質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
うちの子は小2で、先週の金曜日、ADHDの診...
2013/06/02 02:23
2

うちの子は小2で、先週の金曜日、ADHDの診断をうけました。

学校で、授業中フラフラしたり、友達とトラブルになったりしてることを
5月始めの家庭訪問で担任から知らされ、一年生の時からそういった行動があったとも聞かされました。
私自身、大学で臨床心理を専攻していたので、多動性障害を疑いました。
ただ、学校以外での行動になんら問題がなく、もう少し様子を見て、変わらなければ、病院に連れて行こうと思いました。担任にお願いをし、その日の行動を連絡帳に書いて頂いたのですが、書かれていたのは、誰かを叩いたとか、授業中席に着いていなかったなどマイナスのことばかり。
意を決して、病院に連れて行き診断を受けたので、そのまま学校へ行き、担任にADHDであること・学校で対応/支援が出来るのかなどを話しました。担任からの返答は、『自分だけでは決められないので、上の者と話をして、月曜日、返答してよいか?』というものでした。
息子は勉強は出来るのですが、集中力がなく、他人に対しての配慮に欠ける行動を取ってしまいます。担任と話す限り、今までADHDに対して対応したことがなさそうで、月曜日から学校に通わせるべきか悩んでいます。学校側の対応が決まるまで休ませた方がいいでしょうか?息子も学校が嫌いなわけじゃなく、私も出来ることなら行って欲しいですが、、、行って、理解がない人達から叱られるばかりでは、自尊心が傷つきかねないので心配です。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/583
もみじさん
2013/06/02 10:52

はじめまして。小学3年生のADHD/LD息子をもつ2児の母です。
うちの子は、2年生末に担任から度々勉強に遅れる、一斉指示が理解できないが個別対応だと理解できるなどと連絡を頻繁にもらい、診断に至りました。年度末という事もあり来年度のクラス替えや担任への引き継ぎ等不安な事が多々あり、直接校長先生とお話してこちらの要望や配慮してほしい点などを話させてもらい、この学校では、どんな取り組みをして頂けるのかをいろいろ伺わせてもらいました。
一度、担任に校長先生とお話ししたい事を伝えるのはいかがでしょうか☆

https://h-navi.jp/qa/questions/583
樹里華さん
2013/06/06 00:09

もみじさん、キラキラさん、コメントありがとうございます。とりあえず、学校に行かせてます。が、今日もクラスの子の筆箱を投げて壊したり、叩いたりしたそうで…家では集中力が足りないとか、忘れっぽいとかぐらいなので、学校だけで暴れる原因が分からなくて、、、他の子の保護者に話す機会がなくて、陰で色々言われてるやろうなぁと考えると、気が重いです。明日、病院の日なので相談してみようと思ってます。それと、学校から勧められた発達教育センターにも電話してみようと思ってます。 ...続きを読む Consequatur nostrum qui. Quam eos sit. Maiores impedit pariatur. Ut nemo quae. Omnis libero tempora. Excepturi hic autem. Adipisci esse qui. Qui quos cumque. Laborum doloremque quisquam. Aut magnam alias. Vitae nisi cupiditate. Commodi tempora et. Dolore excepturi ea. Architecto veniam excepturi. Qui dicta odio. Eos aut sit. Delectus voluptatem enim. Provident quia eius. Iure esse nihil. Accusamus fugiat asperiores. Inventore sapiente repellat. Suscipit ut vel. Perferendis qui nemo. Omnis omnis animi. Repellendus et ea. Qui ut animi. Et qui minima. Eaque animi voluptatem. Earum aperiam sunt. Accusamus eaque reprehenderit.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

