締め切りまで
16日
Q&A
- 園・学校関連
小学1年生男子です
小学1年生男子です。軽度ASD傾向ありで普通級に通っています。入学前に学校で面談していただき、本人の特性をまとめたものを渡しています。(1枚に簡単にまとめたもの)担任の先生にも渡してもらっています。
とてもおとなしく、不安や緊張が人より強く、コミュニケーション難あり、というタイプです。それでも、やっと最近(もう1年生終わりですが)休み時間に話せる子が一人出来ました。
大きなトラブルはなく、小さな困りごとで泣いて帰る事もあり、その場で言えない、先生にも助けを求められない、というような事はありました。その都度、私から連絡して、様子を見てもらったり、本人の話を聞いてもらったりなどしてもらってました。少し行き渋りもありましたが、ほぼ休むことなく1年生を終わろうとしています。
進級するにあたり、このような特性がある事などは次の担任の先生に引き継がれるものなのでしょうか?
個人面談などは今後無いので、お電話にてこの1年のお礼も兼ねて、来年度の引継ぎよろしくお願いします、みたいな事は伝えていいものでしょうか?普通級にいて、特性ありのお子様をお持ちの方は、進級の都度何かお願いなどされましたか?もしされたのであれば1月2月頃でしょうか?また、紙にまとめたもの(アップデートして作り直し)などはその都度渡されましたか?
この質問への回答
我が家は、学校で決められた面談の他に、毎年4月末と1月末にも面談をお願いしています。
4月末は、半月見ていただいてどんな感じですか? 家ではこんな感じです。去年はこんな感じでした。では今年はこんな感じで行きましょうか、よろしくお願いします。って感じ。
1月末は、1年間ありがとうございました。特別に支援していただいてたこと、先生の気になることがあったら教えてください。って感じ。
引き継ぎは、あるかもしれないし、無いかもしれないしと思っています。
(実際、入学式後に担任に聞いたら、園からの引き継ぎは教頭のところで止まってました…)
個別調査票の裏面に毎年びっしり書くので、サポートブックの更新は3年に一度くらいです。
4月末は、半月見ていただいてどんな感じですか? 家ではこんな感じです。去年はこんな感じでした。では今年はこんな感じで行きましょうか、よろしくお願いします。って感じ。
1月末は、1年間ありがとうございました。特別に支援していただいてたこと、先生の気になることがあったら教えてください。って感じ。
引き継ぎは、あるかもしれないし、無いかもしれないしと思っています。
(実際、入学式後に担任に聞いたら、園からの引き継ぎは教頭のところで止まってました…)
個別調査票の裏面に毎年びっしり書くので、サポートブックの更新は3年に一度くらいです。
家も通常級スタートで、徐々に体調を崩したので毎年渡していました。
A4サイズ1枚程度にまとめて、内容は更新しました。
異動があるので、ほぼ引き継ぎはないと思って対応していました。
崩れた後の小4からは学期毎に面談もお願いしていました。
学校と自宅での様子の情報交換とこんな場面はこんな対策や支援は可能かどうか等のすり合わせです。
通常級なので、最低限の配慮と思い、あまり負担をかけないように気を付けました。
小5からは担任+管理職の教諭にも入っていただきました。
お子さん頑張っていると思います。
出来れば、通級や放課後デイでフォローを受けた方が良いと思います。
話せる大人を増やす、安心して過ごせる場を増やす、コミュ力向上等の目的があります。
不安が強いと言うことで新しく始める教科など見通しを持てるように、自宅で練習すると良いですよ。
例えば、習字やコンパス、裁縫、彫刻刀など学年が上がるとありますので。
...続きを読む
Aut eaque aspernatur. Ipsam similique deserunt. Provident quo quibusdam. Dolorem eum non. Vel culpa quia. Inventore modi voluptatem. Repellendus animi rerum. Perspiciatis quo veniam. Quibusdam assumenda ad. Quibusdam aut veniam. Non ut iste. Nostrum doloribus nam. Maxime ut accusantium. Officiis molestiae omnis. Dolor voluptatem culpa. Et corrupti exercitationem. Et dolores corrupti. Magnam aut deserunt. Quaerat qui et. Doloremque quia aliquid. Enim magni officiis. Asperiores voluptate vel. Expedita illo temporibus. Dolorem excepturi voluptatem. Culpa ab et. Qui molestias totam. Tempore sunt a. Sit reprehenderit tempore. Doloribus numquam velit. Commodi aut harum.
