質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

普通級に在籍していて通級利用もないお子さんの...

2019/01/13 10:49
34
普通級に在籍していて通級利用もないお子さんのクラス替えの際の引き継ぎはどうされていますか?

みなさんの経験を教えてください。


わが家にはADHDとASD診断を受けている子が3人いて、次男は支援級なので引き継ぎをしっかりしていただけることは間違いないのですが、三男は今年度支援級から普通級に転籍、娘は初の担任変えのため、普通級の担任が変わる際の引き継ぎがどのようになっているのかがわかりません

(長男は支援の必要がない子です)

三男も娘も私から見ると特性からくる普通からちょっとはみ出た行動や言動があるのですが、本人には特別大きな困り感はなく、対人面もそれなりにうまくやれていて知り合いが1人もいない校外の体験事業等にも楽しんで参加できています

これまでサポートブックを作成したことはないため、NHKの発達障害プロジェクト(←?、うろ覚えなのでタイトルが違ったらすみません)というサイトで提供している『わたしのトリセツ』という、特性からくる困り事やその対処法などを記載する様式(サポートブックの簡略版みたいな感じです)を引き継ぎ資料として活用していただこうかと考え、鋭意作成中です

私(母親)から見えている以外のことも集団生活の中ではあるだろうと思うので、私が作成したものをもとに現担任と面談をして、学校での困りごとなどを教えてもらい、来年度に活かせる資料しようかと考えており、冬休み明けに現担任に相談しようかと思っています


みなさんは引き継ぎはどのようにされていますか?

特に大きな困りごとなく過ごせているのであれば、書面での引き継ぎを依頼するのは過保護すぎるでしょうか?

ご意見や体験談をお待ちしています




この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

彩花さん
2019/01/16 08:44
回答いただいた皆さんありがとうございました
いろいろなお話やご意見が聞けて大変参考になりました

今日から新学期が始まったので、三男と娘には面談をお願いしたい旨を書いたメモをもたせて登校させました

面談の際に校内での子どもの様子や、引き継ぎについて詳しく確認してみます

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/123901
こんにちは、うちは、診断済ですが、
特に配慮は必要としていないですし、
自分でなんとかできる子なので、作成していませんが、
作成するなら、普通級の合理的配慮の事例と照らし合わせて作成します。
文科省のホームページにあります。

合理的ではないことを書いても、先生も困ってしまうと思うので。
よくよく調べてみると、普通級の合理的配慮って実はほんの少ししかないようなんです。

合理的でなくて、できればお願いしたいことがある、気にかけて頂きたい事があるなら、それは、直接お話して、先生の裁量に任せたほうが良いと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/123901
リララさん
2019/01/13 11:18
うちの子は支援が入っているので間違いなく引き継ぎはありますが、一応の事を考えて主様の考えておられるサポートブックを毎年作り続け引き継いでもらっています。

あんまり書きすぎも担任の負担になるので最低限ですが、1番説得力があるのが現在の担任の文面でしょうか。
うちも3月頃にまたお願いするつもりです。だいたい一年間の子供の様子、関わり方、何がダメで何が良く効果があったかを書いてもらっています。
書き方の取説があると良いですね。
後は担任に全てまかせ毎回、「お忙しい中、無理を言っていますので出来る範囲で大丈夫です。感じた事をお願いします」と、渡しています。
まぁ、それも難しい言い方になりますが。
A4ページご自由にな感じで。

後は、細かい特性やかかりつけ医、関わり方、何が苦手は自分で書いて作っています。
それとは別に、年度始めに普通級にも担任が付きますので、時間さえ合えば始業式当日にお会いしざっくり話し合いをしています。

校長先生にも言われたのですが、支援級のお子さんでなくてもある程度は引き継ぎはしているが、細かいところはお母さん大変申し訳ないが、担任も一人一人の人間なので感性や感じ方、関わり方は違いがどうしても出て来ます。毎年直ぐに、面談をして下さい。担任側がそれを断る事はありません。まして、早く情報を得る事はお互いに協力出来ます。そして担任側も有り難いのですよ。
と、言われました。

サポートブックは中学卒業まで、引き継いでいくつもりです。
受け入れてもらえるポイントは、ごちゃごちゃしてないざっくり感ですかね?
さっぱりした感じが良いでしょう。
細かい話は面談すれば良いので。

うちはリタリコのサポートブックをダウンロードして使ってますよ。

https://junior.litalico.jp/about/hattatsu/supportbook/ ...続きを読む
Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
https://h-navi.jp/qa/questions/123901
あゆみさん
2019/01/13 13:10
普通級、1年生→2年生で担任が変わりました。

1年生のうちには、進級にあたって引き継ぎしてほしいことは特に言いませんでした。
どの子にも、ある程度の引き継ぎがあるはずです。
ただ、他の子よりずっと、面談や電話、連絡帳で連絡を取り合っていたので、多少上乗せはあるだろうと予測はしていました。
それに、まずは新しい担任に本人を見てもらってから話すほうが良いと思いました。

