2016/03/29 12:42 投稿
回答 16

高1ADDの長男のことです。
本人に告知はしていません。
その長男が、昨夜突然「スケジュール書けるカレンダー無い?」と。
詳しく聞くと、自分の行動を決めて書きたいのだそう。
最初は春休みの予定かと思っていると、毎日の勉強や運動のメニュー(したことないんですが 笑)を書きたいと。

ビックリしました!本人は特性については理解していません。でも自分で気づいたみたいです。書いて貼っておけば行動できるかも!って。
嬉しかった~!
「ホワイトボードの大きいのあるじゃん!あれに自分でカレンダーみたいに書いたらいいんじゃない?」と伝え、時間を置いて覗きに行くと書いてました!
月~日まで「勉強」「運動」「ピアノ」に分けて。
それを見て、「何時から何時まで」とか、「○時間」とか書いた方が動きやすいんじゃない?」と言ってみると、
その表の下に箇条書きで
勉強は最低2時間
運動は1~1時間半
ピアノは1時間半(部活含む)
携帯・ゲームは一日1時間半まで(例外あり)←コレが彼らしい笑

思わずクスッとしちゃいましたが、本人は至って真面目です。
そして、それを守れなかったからって注意したり叱ったりしないのが私の課題。
本人は本気で守るつもりのようで、「出来たらシール貼る表つくろうか?○個貯まったらご褒美とかにしたら?」と提案すると、ノリノリで「ひと月続いたら○○買って」「いいよ^^」「半年続いたら○○買って」「もちろん^^」←続かないのは分かってます。
更に私が「ホントに続けられたら2年生の中間テスト、すごい結果になるかもよ~」と乗せるとめをキラキラさせてやる気出してました。
早速勉強してましたよ!
ただし、オチありで、その後寝る前に覗くとやっぱりケータイでゲームしてましたが(笑)

きっと続かないし出来ないんでしょうけど、今はホントに頑張ろうとしてるんだな~とほっこりしました。
これを少しでも継続させる方法って何かありませんか?
方法や私へのアドバイス下さい。
自分からやろうとしたことで、良い結果が出たという達成感や充実感を知って欲しい気がして。

春ってやる気が出るんでしょうか。
昨日いいお天気だったからかなぁ?
せめて今日までは続きますように(笑)

...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件

この質問への回答
16件

https://h-navi.jp/qa/questions/26289
退会済みさん
2016/03/29 12:59

がぶりえるさん
こどもって、予定表好きですよねー。
うちは、ホワイトボード。学校の予定を私が読んで書かせます。
ときどき、クリスマス、たんじょうび、こうえんなど、自分のやりたいことのイブをつくって書き込みます。

予定表、携帯のスケジュールに入れて、アラームやメールでお知らせが来るようにして、ゲームの途中に気づかせる。どうかしら。

https://h-navi.jp/qa/questions/26289
退会済みさん
2016/03/29 13:51

がぶりえるさん、うふふふ。
長男くんいい感じですね。

たけのこさんも書いているように細かいアラーム設定はなかなかいいと思いますよ。
それから、スケジュールが崩れかけて立ちいかなくなる少し前、今からだったら挽回できるというタイミングで
一度さりげな~く声かけしてあげてほしいなと思います。

それから、キッチキチに予定を詰め込むと、長く続かせるのは難しいので
意識的に予備日とか、一日の中にも余白があると長続きしやすいような気がします。

Aut unde qui. Nisi hic quia. Reprehenderit autem voluptatem. Exercitationem quia ut. Et qui veritatis. Qui iure sapiente. Molestiae sit nulla. Quod dolores facere. Et non praesentium. Ut laborum assumenda. Omnis veritatis aliquam. A facere consequatur. Corporis eum dignissimos. Facilis laborum molestiae. Quasi adipisci eos. Quo ut excepturi. Quod voluptatem dolorem. Facilis velit qui. A quo accusamus. Ut quia repellat. Fugiat possimus molestias. Expedita eos nihil. Reprehenderit et veniam. Cum enim non. Quod facilis harum. Omnis nulla commodi. Autem voluptatem corrupti. Officia ea cupiditate. Voluptatem minima similique. Ut id debitis.
https://h-navi.jp/qa/questions/26289
2016/03/29 14:14

ムシササレさん
なるほどなるほど・・・タイミングですね。今ならキレずに「あ、そうだった」と思えるような頃合い・・・上手に探って声掛けます!予定にも余裕は必要ですよね。全部やろうとすると自分を追い込んじゃうから。
妄想族の息子は、「これじゃ寝る時間が・・・」とか言いながら予定立ててました。
きっとこれをこなせば成績UP!って妄想が止まらなかったんでしょう(笑)
予定、こなせてもこなせなくても、去年よりはいい!そう思えば笑って見ていられる気がします^^

Veniam dicta illum. Neque doloremque expedita. Cupiditate commodi odio. Illo non eos. Sint mollitia iusto. Officiis dolor nobis. Officia quidem impedit. Ipsum rerum voluptatibus. Autem ut non. Esse accusantium omnis. Est deleniti autem. Magnam vero aut. Aut placeat alias. Omnis non sed. Et velit laboriosam. Quia nihil mollitia. Modi voluptatibus atque. Voluptatum ex quis. Odit provident distinctio. Corrupti ut quo. Voluptate accusamus culpa. Fugit porro iste. Et exercitationem ipsam. Non veniam cupiditate. Facilis voluptates ea. Veritatis et sint. Ea temporibus animi. Cupiditate natus et. Sit velit in. Qui quo voluptas.
https://h-navi.jp/qa/questions/26289
みのりさん
2016/03/29 20:25