こんにちは!
私の娘も同学年で、ASDの診断はありますが普通級にいます。
学校からの判定?により、来年もそのまま普通級の予定です。
私は、次の担任に診ていただく資料はしっかり成長に合わしたものを作る予定です😀
担任同士の引き継ぎはほぼ無いと思ってるので毎年そのつもりです。
担任以外に、通う学校の特別支援コーディネーターやスクールカウンセラーとお母様は繋がりがないですか...?
特別支援コーディネーターがいれば、支援が必要な子についての支援を、職員会議をして全体に共有していたりするようなので...繋がれていたら心強いかなと。
大事なことなので、出来たら面談のお願いをして、お礼や引き継ぎの話を対面で担任にした方が良いかなと思います。
私も1月末頃に面談の打診をするつもりです。(我が家の場合は保護者、担任、特別支援コーディネータの三者となります)
同年代の子供の事なので、良かったら参考にしてください🙇♀️
...続きを読む
Sequi iusto omnis. Vitae voluptas iusto. Vel dolorem voluptates. Magnam repellat aspernatur. Consectetur quidem sequi. In est placeat. Rerum unde voluptas. Repudiandae itaque est. Libero non adipisci. Non aut voluptates. Consequatur nostrum autem. Facilis quia fugiat. Ut totam facilis. Illum quo voluptatem. Iure velit exercitationem. Accusamus molestiae aut. Et aut repellendus. In ducimus perspiciatis. Aspernatur sed deserunt. Quam molestiae inventore. Earum expedita eos. Dolor quae quos. Dignissimos id vel. Quia tenetur sapiente. Ipsa ex voluptatem. Iusto sit doloribus. Asperiores quis eius. Totam temporibus velit. Delectus amet voluptate. Esse veritatis eum.
こんにちは。
発達障がい(ASD ADHD 知的障がい無し)を抱える二人の子供(現高校生)の母です。
我が子達は、それぞれ小一で発達障がいの診断を受けたものの、知的障がいは無く、小学校は通常級に所属していました。
市の方針で、支援級所属の生徒と、通常級所属していても支援の必要な生徒に『支援ファイル』というものがあり、それを活用しながら年度替わりに、担任に引き継ぎしてもらっていました。また、通常の三者面談とは別で、年二回、支援ファイルの見直しと、支援して欲しいことの確認や指導内容を面談。結構、頻回に面談しました。
『支援ファイル』は義務教育の小中学校の九年間、活用。高校生になった今は、私の手元にあります。
小学校との個別面談の申し込みは、学校の都合もあると思うので、今時期くらいに担任に相談してみてください。
私は、旧担任や新担任の意向で、三月または新学期が始まる春休みに面談してもらったこともあります。不安症な娘のために、始業式の前に、新しいクラスと靴箱、席、そして新担任紹介してもらいました。
一番、お勧めしたいのは、『サポートブック』の作成です。できれば、年一回(年度末)に更新し、ファイリングしていくと良いかと思います。ネットで調べると、サポートブックの作り方が載っています。
サポートブックを作成すると、支援して欲しいことや気をつけて欲しいことが明確化されていきます。
子供達が高校生になった今でも作成しています(コロナ禍の三年間は忙し過ぎて出来ませんでしたが)。
また、担任と交換ノートも作っていました。
困ったことがあればノートに記述し、急ぎであれば、担任から電話が入ることも。ノートでのやり取りは、手元に残るので、次のサポートブック作りにも役立ちました。
もしよければ、参考になさってください。
...続きを読む