2年生になってから、初日に面談したい旨を連絡帳に書いて持たせ、翌日すぐ面談をしていただきました。
その時に、1年生の時の様子(主に家庭での子どもの困った様子とその対応)や、補助として使わせてもらった道具等をA4用紙1枚にまとめて(スカスカなくらい。そもそも普通級でどうにかやれるなら、あんまりガチガチにお願いすることもないかと……)、先生にお渡ししました。
やってほしいとは書きません。
あくまでその様子を踏まえて、新しい学年ではどうサポートできそうかを、新しい担任と話しました。
先生たちも、それぞれやり方や方針があるので、私はあくまでそれに沿って、どう折り合いをつけられるかを望みます。
ちょっとうまく言えないんですけど、気にかけてもらいたいけど、特別扱いしてほしいわけでもないので……。

また、子どもも成長していきますから、同じサポートがいつまでも有効ではないし、逆に妨げになることも出てくると思います。
だから、都度お話させていただきたいということを、いちばんにお願いしました。
来年度も、似たような形でスタートさせるつもりです。 ...続きを読む
Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
https://h-navi.jp/qa/questions/123901
リララさん
2019/01/13 13:49
追記で。
学校によるとは思いますが、引き継ぎ申し送りはあるか、現担任にお聞きした方が良いかもしれないです。

子の学校の対応です。
1年は、全く幼稚園からの申し送りは全体的になく、たぶん身辺調査表(保護者提出)のみでクラス分けしたため、子のクラスではなかったのですが、1クラスにワンパクさんが集まってしまい学級崩壊。担任は病み休職から退職。
2年生は、主任クラスに家庭環境が不安定な子を固め(こちらは上手く行きました)、うちの子の様に支援が必要な子を、支援員がサポートに入りやすい様に1クラスにまとめ、失敗。
うちの子、不登校。(発達障害の特性が違うのに全ての子に同じ対応をした為)。
これは学校が認めたミスです。
3年の今は、その反省からか全てのクラスに平均的に支援がいる子をバランスよく配置。
成功!って、感じです^_^
学校も、手探りですよね。
うちは、まあまあマンモス校なので多少試して実験的なのもあるかもしれないです。

うちの子は、在籍は支援級ですが固定支援級ではないので、国語と算数以外は全て普通級です。
なので毎年、普通級、支援級、それぞれのすり合わせが必要になります。
4月は、親子で神経すり減りますね。

もうすぐその時期が来ますね。気が重いです。お互い無理なく頑張りましょうね。 ...続きを読む
Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/123901
あんさん
2019/01/14 03:21
こんにちは😃

私の場合、現担任にお願いしていても、資料を託しても、翌年の担任に全く引き継がれていなかった事が複数回ありました。

なので、今はスクールカウンセラーにも話しをして、年度末に現担任と次年度担任に伝えた方がいい事を具体的に相談します。それを新学期が始まった時に担任に資料を渡して、直接お話させていただいています。

資料といっても、試験結果や今までの経緯に加えて箇条書きの配慮のお願いです。
普通級では知識がない先生もいらっしゃるので、どうしてもお願いしないといけない事だけを強調して、あとは配慮してもらえたらラッキーくらいの気持ちでお願いしています。

あとは、日々連絡帳で困り事や起こった事を相談しています。

もうすぐクラス替え。また1から説明かと思うと(先生の考え方もあるし、相性もあるから)頭が痛いですね(>o<") ...続きを読む
Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
https://h-navi.jp/qa/questions/123901
退会済みさん
2019/01/13 11:04
支援から普通にかわったというのは、学校でもわかってますよね。でしたら、お話ししたいです、と学校へいかれては?
むしろ、なんかあってから話するより、わかってたらスムーズになる部分もあるのでは?
...続きを読む
Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

娘が保育園をドロップアウトし、ショックです

5歳の娘がいます。0歳から保育園に行っていましたが、最近になって馴染めず、障害児の行く幼稚園のような所に行く事になりそうです。率直にショッ...
回答
私は皆さんと違う考えです。 発達障害が遺伝と環境の相互作用である以上、親に障害がある以上子供に障害が出るのは必然で、運良く子供に出なくても...
16

消しました

回答
あまりご希望のお答えになっているかどうかわからないですが、ユニクロは生地もよく感覚過敏な子供にはよく利用しています。ベストやカーディガンで...
5

自閉症を持つ20代です

私は、小学2年生になってから自閉症と診断されました。3歳の頃、保育園入園してからしばらく経って言葉の遅れを保育園の先生から指摘され児童相談...
回答
こんばんは。 親として、自閉症の傾向があることを知的な遅れのあるお子さんに説明するのが難しいと感じていたのではありませんか? さらに、説...
9

学習障害があります

現在大学生でレポートを書くにあたり誤字脱字が多くあります。また誤字脱字に自分でも自覚がなく、見直しても気づいてないことがあります。パソコン...
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。 自閉症スペクトラム障害の当事者です。 パソコンといいますとWordがあるので、それの校正機能を...
4

コンサータを飲んでます

飲みはじめて3週間かな?吐き気があります。体重は3キロ減吐き気はおさまったり、またなったり。対策などあればお願いします。ストラテラを飲んだ...
回答
私は副作用対策のために主治医にお願いして コンサータ服用初めから吐き気止めを処方してもらってます (現在も吐き気止めの薬は飲んでます) ...
2