
退会済みさん
2016/03/18 09:55 投稿
回答 8 件
自閉症スペクトラムの娘に昨年、鈍感な場所があること事故により知りました。
それは、ジャングルジムより滑り落ち、上前歯二本打ったのですが、無反応でした。
泣かなかったことと何でも良く食べたので大丈夫だと思っていました。
二日後に娘が口を大きく開いて笑っていた時に、打った前歯の歯茎が紫色になっていて気付きました。
恐る恐る触ったところ前歯はグラグラに揺れていました。
慌てて歯科医院に駆け込んだところ、普通なら打った時点で大泣きをして病院に直行だったみたいです。
ましてや物など食べられない。と言われました。幸い、通院し歯を固定して抜けないで済みました。
又、上の子は扁桃腺が肥大していてモヤシや固形のお肉などを小学生になるまで飲み込めませんでした。しかし、娘は扁桃腺が上の子よりも肥大していて小児科医に飲み込むのが大変であろうと言われているのに何でもたべられます。
又、普通ならお風呂に入って沁みるはずの大きな擦り傷でも平然とお風呂やプールに入っています。娘は手当てが必要な怪我ほど隠すのことが多いです。痛さの度合いを超すと感じなくなるのでしょうか。歯の時も、擦り傷もあからさまに隠すので注意深く見守りたいです。
今後の為にも、人によって違うとは思いますが身体で鈍感な部分がありましたら教えて下さい。
ちなみに娘は、足の裏などは過敏です。どちらもあります。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
当てはまるかはわかりませんが、感覚過敏と感覚鈍磨は本質的には同じと当事者の方が語っています。
http://members.jcom.home.ne.jp/matumoto-t/utigawajihei385.html
何で言わないのという傷、そして精神的な苦痛の訴えをしない。長男にもありました。その時に言ってくれればといつも思ってきましたが、その時に自分の体や心に起こった情報の処理をし切れない。幼児の頃、お風呂から「冷たい」と聞こえてきて見に行くと、あごが血だらけ。お父さんの剃刀を自分もやってみたくて。普通は痛いはずなのに、流れてきた血が冷たいことに気をとられて、痛みをその時は訴えない。園で初めてのお弁当遠足の時、私がうっかりしてフォークやスプーンを入れ忘れたことがありました。お弁当は開いても食べようとしないから食べたくないのかなと思われていたようです。フォークがなくて困っていても黙ってがまんしている。困っていると表現できない。フォークがないことに担任が少ししてから気づいて何とかなりましたが。小1の時、学校で自分からこけて(本当かはわかりません)唇がぱっくり切れたのですぐ迎えに来てほしい、と連絡がありました。数針縫うだろう怪我をしていることよりも「給食を食べたい」と泣いていました。給食を食べるルーティーンがあるから、給食を食べれないという変更にパニックになって泣いていたのです。わざわざパニックを起こさせるよりも食べさせてあげればいいのに保健室の養護教諭は石頭で、お迎えがきたのだから給食は食べずに帰らないとならないと言い張っていました。小4の時、支援級担任の指示で、4階の一般級から1階の支援級に毎日毎時間、次の時間の教科書やノートを取りに行っていた時期がありました。その時私に言ってくれればすぐに抗議してやめさせたのに、子どもはただひたすら我慢して休み時間走って取りに行っていました。私が知ったのは何ヶ月も後のことでした。本人は後になって「ものすごく嫌だった」と回想しています。その時苦痛を感じてもヘルプの出し方がわからない。そういうこともあると思います。
今のところ注意して周りが気づいてあげるしかないのかもしれませんね。ヘルプの出し方がわからない、自分が困っていることを認識できない、そういう感覚かもしれません。周りにヘルプを出すのもスキルが必要ですよね。