Est sunt accusamus. Non eligendi quas. Et consectetur ullam. Nemo ut laborum. Neque eum quis. Assumenda ducimus qui. Ut sit accusantium. Repellendus explicabo sapiente. Ipsam nihil earum. Saepe et qui. Sunt eum blanditiis. Perspiciatis quia nostrum. Sit tempora quam. Et consequuntur expedita. Laboriosam minima cumque. Quam dolor eos. A saepe eos. Dignissimos ea quis. Consequatur ea quia. Voluptates quia qui. Error veniam doloremque. Sit vero non. Animi dolorum modi. Ipsa numquam in. Placeat dolores recusandae. Non quis ab. Libero minima vel. Adipisci eligendi nihil. Non est tenetur. Odit eos in.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると59人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
来年小学生になる女の子です
3歳から専門医にかかっており、自閉症スペクトラムと診断されています。似たお子さんをお持ちの方、できましたら先輩パパママさんにアドバイスいただけたらと思います。先日、就学に向けウィスク4を受けてきました。結果は言語理解95知覚推理91ワーキングメモリ91処理速度91全検査では90ということでした。思ったより凹凸はなく、正直数字だけみれば普通の子??といった感じですが自閉症スペクトラムらしさはたっぷり持っておりコミュニケーションには不安がいっぱいの子です。(言葉通りに受け取ってしまう、0or100思考など、、)こういった子の場合、就学に向けて気をつけておくことってどんなことでしょうか。もちろん就学前面談は受けるつもりで、いろいろ娘の苦手なことなどのフォローはお願いするつもりではいるのですが正直支援級スタートがいいのかお友達が好きなので普通級がいいのかでも実際、普通級でどこまでお願いできるのか小学校によっていろいろなのはわかってはいるのですがこういった普通の子と同じようについていくには少し努力が必要だけどちょっとした声掛けなんかでクリアできるよーみたいなタイプのお子さんはどちらを選んで、どういった学校生活をおくっていらっしゃるのかなと。日々どういったことに注意しながら生活しているか先生にどのようなフォロー声掛け等をお願いしているかもしよろしければ教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
回答
自閉症スペクトラムで小1情緒支援学級の男児の母です。
昨年の秋に受けた知能検査では、田中ビネーでしたがIQ91でした。(細かい項目はわかり...
12
支援学校にお子さんが通われているママさんで、車の免許が無い方
どうされてますか?息子が中1で支援学校に通っています。小1からずっと支援学校在籍です。母である私が車の免許が無く、朝の送迎はスクールバスのバス停まで移動支援に、帰りは放課後デイがお迎えに行ってくれます。困るのが急に体調が悪くなった等で学校からお迎えコールが来る時なんですが、義父がいれば義父に車を出して貰ったり、無理ならタクシーで迎えに行くしかありません。学校から電話がくるとヒヤヒヤします…学校行事は前持って日程が出るので夫に何とか休みを取って貰うか、一度だけですが、どうしても行けそうに無かった土曜参観日は子供を休ませました。学校の場所が辺鄙な場所にあり、車が無いとうちからだとバス2本乗り継いで行くか、タクシー(往復六千円)で行くかになりますが、バスは本数が1日に数本しかないレベルで、駅からも1時間近く歩くとかかる場所にあります。周りを見ても皆さん自家用車でママが運転して学校行事に来てる方しかおらず、(たまにご夫婦でうちのように参加されているお宅はあります)タクシーで学校行事に来てる人って見た事がないのですが、免許の無いママさんいらっしゃいますか?どういう風に普段対応されているかお聞きしたいです。うちは訳あって私は免許が取れませんので今後も取らないです。アドバイスではなくて、どうやって乗り切っているかお話を聞いてみたいです!宜しくお願いします。
回答
纏めての返信をお許しください。
める。さん、ぷぅちゃんさんありがとうございます。
やはりタクシーか公共交通機関、家族に頼るしかありませんよ...
3
小学6年男子、ADHDで普通級の母です
中学校進学に向けて、中学校側と話をしたいと思うのですが、いつ何を持っていけばいいのか、考えがまとまらないです。持って行く物は主治医の意見書ウィスクの結果小学校の個別支援計画書のコピーを用意しています。また本当は合理的配慮をいただきたいと私は思っていますが(字が大きく雑にしか書けないので、テストの回答用紙の拡大など)、本人はみんなと一緒がいいと言っておりお願いしない方がいいのかなとも考えています。皆様、よきアドバイスをお願いします。
回答
>ラブさん
とにかく来週、学校に問い合わせてみます。かなり緊張しますが。
私も通級(他校、放課後)は関心があるので一緒に聞いてみたいと...