はじめまして

ADHD、自閉スペクトラムの小1男の子を育てています。診断が出たのは1ヶ月前。学校に行きたがらなくなったのが去年7月。診断が出るまでに教育センターにて相談、発達検査などをしてきました。今、息子は二次障害として適応障害とも診断が出ています。学校に行く事への拒絶反応が強いです。その反動なのか、私への当たりが酷くなっています。癇癪を起こし、私を殴る蹴る。先日はみぞおちを殴られました。癇癪を起こす原因も良くわからず、キレたことに対して対応してもそれも嫌だ!となってしまいます。登校は遅刻して、保健室にまず行き、1時間過ごすのですが、その他の時間の過ごし方について、登校時に保健室の先生が聞いてくるのが嫌だそうです。言ってもダメだと言われるのがわかっているからだそうです。本人は、今、保健室が唯一いける場所なので、クラスに行くことやその他の所には行けないと言います。保健室は1日1時間と約束しているそうです。でも先生側は、本人の口から聞きたい、と。お母さんの話ではないのだから、自分で言いましょう、と。本人は毎日のその事が嫌で嫌で仕方ないようです。自分の口では言えない、と。毎日そこで機嫌が悪くなり、保健室の入口でしばらく時間がたってしまいます。そのまま機嫌直らず帰宅する日も多いです。それがつみかさなって、最近母子分離不安が強いです。帰宅してからもいきなりキレ出すので、言葉を選びながら顔色伺いながらの対応。正直疲れました。春から支援クラスに入る予定ですが、支援クラスに入って改善されるのか、不安です。癇癪を起こすお子さんをお持ちの方、何かアドバイス、対応法など教えてください。

回答
初めまして家の中学2年生の息子もADHDです 小学校の時から言葉の暴力や身体的な暴力が在りました。ADHDと診断されたのは去年の10月月で...
11
盗み癖のある発達障害の息子小学三年生我が子についてです盗み癖

と嘘つきが直らなくて困り果てています。初めて発覚したのか小学生一年生の時で友達のカードやおもちゃを盗むのです。その都度叱り倒し、謝りに行かせ、駄目な事と伝えてきても守れないのです。今までお祖父さんの貯金箱からお金を盗み、カードを買ったり、友達の手袋を隠し持っていたり、従兄弟のおもちゃを取ったり数えきれません(涙)こちらも凄いエネルギーで色んな手を使って駄目な事と教えてきています。叱ったり、心に響く話しをしたり、紙に書かせて部屋にはったりそれでも駄目なら警察に行ったり。なのに繰り返すのです。盗み癖があるので、子供同士のおもちゃやカードの交換や貰う事も一切禁止していて家の約束事にしているのに、また昨夜山の様に友達に貰ったというおもちゃやカードが隠し持っていました。何故ルールが守れないのか?これだけ凄いエネルギーを使って伝えても繰り返すという事は、もしや障害があるか、低学力ですぐに忘れてしまうのか?どちらかなのかとさえ思う様になりました同じ様な経験された方いらっしゃいますか?どう対応してどの様に育ちましたか?アドバイスをお願い致しますm(__)m

回答
こんにちは。 小5知的障害・小4ADHD・小2LDとADHDの個性豊かな3人のママしてます。 よろしくお願いします。 以前は、お小遣い制...
10
中学2年の男の子の母です

小学校4年生の時に、ADHDの診断をされました。正直、頭では理解したつもりでも、心は、他の子と一緒であって欲しいと思ってました。今もそういう気持ちが残ってます。こだわりが強く、プールの授業が嫌だと言ったら、絶対入らない。毎日マスクをしないと学校行かない。などなど色々あり、コンサータを処方され、飲んでいました。中学に入り、給食が食べれないのが嫌だと、飲まなくなり、先生や気に触るクラスメートなどのトラブルで、休みがちになり、年明けから殆ど休んでしまいました。2年になっても、行ったり行かなかったり、学力も下がり、この夏自分から夏期講習に行くと言い出したのに、結局周りの文句ばかり言って行かない息子に、どうしていいかわからなくなってしまいました。今は、一日中携帯のゲームばかりして、やるべきことは何も出来ていません。塾に休まず行く事、勉強しなかったら、携帯取り上げ、夜は11時まで、約束を紙に書いても、全く守れない、何か言えば速攻言い返す。自分が悪いと思ってない。私もつい感情的になって怒鳴ってしまう毎日です。もう中学2年、来年度は受験もあり、どう対応していいかわかりません。今は、病院にも言っていません。もし、アドバイスや経験などありましたら、お聞かせ下さい。