退会済みさん
2016/03/18 12:44
息子は、指がとても過敏です。一度、転んだ時に指に小さい雑草の葉みたいのが刺さり、すぐ抜いたのですが、体が震えだし、泣き出してしまいました。すぐに近くで絆創膏を買い張りました。少し精神的に落ち着きましたが、1週間位まだ痛いから絆創膏がないと嫌だと言っていました。
また、足の裏も敏感です。プールの周りを歩く事が出来ませんでした。
しかし、叩かれたりする事に鈍感な様です。幼稚園などで、子供同士で叩き合いになる事があったのですが、全く痛く感じていない様でした。そのせいで、叩かれても痛くないと思われて、痛くなかったのかも・・。抵抗もしなかった為、何故か、解離の様な精神状態になったように思わる現象がありました。
外では、色々と解らない事が起きているので、目が届かかない所では周りの方にお話しておくしかないと思うと、心配はつきませんが、親が気にしてあげるしか子供を守る術がないので、良く見てあげる事が必要ですよね。
私も、守ってあげられなかった事をとても後悔しているのですが、後の祭りです・・・。今後気を付ける様に頑張って行きましょう。
うちの子は比較的背中などは感覚が鈍いのかと思います。検査する方法があったら良いのですが・・・。
Aut labore praesentium. Sit ullam nisi. Impedit excepturi vel. Modi sunt labore. Ea qui ducimus. Reprehenderit eos ipsam. Non et et. Eos magnam tempore. Qui officia hic. Et nihil hic. Odit aut deleniti. Omnis quas voluptatibus. Expedita ut dolor. Impedit sit eos. Et voluptatum pariatur. Aut at quod. Aut ratione illum. Deleniti qui rem. Maiores perspiciatis quis. Odio tempora accusantium. Velit harum numquam. Quaerat est voluptatem. Nam voluptates voluptatum. Numquam quasi saepe. Molestiae quas animi. In autem dolore. Quaerat dolorum vero. Aperiam adipisci porro. Voluptatum similique nihil. Velit maxime ut.

退会済みさん
2016/03/18 11:33
pugさん、こんにちは。
娘さん大変でしたね。歯が抜けずにすんでよかったですね。
痛みを感じづらいことって、良いことなんじゃないかと思われがちですが、
自分の身体からのSOSに気がつけない分、気をつけなくてはいけないんですよね。
うちの上の子は感覚が過敏で、くすぐられることも痛みを感じて苦痛なのですが、
下の娘は小さいころからくすぐられてもまったく無反応でした。
今は「くすぐっちゃうぞ~」の雰囲気だけで「キャ~!^^」って言ってますが、
前置きなしでくすぐると無反応です。笑
赤ちゃんの頃から注射もまったく痛がらずに、針を刺されているところをじーっと見てるだけなので、
看護師さんからこんな子見たことがないと言われたこともあります。
そんな娘でも、「さかむけ」が痛いなどと言うので、無痛症というほどでもありません。
そういえば以前、娘がなんとなく大人の歯を舌でいじっていて、
虫歯でも何でもない永久歯を自分で抜きそうになったことがありました。
「お母さん、歯がグラグラする~」と言われて慌てて歯医者に連れて行って、なんとか抜けずにすみました。
口の中って痛みを感じづらいのでしょうかね。
どうしても、感覚が鈍い子は何か症状が見つかった時には、
重症化していることも多いのでお互い気をつけましょうね。
Sit eum excepturi. Consequatur atque mollitia. Eius vitae qui. Sit asperiores tempore. Nemo nihil ad. Accusantium voluptatibus id. Voluptatibus repellendus sed. Quia deleniti aperiam. Fugit ullam corporis. Cum non rerum. Perferendis ea sed. Quaerat rerum non. Architecto doloremque ut. Sit ducimus quae. Blanditiis sunt quasi. Iste eveniet unde. Ut veritatis eum. Et unde ratione. Deleniti sunt distinctio. Perferendis quo laudantium. Consequatur libero sint. Dignissimos ut sit. Neque aliquid minima. Harum ut est. Similique id corrupti. Aut praesentium nemo. Dolorum nihil cumque. Explicabo sit iusto. Non doloribus nostrum. Consequatur aut quas.

