を掲げ、お仕事という名前の作業療法をします。
特に毎回心理士の方がいるわけでもなく、保育士の資格を持たれている方が2名、子供は2名~6名くらい、ひたすらお仕事をし、間に本を読んだり、手遊びをします。

何もしないよりいいし、療育に通っているという事実でどこか安心していたのですが、一年経って、この療育はどうなんだろうという気がしています。
療育機関側からの働きかけがあまりなく、(質問をしても専門的ではなく、一般的な答えがかえってきます)

療育に通っていらっしゃる、以前通っていた方にお聞きしたいのですが、途中で療育を変わったことはありますか?
また、その変わられた先はどのようにして探されたのでしょうか?
やはり医師に相談して診断を受けた方が、よりその子にあった療育を見つけることができるのでしょうか?
不勉強でもうしわけないのですが、教えてください。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/1474
ナギサさん
2014/09/30 14:10

療育先もいろいろ増えてますね。
民間の企業が参入してきたりして。
本当に子どもにあった療育を、親が見極めなければならない時代になってきているのでしょうか。

私は医師には相談せずに療育を変わることを決断しました。
医師に、我が子の何がわかる?と思っているから、そうしました。
うちの病院の場合、子供の様子を医師が見る時間は
診察の時と、週1回の1時間の療育の時間のほんの20分程度です。
いくら専門知識があっても、そんな微々たる時間しか息子と関わっていない人に、
大切な息子の時間を使って受ける療育を決定されたくなかったんです。

私こそ、発達障害に関しては不勉強です。
ですが、息子に関してはプロだと自負しています。

療育先を変わった理由としては、息子が楽しくない、行きたくないと言ったからです。
楽しいことが、一番吸収できることだと思っています。
他にも、個別計画がないとか、アセスメントが不十分だと感じたとか、色々ありますが…


今は
「指示を聞いて行動できる力を身につける」ことを目的としている療育と
「自分で見て判断し、行動できる力を身につける」ことを目的としている療育と
感覚統合に行っています。

私はしませんでしたが、医師への相談も一つの方法ですし、
相談支援事業所を使ってのプラン立て、療育先の紹介なども方法としてはあると思います。

https://h-navi.jp/qa/questions/1474
退会済みさん
2014/10/03 00:38

補足です。
うちの息子が通っている療育は、
病院の言語療法(月1~2)
リーフジュニア(個別 週1)
市の療育グループ(週1)
です。今後は、作業療法(できれば感覚統合法)を受けたいので、探しているところです。
ちなみに市の療育グループは、家庭児童相談員さんが関わっていて、交換ノートでいろいろ相談できて、親への支援になっています。
どこもいろいろな人に相談し続けて、やっとたどり着いた相談先であり療育機関です。 ...続きを読む
Recusandae libero sit. Cupiditate et iste. Voluptatem sed ullam. Accusantium eum voluptas. Dolores unde neque. Laborum aut exercitationem. Cum quidem facilis. Quo labore facilis. Vero totam voluptatum. Nemo rerum libero. Et architecto nihil. Quidem aliquam a. Vitae ut mollitia. Commodi sapiente velit. Quibusdam voluptas magnam. Rerum consequuntur sunt. Aut corrupti distinctio. Nisi est repudiandae. Velit modi placeat. Est dolor nesciunt. Voluptate aperiam eligendi. Laboriosam explicabo debitis. Modi aliquid quo. Necessitatibus blanditiis inventore. Et repellendus voluptatem. Quos qui minima. Doloribus aut labore. Aliquid et assumenda. Sint laboriosam occaecati. In qui voluptatem.

https://h-navi.jp/qa/questions/1474
退会済みさん
2014/10/03 00:17

はじめまして!
うちの息子も、1歳半健診で言葉の遅れで要観察になり、落ち着きのなさがとても気になっていました。いま3歳6ヶ月。自閉症スペクトラムですが、そのうち知的障害の診断もされると思います。
私の経験上、相談先も療育機関も一カ所に限定しない方が良いです。どこも一長一短です。公的機関はやたら待たされますし、頻繁には療育受けられません。民間はいろいろありすぎて迷いますが、通えそうな所をみつけたら、このサイトで評判を聞いてみる方法もあります。
合わないと思ったら、スパッと変えちゃいましょう。
医師の診断を受ける前に、言語聴覚士とか臨床心理士とか専門家なら、ある程度の見立てとアドバイスができるので、そうした専門家がいる機関を探してみてはいかがでしょう?
...続きを読む
Atque et sit. Ut voluptatem dolor. Vel labore voluptatibus. Aut quis quaerat. Cupiditate quaerat quia. Illum et tempora. Et et expedita. Et saepe quaerat. Nobis et blanditiis. Molestias quidem eum. Voluptates maxime blanditiis. Corrupti eveniet quis. Ea et qui. Quia molestias est. Est exercitationem perspiciatis. Ut libero et. Sequi distinctio libero. Et nostrum eius. Minima ex fugit. Aspernatur natus ducimus. Asperiores ab est. Sequi dicta voluptatem. Odio repellendus quisquam. Fuga quas ut. Aut impedit possimus. Nemo et placeat. Iusto quasi doloremque. Sint necessitatibus nihil. Officiis quos ut. Autem tenetur voluptates.

https://h-navi.jp/qa/questions/1474

皆さん ありがとうございます!