回答
はじめまして。 ウチの息子は中学1年生です。 保育園の先生に検査を勧められ受けたらグレー、小学校4年生の時トラブル続きで気になり再検査しみ...
19
小2のASDで、多動疑いの子が学校で寝てしまいます

1年生の頃も寝てましたが、休校明けから寝る時間が長く、多くなってしまいました。学校がない日に昼寝はしてないのに、学校で癖になってるのでは?と通級の先生はおっしゃってました。20時すぎ就寝、6時すぎに起床ですが、3ー4時間目、だいたい国語の時間が多く、他の人のプリントや板書待ちで寝てしまうそうです。酷い時には丸々一コマ寝てるとか。週2-3回程度ですが、その分、授業が分からないし、宿題も範囲が分かってないです。謎のプリント(寝てる間にやるべきプリントですが。)を持って帰ってくるので、家庭でやらせますが、コロナのせいで増えた宿題もあるので毎日バトルです。少しでも長く寝られるようにと19:30に寝かせてみませしたが、その分早く起きてしまいます。低血糖になってしまうのかと、朝食を工夫したり、しっかり食べられるように夕食のおかわりを制限したりしていますが、いまいち......今度、面談があるのですが、学校でどのような事がお願いできるでしょうか?授業中の自学(ノートに漢字を書いたり、計算を書いたり)を許可してもらえないか話をしてみますが、ほかにいい案があればアドバイスお願いします。

回答
もちろん、国語への苦手な気持ちはあると思います。 逃避してしまうのかもしれません。 そして、自学をというよりは、たとえば、役割を与えてもら...
12
現在5歳の子の相談なのですが、1年ほど前に私自身が精神科でA

DHDかもと言われ、それまで、他の子より暴れん坊かなっと思っていた子供のことが気になり出した発達検査をしました。新版K式発達検査で平均100ちょいで凸凹なしでした。ここで、新版K式発達検査の凸凹なしでもADHDの可能性はあるのでしょうか?まだ発達診断は順番待ちで来年になってしまいますが待っている状態です。今まで、年齢的には他の子より多動や癇癪が多い暴れん坊で済ましていましたが、もしADHDがあるのであればグレーゾーンでもはっきり知りたいです。私自身、ずっと、生きづらさを感じて生きてきてADHDと知れてとてもスッキリし、今後は対策などもしていきたいと思っている段階なのですが、もし、子供もADHDなのであれば、私のような生きづらさを味わって欲しくないのです。そして、もし生きづらさを感じたときは、すぐに対応できるように知識をつけておきたいです。正直、幼稚園からも発達障害なんて思いませんと言われて発達相談や発達検査でも適当に流されてる感じを受けました。突っ込んで聞くと軽度だけどADHDはあるかもしれないと答えられるだけでした。発達障害のグレーゾーンなど気づきにくい子はほったらかしになるのでしょうか?また現在、5歳なので相談員さん達には年齢的にも遅いと言われています。療育とかの関係でですかね?実際、遅いのでしょうか?今まで発達障害を知らなかったのでいろいろ教えていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

回答
ご回答ありがとうございます。周りに相談する人がいなくて本当に助かります。 ありがとうございます。 診断には別の検査もあるのですね。 発達...
8
はじめて投稿します