なんだか嬉しい話だなってオチもクスっとなりました。たけのこさんのアイデア、いいですよね。うちの息子は突然のアラームは不安になったり、不機嫌になるのでカウントダウンで声を掛けています。
うちはリビングのカレンダーが家族予定表になった書き込み式なので、不燃ゴミの日だよ〜と息子が言ったり、今日は部屋の片付けするんだなぁと旦那が息子の予定を読み上げます。予定完了でマジックで消すので三年目になります。
もちろん、息子の部屋には息子だけのカレンダーに勉強、片付け、ゲームとか書いてあるんですが、リビングの会話のあと一応忘れずチェックしてるみたい。守れたかは不明な息子です、なんせ忘れっぽいので。
一応、我が家のカレンダー利用を書いてみました。脱線した回答かも…すいません。

Aut quia et. Maiores a ex. Illum neque ex. Delectus temporibus consectetur. Repellat sunt magni. Vero qui veritatis. Et voluptatibus quo. Ex omnis aspernatur. Vel repellendus mollitia. Debitis accusamus similique. Numquam fugit eveniet. Dolorem iure sunt. Vero aut id. Velit voluptas maiores. Rerum sapiente veniam. Explicabo labore repellendus. Architecto quaerat est. Voluptatem eligendi voluptates. Necessitatibus cupiditate asperiores. Incidunt quae consectetur. Nihil maxime quia. Dolor voluptatem quia. Libero minus fuga. Autem et laborum. Voluptatem alias veniam. Facere hic facilis. Quae minus ad. Officia natus ad. Quidem nostrum magnam. Molestiae eius aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/26289
2016/03/29 15:19

こんにちは。
息子さん、素晴らしいですね!!
自ら策をたてて実行するなんて。しかも、ゲーム(例外あり)の箇所はなんて愛らしいんでしょう( ´ ▽ ` )ノ

うちは4月から小学生です。まだまだ私の口うるさいのがないと動きだせませんので、いつしかがぶりえるさんの息子さんのように自ら考えて実行できるようになってもらいたいです。

がぶりえるさんの息子さんのお話を聞き、希望がわいてきました。ありがとうございます。

Illum reprehenderit veritatis. Aspernatur cum ea. Illo voluptatum nisi. Dicta non molestiae. Quisquam ut fuga. Provident officiis impedit. Suscipit et quia. Voluptas cumque quae. Sint at culpa. Quisquam et quis. Dolores soluta blanditiis. Qui deleniti velit. Consectetur ad rerum. Non aut libero. Dicta nam est. Repellendus illo et. Culpa porro nisi. Dolorum ex commodi. Itaque doloremque qui. Nulla aliquam voluptatem. Necessitatibus sint ut. Rerum occaecati doloremque. Debitis vero consectetur. Sapiente laudantium et. Veniam ipsa consequatur. Voluptas sint saepe. Non laudantium illum. Ex sunt et. Tenetur fuga eum. Vel dolorem quaerat.
https://h-navi.jp/qa/questions/26289
2016/03/29 15:45

あずきっこさん
ありがとうございます!息子、この1年不登校状態が続き、ギリッギリ首の皮一枚ってところで進級できたんです。元々プライドだけはやたら高い(自覚はしていませんが)息子、成績が悪かったこと(当然ですが)が気になっているんでしょうね。
昨日は珍しく勉強してましたが、今日はどうでしょうか・・・
テストでいい点取れると勉強するけど、悪いと「どーせ」となるめんどくさいタイプですが、昨日の決意が揺るがないよう、いいタイミングで声を掛けられるようになりたいです。

次男はまだまだ声を掛けても掛けても落ち着いて同じことが出来ません。
この子はどうなるのか・・・タイプが違うだけに心配ですが、生きる力は兄よりありそうなので、お勉強については欲を出さないことにしてます(笑)

Illum reprehenderit veritatis. Aspernatur cum ea. Illo voluptatum nisi. Dicta non molestiae. Quisquam ut fuga. Provident officiis impedit. Suscipit et quia. Voluptas cumque quae. Sint at culpa. Quisquam et quis. Dolores soluta blanditiis. Qui deleniti velit. Consectetur ad rerum. Non aut libero. Dicta nam est. Repellendus illo et. Culpa porro nisi. Dolorum ex commodi. Itaque doloremque qui. Nulla aliquam voluptatem. Necessitatibus sint ut. Rerum occaecati doloremque. Debitis vero consectetur. Sapiente laudantium et. Veniam ipsa consequatur. Voluptas sint saepe. Non laudantium illum. Ex sunt et. Tenetur fuga eum. Vel dolorem quaerat.
このQ&Aは参考になりましたか
子育てに関する疑問や悩みを質問したり、疑問や悩みに回答できます。