お返事を頂けたこととっても嬉しかったです。
皆さん、ご自分で色々調べられてお子さんに必要な療育を探しあてられているんですね

私もまずは、具体的な情報をくださったのでそこから調べてみます!
また、分からないことやご意見を伺いたいときは質問を立てさせて頂きます。

本当にありがとうございました。


...続きを読む
Et culpa delectus. Sit odio ut. Vitae unde ut. Fugiat nostrum est. Et quia impedit. Quisquam culpa illo. Doloribus perspiciatis aut. Voluptas vel excepturi. Cumque ipsa harum. Dolorem ipsa ut. Est eum et. A sint repellendus. Minima nihil quod. Placeat voluptatibus nihil. Est et eius. Molestiae expedita aut. Quos perspiciatis ut. Architecto velit dolorem. Porro beatae voluptatem. Et explicabo magni. Voluptate saepe iste. Provident nihil ut. Quidem alias soluta. Eius soluta est. Est ex et. Cupiditate ab officia. Tempora aspernatur magnam. Et sequi dolores. Magnam ut nesciunt. Tempora at consequuntur.

https://h-navi.jp/qa/questions/1474
ぼたんさん
2014/09/30 03:55

はじめまして、ぼたんと申します。

うちの子は、1歳半の健診で引っ掛かり、2歳から親子教室に入り、3歳で親子教室の母体の通園施設に通いました。

親子教室も特に働きかけがなく、本当にただただお遊戯をやってる感じだったので、これではさらに知的に遅れを取ってしまう!と3歳から別の療育機関にも通い始めました。同じく入園前に診察を受け、療育手帳をもらいました。

これは、保健所の相談が小学校に入学までと言われていたからです。
うちの地元の療育機関は作業療法や理学療法しかなく頻度も月1から2と聞いていましたので、それでは足りないだろうと、県外の療育機関に月1で通っています。そちらもやはり月1ですが、家庭での療育方法を教えて下さるので通うまでは自分で教えることができます。

療育機関はインターネットで調べました。どんな子どもに育てたいか考えて、自分の考えに合ったところを探しました。

あくまで、私の地元の場合ですが、医師には経過報告をするだけで、特にアドバイスされたことがありません。書類上の問題のため(診断書など)だけに年1回病院に行くだけです。何故その病院に行くかと言うとそこしかないからです(笑)

一口に療育と言っても色んなところがあります。将来どんな大人になってほしいですか?良いお医者さん、子育ての方針が合い、良いアドバイスを頂ける療育機関が見つかるとよいですね(*^^*)
...続きを読む
Nihil porro dolores. Eos reiciendis omnis. Dolores nostrum voluptatibus. Quis dolorem ipsam. Est accusamus quisquam. Ullam labore voluptas. Dolore est nam. Id qui quo. Blanditiis aliquid doloremque. Tenetur et quia. Dicta soluta fugit. Et inventore et. Unde tempore porro. Ut itaque est. Minus sunt harum. Aut explicabo odit. Laudantium est incidunt. Quis nisi voluptatem. Ipsa excepturi a. Vero inventore corporis. Cumque atque quos. Quibusdam deserunt sunt. Numquam quisquam cumque. Quia earum perferendis. Et suscipit nam. Nam totam qui. Minima aut in. Dolorum ipsum ea. Autem ut libero. Necessitatibus perferendis neque.

https://h-navi.jp/qa/questions/1474

ぼたんさん コメントありがとうございます。

やはりご自分で色々動かれて、県外の療育施設にも通われていらっしゃるんですね。

最初のころから、これでのびるのだろうか?と疑問なところもあったのですが、ある程度続けてみないと分からないだろうと思ったのと、娘も先生になつき、楽しんでかよっていたこともあって、一年を過ごしました。
が、その先生もお辞めになり、最近の2ヶ月は担当の先生が毎回変わる、今までしていた工作(のりやハサミを使う)の時間もなくなり、ただおもちゃで遊ぶ時間に変わる、などの手抜き?なところが見られ、変わった方がいいのかな と思えてきました。

市の担当保健師さんに聞いても、初回は市より療育先を紹介しましたが、変わる場合は、今のところに相談して、新しい先を探してください、とのことでした。

ぼたんさんの、どんな子に育てたいかを考えて探した、というところでハッとしました。
今までずっと言われるがまま行っていました。

ありがとうございます。 ...続きを読む
Aut temporibus nemo. Quo molestiae et. Dolores provident dignissimos. Mollitia similique et. Dolor dolorem nobis. Dolores nihil amet. Nulla architecto adipisci. Velit deleniti et. Architecto cupiditate maxime. Ipsam natus perspiciatis. Accusamus voluptatum dignissimos. Dolores distinctio minus. Consequatur modi assumenda. Illo reprehenderit est. Et dolor earum. Dolorem expedita sit. Impedit corrupti sequi. Iusto natus velit. Hic deserunt illo. Quam corrupti pariatur. Esse consequatur tempora. In qui pariatur. Ut et odit. Provident voluptas molestiae. Tempore ut necessitatibus. Aliquid voluptatem amet. Nulla suscipit minima. Temporibus odit adipisci. Libero est ad. Nesciunt voluptatem voluptatum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
10日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