よろしくおねがいします。毎回悩んでいることで教えて下さい。小学3年と、1年生の母です。上の子が頭蓋骨を手術したのもあり発達面など遅れがありますが、普通学級になんとか居ます。下の子が、ADHDに当てはまる事が多数あり、二回ほどこども病院で発達検査を受けました。年長と就学してから。で、先生から全体的に出来てるし、声かければ出来るし、診断としては多動傾向児、運動遅滞、不器用と言われ。文章にも診断名○○です。とはなく。療育施設にも同じ診断書だしてるんですが、診断名は?典型的なADHDなんですけどねと。療育の内容やメンバーのくくりを聞いたり、意見をいったからよく思われなかったも。子供はただ本人には簡単に出来る課題だから楽しいが見本の様に動きを制限されてる気がしてて。だから、今療育に行かずスイミングスクールにいってます。診断名は医師が診断名が確実だと判定するんでしょうか?ずっと不安定な結果で今、入学してどう進めたらいいかなと。長文ですみません。

回答
たかたかさん、ありがとうございます。正直子供二人とも療育に言語訓練と病院など、金銭的に厳しさもあります。だから、どちらかにと考えも重なり、...
13
中学生ADHD+ASD娘とうまくいきません

小学生の頃は暴れや暴言もひどく一時保護になったこともありました。学力は普通です。今は暴力は落ち着いていますが、イライラすると壁を殴ったりしつこく詰め寄ってきたりは継続してます(クールダウンすることになっていたような。。。)私も夫も家にいるとアップが終了している状態というか、1秒で臨戦態勢に入れる状態をずっと続けていて体調がよろしくないです(夫は血圧、私は不眠。まあ年齢的なものもあると思いますが)一番の願いは物理的に離れて少し心を休ませたいのですが、難しければ家での接点を少なくして(からまれることを)、もめるのを少なくしたいです。もめる例としては娘腕時計落とす→母別の腕時計をあげる→娘またなくす→娘なぜか居間の置時計(小さめ)を外出時にもっていこうとする→母使ってるし置時計を外出にもっていくのは変だからやめなよ、と止める→娘意地でももっていこうとする→母自分のお小遣いで100円ショップでもいいから買ったらいいでしょという→娘自分のお小遣いを予定外の支出に使いたくない→母買える金額を渡す→母結局買わなかったことを後から知る→母何に使ったか聞いてもごまかされ怒るみたいな小さいことを大きくしてもめています。物に関してはジャイアン的な言動というか、家の中にあれば自分が自由に使える感覚で使うことが多いのでもめます。クリニックで話しても薬が増えるだけだし、小学生じゃないから放課後デイも行けるところが少ないし。児相は1回一時保護したからもういいでしょ~って感じでもう連絡は来ないし。現状打破できるものがなくただ親が疲れて浮上方法がないです。

回答
kitty❣️さん コメントありがとうございます。 思春期vs更年期って壮絶な戦いだなと日々思います。 そして締めるとこ締めて他は自己責...
18
先日から、小3の子について相談させていただいている者です