あなたにおすすめのQ&A

こんにちは。久々に皆さんにお聞きしたいです。 息子は中3です。 特性ゆえの考え方の癖で、数々の人間関係のトラブルを乗り越えながら、ここまで成長しました。 ここ最近の彼の口癖は 「人に頼るのは カッコ悪い。俺は何でも自分で解決する。」 「一人が気が楽。一人最高。」です。 まったく他のクラスメイトと関わらない訳ではありません。部活の部長も務めています。 けれど、人とは距離を置いて、人と楽しく過ごす方法は分からない。 まあ、それは良いのです。ASDですから。 充分です。 が、そのくせ、やはり委員長など、 人をまとめる立場の役を とにかく やりたがる。立候補しては 落選。 そりゃそうでしょうよ…と今までは黙って様子を見ていました。 ですが、今朝 思わず言ってしまいました。 「なぜ、あなたはいつも落選すると思う? それは、独りよがりだから。 一人で正義感をふりかざして、押し付けて、周りと上手くコミュニケーションも取らない。 それで、大勢の人間に 俺を選んでくれ!ってねぇ、みんな あなたの事 分からないんだよ。 もっと人と付き合って、自分を出して、分かってもらう方法を取らなくては、立候補なんかしても 落選するのは当たり前。世の中は 正義だけでは動かない。」 みたいな事を言ってしまいました。 もっと 分かりやすく 息子に伝える方法はなかっただろうかと … どんなふうに伝えれば良かったですかねぇ。 言われた息子は、図星でショックを受けて登校して行きました… ちなみに 部活の部長は やり手がなくて、 息子が喜んで引き受けた感じかな?? それは それで頑張っているので 応援しています。

回答
20件
2019/04/22 投稿
ADHD(注意欠如多動症) 中学生・高校生 トラブル

先日、次男の小学校入学にあたり、聞いておいた方がいいことや確認しておいた方がいいことを皆さんにお尋ねして、小学校へ伺いました。 その後とその結果がとても嬉しかったのでご報告を。 教頭先生との面談に、事前に用意したサポートブックの代わりのプリントを持参して、こちらからお願いしたいことや、今後心配なことを伝えました。お願いしたいことは ①息子の特性に理解があり、感情的にならない先生を ②同じ保育園からのお友達を誰か1人でも同じクラスに ③入学式前に会場の見学を ④クラスが分れば事前に担任の先生との面談を ⑤入学式前にクラスの場所、靴箱の位置等の確認を ⑥入学式には近くに先生を配置してほしい でした。 当然、全て聞き入れてもらえるとは思っておらず、「あくまでも無理を承知でのこちらの希望です」と前置きして帰りました。その際も、終始笑顔で「できることは何でもしましょう!」ととても協力的な雰囲気だったのですが、先日呼ばれて校長室へ出向きました。 すると、教頭先生が今年度より校長先生になられて、新しい教頭先生と1年生の担任の先生を紹介して下さいました。 息子の担任とは仰いませんでしたが、おそらくそうなのだと思います。こちらの要望をきちんとメモをとりながら話を聞いて下さる先生でした。 そして、私がお願いした全てについて了承して下さり、入学式の前日、仕事が終わって遅い時間になるにも関わらず、会場やクラス、靴箱の位置確をさせて下さるそうです。 また、今後懸念される授業中の立ち歩きについての不安から、あまりにも授業の妨害になって他のお友達に迷惑をかけるような行動が目立った場合、授業によっては支援クラスに行く事が可能なのかの質問に、教頭先生は即座に「大丈夫ですよ」と。 私は周りへの悪影響を心配して尋ねたのですが、教頭先生は「○○君自身が落ち着ける場所を作るのは大切なことですので、形式に拘らず、出来ることは何でも」と仰って下さいました。 何も行動を起こさなければ、きっと入学式で立ち歩き、先行き不安な入学となったと思いますが、おかげさまで心配はあっても不安は無くなりました。 比較的都会の小さな小学校ですが、先生方の特別支援に対する理解ある対応に、本当に感謝しています。 入学式、楽しみになってきました!

回答
7件
2014/04/07 投稿
先生 小学校 保育園

中3女子、ADHDの母です。小さい頃よりから育てにくさがあり、小4から児相に相談していました。外では普通の子らしいですが自宅では癇癪がひどく要求が通らないと暴力暴言が酷く、小6で児童精神科でADHDの診断を受けました。もの忘れが多く集中も困難で勉強も苦手です。中1でコンサータを内服していましたが、中2の1月には、内服は必要ないので後は環境調整をと言われました。 娘がパニックになり暴れた時に主人が抑えようと壁に投げつけたり外に引きずり出したりした事があります。小学生の頃は私とも取っ組み合いもしてきました。力で押さえつけることは無意味と気づき今はしませんが…家庭内では、暴力を振るわれた!と言う気持ちの強い娘と主人との折り合いが良くない事、主人と私が話してもお互い主張を通して会話になりません。 娘は診察で、父への苛立ちを母にぶつけてしまう、父にけられた事が辛いと涙ながらに話していたこともあります。環境調整をと思い、一時別居を希望して主人に別居をしてもらいました。 別居してから娘の暴力は落ち着き、イラついたら自室にこもる事が出来るようになりましたが、パニックになるとまた私に暴力を振るうようになってきました。先月から娘は不登校になり、平日は家から出なくなりました。私への拒絶も酷く、朝起こしただけで暴言を吐きます。会話が出来ません。主人と娘だけでなく私と娘の関係も、良くないのだと気づき 別居は最善では無かったのでは?と反省しています。現在主人からは離婚を申し立てられています。 娘がパニックになると暴力を振るう点に関しても児相で小4から相談しています。先日の相談で、今まで娘とどう面談してきたのか質問すると、娘さんは振り返りができないので、話が進んでいない、ただガールズトーク的な話をして終わってきましたと言われました… 不登校になり今後の娘の件、このまま児相に相談していて良いものか、他に良い方法は無いか… 放課後デイサービスも考え、一時は受給者証を発行してもらいました。が、本人が放課後デイサービスへ行くことを拒否する為利用する事も出来ません。 娘は寮のある高校に進学したいと言っています。現在の学力や出席状況では高校に行けるかもわかりません。勉強もですが、パニックになった時や、日常生活への関わりなど、もう、私1人では対応する自信がありません。私自身も成長が必要と思い本も読みまくっていますが…やっても上手くいかないことばかりで、今後について考えると途方に暮れてしまいます。私自身カウンセリングを受け、状態は改善して気持ちの余裕も以前よりは出てきています。 何か良い方法やアドバイスがあればお願いしたいです。よろしくお願いします。長文ですみません。読んでいただきありがとうございます。