初めて質問します

年中で5歳になったばかりの娘の発達検査の結果が今日出ました。軽い自閉症スペクトラム、内容としては、質問に対しての理解や言葉が幼い、状況把握が苦手、など具体的に教えていただきました。大学で発達障害について学んでいたので多少は知識があったつもりですが、療育に通わせるとなると全く知らない事ばかりで戸惑っています。現在幼稚園に通っており、友人関係が密になってくる年長に向けて療育を勧めると担任の先生にも言われました。主人にはまだ結果を話しておらず、(家庭の事情でお恥ずかしいですが)今後も何も言うつもりがありません。しかし私も娘も雇用内の保険に入っているので、市に受給者証や手帳を交付してもらうのに主人の会社に何か通知がいったりするのでは?と不安に思っています。申請の時の事を詳しく教えてくださる方いらっしゃればコメントお願いします。民間療育ですが見学の予定は決まっています。幼稚園をベースに療育に通わせたいと思っていますが、どの程度親が決めていいのか、幼稚園に入れているのが親のエゴなのか、マイナスなことがたくさん出てきます。幼稚園と療育併用して通われた方、内容やスケジュールなど教えてください。長々失礼しました。

回答
ようは、旦那さんにばれずに通う方法はありますか?ってことでしょうか。 療育にかようには、保険証を提示しますしね。 いろいろな書類は家に届き...
16
初めまして

先週3歳になったばかりの息子を持つシングルマザーです。現在は実家の近くで子どもと2人で暮らしています。昨日、大きな病院を受診し、自閉スペクトラム症との診断をいただきました。2歳健診で指摘を受け、市の療育には月に1~2回行っていたこと、保育園側からもかなりしつこく「○○ができてないから是非受診を」と促されていました。(元義兄が重度の自閉症なので、遺伝かもしれません…)今日、保育園に診断内容を伝えましたが、主任の先生(今年4月に来たばかり)は、丁寧に対応してくださったものの、園長先生は「やっぱりか…」といった感じで、あまり協力的な印象を受けませんでした。加配の先生についても聞いてみましたが「現状は…無理です」とのお返事でした。質問ですが、田舎に住んでいる場合の療育についてです。如何せん、こちらには療育施設がありません。近いところでも片道車で1時間半くらいかかってしまいます。フルタイムで仕事をしてるため、正直通うのは難しい状態です。土日に行ける民間の療育施設の資料なども請求していますが、やはり毎日継続して通わないと無意味でしょうか。もしくは、家庭内でできることがあればぜひご教示頂けたらと思います。離婚前は10年以上都内にいたため、こちらの不便さには今だに慣れず、いっそのこと、子連れで東京に戻ってしまいたいとすら思ってしまいます。。。(都内は都内で、療育園の待ち人数も多いでしょうが…)シングルですので、できることに限りがあるのは重々承知していますが、出来るだけ子どもが生きづらさを感じないようにさせてあげたいと思っています。(私自身、母子家庭育ち、母は恐らくアスペなので、生きづらさを感じて育ちました。。。息子には、そうなってほしくありません。)結局保育園にしても、行政にしても、病院にしてもたらい回しにされそうで、それならば自発的に情報収集したほうが良いと考え、投稿させていただきました。不慣れな文章で不快な思いをさせてしまう方がいらっしゃいましたが申し訳ございません。どうか、よろしくお願いいたします。

回答
私も東京なので他の地域の事はわかりませんが、 「家庭内療育」について、ちょうどこのページの右→に「子どもの成長にとって、家庭は一体どうある...
6
1歳2ヶ月の娘が多動症ではないかと心配です

11ヶ月頃から歩き始め、今では公園などでスタスタ歩きます。親がついてきているかも確認しないであっちこっちへと行きます。児童館でも一つのおもちゃに集中することはあまりなく、色んなおもちゃに移り変わりします。家でも椅子や机に登ったりと、外ほどではないですが、よく動いてあまり落ち着きがありません。ただ、絵本を読んでいる時(読めという感じで持ってくる)とテレビを見ている時はじっとしています。・発語はまんま、パパ、いぬ、いないいないを言います。・パチパチ、バイバイ、名前を呼ぶとハーイをします。・目は合います。手遊び歌が好きです。・思い通りにならないと泣いたり怒ったらしますが、切り替えが早いです。・他の子どもに興味があり、寄っていきます。・お年寄りには人見知りします。・積み木はつめません。今日も児童館のイベントに行きましたが、みんなママのそばに座っていたのに、娘は嬉しそうに走り回っていました。やはりADHDの傾向がありますか?

回答
こんにちは 家の息子は一応、定型発達ですが、11カ月で完全に歩いていました。お誕生日がすぎるとあっという間に階段をのぼり、あっという間に滑...
2
発達障害を幼稚園の面接で疑われ、クリニックで経過観察と言われ