またこちらに投稿させていただきました。(すみません)不注意優勢ADHDと思っていた小3の子が通級をすすめられており同じタイミングで、いじめにあっていると相談したけど担任とSCの対応に不信を感じている、というのが前回の概要です。あれから衝撃の事態が発覚し、他の方のご意見を伺いたくて投稿させていただきます。---先日、授業参観だったため、算数は私が、国語は夫が見に行きました。国語は夫いわく、「確かに集中できているとは言いがたい。ただ、他の子も集中出来てない子も数人いた。40人クラスの中で、先生が言いたくなる気持ちもわからなくもない。」でした。算数は、本人の希望と担任の考えから上級・普通・少人数クラスと到達度別で振り分けられ、それぞれの教室へ行きます。うちの子は国語(書字)は苦手ですが算数は得意課目で、繰り上がりがある3桁の足し算も理解できており、2年夏時点で毎回100点を取れてましたが、少人数クラスにいました。少人数クラスでは「7+8はどうやったら上手に計算できるか」をやっていました。上級・普通クラスでは、「368+269をどうやって計算するか」をやっていました。うちの子の理解度でいけば、上級か中級クラスに相当すると思われるのに何故???と思い、子どもに聞いてみると「アンケートでは上級か中級かしか選択肢がなくて、中級にマルをつけたら、何故か少人数にふりわけられた。授業内容に自分もビックリしたが、皆も真剣にやっているし雰囲気を壊してはいけない笑うところでは皆と一緒に合わせて笑ったりして、何も言わず受けていた。でも、本当は、どうして僕はここにいるんだろう?と思っていた。(上級・普通クラスでは368+269をやっていたと聞いて)とっくに理解できてるのに、なぜ自分は少人数に振り分けられたんだろう?先生から、自分はバカだと思われてるのかなぁ」だそうです。そういえば、担任との面談で通級の話が出たときに『算数は少人数クラスで、のんびりやっているところです。少人数だからお子さんはニコニコ笑顔で楽しそうにやっていますよ。少人数の通級、すっごくいいと思います!』と言ってたのを思い出しました。まさか、少人数の内容が7+8なんて知らずに・・・当日午後、いじめについて相談しようと病院(※)の心理士に予約を取っていたので授業参観の話をしたところ、心理士のほうが怒り出しました。(※総合病院で発達専門の病院ではないですが、去年、発達テストをこちらで自主的に受けました。医師ではなく、心理士と主にやりとりしてます)「私は複数のテストを担当して、お子さんをある程度理解しているから、はっきり言いますが、お子さんの場合は知的な遅れはないし、特に算数はよく出来てます。今、7+8の授業を一時間も受けてる?ありえません。担任は、せっかくの得意分野を伸ばすチャンスを奪う気なの?通級だって向き不向きもあります。もちろん合うお子さんもいますが、合わなかったケースだって沢山見てきました。担任は何を考えてるの?この子の何を見てるの?今からお子さんを連れてきてください。病院として、意見書を書くために現時点での算数の到達度テスト(K-ABC系列のテスト)をします。これは、意見書を書くレベルの案件です。」夫に子どもを連れてきてもらい、テストをしたところ、実年齢よりも1年先(四年相当)まで理解できていることが判りました。理解できている子を、7+8(1年相当)を学ぶクラスに振り分けて行かせる担任の考えは何なのでしょう?訳が判りません。---また、いじめの件も、心理士さんに相談しつつ、ふと気になって「リハビリシートには、何らかの病名をつけないとテストを受けられないという理由で初診日に広汎性発達障害、と書いてもらって、今もそのままです。テスト結果が出た時も、診断名は特に言われないままでした。個人的には、実生活から不注意優勢ADHDかなと思ってましたが、そう思っていいのでしょうか?」と聞いたところ、「お子さんには心理テスト等、沢山のテストを受けてもらいましたが、その中にLD診断テストがありました。そのテストの中に、ADHDを診断できる2項目があります。もしADHDなら、その項目(社会性、行動)に高い数値が出るはずですが、数値はどちらも低く、可能性は低いと出ていますので、違います。」と・・・びっくりして、では、何なのでしょうか?と聞いたところ「動作関係の身体や手先を動かすテストで、個性の範囲以上に不器用と出ています。ですので、診断するとすれば、「協調性運動障害」です。他の子より不器用だから、漢字も下手、片付けも下手、その結果忘れ物も増える、ということです。また、同時に、心理テストで、不安感が強く自分に自信が持てない、と出ている。これは、恐らく過去のいじめのトラウマからというのもありますが図工など、目に見えて比較しやすい作品やリズム運動等で、他人と比べて自分は出来ないからそこも自信を持ちにくくなった要因でしょう。ただし、一度学習したら忘れない子なので、スモールステップでと申し上げました。現に、漢字などは書字は苦手でも、一度覚えたら忘れてませんよね?動作だって、複雑な動作は初見で出来なくても、追加練習で皆と同じレベルまでは行けるはずですし都度都度の家庭勉強がしっかり出来ているのは、病院でのテストの結果でも反映されています。今、授業に集中できてないのは、お子さんが非常に強い不安を抱えているからでお子さんなりにSOSも出しているのに、担任は、何故理解できないのか。出来ない子、集中できない子、と決めつけて、色眼鏡で見てるのはどっちでしょう。担任は通級へ通級へと言うより、お子さんの話をきちんと聞いて今の友達関係のトラブルをしっかり対処して、強い不安の原因を取り除くことが最優先です。おそらく、トラブルが落ち着けば、勉強のほうも落ち着いてくるはずです。発達の凹凸も確かにあるからそのケアもしなくてはいけないけど、心理面のケアに気をつけてみていくほうがさらに大切、と思われるお子さんです。散々やられっぱなしで我慢していたというこれまでの経緯を聞いておいて、『肩を叩かれて痛いと思う子と、平気な子がいる、三年生だからよくあること、やったやられたの話じゃないの』と答えた?どうしてボイスレコーダーを持っていかなかったんですか。そういう事なかれ主義のスクールカウンセラーは非常に多いんです。スクールカウンセラーに相談しても、結局、何も対処してくれなくて事態が深刻になって、うち(病院)に来るケースってすごく多いんです。」---不注意優勢ADHDではないと聞いて、私が逆にビックリしましたが、基準は満たさないまでも、確かに忘れ物は多いし、集中力はきれやすい等不注意優勢の特徴は当てはまっているように思えるので、傾向はあると思いましたが・・・ベテラン担任(&スクールカウンセラー)VS親(&病院の心理士)という構図になってきそうですが、どう思われますか?心理士の言葉は嬉しいですが、鵜呑みにしていいのでしょうか?担任が話してるからSCも同調してるのと同様、私が話しているから心理士も同調してるのかも、と一歩引いて考えるべきなのか・・・また、病院ではADHDではないと言われて、これまでどこに行っても今後の療育や継続支援に繋げてもらえなかった理由はわかりましたが、親から見て、要素は全くない、とはやはり言えないと思います。こういう場合は、病院では何もすることはないが(例えば服薬・療育等)そう言われたけど、不注意優勢ADHDと同様に対応していく。のが正しいのでしょうか。長く書いてしまってすみません。補足した方がよければ、補足します。よろしくお願いします。