回答
5件
2018/07/22 投稿
高校 要求 癇癪

今、高校2年の娘がおり、昨年、娘の希望で病院に検査してもらい、ADHD、発達障害と診断され、中3から家出を繰り返し、何度か警察に保護され、一時保護所に行っています。そして、今回は出逢い系サイトの男の子に夢中になり過ぎて、二階のトイレの窓から飛び降り、東京へ行き、警察に保護され、また一時保護所に。。。娘がオカシイと気づいたのが小学生の頃、何度か小児科に連れて行き相談しましたが、勉強が普通だったので主人も主治医も疑いませんでした。娘は小さい頃から嘘や隠し事が多く、人、食べる事に興味がなく、友達も居ません、相手の気持ちも分からず、学校での事も伝達出来ず、忘れ物が多かったのです。そして、高校生になり、周りの人が出来てるのに自分は出来ないと泣き始めた事がキッカケになりました。そして結果が出てから数ヶ月、色々な人のアドバイス、ネットや本を参考に色々と夫婦で頑張ってきましたが、実行してもしなくとも衝動的に行動する事に悪化する一方で、娘も私達の事を信じてくれません。全くどうしていいのか闇の中に入ってしまった状態です。 何かここの子の為にいい方法ありますか? 本当に自立出来るのか不安です。 娘は何を考え、何をしたいのかも分かりません。 高校も中退させるべきなのか‥ このまま一緒に暮らして、また家出をしないのか心配で答えがでません。 いいアドバイスを下さい。

回答
6件
2018/07/31 投稿
中学生・高校生 病院 忘れ物

ADHDってどんな症状がでますか? 中学生くらいから母に「ADHDなんじゃないん?」と言われることがあって、少し気になっています。実際、自分でもそうかもって思うこともあります。 例えば、忘れ物を何度も繰り返してしまったり、やろうと思っていたことを数十分の間に忘れてしまったりします。他にも注意欠陥でいうといま高校2年生なのですが、これまでに4回骨折をしたことがあって、いま思えば小学校のときは毎日のように転けたり突き指したりしてました。多動のほうでいうと、授業中などにじっとすることができません。気づいたら何かをしています。歩きまわるようなことはないのですが、両手を組み合わせて遊んだり、ペン回しをしていたり、頭の中で音楽を流して、歯をカチカチ鳴らせてリズムを刻んでいたりします。特にじっとしていることが苦なわけではないですが、気づいたらこのようなことをしています。 ADHDについてネットで調べて、診断を行っても、どれも「ADHDの可能性があります」と出てきます。でも、ADHDの症状は誰でも当てはまると聞いたことがあって、ネットに上がってる情報を信じて良いのか、分からなくて、、、、。 ADHDってどんな症状があるのか、ネットに上がっているようなことだけでなく、当事者やその身の回りにいる人でないとわからないようなことを知りたくて、質問をさせていただきます。 できれば、当事者の方やその身の回りの方に答えていただけると光栄です。

回答
6件
2023/08/27 投稿
診断 発達障害かも(未診断) 中学生・高校生

中3男子の母です。長文で申し訳ありません。 こちらのサイトで 「反抗挑戦性障害」という言葉を初めて知り いまの息子の反抗の様子があまりに酷似しているので 投稿させていただきました。 学校で特に指摘されたり、病院で調べたことはまだありませんが 小学校6年生ぐらいからグレーゾーンではないかとずっと悩んでいます。 学習面では特に困っていませんが、物の管理や物事の優先順位の判断が甘く、時間の観念がありません。 なので、部活を引退した今、毎朝 遅刻しないように家を出すのが大変で困っています。 小学校の頃は 時々忘れ物があったり、プリント類を無くすことはありましたが、まだ素直だったので、声かけをすれば 前夜に次の日の時間割りを揃えたり また連絡帳を必ず見せてくれていたので 朝バタバタするようなことはほとんどありませんでした。 中学校は連絡帳がないので(当たり前ですよね) 定期テストの時に提出するワークぐらいしか 把握できないので、おそらく日々の提出物は出来ていないものもあると思います。 前置きが長くなって申し訳ありません。 息子の様子ですが とにかく私に対して 挑発的な行動をとり 口論をふっかけます。 一人息子で、父親は小学校低学年から単身赴任をしており、息子との二人暮らしは今年で7年めになります。 今でこそ暴力はほとんどありませんが、中学にあがってしばらくして私への暴力が始まり、約1年半は続いたので、いまでは家中の壁やドアは穴だらけです。 いま、一番困っていることは、一度嫌がらせ行為が始まると 「やめてほしい」とはっきり何度言ってもやり続けて止めようとしません。 とにかくしつこく執念深いです。 尖った棒を私に当たらない程度に振り回したり ハンガーをフェンシングがわりに 私の身体にツンツン しつこく当ててきたり 私の背後に回り続けたり わたしがスマホを使っていると わざと横から画面を触って消したり 画面を変えたりもします。 幼稚といえばそれまでですが、中3にもなってやることではありませんよね。 とにかく、私をイライラさせることに快感すら覚えているようで、いちいち揚げ足をとり くだならい屁理屈を捏ねるのでろくに話も出来ず、あまりの厭らしい言動にへきへきし 閉口すると 最後には 「(自分が)勝ったーっ」とガッツポーズまでして私の神経を逆撫でします。 学習面はどちらかというと得意な方ですが ろくに準備もしていないのに 高いレベルの検定を受けると言うので ・まだ準備不足であること ・いかに難しい検定であるか説明 をし 高校に上がってからでも良いのではないかと諭すと 「自分が取った時期より 僕が早く受けるから悔しいんだろ。だからわざと受けさせないんだ」とか 「大人のくせに、子供と大して変わらない"級"しか持ってなくて よく恥ずかしくないな。」とバカにします。 また、自分の失敗や、物が見つからないのはすべて私のせいにします。 ろくに探しもせず、 一言めに「○○どこ?どこに隠した?」と聞きます。 こんな息子でも学校では友達が少なくないようで (たまに一言多かったりはするようですが)お友だち関係では特に問題ないようです。 とにかく私への悪態、嫌がらせが異常で いまのままでは 私の精神が本当におかしくなりそうです。 しつこく嫌がらせをしてくる時はどう諭したら治まりますか? 同じような経験をされている方がいらしたらぜひアドバイスください。 よろしくお願いします。