ている3歳4ヶ月の息子の件で相談です。自宅では私の指示も聞き、ある程度ルールも守れていますが、外出先では落ち着きがなく自分のやりたいことを優先するため指示を聞いてくれないこともあります。また3語文が出たのがゆっくりだったため、会話の発達がゆっくりな印象はあります。集団生活に馴染めるか心配である、また幼稚園選びが白紙になってしまい合う幼稚園を見極めるために今日から週に3日ほど保育園にお世話になることにしました。まだ1日目、慣らし保育として2時間ほどしか預けていませんが、迎えに行った際に他のお子さんに手をあげていますと言われてしまいました。おもちゃの取り合いになり思い通りにならず手を出したらしく、幸い相手のお子さんにケガはなかったそうなのですがその後もおもちゃを片付ける時間になっても言うことを聞かず、先生が片付けても勝手に出したりしていたようです。今年の春から9月まで通っていた、面接した幼稚園とは違う幼稚園のプレ保育(完全母子分離で同じく2時間ほど、事情があり辞めています)ではそんな事一切なかった上、公園やリズム体操のサークル等でも人に手を出すことは一回もなかったため、かなり私がショックを受けています。先生には「初日ですから徐々にルールを覚えましょう」と言っていただいたのですが…先方にはお預けするのに必要かと、現状は報告済みです。アンパンマンのおもちゃをめぐってのトラブルだったらしいのですが、確かにアンパンマンはものすごく大好きで、おもちゃ売り場のサンプルなども中々離したがらないのですが、駄々はこねてもきちんと話をすれば片付けてくれていました。ご相談したいのは、まだ判断が早いのも重々承知はしているのですが、いわゆる普通の幼稚園に通うことは現状では難しいでしょうか?医師には集団には早くなれさせた方がいいから3年保育で問題ないとも言われているため、来春からの入園が出来るように見学などに行っていますが、私の済んでいる地域では10月頭に願書提出の幼稚園がほとんどなので、出来れば年内には決めたいなと思っているため、判断に困っています。実際第一希望の園は定員のため難しい状態です。もちろんどこへ行かせるにも合う教育方針などはしっかり考えますが、現状を理解していただける3年保育の私立幼稚園に行かせるか、1年見送って2年保育の公立幼稚園に行かせる(必要なら加配がつく)、療育園のようなところへ行かせる、この3つで悩んでいます。人を傷つけたのが初めてなため、これが息子の特性として出たものなのか、ただ単に子供同士の喧嘩と捉えていいのかも判断に困っています。先月受診したクリニックに療育までは必要ないと思う、と言われたこともあり見守ってきましたが、療育は受けた方がいいのかも悩みだしています。経験談やアドバイスをお願いいたします。

回答
うちは、0歳から保育園なので、状況が違いますが、集団でいることは良いと思います。 自宅では見つからなかった困難が、新しい集団に入って、見...
20
夫の事なのですが…同じ境遇の方(カサンドラの方)いましたらア

