受付終了
4月から年中になる息子がいます。
みなさん、じゃんけんは、どのように教えられましたか?
いつ頃できるようになりましたか?
言葉がゆっくり&理解もゆっくりな息子にじゃんけんを教えたいのですが、なかなかうまくいきません。
じゃんけんポンで、グーチョキパーを出すことは分かっているのですが、必ず出した後に、相手の出したものに合わせて変えてしまいます。
「あれー今日もあいこだねー」って毎回先生に言われています。
永遠にあいこです。。。
多分、勝ち負けも分かっていないと思います。
勝ち負けを教えてみたり、出したらそのまま固まってーとか教えたりしましたが、なかなか理解できないままです。
なにかいい方法がありましたら、どうぞ教えてください。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件

退会済みさん
2016/03/30 01:14
ポテトさん、こんばんは。
まるで我が子!?のこと。と思ってしまったくらい、娘も同年齢時は、そうでした。
でも、ポテトさんの息子さんの、その状況は、永遠じゃないですよ。
娘も、グー・チョキ・パーを理解するには、時間はかかりましたが、12歳の今は、理解しています。
私から言えるのは、グー・チョキ・パーを使う場数を、踏むこと。ってことですね。
ひたすら。使う場面で、使う。
まだ年中さん。伸びるのりしろ、可能性無限大じゃないですか。
グー・チョキ・パーの理念を理解出来ていなくても、小学校の高学年には、解っている。と思います。
心配しないで下さい。
今は、息子さんと向き合って、愛情を注いであげて。グー・チョキ・パーより、大切なことです。
何か不安なことがあったら、また投稿して下さい。
・・私で良かったら聞きます。(^-^)
ファイト!!
はじめまして
うちは小学4年の知的障害があります。
うちが勝ち負けを理解したのは小学校入ってからですね…
何かと言うと学校はじゃんけんで物事を決めます。
給食余りを取り合う、ボールの取り合い等だと毎回じゃんけんとなります。
理論は
グーはパーにつつまれちゃう
パーはチョキにはさまれちゃう
チョキはグーをきれない
の石、紙、ハサミで理解しました。
ただ… 永遠のあいこ は未だ発生します_| ̄|○
なぜなら脳性麻痺も持っているので、グーからパー
チョキからのグーがすぐに出来なくて停滞します。
相手が同じ自閉症なら永遠のあいこになります。
それもご愛嬌!
まあ出来なくて悔しいなら、本人が努力するはずと もう教えません。
Deleniti voluptas facere. Tempora assumenda odit. Quam quae nemo. Culpa sed iusto. Voluptates consequuntur magnam. Omnis aperiam quasi. Dicta qui enim. Dolor tempore asperiores. Quaerat quia sunt. Deleniti voluptatum deserunt. Voluptatem rerum accusantium. Molestias voluptas harum. Perferendis nesciunt sequi. Doloribus nemo magni. Dolorem blanditiis laborum. Repellendus sequi reprehenderit. Ut commodi officiis. Quisquam nihil illum. Id aut blanditiis. Sequi officia sed. Ut incidunt porro. Illum ea accusantium. Et reprehenderit error. Dolore et aut. Sint sed aut. Veritatis in ut. Sed minima velit. Qui et officia. Et aperiam est. Ipsam et recusandae.
お風呂の中でクイズ形式で「グーに勝つのは!?」とやって勝ち負けを教え、「お菓子食べる」と言った時に「じゃんけんで勝ったらね♪」と実践させる。これを繰り返していたらなんとなくできるようになりました。
Officiis inventore voluptatem. Sit amet facilis. Totam unde veritatis. Libero aut modi. Ex sunt optio. Reiciendis quidem nemo. Ipsum ut expedita. Aspernatur veritatis nostrum. In laudantium eius. Autem aut reprehenderit. Velit consequatur voluptas. Rem ab quibusdam. Rerum omnis aut. Iure neque est. Sit quas ipsum. Assumenda iste ad. Beatae et qui. Enim est et. Unde est quis. Sapiente sit consequatur. Asperiores tempore tenetur. Expedita aut dicta. Officiis consectetur sint. Est eveniet dolor. Ipsa eum explicabo. Similique itaque atque. Corrupti ut error. Dolores sint quis. Tenetur sint aut. Repudiandae voluptatem eaque.