26
中1女子です
怒りの感情が抑えられず困っています。私も怒りたくて怒ってるんじゃないんです。嫌なことがあると、怒りたい気持ちがのどまで上がってきて我慢しようとするんですができなくて、すぐ怒ります。どんなに些細なことでもすぐに怒るので家族にも嫌われています。学校では怒らないでしょ!!と言われたこともありますが、それは怒っているのを相手にぶつけないだけで、勝手にトイレで泣いたり、してるんです。家で怒ってしまう時も一人になれたらいいのですが、一人になろうとすると「ほらまた逃げた」と言って一人にさせてくれません。それを無視すると後々ややこしいことになります。アンガーマネジメントの本を読んで、6秒待つとか試してみたんですがうまくいかず諦めました。怒ってからあぁまた怒っちゃった…どうして我慢できないんだろう…最低だな‥‥といつも落ち込みます。どういたら癇癪を抑えられるようになるでしょうか?
回答
厳しいことを言うと、家族に甘えてるんですよ。
甘えて、怒りを相手にぶつけようと思って攻撃しているんです。
家族が相手でも、学校と同じよう...
9
自閉症の息子(4歳)がいます
今は週5で療育園に通っています。息子は睡眠障害があり、薬も服用しています。それでも夜中の3時半頃にたまに覚醒してしまい、朝の7時ぐらいまで起きてます。園には最低でも8時には起こさないと行けないのですが、起こすと癇癪を起こしたり、ひどいので起こさず休ませたりしています。皆さんならお子さんが二度寝してしまった時はどうしておられますか?ご回答よろしくお願いします。
回答
お返事ありがとうございます。
療育に遅刻できないところが難易度高いですね。
6時までに寝てくれなかったら寝かさない作戦にシフトして、そ...
12
来年4月に自閉っ子が小1になります
支援級か普通級か進路に日々悩んでいます。主治医からは担任の先生や家族や療育でフォローしながら普通級でも行けそうかな?と話されました。そんなある日、子供が自ら、クラスの子と同じ学校に行きたいと言い出しました。子供の保育所は、公立で加配の先生付きの所に行っている為小学校学区外でして、1人だけ違う小学校に行くのを不安になっていたのです。クラスの子達は皆同じ小学校に行くんだよ。同じ小学校に行きたいよ。と急に言い出し、お友達に感心が持てる様になった成長の嬉しさと、せっかく仲良くなったお友達と別れる不安さがよぎります。今のクラスメイトが誰か小1クラスにいたら普通級に行っても親としても安心です。いっそのこと賃貸なので引越して、同じ学区に移り住み小学校生活を安心して迎えた方が良いのかどうかまで悶々と悩みまくってます。願わくば子供の希望を叶えみんなと同じ小学校の普通級に通わせたいと思っているのですが…皆さんの意見を聞かせてください。
回答
たけのこさん
やっぱり、知っている子がいるだけで、新生活だしホッと安心したりしますよね。
22
藁にもすがる思いでこのサイトにたどり着きました
当事者の方と交流がある方お力を貸してください。友人がASD(自閉症スペクトラム)の診断を幼い頃に受けており、人が多くて不安になってしまったり、私や共通の友人にに不快な思いをさせてしまったと感じてコチラの話を聞いてくれなくなったり、パニックのような症状が出ます。症状が出た時は、・静かな場所で落ち着くまで宥める・当人が話せるようになったら、どこが不安だったのかを聞いて認識の齟齬を解いて、不安が少しでも和らぐようにするといった対策取っていますが、これが正しいのかも分かりません。本人の特性のことも理解した上で付き合って来ていましたが、共通の友人と衝突や齟齬が増えてきて、自分含めた周囲にも影響が出てしまいこれ以上どういった対応をしていいのか分からない状態です。・この対応の仕方が正しいのか・然るべき支援機関に繋ぐべきか・支援機関へどう繋いだらいいのか教えて頂けますと幸いです。
回答
返信拝見して気になったので……
放置された▶︎嫌われた…になるのは、恐らく認知の歪みからくるものだと思います
過去に人間関係でトラブルにな...
9
癇癪のないASDの子をお持ちの方いますか?今月で3歳になる男
の子を育てる母親です。発達が気になり、先日児童精神科を受診したところ自閉症スペクトラムの可能性が高いと言われました。最近はSNSで子どもの発達を発信する人が増えましたが、どれを見ても癇癪や他害自害などが見られますが我が子はそれが全くありません。「そんなASDもありますか?」と医師に質問したところ「自閉症スペクトラムは幅が広いからこそあります」という回答でした。癇癪がないのはこの子の性格だそうです。うちの子も癇癪ないけどASDだよー!という方がいたら共感しあってみたいです!------------------------------▼我が子の特徴癇癪なし他害自害なし睡眠障害なしトミカなど並べない好き嫌いはあれど偏食ではないこだわりはなくパニックにならない感覚過敏がない一方で目は合いにくい即時性遅延性ともにエコラリアがすごい興味の幅、遊びの幅が狭い逆さバイバイ気味頭を振りながら走る
回答
自分の好きなエレベーター・電車以外はあまり興味がないので、強くこだわらないから癇癪等にならないのかな。
(興味の幅の狭いことの裏返し)
...