回答
13件
2017/09/19 投稿
発達障害かも(未診断) 病院 忘れ物

高校二年の長男です。公立高校に通っていますが、遅刻、なくしもの忘れ物が激しい、提出物が出せない、整理整頓ができないなど、未診断ですがおそらくADHDです。既に3教科赤点が確定しており卒業が危ういのですが、親や担任の言う事をまったく聞きません(生返事)。 勉強は本人の問題ですし、言っても仕方ないかと半分放置していますが、気になるのは生活リズムと食生活です。 ①夜中2時頃まで友達とゲームをしたり電話したりして起きています。→スマホは23時まででロックされますが、学校のPCを使っているようです。朝起きられず遅刻 ②朝食は食べません。昼食も持たせている弁当を捨てていたことが判明し、本人が自分で作りたいというので先週から作るのをやめました。しかし実際作ったのは1日のみ(具なしチャーハン)。夕飯も「いらない」といい、深夜に激辛インスタントラーメンを作って自分の部屋で食べています。 ③炭酸飲料やエナジードリンクを多量に飲み、部屋が空きペットボトル、空き缶だらけです。 成長期なので生活リズムと食生活だけはしっかりしてほしいと話していますが、聞く耳持たず……。このまま放置してもよいのでしょうか。同じような悩みを持っている方いらっしゃいましたら、ぜひアドバイスをお願いします。

回答
8件
2023/11/13 投稿
ADHD(注意欠如多動症) 中学生・高校生 発達障害かも(未診断)

大学を半年で中退した22歳の娘がいます。 高校からエスカレーター式で入学した大学で、『みんなが上にあがるから私も行ったけど思っていた学部と違う』という理由で辞めたいの一点張りでした。 昔から言い出したら、言う事を聞きません。 中退後は2年くらい、やりたい事がないと、フラフラとフリーター生活をしていました。 夜遊びをしながら自由きままに生活していました。 フリーター生活の間にも、いい加減どこかに就職するべきでは?と何度も話合いをしていた矢先、専門学校に通いたいと自ら言い出し、本人がやりたい分野の専門学校に春から通いだしました。 最初は夢に向かい楽しそうに通っていたのですが、7月くらいから親には学校に行っていると嘘をつき、実際は休みまくっていた事が、学校から親に連絡が入り知りました。このままでは進級できないと… 補講をうけたら進級可能ということで、娘と話しあいし、後期からはちゃんと行きたいから補講を受けると、課題も提出し無事に後期がスタートしたのですが、また『ダルイ行きたくない』『明日からちゃんと行く』と言いながら休み、また夜遊びをしています。 小さい頃から何かと手のかかる子でした。 癇癪もち 言い出したら聞かない 家の鍵・定期・学生証を何回も紛失 整理整頓ができずに汚部屋 先延ばし癖がある 時間にルーズ 嘘をつく 怠け癖、浪費癖がある 高校の頃はたまに暴力もあり 髪を抜く癖がある 好きな事は集中するが、嫌いなことはやらなくてはいけなくてもやらない 発達障害があるのでは? と中学生の時に検査をしたことがあります。 しかし診断はおりずにグレーだということでした。 大学中退前にも、大学生活で困りごとがありそうなので病院で相談してみようと言ったのですが、何も困っていないの一点張りで病院に行こうとしませんでした。 今回の専門学校は自分が行きたいと言って行き始めたのなら、最後までやり遂げるべきだと話をすると真っ当な事を言う時もあり、ちゃんと常識的に考えてるのねと思う時もあれば、言っている事とは裏腹で、真逆の行動をします。多重人格なのか?と思うほどです。もう何を考えているのか分かりません。 友達関係で何かあったのか尋ねても、特に何もない感じです。 この先、私達親もいつまでも元気でいられる訳もなく、私達がいなくなった時に娘が普通に生活できるように自立してほしいのですが…考えが甘く、なんとかなると思っているようです。 また学校を辞めて就職となると中退2回はさすがに難しいのではと思っています。 八方塞がりで親の私が疲弊しています。 アドバイス頂けたらと思い投稿しました。 よろしくお願いします。