ドバイスお願いします。愚痴みたいな文ですが本当に悩んでいます…尚、ASD当事者の方にとっては不快な思いをされてしまうかもしれません。すみません。すごく長文です。お時間ある方、読んでください。私の夫は未診断ですが、おそらく軽度ASD(受動型)なのだと思います。理由は、娘がASDと診断された時、ASD関連の本を読みながら夫自身が「俺のことだ!」と言った事。日常の生活言動からそう思いました。私は理解はしようと日々歩み寄っています。娘と似ている点が多い為、障害について勉強しつつ、娘に対応できる事を夫にも対応したり…限りなく歩み寄っているのですが…やはり夫が何を考えてこの言動なのか?が分かりません。いくつか思いつく原因があっても、私の考えと夫の考えが合っているのか?違うのか?確認も取れず(話しても会話にならない為)毎回何だったんだろう?で終わります。私の考えも、考え通りに伝わっているのか?その確認もできず何なんだろ…とモヤモヤして時間がすぎていくって感じで、私はスッキリしません。具体的な例として…細かく書きます。ここからかなり長文になります。ある日曜日。夫は一日ぶりの休み。(シフト制。金曜休みで土曜仕事。で日曜日休み)でした。金曜日は1日寝て過ごし、日曜日は家族で出かける予定をたてていました。夫も了承済みでした。昼すぎに夫、娘(小4)私で自宅から50分ほど離れた遊園地に行きました。大きな遊園地ではなく市が運営する幼児が楽しめるような乗り物が10個くらいある小さな遊園地です。初めてではなく5回くらいは行ったことある場所です。駐車場が混んでいて少し探したりしました。いつもならイライラしだす夫ですが、今日はまぁまぁ穏やかに駐車場を探して停められました。そして約2時間半くらいの間、三人で楽しく何事もなく遊びました。その後、遊園地から15分程の私の実家に届け物をしに行きました。(この予定も事前に了承済み)その道中、車の中でその日の夕飯の話を軽くしました。お弁当でも買って帰る?どうする?と三人で話しました。娘が実家で食べてから帰りたいと言ったので、私は、ばあばが食べていきなって言ってくれたらそうしようね。と言いました。娘もうん!わかった!と嬉しそうでしたので、私は実家で食べることになりそうかな?と思いながら、特に言葉にせず、その後夕飯の話は終わりました。そして、実家で遊んでから帰りたいと娘が言ったので、普通に、いいよー。と返事しました。この時、夫に特に了承を得たりはしませんでした。ですが、話は聞こえていたはずです。実家につく前に夫に、遊んでからって言ってるけど、少し長くなるかもしれないよ?大丈夫?と声掛けすると、大丈夫。と答えました。長居したら疲れてるだろうし気まずくない?大丈夫?と念を押すと、大丈夫だよ。と普通に返事しました。この時、夕飯はもしかしたら実家で食べるかもしれないよとは話しませんでした。実家に着き、普通に仲良く話をし、お茶やお菓子を食べ…と普通に何事もなく過ごしました。娘が庭に遊びに行きたい!と夫を誘うと渋りました。なので私と二人で庭で遊びました。その間疲れもあり、夫は座ったまま目をつぶっていたそうです。庭で母に、夕飯を食べていけば?と言われ、娘は大喜び。私もやっぱりそうになると思ったーなんて考えながら、夫に伝えようと部屋に入りました。夕飯食べていけばって言ってくれたけど?食べてく?と夫に質問すると、んー。と目をつぶりながら答えたので、食べてから帰るものだと思ってました。夕飯まで40分くらいありました。疲れてると思ったので夫に、畳の部屋で横になって休んでと私が言うと、拒否しました。ずっと座ったまま目をつぶっていました。一人で畳の部屋に行くのも嫌なのかな?と思い、声をかけ、私が先に畳の部屋に行きました。すぐに娘がママ~と部屋に入ってきました。パパも呼んでおいでって言うと、呼んだけど来なかったと言いました。15分くらい畳の部屋で、娘はゲーム。私は横になってテレビを見てました。その間、座ったまま寝ている夫に母が、座ったままじゃ…と心配し、よかったら畳の部屋で横になってね。ゆっくりしていって。と声をかけたそうです。それからすぐに畳の部屋に夫が来ると、すんごい形相で、帰らねーなら泊まっていけ!といきなり激怒。びっくりして私が、え?夕飯食べていかないの?と聞くと、お前が食べていきたいから食べることになったんだろ。と激怒。この時私の頭は???状態でした。夕飯を食べていくつもりでいた娘は大癇癪。娘をなだめる間も、イライラしている夫。娘もこんなだし…食べていけばいいじゃない?と夫に言うと、は?いつ帰るんだよ!とまた激怒。じゃあ、食べないで帰ろっかと言うと、食べていけばいーだろ!と激怒。どうしたいの?私はどっちでも構わない。と言うと、お前が食べていきたいからこうなった。だから食べていけばいーだろ!とまた激怒。え?そんな事ないけど?というと、夫は、あーもーいい。はいはい。と言い畳に座り込みました。帰りたいんだろうな…と感じたので、じゃあ今日は帰ろう!と言うと無言。この人は何がしたいんだろう?と夫に対してのイライラと何故私のせいになるの?何なの??と思いました。そして、面倒くさいからもう帰ればいーや。と帰り支度をしました。娘にはかわいそうでしたが、帰るよ!と無理やりゲームを中断させ、帰り支度に…もちろん娘は泣いていました。食事の用意をしている母にも、申し訳なかったのですが、帰ることにしたからゴメンね。と…その間、夫は畳の部屋で座っていました。用意ができて玄関で、帰るよーと夫に声掛けすると、すぐ来ました。母も突然どうしたんだろう?というような雰囲気でしたが、夫には笑顔で、またゆったり来てね。何もお構いできなくてゴメンね。と声掛けしてました。夫は、母に笑顔でいえいえ。みたいなジェスチャーをし、車に乗り込みました。実家での滞在時間は1時間半でした。帰りの車内は無言のまま。お弁当が食べたかったのかな?と思って、お弁当屋さんに寄ろっか?と話しかけるも無言。娘は泣きつかれて寝てしまい。険悪なムードのまま帰宅しました。その後もずーっと無言。ご飯を用意しても食べずに無言で寝てるふり。すごく長文になりましたが、このような事が多々あり、まったく夫の言動の意味がわかりません。私がわからないのだから、リタリコの皆さんがわかるわけ無いだろうって思われててしまうかもしれませんが…何が原因なのか??なぜ、私が悪かったのか??全く分かりません。ちなみに、実家と夫の関係は良好です。実家には、兄家族も同居していて、家族皆、仲良く、特に夫だけ省かれるとか、嫌な思いをするような事は今まで一度もないと、夫と実家の家族の様子からそう思います。細かく状況を説明してみましたが、この説明で、夫の怒りのポイントはここなんじゃないかな?というアドバイスがあれば知りたいです。私の鬱もよくなったり、ぶり返したり、カサンドラで辛いです。別れるしかないと医者は言いますが、娘はパパになついているし、離婚の話もしますが、夫は了承せず。会話もできず。私の思いをぶつけても何も返ってきません。同じ境遇の方。どうに乗り越えてますか??理解してあげたい気持ちと、理解できない気持ちと、私の頭の中はぐちゃぐちゃです…長文乱文失礼しました。最後まで読んでくださりありがとうございますm(__)m

回答
こんにちは ご主人に似た人が職場にいます。 多分、そのときの気分や体調、疲れやちょっとしたことで、ころころ考えや機嫌が変わるのです。 ...
30
療育にたどり着くまでが長くて…皆さんこんな感じなのでしょうか

?2歳3ヶ月、二卵性双子の姉妹を育てています。2人とも発育遅めですが、単語が少ないながらも身振り手振りがあったり、アイコンタクトができたり、簡単な指示が通る次女に比べ、長女のほうは発語ゼロ、指差しなし、呼びかけに対しても反応したりしなかったりで(ごはん、おやつ、好きなおもちゃなど興味があることにのみ反応)、ルーチンにこだわりが見られ、そうでないとパニックになることもあります。母親の私としてはかなり前から違和感があり、うすうす自閉症を疑っていました。しかし引っかかると思っていた一歳半検診では指差しの課題も積み木もさせず、発語がない状態を説明しても「様子見」になり、それでも気になって受診した小児科からは療育の必要ありと診断されたものの市の療育センターの予約はいっぱい、今は受け付けていないと断られました。悩んだ末に別の小児科に相談したところ、総合病院の小児感覚器科を紹介されましたが、そこは耳鼻科的なアプローチしかしないところで自閉症であるか否かの診断や療育のことは専門外と言われました。(ちなみに聴力検査は長女の興味ある音ではないブザー音だったため、反応したりしなかったりで、聴こえているか微妙…との診断になってしまいましたが、家ではTVをつけるプチッという小さい音にも反応するので聴こえていないことはないと思います)ここで既に一歳半検診から半年以上経過していました。藁にもすがる思いで児童相談所に相談したところ、療育手帳を取るという名目ならば知的障害の有無がわかる発達検査が受けられると聞き、どのみち手帳の取得は考えていたのでお願いしました。ようやく発達検査らしい検査ができることになりました…というわけで、まだ療育は開始できていません。強く感じたのは、本当に危機感を覚えて自分から探さないと療育どころか、その前段階の発達検査ひとつ受けられない…という難しさです。一歳半検診でしっかり引っかけてもらえ、そのままスムーズに療育スタートを切れる場合もあると思いますが、私の地域では「みんなそういうところがある」「まだ小さいから様子を見ましょう」ばかりで、こんなに間口が狭いものなのでしょうか…。加えて、周りの身内から「気にしすぎ、神経質」「そんなに子どもを障害者にしたいのか」「もっと気楽に育児しなさい」「療育は小学校入学を控えた、もっと大きな子が行うもの」と言われ、まるで自分だけが一人で焦っているような気持ちに…。もしかして、本当に私が早期療育に固執しすぎているだけなのかと不安になっています。長々とした上にまとめきれていなくて申し訳ないのですが…うちはこうだったよ、こんなやり方があるよ、2歳3ヶ月で療育は早いor遅い、経験者の方から見てうちの長女の状態は早期療育が必要かどうか等、何でも良いのでお言葉かけて頂ければ嬉しいです。