退会済みさん
2016/03/18 23:18
星のかけらさん ご回答ありがとうございます。
ヘルプの出し方がわからない。自分が困っていることを認識できない・・・。大変なことですね。
アトピー性皮膚炎の娘が水疱瘡に罹り一番酷い発疹の時に気づいてあげられずアトピー性皮膚炎が悪化したと思い込み、お風呂に入れてしまったことがありました。発疹の時に入浴すると他の感染症の危険があり何より痛むのだそうです。しかし、娘は喜んで入浴していました。息子さんの給食を食べたい気持ちと同じだったのかもしれません。
娘はまだ幼稚園児で言葉も不明瞭なので、顔の表情、態度だけでなく細かなところまで注意して気づいてあげたいです。
当事者の方が語っていたものも自分の知らない世界を勉強できて、とても参考になりました。ありがとうございます。
Optio consequatur ullam. Saepe et et. Dicta est illum. Est vel aut. Pariatur aut praesentium. Eum eos quidem. Qui adipisci vero. Harum quam et. Quasi quos deserunt. Quia libero pariatur. Sint velit omnis. Rem quisquam fugiat. Atque molestiae perspiciatis. Recusandae rerum corrupti. Et commodi qui. Minima dolorum facilis. Tempora rem ea. Officia distinctio illo. Nesciunt consequatur officia. At explicabo deleniti. Consequuntur quam aut. Harum delectus consectetur. Nihil ut sint. Libero delectus dignissimos. Deserunt quo sint. Sapiente nihil quia. Temporibus eaque nobis. Ipsam omnis laborum. In illo voluptas. Sunt ipsam officiis.

退会済みさん
2016/03/18 16:48
ムシササレさん ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通り注射も泣きません。
注射で泣かないのは精神的に強いからだと歯の事故が起るまで思っていました。勘違いでした。(笑)
ウチの娘も上の子に叩かれると痛がるので無痛症では無いみたいです。
今後は、永久歯に生え変わった後が要注意ですね。
個人差はありますが、年長になると乳歯が抜ける時期になってきますので気を付けます。
ベストなタイミングで貴重な体験談ありがとうございます。
Deserunt facilis architecto. Mollitia nam beatae. Similique velit in. Qui culpa vitae. Fugit facere sit. Rem qui tempore. In dignissimos placeat. Illum officia rerum. Beatae quia consectetur. Possimus ut veniam. Blanditiis soluta ut. Occaecati aut fuga. Assumenda quam eos. Consequatur nulla quia. Et eos occaecati. Fugit deserunt omnis. Officia non ut. Quos dolor quo. Sed quaerat id. Inventore esse dolor. Assumenda culpa repudiandae. Nihil reprehenderit voluptate. Quisquam dolor aut. Tenetur ea reiciendis. Vitae non mollitia. Enim iusto cupiditate. Qui illo ullam. Maiores labore delectus. Tempore est sed. Illum voluptates eum.

退会済みさん
2016/03/18 17:03
あい2さん ご回答ありがとうございます。
本当に検査する方法があったらいいですよね。
事前に知ることが出来たらどんなに違うでしょう。
息子さんがお友達に叩かれてしまった姿を想像するとせつなくなります。
背中などの感覚が鈍い方もいらっしゃるのですね。娘はどうか注意深く見てみます。
Optio consequatur ullam. Saepe et et. Dicta est illum. Est vel aut. Pariatur aut praesentium. Eum eos quidem. Qui adipisci vero. Harum quam et. Quasi quos deserunt. Quia libero pariatur. Sint velit omnis. Rem quisquam fugiat. Atque molestiae perspiciatis. Recusandae rerum corrupti. Et commodi qui. Minima dolorum facilis. Tempora rem ea. Officia distinctio illo. Nesciunt consequatur officia. At explicabo deleniti. Consequuntur quam aut. Harum delectus consectetur. Nihil ut sint. Libero delectus dignissimos. Deserunt quo sint. Sapiente nihil quia. Temporibus eaque nobis. Ipsam omnis laborum. In illo voluptas. Sunt ipsam officiis.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。