回答
14件
2024/09/28 投稿
遊び 高校 癇癪

高校2年の息子についてです。私はシングルマザーで、父親が未診断(受診拒否)ですが発達障害だと思っています。 息子ですが、ADHDとASDの診断が下りています。 ストラテラを服用しています。 普通進学高校に通っており、偏差値も高めの高校で文武両道を謳う学校です。 小学校から続けている野球の部活を続けるか退部するかで悩んでおります。 まず、息子は一切片付けや管理などができません。 (もちろん部活の用具なども。) 毎日毎日、あれしなさい、これしなさいと部活から遅くに帰ってきて指示をしないと行動できません。 発達障害なのを隠して普通高校に通っているので、精神的にも疲れるようで余計に動きがのろまです。(私は先生やコーチには話そう、と言ったのですが絶対に発達障害だと知られたくないようです、教育者は見たらわかると思いますが…) サポートする私も毎日毎日注意する事が限界になってきたのと、部活でも特に活躍していません。 むしろ指示や練習メニューを1度で覚えたりできないので迷惑をかけたりする部分があるようです。 ただ、本人は部活が、野球が好きだと言い張ります。 私にはASD特有のこだわりにしか思えませんが… 好きな割には、汚れたユニフォームやスパイクの管理や掃除など全くできません。家の中は砂だらけです。洗濯機は壊れ買い換えました。 毎日毎日同じことの繰り返しで叱ったり注意したりで私の精神状態もおかしくなり、薬を飲んでいる状況です。 部活で結果を残してるなら、まだフォローするのですが万年補欠にすらなっていない。 野球で人との接し方や、集団行動、友達の作り方や友情など発達障害で欠けてた部分を知れたなどメリットはあります。 ただ、フォローしている私が限界に近いです。 実力的にも野球で食べて行く事はできないとは伝えており、高校までと約束しています。 大学に行く事を志望していますが、毎日遅くまである部活で疲れて帰ったら寝るだけです。 勉強は早朝しています。(起こしています。) 今、辞める時が来たか悩んでいます。 本当は最後までさせてあげたいですが、私が疲れきっています。 発達障害なのもあって、本人も掃除や管理ができないと思います。 ご意見いただきたいです。

回答
11件
2024/05/10 投稿
高校 こだわり 中学生・高校生

ADHDグレーゾーンの中3息子が 親の(私)の財布からお金を抜いていた事を認めました。 今まで、おかしいな、と思った時が何度かあり、その度、これ、どうしたの?どうやって買ったの? 又、レシートを探し当て、財布から取ったよね?と問い詰めても、違う、取ってない、お年玉の貯めていたお金だ、とか、カードを売ったお金だとか、おばあちゃんにもらったあまりのお金、の一点張りで、私もお金の管理が出来ていなく、半分悪いので、強くは言えませんでした。が、寝るときには財布は寝床に持っていってたのですが、お風呂の時に盗っていたようです。そして今週、主人の財布から1万円がなくなり…すべて発覚。 罰を与えても次の日には忘れるし意味はない事は分かっていましたが 、許せず、髪の毛を坊主にして来るまで帰ってくるな、と 3000円渡し、追い出しましたが、結局普通にかっこよく短くなって帰ってきただけで。坊主にすれば、しばらく覚えているかとおもったのですが。 この度、電子キーの金庫を購入しましたので今後は家での窃盗はなくなるはずですが。 元々物への執着がすごいので、非行?思春期?これが特性?と思い知らされたように感じたのですが。 とりあえず嘘をさらっとつくのが、悩みです。今度嘘ついたら家出てくからごめんなさい、(おばあちゃんち)と言った次の日にまた嘘ついて。 罰を与える以外にどのような対応をすればいいのか分かりません。 罰でなく、目標?これが出来たら、買ってあげるよ、など、好ましくないと分かっていますが、 やっていますが、努力の必要なものはいやみたいです。諭しても心に全く響きませんし。 不思議なもので、親にはひどい事、(最近では私が朝早く作ったお弁当を買い物に行った事を隠すため、食べず、部屋で腐らせた)などしているのに、友達や学校では問題なく、今時男子として過ごしています。 サッカー部で頑張っていたり勉強もお金をかけ、個別に通わせて、ですがかろうじてオール3、 提出物はちょっと遅れ、言われますが、その程度。 スクールカウンセラーからは、学校で頑張れるんであれば、何が問題なんでしょう? 親の心配しすぎ?もっとひどい子いますから…的な事言われ一度しか行ってません。 そして 普段は息子と会話で笑いあうようなフレンドリーな親子なのです 最近は怒っても次の日には忘れるので、意味がないので、自分が疲れないよう、あまり声を荒げず、外で反省しなさい、と玄関から追い出してしまったりするくらい。(暴力や暴言なく嵐が過ぎるのを待ち、玄関にへたり込んでいます)。 最近、部活も引退し、ほめることがないんです。 塾へ行くと嘘をつき、原宿のセレクトショップで12000円の普通の黒い薄手のシャツを買ったり、高校見学も、友達とたまたま会ったと、私に来なくていい、と嘘をつき、、友達と買い物に行き、7000円もするジャケットを買ってたり、塾へ行っていたといっても、友達とカラオケにいっていたり、カラオケに行くと毎月の小遣いを渡したら、その日のうちにまた吉祥寺で買い物。 大した事でない、塾の宿題の約束など、やることやったら、スマホOKという約束も守れず、Wi-Fiでつなげるアイポットタッチを勝手に購入し、隠れて1週間やっていたり、鍵を壊してまで、小さいころはDS今はスマホを夜な夜なやっていたり。 なくし物、落とし物、等小さな時から不思議な事件も多々ありますし、勉強は長時間集中できず、こんなに勉強してるのにねー、とかわいそうになるくらい。 忘れ物、片付け出来ない、後回し行動がひどい、など、困った事があり、(本人困ってませんが) 中1でWISK検査してもらい、ワーキングメモリーなどが凹みあり、でコンサータ最大量まで出してもらった事もありますが、 高価な薬なのに効き目を感じられず、クリニックにもいかなくなりました。 初めて投稿します。 長々とつぶやいてしまいました。申し訳ありません。