回答
こんにちは、うちの次男も一歳半健診の時に、全然しゃべりませんでした。指差しもしないし、その時次男は一歳8ヶ月。様子をみましょう、と言われま...
16
40代主人がADHDと診断されてストラテラ、コンサータを飲み

始めて数ヶ月後、コンサータを飲んだ日に大喧嘩した後し、その日から徐々に急に、お前を前みたいに大切に思えないからつらい、別居離婚したいと言い始めました。日によってすごく仲の良い日と、ずっとつらいとため息をついている日など人格に波があります。仲の良い日も、もう出ていくからとか、今までありがとうと笑顔で言います。頭が整理されて離婚したくなったのか、副作用の敵意や反抗心なのか...。薬を飲む前より空気の読めない発言やADHDの感じが強く出ている印象なんです。服用前はすごくポジティブだったのに、最近は「俺はダメだ、これから1人で生きていく、でもお金がない」と言って負のループにはまっています。私は薬のせいだと思って、やめてほしいとお願いしたのですが、飲むのをやめた時に飲まないとつらいと懇願されて飲んでいます。(私から見たら薬を飲まない数日は少し明るく楽しそうでした)ストラテラやコンサータを飲んでこのような症状がでた方はいますか?薬を出しているお医者さんに私から薬を辞めるもしくは減薬などお願いできるのでしょうか?いまは主人は怒ったりしませんが、離婚の意思は固く、ストラテラを飲んでから急に私への気持ちが冷めたそうです。薬をやめてもそれは変わらないそうです。ここ数年はずっと友達のような同志のような関係でお互いそれに満足していましたが、どうやらそこに疑問を感じ始めているとの事。妻だけEDとのことです。恐ろしい薬だなと思います。更に追記です。decoさん>夫婦は困難を一緒に乗り越えていくものだと私は思っています。彼はそう思ってなかったようです。もう愛情がなく、大切に思えないと言われました。数ヶ月前までは私は心の拠り所だったと言っていたのですが。【2024/5/24追加です】半年前の投稿にコメントありがとうございました。あれから色々ありました。結論から主人は言うと不倫してました。薬(ストラテラ、コンサータ)を飲み始めてから「性欲が増した」そうです。金遣いも荒くなり、後先考えずに家出して、親からも勘当され、破滅に向かっています。精神科の先生にも相談に行きましたが「は?ご主人覚○剤とかやってませんか?」と言われました。コンサータって医療用○醒剤ですよね?あなたが処方したんですよね?と思いましたが、この先生も話が通じず、やばそうだと判断しやめました。主人には情はありますが、薬を飲む前の主人はもう居ないですし、これ以上関わると自分が病みそうなので離婚することにしました。

回答
お薬が効きすぎている、または合っていないのだと思います。 ドクターに相談し、薬をかえてみてはどうでしょう? うちの子も、 「自分ではメ...
13
発達障害だろうなという人と一緒に働いています

同じ人とずっと一緒ではなく、発達障害だろうなという人は数か月~数年で退職、入職した一人が発達障害だろうなという人、という状態を繰り返しています。最近、発達障害も知られてきているので、診断がなくても、そうなんだろうなという理解で、その都度社会的配慮を念頭に対応しています。でも、人によってできないことの種類もレベルも違いますし、この仕事は完全に任せられるという事がなく、この仕事はここができる、こっちの仕事はここができると、全ての仕事が部分的に任せることになるので、その人の世話もしながら働くことになり職場全体が疲弊気味です。私自身は知的障害者の親なので、対応する事も、相手の言動もあまり苦にならないのですが、他の方はそんなわけにはいきません。いくら本人は上から目線なんて目に見えない事が理解できないんだと研修で聞いても、日々、上から目線で言われ続けていると、「偉そうに言わないで」「偉そうになんて言ってません」と衝突です。最初は「配慮が必要なんだよね」と好意的でも、その配慮を続けなきゃいけないところに疲れてしまい、「風呂見といてね」で済む人に頼むようになってしまいます。※マニュアルで、栓をする・〇度に設定・〇〇のラインで湯を止める等、細かく設定していても、〇日は夏祭りで風呂は水風船用に水をためるという事を、本人に直接説明するのを忘れて、入浴準備がされている。定型発達者の間では月間予定、レク会議などがあるので共通理解できていて当たり前なので、ミスがあってから「そうだったぁ。直接言わなきゃこうなるんだったぁ」と、初めて気づきます。こちらがアタフタと後始末をしていても、私は悪くないという態度なので、こちらが配慮に気付けなかったり忘れていたりすると、えらいことになるかもと思って、仕事を頼めなくなるんです。そのうち当事者が、「私はもっと仕事ができるのに、ここでは仕事をさせてもらえない」と言って辞めていきます。私も間に入って、当事者と職員の話を聞いたり、説明したりしてみますが、受け入れる側が100%歩み寄るしかない現状は長続きしないです。