回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。 もし私だったら、心理士さんに対応をお願いしてしまうかな。 意見書を校長先生宛に出してもらい、...
10
いつも皆様からの知恵をお借りして大変参考にさせて頂いてます😭

娘がADHD、自閉症スペクトラムのグレーと診断されました。新学期が始まり、登校渋りが相変わらずあり、静かな教室で落ち着くまで私といる事を先生から承諾を受け、だいたい長くて1時間くらいは私もいるようになってしまいました。先生も授業があったり色々仕事があるので、必然的に、お母さんと着替えて(学校についたらジャージに着替える決まりがあるので)おいで。といい、先生は側にいません。去年の3学期は一緒にいてくれた時もあります。ですが、結局落ち着いても私と離れる時に泣きます😭😭お友だちが来て面倒見てくれたり助かりますが、パニック状態で大泣きのため、そのときは友達を嫌がる娘。以前先生にお伝えしたのですが、やはり子供たちの自尊心なのでなかなか強くは言えずにいるように感じています。私と離れる時も先生にと言いましたがお友だちが先生よりも先にきてしまうのです。。。また以前と変わらずの毎日で先生に伝えようにも上手く言葉が見つかりません。正直、診断を出して先生に封書でお伝えしたのですが、どうなのかも分からないです(;o;)面談のお話も今まで私が頼んだ1度きりで、連絡帳と朝の登校時、電話で少しお話するくらいです。上手な伝え方教えて下さい😭