回答
12件
2016/09/01 投稿
思春期 高校 忘れ物

働けません。 現在、専門学校に在籍していますが登校はしてません。 ほぼ無職で収入無し且つ買い物の衝動を抑えるために高価なストラテラを飲まされてる状態なのに、家のお金を使って買い物をしまうので母親に怒鳴られたり罪悪感で死にたくなります。 全員には適用できないアドバイスとか、根性論みたいな回答は不要です。 読まなくて結構です。 働く自信が皆無までに至るにはちょっとだけ事情があります。 私は高校1年生を2回やりました。 高校に入学しましたが、周りはクラスに溶け込んでいるのに自分だけほぼ孤立している状態でした。 隣の席の女子と少し喋ったりとかしてもらっていたところを、私の失言で、学校全体に名前が知られるくらい敵を作る自体にまで持ち込んでしまいました。そこから完全に孤立です。 その少し後から学校にも行けなくなって、私の失言を大々的に取り上げてネットで悪口を送ってきたり教室まで私の様子を伺いにくる人たちに向けての怒りが収まらず、その時期から癇癪をよく起こすようになってたみたいです(あんまり覚えていない)。 そして精神科でアスペルガー症候群という診断がつきました。母に連れられて行ったのですが、以前から、自分の育て方が悪いわけじゃなく初期不良品だったことを確認したかったみたいで、診断がついたことを私に伝えるときはとてもご機嫌で、ウキウキした様子でした。 その学校に行かなくなったあとは、定時制高校に入学し直すことになりました。 途中で編入をしなかったのは、人間関係が出来ているところに放り込まれるのが怖かったからです。 今思えば、同年代の人が怖くなっていた部分もあったのかなと思います。 結局入学し直した高校でも友達はできませんでした。 何が何でも高校だけは卒業しなくてはいけないという気持ちが強く、勉強がおろそかになってしまいそうだったので、アルバイトはしませんでした。 でも3年生になった途端に、早めに決めていた進路についての目標を金銭面で諦めざるを得なくなり、勉強を続けてアルバイトをしなかった今までの行動全てが無駄になりました。専門学校もAO入学だったので無駄です。 「だったら気持ち切り替えてアルバイトすりゃいいじゃん」と思われるかもしれませんが、その時にはもう自分に自信がありませんでした。 相模原だったと思いますが、施設が襲撃された事件を受けてのネット(主にツイッター)の反応や自分とは異なる過激な意見を持つ人の存在などが、あまりにもショッキングすぎて、その日からしばらく落ち込んだりした結果、自分に自信がまったくなくなりました。 もともとアルバイトも怖かったですけど、さらに社会に出て行くのが不安になりました。 それに合わせて、ほぼ入学が決まっていた専門学校に通うことへの自信もなくなりました。 専門学校は働くスキルを身につけるための場所ですが、そもそも働ける自信がありません。 「これでは2年間分の通学にかかる200万円が無駄になってしまう」と思い、何度も母に、やめたほうがいいんじゃないかと相談しました。相談といっても私はボロ泣きしているので、ろくな話にはなっていないと思います。 母は「なんで何もしてないのにわかるの」「いってみりゃいいじゃん」と言ってきました。 父にも1度だけ相談しましたが、「やってみなきゃわからない」と言われました。 そりゃそうなんですけど、でもなんとなく嫌な予感がしてたのもわかってほしかったですね。 これで就職できなかったら、約200万円について文句を言ってくるような親ですから、そこも不安でした。本人たちは、「そんなこと言わないから」とか言いますけど。 卒業前の2月と式が終わったあとの3月に、ものすごいうつ状態(無気力とか食欲ないとか色々あった)みたいのがきて、その時も何度もボロ泣きしながら専門学校行きたくないと訴え続けましたが、どうするか決められないまま結局、4月になり入学キャンセルはできず、通学することになりました。 けど、その専門学校には行けなくなりました。 最初に入学した高校、卒業できた高校と同じくクラスに全く馴染めませんでした。 二つの高校では少し喋ってくれる人はいましたが、専門学校では冗談抜きで皆無でした。 自分の、他人への興味の薄さとか話しかける度胸がないとか容姿が異質でクソ、という点が悪いのもあるとおもいます。 それでもなんとか無遅刻無欠席で通ってましたが、入学から2ヶ月ほど経ったある日、ちょっとした事件(?)がありました。 その事件の加害者はクラスのウェイ軍団と仲良くしてるおっとりした女子(いじられキャラ)で、被害者は私です。 その事件の時に、私が泣いてしまって(事件の加害者をいじってるようにみせて、クラスで異質な私をディスってくるというウェイ軍団の手法に怒りを覚えて号泣した)、ウェイ軍団による『嫌な雰囲気』というものがより厳しくなりました。 その居心地の悪さが、あの退学した高校に無理に通っていた時のようで、落ち込みがまた始まりました。 6月上旬に事件があったのですが、教室の外や中で起こる笑い声やひそひそ声になんとか耐えながら検定試験まではがんばりました。 まぁ、その10日後から先はずっと不登校です。 でも、学校に行けなくなる決定的な出来事が起きてから少しは学校に通い続けているの、偉いですよね。 その時、丁度『みんなの仲を深めよう宿泊研修』があり、「絶対に行きたくねえ」と思ったことと、自分がこういう人間になってしまったのは親の影響もある、ということが判明したので、ぱたりと行かなくなったわけです。 その親の影響というのが、父親に関しては無関心すぎるという点と少し反論すれば「誰のおかげで生活できていると思っているんだ!」という言動をすることに尽きるのですが、母親がもっとやっかいなんです。 小さい頃から、嘘をたくさん吐かれてきました。 「本当はうちの子じゃないんだよ、道で拾ってきた」と言われたりとか。 あとは暴言とかです、何度も「そんな風に育つとは思ってなかった」とか「産まなきゃよかった」、「なんで(今の旦那と)結婚したんだろう」、「結婚してなければ今頃お前たちはいないね」、「私は大腸癌で死ぬから、新しいお母さんでも見つけな」。 ちょっと不機嫌な時は、大きな音が立つように扉を乱暴に閉めたりする、ものをたたきつけるように扱う、「早死にしてやる!」とかいいます。 怒り狂ってるときは子供に向かって「お前が私を殺したんだからな!!」「産んで損した!!」とか叫びながら、(子供にダメージを与えられるように)子供の身体に接触している家具などを蹴ったのち、包丁を持って車で出かけていきます(家出のつもり)。 家出芸は何度も披露されているのでもういい加減、子供が泣いて引き止めることも無いですしすぐ帰って来ます(効果がないとわかってきてるみたい)(多分引きとめないの根に持ってる)が、刃物を向けられながらなぎ倒されたりしたこともあったので、それが心理的虐待にあたるどころか、子供に影響を与えているなんて微塵も思っていないようで、困ります。 母親本人も小さい頃は両親に放置されたり、夫婦喧嘩を目の前でやられたりとかがあったみたいなんで、かわいそうだと思いますが、弟たちには私みたいになってほしくないのでいい加減やめて欲しいですね。 この前も、弟がいる前で、「私が働かなきゃいけないのも、職場で嫌な思いをしなきゃいけないのも、お前らがいるせいだ!!」と、わめきながら言われました。それに「それは言い分がめちゃくちゃじゃないの」みたいな反論したら、もっと怒鳴ってきて、挙げ句の果てには父親が母の味方をして、私1人が大人2人に責められるような感じになりました。 それらの経験(発達障害、2度の学校中退、親の影響など)は少なくとも、現在の働く自信の全く無い自分を作り上げていると思うのですが、母や周りの人間に言わせてみれば、それは「関係ない」ことだそうです。 病院の先生も、私の今までのしんどさを認める気はないみたいで「学校と仕事は違う」としか言いませんし、確かに仕事はしたことないですけど、出来ないってのはわかるんすけどね。 現在働く気がないため、気分が変わった後にすぐ必要になるかもしれない手帳の申請もさせないようにしぶっています。 社会に認められる手段のうち大きな一つを取り上げられると、さらに気力がなくなるんですけどね。 そんで、母も、お金を衝動的に使わせないようにストラテラ飲ませてんのに、そんなに無駄遣いばっかりするんだったらもうやめさせるぞ。とかそういう姿勢です。 薬飲んでても無理なもんは無理。 収入がないことをいつも言われます。 働ける気がしないということを何度説明しても、働いてる人にはやる気がないだけと解釈されるようです。 収入もないし、ある見込みもないお前に高い金出してストラテラなんて飲ませられないということみたいで、薬も一度に辞めさせられそうです。 離脱症状がものすごいしんどいと何度も言ってるのに、病院の先生も「そんな話聞いたことない」とか親も「我慢すれば」とか言ってきますね。 つまり、かいつまんでいうと私はもう立ち直ることができません。 ここまで読んでる人もいないと思いますし、書きたいことは書いたんで回答は不要です。 でも、もし同じような状況の人いらっしゃったらちょっと運命を感じるので一言ください。いらっしゃいますか? ・毒親(ヒステリックな母親) ・嫌がらせによる退学(2回) ・(上には書いてないけど)セクシャルマイノリティ ・ASD とかで、一度ダメになったけど立ち直った人は、経緯を教えてください。 俺も無理だわって人でもなんかあれば。