4
現在年長、6歳の男の子を持つ母です
軽度知的障害があります。4月からの小学校入学で支援級を検討しています。現在2つの小学校の支援級を選べる形となっており、どちらの支援級に入れるのが正解なのか分からず悩んでいます。Aの小学校は学区内の小学校です。知的級に入るのは私の子だけの予定で1年生から3年生まで同じ教室です。そのため現状では6年間同級生がいないのがなにかと心配です。ですが、こちらの小学校は担当の先生や教頭先生まで親身になって相談に乗ってくれ入学後のことを考えると協力したり息子に寄り添ってくれそうです。Bの小学校は学区外ですが、申請で受け入れ可能となっている小学校です。知的級には同じ保育園の子が行く予定でもしかしたら他の子も来るかもしれないため入学時から同級生がいる予定です。ですが、窓口として対応して下さっている学校全体の主任をされている先生の対応が良くなく、息子に寄り添ってはくれずです。入学後のことを考えると色々不安になります。ただ、この先生は支援級の担任ではないので入学してしまえば関わりは薄れるのかもしれません。どちらにするか考える上でのアドバイスや同学年にお友達がいなくて良くないこと先生が良くない場合の入学後の問題などなにかアドバイスがあれば教えて頂きたいです。
回答
出来れば、お子さんと一緒に見学に行くのが一番かと思います。
結局は担任次第というところが大きく、入学してみないと分からないこともありますが...
14
こんにちは
いつもこちらではたくさんの方にアドバイス等いただきお世話になっております。どうしたらいいか困っているのでアドバイスお願いします。現在、普通級3年生。投薬有りの情緒の通級に週1で通っております。ですが、やはり特性があり、授業には参加がほとんどできなく先生の指示に従わなかったり、他の子にちょっかいを出したり、友達とケンカなどがあり支援級をお願いしようと思っています。長い事(春からの担任です)迷惑をかけてきたし先生も困っているのが分かりますが。言うことが酷いです。授業中他の子供達にたいして「そんなんじゃ○○みたいに学校に来ている意味がないぞ!」など「○○のせいでできませんでしたとならないようにちゃんとしなさい」や息子本人にも補修の居残りで放課後残っていたら「どうせやる気がないんだから帰れ!」等言われています。これらは私が見学に行った時に聞いた事や息子本人が言ったことです。支援級に移りますが、交流等で通常級にも行きますので、通常級の先生とも関わりが少しはあると思います。そこで通常級の担任の先生の対応等を相談したいのですが。どこに相談するのがベストでしょうか?それとも何もしないのがいいかアドバイス下さい。
回答
はるかさんコメントありがとうございました。
そうなんですよ、他の子がどう思うのか、冷たい目でみたりバカにしたりすると思います。先生にお願...
5
10ヶ月になったばかりの息子です
調べると自閉症と出てくるので気になって質問しました。1名前を呼んでも振り向く時と振り向かない時があります。例えばおもちゃで遊んでいたりなにか気になるものを見ている時とかは振り向きが悪いです。もちろん一発で向く時もあります。2普段は全然目が合うのですが、抱っこの時に目があまり合わないです。というのも、普段見えない棚の上のものとかが見たくてキョロキョロしてます。抱っこのジェスチャーをして抱っこを頻繁に求めてくるので抱っこすると棚の上のものが見たかったり、干してある洗濯物を触りたかったりで目が合わないです。私が「よいちょ!よいちょ!」と言うと屈伸をしてリズムを取ってくれるのですがそれをやる時は目が合います。でも10秒とかは合わないです。人見知りもするし、後追いもします。私のこともママだとちゃんと分かってると思います。ただ、上の二つのことが心配です。なにか回答頂ければと思います。
回答
①そりゃ、何かに夢中になっているときに名前を呼ばれても振り向きたくないと思いますよ。
私だって、テレビ見ているときに呼ばれたら嫌ですし。「...