回答
当事者も可哀想ですが、カサンドラ症候群の様に周りで働く者が鬱になり、事業所では即戦力の者が辞めていくケースを何件もみてきました。やはり適正...
8
集団療育先、年齢は3、4歳クラス

軽度から中度まで対応する所です。月に一回親同伴の見学会があるのですが、見てるとうちの子が、社会性を学ぶという主旨の自由遊びの時間に〇〇ちゃん一緒にあーそぼ。と、あらゆる教室のお友達に声をかけておるのですが、みんな反応すらしません。全てのお友達に無視され、お友達みなさんはそれぞれ一人で遊んでいる状態。指導員が間に入るのですが、先生の呼びかけに反応するのはうちの子だけ。するとうちの子はせんせい一緒にあーそぼ。みんな聞いてくれないの。と、指導員のエプロンを引っ張るんですが、指導員はうちの子よりも、一人でそれぞれ遊んでいる子供とたちや、部屋から飛び出た子供達を呼び戻したり、と忙しそうでうちの子は完全無視です。うちの子はその間も遊ぼうとして声がけを続けます。もちろん、お子さんたちは聞いてません。そのまま、うちの子は一人で遊ぶことで、諦めたようですが、そのあと、せんせいトイレいってきますーと、呼びかけて、指導員の返事無しにトイレに一人で行き、ただいまーと一人で帰ってくるのを見て涙が出てきました。そして、わたしが〇〇ちゃんとあそんできたら?と話したら、〇〇ちゃんはお話できないの。だからだめなの。と言い遊びません。終了後の先生との面談でこの事を話し、うちの子どうなんでしょうか。と聞くと、●くんは、とてもしっかりしているので、どうしても自由遊びの時は他のお子さんにつかないと回らないんですすみません。でもほかのお友達からは、●くんはお手本になっているので、そういうお子さんがいることは教室にとって宝なんです。ほかのお母さんがたからも、●くんの話している言葉をうちの子が真似して話すようになってきて、嬉しいと喜びの言葉を頂いてるんですよ。と、言われモヤモヤしました。療育先これで変えたら、三件目です。うちの子はつまんなそうだし。でも施設には同じ年なのにみんなのお兄ちゃんになってほしい。と言われてしまい。困りごとがない。という相談が。誰にも相談ができなくて。毎日とても苦しいです。施設を探すのも疲れてきました。

回答
何を目的に療育を受けてらっしゃるのかが文章からは読み取れなかったので的外れだったらすみません。 文章からはお子さんはお友達との関わりは積...
16
いつもお世話になってます

2歳10ヶ月の息子が幼稚園のプレに通いだしました。今のところトイレが近いくらいで何も言われておらず、プレの様子などを写真で見たのですが椅子に座って真面目にやっていたので驚いているところです。親子教室ではやらないと言って怒ってたりするのですが(*_*)8月から週に1回、親子教室。10月から週に2回、幼稚園午前のみに現在通っております。1月からは満3歳児クラス毎日幼稚園に通う予定ですが、親子教室も続けて通うことになると思いますが、親子教室っていつまで通うことができるのだろうかと、また親子教室から他に療育や診断が必要になれば紹介などされていくことになるのでしょうか?通ってるところで聞けばいいのですが、なかなかゆっくりお話する機会がなく、親子教室などはだいたいみなさんどのくらい通っているのか気になりました。よければ教えてください。10月から通って、ものすごく急に成長する姿がみえてきましたが、やはり心配なところも多い息子です(*_*)もうすぐ3歳児検診と思っていて、そのときに聞こうかと思っていたら私のところは3歳半検診でした。

回答
のらねこさん、こんばんは。 ご質問の内容が、良く解らないので、反対に。 こちらから、聞きますね。 幼稚園のプレ。というのは、解ります。...
4
勘違いや間違いを指摘されると癇癪を起こします

予測がつかないので疲れるし、リラックスして会話ができず、この子と関わりたくないという気持ちです。小学生高学年男子です。子「明日◯◯の日だ♪」私「ん?あぁ、それは明後日だよ」子「知ってる!わざと1日ずらして言っただけだよ!聞いてる!?1日ずらしただけって言ってんだよ!聞いてんのかよ!!!」と癇癪が始まります。子「習い事のポイントが溜まったから今週プレゼントもらえるー♪」私「あ、ごめん、お母さんがポイント計算間違えてて、プレゼントは来週になるよ」子「知ってる!!今週もらえるとは言ってない!!」私「今週もらえるって言ったから、違うよって説明したんでしょ。なんでそんなに怒るの?あんたが悪いなんて責めてないよ」子「言ってない!ギャーギャー」自分の間違いだけでなく、人の間違いから勘違いとなる場合でも癇癪になります。私が謝っても引いても間違いを指摘しても肯定しても何をしても怒るので、無視して別の場所に逃げます。本人はひととおり癇癪を起こしたらスッキリして機嫌よく普通に話しかけてくるのですが、私はモヤモヤしたままなので余計にイライラするし、目を見て受け答えができなくなります。子供が間違えているときに、これを指摘したら怒るな、といつも先回りして考えていて、油断してうっかり指摘すると爆発する。やってしまった…というパターンで、ものすごく疲れます。リラックスして会話ができません。最近では、癇癪が起きてから翌日くらいまでは子供をほぼ無視してしまいます。話しかけられても「はい」「そう」と目を見ず返すだけ。一緒にいるのが辛いです。発達障害だからなのでしょうか。私の育て方が悪いのでしょうか。病院にはなかなか行けていません。