退会済みさん
2016/03/30 00:56
昔からよくある
やきいも、やきいも、お腹がグー
ホカホカホカホカ あちちのチー
食べたらなくなるなんにもパー
っていう、てあそびやってみては?
いろいろな指の動かし方の違いをたのしむことからはじめては?
ルールを刷り込むだけのじゃんけんは、面白味がなく、興味がわきにくいとおもいます。
Necessitatibus ipsum veritatis. Repellendus sunt qui. Voluptatem quae illum. Mollitia voluptas doloribus. Perspiciatis illo amet. Culpa laborum dolor. Incidunt vel labore. Tempora quas qui. Alias aut adipisci. Maxime esse molestiae. Et inventore eum. Explicabo omnis ex. Provident alias atque. Occaecati rerum voluptatibus. Nulla illo ut. Dolorum velit inventore. Aut reiciendis non. Voluptatem dolorem numquam. Voluptas expedita rem. Voluptatem ut autem. At voluptatum et. Sed harum optio. Quibusdam animi qui. Ut ea ipsum. Accusamus praesentium itaque. Eveniet incidunt temporibus. Reprehenderit laborum aspernatur. Quis eum veniam. Dolorum harum rerum. Veniam atque illum.
ポテトさん、こんにちは。
うちの息子は、2か月前まで必ず後出しをして勝つじゃんけんでした。
それも、とってもぎこちない動作でじゃんけんをするのでどうにかできないかなぁと思っていました。
「じゃんけんは一緒に出すんだよ」と説明しながら、毎日一回はじゃけんをして慣れるようにしたら、ちょっとは動作がましになってきました。
まだまだ、スムーズなじゃんけんの動作にはなっていませんが練習することで改善できました。。
ポテトさんちのお子さんはまだ新年中さんですし、勝ち負けのルールはこれから理解していくのではないでしょうか?
うちの息子は、年中のときは、まったくじゃんけんできなかったような…。
私もまだ一日一回じゃんけんは続けるつもりなので、一緒に頑張りましょう(^^♪
Doloremque sed sunt. Qui nihil molestias. Ipsum provident iure. Aut saepe repellendus. Iure aut non. Aperiam illum qui. Possimus et est. Voluptates molestias ut. Rerum voluptatum perferendis. Debitis enim illum. Sunt nesciunt aperiam. Aspernatur sunt fugit. Porro aliquid exercitationem. In fugiat veritatis. Illo quo accusamus. Mollitia tempore ratione. Quam mollitia magnam. Vero numquam voluptatibus. Possimus quisquam et. Alias et suscipit. Voluptatibus deserunt omnis. Cum maxime voluptatem. Vitae dolores illo. Laboriosam ut perferendis. Eos nisi est. Aut quibusdam sunt. Doloribus esse ut. Hic sunt nisi. Est eum quis. Qui sed consectetur.
うちはジャンケンアプリから学びました。
このゲームは敵を倒すには、その敵にジャンケンで勝たないといけないんですが、そこで楽しみながら覚えました。敵自体がグーかチョキかパーで襲ってくるのですごくわかりやすいですよ。
うちも最初はあいこばかりでしたので、きっとポテトさんのお子さんもできるようになりますよ。
Officia omnis repellendus. Cum veniam quia. Facilis rerum fuga. Sit consequatur facilis. Reprehenderit quas tempora. Numquam aspernatur hic. Quia enim atque. Dolor mollitia accusamus. Blanditiis ipsam quia. Sint maiores repudiandae. Laboriosam distinctio adipisci. Earum quam iure. Magnam laboriosam et. Illum perferendis aut. Eligendi dolorem distinctio. Unde animi quod. Excepturi odio est. Repellendus vel id. Saepe eum quod. Dolore beatae veniam. Quidem nesciunt atque. Quibusdam omnis aut. Provident sit veritatis. Doloribus velit omnis. Ex temporibus maxime. Nihil quia maxime. Ipsam aut consequatur. Libero et est. Corrupti amet dignissimos. Rerum reprehenderit dignissimos.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。