回答
私も花子さんと同じが良いと思います🙋 それと、もう1つ☺ 心配だとは思いますが、学校まで行ったら先生にお任せしては😉 ママが教室に居る...
2
初めまして

小一の息子がADHDと診断され、ストラテラを服用し始めました。この診断から投薬までの過程に疑問があり、みなさんはどうだったのか聞かせて下さい。息子が3歳頃からADHDではないかと疑っており、5歳の時に市の相談施設で知能検査を受けました。この時はグレーと言われ、詳しい内容や分析結果は教えてもらえませんでした。保育所ではさほど大きな問題がなかったため受診することなく小学校へ。離席や他動、他の児童へ変なちょっかいの出し方が問題となり、夏休みに病院へ行きました。初診でいくつかの質問に答えただけで「薬飲んだほうがいいかもね」と先生に言われ…(5歳の時の検査結果は取り寄せて持って行きました)ストラテラ服用前の質問用紙渡されて、2回目の受診でADHDと診断の上ストラテラの服用が決まりました。私としてもADHDだろうと思ってはいましたが、こんなに早く診断つくものなのでしょうか?ADHDについての説明も冊子を渡されただけで、なんだかモヤモヤ。発達検査については今後臨床心理士さんとの面談の上やるようですが、そちらは数ヶ月待ちらしく先に治療始めようとのことでした。投薬治療することで、本人が楽に学校生活を送れるようになるならばいいのですが、こんなにあっさり診断されて薬出されると、私が悩んでいた時間は何だったんだろうかと思ってしまいます。もっと話を聞いて欲しかったし、しっかり説明をして欲しかったです。こんなものなんでしょうか?

回答
しゃらさん初めまして。 うちの息子も小学一年の時に、ADHDと診断されました。年長の頃にとったWISCを持参し、学校での様子や家庭での様子...
10
今日は家庭訪問でした

家を大掃除しましたww聞きたいことたくさんあったんですが、やはり時間が限られてるのでうまくきけなかったこもありつつ…。でも、娘が学校でものすごく楽しく過ごしていることが伝わってきました。いろんなことはりきって頑張っているみたいです。来週ぐらいから、宿題も始まるそうです。今我が家では勉強時間が上手く取れないことが悩みの種なんですが(疲れ果ててあっという間に寝てしまう)、それをうまく解決しなければいけませんね。それと、やはり夏のプール…一番の課題です。ただでさえ体育は苦手意識が強くて、半分ぐらいは物怖じして参加できないこともあるみたいで。それと、保育園時代、苦手なことは「無理しないでいいよ~」で通ってきちゃったので、本人も「自分は免除されて当然」みたいなところがあるそうで…ううーん、家でも時々こういうズルなところがあって、私によく叱られてるのですが、何かもっと抜本的な改善をしないといけないですね。みなさんのところは家庭訪問ありましたか?

回答
ほっぺとえくぼさん、塾の先生だったんですね‼︎ 気づかずでしゃばっちゃいましたσ^_^; 上の子は、算数苦手でした。下は、今興味があるだ...
10
ADHDの疑いのある小2の娘が居ます