10
支援級から普通級へ今後希望しています
小学1年生の支援級(情緒)の子がいます。3歳の頃自閉症スペクトラムと診断済み。知的な遅れなし。多動衝動あり。学校では国語・算数以外は知的学級と合同授業です。自立活動では、お箸の使い方等訓練が受けられ満足しているものの、あれはできない、これはできない、と制限はあります。例えば体育にしても集団授業はやらず、ずっと走ったり、ヨガをしたり。跳び箱は危ないからやらない等。交流は、教室の行き帰りも含めて一人で完璧にやらないと行かせてもらえません。個々に応じて、と去年就学相談では説明がありましたが、実際は知的学級に合わせての内容のため、本人の力が発揮されません。。。現状は突発で気分が不安定になると机の下にもぐったり、しゃがみこんだり、多動になる為、支援級にいます。今後お薬や訓練で症状がおさまれば.3年生頃普通級に移りたいと考えます。現状は図工週1のみ交流級に行きます。友達関係は良好です
回答
皆さん、ありがとうございます。
能力面、指示理解、模倣はできるため、習い事に複数通って補っています。
学習面は集中が苦手で家では拒否感強め...
18
はじめまして!年長の男の子(広汎性発達障害)がいます
来年の就学で普通級と支援級でいまだに悩んでます。。。DQ103で平がな、カタカナが読めますが書くのは練習中で見本がなければ書けません。お友達との関係は多少のトラブルはありますが仲良く保育園で過ごしてるみたいで毎日あった事を話してくれます。普通級でも頑張れると保育園の先生や療育センターの方にも言われ普通級で!と決めていたのですが小学校見学の時にコーディネーターの方に「普通級に行った子で授業についていけず先生も付きっきりで指導できないので、ほっとかれてるのが現状です。ただ座ってるだけ。あと普通級はいっさい支援の手はないので!」と言われてしまい心が折れました。。でも支援級は細かい気遣い、しっかりと支援の手が届いてると感じいい印象でした。12月の中旬までに決めて連絡下さいと言われ主人とも話し合いをしてますが決心がつきません。みなさまは普通級、支援級を選ばれたときのきっかけは何でしたか?長文、乱文で申し訳ありません。ご意見よろしくお願いします。
回答
ほっておかれる、とか、いっさい支援の手はない、とか、いかにも、不安を煽るような、ひどい言い方ですね。
本当にコーディネーターの資質のある人...
16
ADHDの正社員就業の実情について私は今年26になる男性で、
不注意が強いADHD持ちでマルチタスクが全くできず、倉庫内で、商品をひたすら箱に入れていく非正規のルーチン仕事で食い繋いでいます。学歴も高卒で、資格も普通免許一種しか持っていません。ただ、もし叶うのであれば、ルーチンワーク中心の正社員として働きたいのですが、私が思うに、正社員というのはどの職種においても、必ずマルチタスクが発生するものであるという認識があります。もしマルチタスクが存在しない完全なルーチンワークの正社員の仕事があるのであれば、それがどういった仕事なのか詳細を知りたいです。ちなみに自分はギフテッドでもないので何か突出した才能や興味もなく、IQも81で全ての能力がおそらく人並み以下だということを強調しておきます。自分がネットで調べた限りでは下記のような仕事が当てはまるそうです。1.事務職2.清掃業3.受付スタッフ4.コールセンター5.工場作業員6.ドライバー7.倉庫作業員上記の職種に対して、自分なりの見解をまとめてみました。1.データ入力管理や、電話対応、受付業務等をマルチにこなす印象、ケアレスミスでPC作業がキツい2.業務自体は適しているが、求人のほとんどが非正規5.正社員となると他の業務と同時並行してそうなイメージ6.ADHD特有の不注意で事故を起こしそう7.5と同じ3.4はよくわかりません。上記以外何か仕事があれば教えて頂きたい所存です
回答
3ですが、クリーニングの受付は一人で仕事しているイメージがあります。
後、クリーニングの工場のお仕事で長く働かれてる自閉症の方のYouT...
6
言葉が遅くて構音障害の息子(年長)がいます
来年、小学生なんですが、普通学級でも大丈夫でしょうか??似たようなお子様をお育ての方がいらっしゃったら教えてください!
回答
お返事拝見しました
療育や言語療法の先生の見立てはどうなんでしょうか?実際のお子さまを見ている先生方の見立てが信頼できる気がするのですが...
13