回答
8件
2017/09/01 投稿
先生 高校 診断

誰も助けてくれないと、絶望感にとらわれる時、どう心を持ちなおせばいいのでしょう 高校1年の息子がいます。おそらくADHD&ASD。 コミュニケーションがとれない、提出物が出せない、忘れ物が多い、整理整頓ができないなど、 問題が多々あります。 スクールカウンセラーさんには中学生の頃から相談していて、ウィスクもとってもらいましたが、 診断には繋がらず。 高校には休まず通えてはおりますが、 とにかく勉強しない、提出物を出さない、宿題をしないなどで、 成績はずっと最下位(中堅私立中高一貫校在籍中)。 人間関係はトラブル続きで友達もおらず。 部屋はゴミ屋敷寸前、不衛生で、 私が口うるさく言わないとセルフネグレクト状態です。 それでも診断もつかず、本人も困り感がなく(気づけない)ので、 なんの支援もお願いできません。 リタリコさんの塾も検討しましたが、 全額自己負担は我が家には負担が大きく、 また本人も乗り気ではなく、なかなかつながることができません。 色々な経済支援も、 悉く所得制限で受けることができない我が家。 子供への支援も、 診断に繋がらないギリギリグレーな感じで、一切の支援は受けることができません。 だれも助けてくれない。 発達グレーで誰も助けてくれないと感じたとき、 どう自分の心を保てはいいのでしょう もう、子供と一緒に消えてしまいたい気持ちでいっぱいです

回答
9件
2023/11/19 投稿
スクールカウンセラー 中学生・高校生 ネグレクト
専門家に相談する

発達ナビPLUSのご案内

関連するキーワードでQ&Aを探す