回答
こういう態度は幼児期や低学年の頃からですか? そうだとしたら、ASDグレーゾーンと言われたということから、特性かと思います。 最近になって...
8
未診断ですが、夫は120%発達障害です

おそらく、ADHD(不注意・多動)とASD(尊大型)の特性があると思います。幼少期の話を聞いても、発達障害なのは確実だと思います。発達障害のことを、夫自身に自覚してもらうために、伝えるかどうか悩んでいます…。というのも、現在、生後2ヶ月の子供がおり、子育てにおいて、自身のADHDの不注意を自覚し、少しでも子供を危険な目に合わせるのを避けるために対策して欲しいからです。夫は、なぜか自分に自信を持っており、子育てを積極的にしたがり、任せて欲しいと言われてます。ですが、今までも日常生活において、不注意な事が多々あり、私も安心して任せられません。赤ちゃんが心配なので、つい干渉してしまい、『こうした方がいいよ』と伝えても、プライドが高いせいか、不貞腐れたり、不機嫌になります。(夫は高学歴で、尊大型の影響か、プライドが高く屁理屈です)私自身も、軽度のADHDの不注意を持っていますが、自覚しているため、過去の自分の行動から、起こしそうな不注意は出来るだけ対策してます。いくら対策をしても、起こしてしまうのが発達障害ですが、自覚してるのとしてないのとでは、違うと思うのです。皆さんはどうお考えでしょうか?伝えても、自分の事を認めようとしない可能性が高いでしょうか?

回答
お住まいの地域の保健センターなどで、パパママ教室とか。 定期的にやってませんか? そういうものに、ご夫婦で参加されてみたらと良いと思いま...
8
最近知恵袋を覗いていて気づいたのですが、子供が発達障害である

ことを受け入れられず酷い扱いをしている母親って実はものすごい多いのですか?世間体を気にして、子供を隠して育てたり家族から排除していらない子の様に扱ったり、全てを子供のせいにして嘆いてばかりで発達障害を理解しようとしないような。こちらのサイトでは、前向きに療育を頑張っているママ達ばかりだし、もちろん通っている病院や放課後等デイでもそういう方達しか会わなかったので衝撃を受けています。息子の発達障害がわかった時も「神様はキチンと育てられるママの所に子供を送っているから、あなただったら育てられられるってことよ。私には無理だけど」と会った人に励まされ?旦那が子供を見放しても、別居して実家に世話になりながら試行錯誤して子育てしてますが、そもそも子供をいらないものとして扱うなんて想像してませんでした。確かに発達障害児を育てるのはものすごいタフさが必要なので、気持ちは分からなくもないですが。せっかくの才能を母親自身が潰すのはあまりに社会の損失が大きいですね。(知恵袋で見たのはアスペルガーに関してでした)母親は、自分が被害者みたいな顔をして子供を虐待して、子供は一生消えない心の傷を負って生きていかなければならないんですね。

回答
確かにそういう方もいますが、知恵袋は釣り質問(閲覧数を稼ぐための過激な作り話の嘘質問)が特に多いサイトですから、実際のところは分かりません...
11
こんにちは、また質問させてください

息子(もうすぐ3歳8ヶ月)が先週から療育へ通うことになり、本日2回目の療育でした。初めての母子分離でとても不安でしたが、思っていたよりもすんなり通えていて息子も特に不安定になることなく楽しい?ようです。通っている療育は民間の療育施設で、週二回、女性の先生が3名のところです。未就園児クラスの定員は3〜4人で、運営しているのは有限会社です。(介護や小学生、中学生、高校生対象の放課後デイサービスもやっています)管理者の方がベテランの先生ですし子供対しての接し方が良かったので、家からも一番近いのでここに決めたのですが、なんだか物足りないような気がします。計画案のようなものもよく分からない教えてくださらないし、連絡帳にも「身体を動かしたいようで、今日は走って過ごしていました。」などの内容。確かになるほどなーということも言ってくださったり、そうなんですよ!ってこともあるのですが。。褒めてはくれるけど、問題点?やアドバイスはあまり言ってくれず。なんだか不安。療育施設の候補は他にもあったので、かなり悩んで現在の所に決めたのですが本当にここで良かったのか…私としては、保育園に預けている訳では無いので、せめてこれからどのように進めていくつもりなのか…計画案など知りたいのですが、他の療育施設でもこのような感じなのでしょうか?最初は慣れさせるために、まだ療育的なことはしていないということなのでしょうか?私が焦りすぎで求めすぎ、でしょうか?良かったら皆さんの通われている所の情報が(特に最初の頃)を教えてください。宜しくお願いします。

回答
5歳年中さんの子がいます。 昨年2月から民間の療育へ週1で通っています。あと、同じく昨年4月からは市の療育にも月2でお世話になっています。...
3