(学校のスクールカウンセラーさんに指摘されました。病院は予約待ちです。知的な問題は今の所は無いようです。)担任の先生と全く合わず、1年生の時はできていたことが、どんどんできなくなり、症状と思われる行動はすごいスピードで酷くなり……。担任の先生は高圧的な人で、私に対してもビックリするぐらいひどい対応で、娘の事案は校長先生や教頭先生が対応してくれるようになりました。でも、毎日の様に教室に様子を見に行き……話しの通じない担任の先生に頭を下げ続ける毎日。担任の先生が娘にした行動により、娘は担任の先生に恐怖を感じる様に、信頼関係を壊したのは担任の先生なのに…。娘にADHDの疑いがあること、娘の性格など、きちんと伝えていたのに、新学期が始まって早々、4月の終わりには娘の様子がおかしくなり、5月中頃から学校に行く毎日。話し合いの日々。いくら話しても、校長などの管理職が入らないと態度の変わらない担任。肉体的にも、精神的にも、ギリギリなところでなんとか粘った1学期でした。私も、ギリギリな精神状態でしたが、娘もギリギリな状態だったの、で学校に行きたくないと言い出し……。夏休みになったので、学校から離れて、親子でホッとした気持ちで毎日を過ごしていますが、2学期が怖いです。夏休み中に、やっと病院でも診てもらえるようになり、2学期のために、学校から出て発達障害などの相談センターにも相談に行き(このセンターは学校と連携してくれます)娘の環境を少しでも良くなるようにと、行動はしていますが、他に何か現状を打破できるようなことはあるのでしょうか……。ただ、楽しく学校にいって欲しいだけなのに、それがとてつもなく難しいのが現実で……娘の精神的負担を減らすため、できる限り学校に足を運び見守ってあげる、文字を書くのが苦手な娘のため、学校での課題を減らしてもらう、できないものを無理矢理させない、漢字ノートなどは私が書き込みそれをなぞるようにする、補助の先生を可能な範囲で付けてもらう、支援学級への通級など、私の思い付く範囲でできることはしてきました。もう、完全に行き詰まりです。担任の先生との信頼関係が崩れ、マイナスの状況になったものをゼロに戻すこともできていません。私は他に何をしてあげれるのでしょうか?私の頭ではもう、限界です……新しい知恵が出て来ません。私はどうすればよいのでしょうか?

回答
こんにちは ここに書かれていることは、すべて、ありのままの事実で、 例えば、校長も担任も認めるような事実ですよね 担任が一方的に責任を放...
13
1年生の息子のことで初めて書かせていただきます

昨年の就学時健診前に、・人の話をあまり聞いていない様に見える・ひらがな(自分の名前も)書かない・話し方が幼児語が残る(2歳下の弟のほうがお話上手)などが有り、病院で検査していただいたところ、ADHDとの診断がでて、おります。その頃に、ちょうど引っ越しも予定していたので支援クラスの有る、学区にも引っ越したのですが、就学時健診は何事もなく、普通学級に入学することができましたが、学校側にも、ADHDの診断が有り薬の併用もしているということも伝えてはいますが、授業参観等に行っても、明らかに授業聞いておらず、他のことをやっていても先生からの注意等がなく、放置??というような感じが見受けられています。こちらでも何度か、宿題をたまに見ていても遅れが感じられているので、苦手科目などは、支援学級等での授業も相談下にですが、学校側では、まだ1年生だし平気と判断されてしまっています。また、喘息も有り、マラソン等の運動は、夜中など発作起こすことが多いので、やらせないようお話しても、「体力つけなきゃならない」と言う理由から、見学もさせてもらえず、先日もマラソン大会が有ったのですが、たまたまコースの間違えた子が数十人居たため、もう一度やり直すという判断になり結局2回も走らなくてはならずやはり夜に喘息発作起こす事態となりました。そこまで無理させて授業させる必要性がわかりません。また田舎だからなのか??相談機関も完全予約制でその施設にこちらから行かなくては相談もできず、車等がない我が家では、行くことができません。(公共交通機関もほぼないので)また、コミュニティー等もネットで探してはいるのですが、住んでいる地域でのヒットもなく困っています。やっとこのサイトを見つけたので投稿させていただきました。よろしければ何か情報がほしいのでよろしくお願いします。

回答
なかなか相談できない環境はしんどいですね。 まずは環境を整えるためにも、学校と相談機関と家族の連携体制を作る必要があると思います。相談...
3
このSNSでよく見かける「凹凸」はどう言う意味ですか?専門用

語でしょうか????

回答
ここでの凸凹とは 得意と不得意の差が激しい特徴のことを 言っているんだと思います。 例えば、絵が得意でイラストレーターだけど、字が汚くて...
1