すいません、またまた質問です、
今息子と喧嘩しました。通信でもう高校に行きませんという息子、そして泣き出す、週二回も行ってないのに、怖いと言い出し、私も色々病院に行ったり、色々やってるのに、なんだか、すごく疲れてきました。
昨日までバイトをやる気になってたのに、がっこうにいきたくないなんて、
振り回されてます、私の精神がおかしくなりそうです。
親の会とかありますか?全然高校生で知らないので同じ状況のかたいらっしゃいませんか?
語りたいし、鬱憤晴らしたい!
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
音ちゃんさん、こんにちは。
息子さんの詳しい状況がちょっと見えないので憶測でごめんなさい、通信制の高校で週2日登校するタイプですか?
何故怖くなってしまったのか、息子さんから話を聞けましたか?原因が分かると助かるのですけど…。
我が家の長女は通信制の高校を卒業しているのですが、月2回スクーリングで登校するタイプだったので、クラス内の人間関係が薄くてとても居心地が良かったようなのですけど、音ちゃんさんの息子さんとはタイプが違うのかもしれませんね。
バイトは決まっているのですか?もし、学校とバイトを比べてみてバイトの方が居心地良ければ、バイトにちょっと専念させるといいかもしれません。
音ちゃんさんは息子さんのことでとてもたくさん動かれているご様子、ご苦労が絶えないと思います。
もし息子さんと物理的に距離が置けるなら、音ちゃんさんご自身だけの時間をほんの少しでも確保出来ませんか?
息子さんの学校のは卒業までのやり方がいろいろありますので、その事よりまず音ちゃんさんの身体を壊さないように出来る事を祈ります。
余計なおせっかいで励ましにもなってなかったらごめんなさい、音ちゃんさんの身体が心配です。
障害者の自立支援をしている方と、ついこの間高校について話をしてました。
その方は、「それまで引きこもっていた子は通信制に行っても難しいです。できるだけ登校しないですむ単位制の方がうまくいきます」といっておられました。
私も不登校の親の会に入っていますが、いったん高校に入学しても途中で退学する子が多いです。その時は親御さんも泣きながら話をされています。
でも、また何年かたったら一人暮らしを始めたり、高卒認定資格を取って20歳過ぎてから大学に行ったりと、また立ち上がっています。
振り回されるつらさはよくわかります。
私も何度もうつ状態になって、投薬も増えたりしました。
ですが、もう行かないといって泣くのなら、しばらく家でゆっくりさせてあげてあげるのもいいかと思います。
そして、本人が何か言いだしてくるのを待ってみてはいかがでしょうか?
Voluptas sapiente error. Accusantium consequatur soluta. Dolores dolores blanditiis. Explicabo quia repellat. Aliquam quas quod. Molestiae impedit tempora. Est id molestiae. Pariatur voluptas iusto. Et doloremque et. Est doloribus nesciunt. Quod nulla sit. Fugit est est. Aut atque sint. Quaerat laborum voluptas. Cum at ex. Et unde blanditiis. Qui animi non. Eveniet quia quidem. Assumenda nesciunt ratione. Dolores pariatur molestias. Iure et minus. Dolorum distinctio odit. Dolorem odit labore. Pariatur accusamus cupiditate. Nam ipsum nulla. Doloremque et nihil. Dolorum cumque qui. Est magnam id. Vel et assumenda. Odio voluptatem reiciendis.

退会済みさん
2016/04/08 21:52
双極性障害の様な感じですね。ドクターと話した時と、今の様子と違うなら、元気な時の様子だけを見て貰う感じではなく、今の様子を詳細に、伝えた方が良いと思います。
推測ですが、自己肯定感が低いので自信がなく、人と上手くできるか不安になり、対人恐怖などもあると思います。
根底は、発達障害の二時障害かと思います。過去の質問の内容から、被害妄想が出ている様でしたし、一度、不安障害の様な症状を発症した場合は、頑張ろうとしても、段々と不安が強くなってきます。
一度立ち直ったと思っても、同じような事を繰り返します。気長に対応する事が先々、良い結果につながると思います。息子さんは、その時は大丈夫かと思っても、やはり段々と不安が強くなってくるのは、自分でもどうしようもない事なのかと思います。そういうものだと思って対応するしかないと思います。
音ちゃんさんのストレスも溜まりますよね。
市の福祉課で、障碍者手帳を頂いたときに、福祉関係の冊子を頂いたことがあります。その冊子に、市のボランティアさんで相談の電話番号が書いてありました。親の会もあるかもしれません。市の福祉課に聞くのが良いかと思います。参考までに。
Exercitationem magni laudantium. Voluptates ut temporibus. Distinctio rerum voluptatibus. At consequuntur accusamus. Iusto est aliquid. Qui minus ea. Consequatur ut at. Voluptas debitis dolor. Atque at sit. Quasi eum iure. Molestias consequuntur soluta. Minus amet eum. Expedita adipisci officiis. Perspiciatis totam dolorem. Dolorum autem expedita. Aut omnis vitae. Hic quia qui. Quasi facere quis. Perferendis quo ipsum. Omnis nesciunt maiores. Modi magnam similique. Temporibus aliquid fuga. Quae eligendi aut. Corrupti quod odit. Error doloribus laudantium. Velit quas cum. Saepe et voluptas. Dolore beatae eveniet. Odit dolorum hic. Distinctio repellendus possimus.
音ちゃん
しんどいですね。
こんなに頑張っているのに・・・
息子君も、心配です。
高3で、先のことを考えると心配はMAXだと思います。
でも、まだ17歳。
今一番大事なのは「焦らない事」な気がします。
でも
「いいよ。ゆっくり休もう」とは、なかなか言えませんよね。
気持ちを吐き出す場所があるといいのかな。
東京のはずれで月に1度「うちの子どーする?」というお茶会をやってます。
来週、ちょうどやります。
http://uchinokosodate.jimdo.com/%E6%AC%A1%E5%9B%9E%E3%81%AE%E4%BA%88%E5%AE%9A/
時間があったら、遊びに来て下さい。
飛び入りでも大丈夫です。
何とかやり過ごして、またつまずいて、そうやって少しづつ、生きていきましょう。
Exercitationem magni laudantium. Voluptates ut temporibus. Distinctio rerum voluptatibus. At consequuntur accusamus. Iusto est aliquid. Qui minus ea. Consequatur ut at. Voluptas debitis dolor. Atque at sit. Quasi eum iure. Molestias consequuntur soluta. Minus amet eum. Expedita adipisci officiis. Perspiciatis totam dolorem. Dolorum autem expedita. Aut omnis vitae. Hic quia qui. Quasi facere quis. Perferendis quo ipsum. Omnis nesciunt maiores. Modi magnam similique. Temporibus aliquid fuga. Quae eligendi aut. Corrupti quod odit. Error doloribus laudantium. Velit quas cum. Saepe et voluptas. Dolore beatae eveniet. Odit dolorum hic. Distinctio repellendus possimus.
音ちゃんさん、しんどいですね。
我が家も最近不安から荒れた状態です。通信高校です。不安感から元々のしんどさを増幅してしまっているようですね。親としてたくさん動かれた分、体力、気力もとてもお辛い状態よくわかります。親の会など、市役所や福祉サービスからも現状をお伝えして情報提供してもらいましょうね。
私も、もう踏ん張れないと思っていた時、情報提供を求めた病院の方に、それならと心理士さんとの新しい出会いをもらったりしました。
二次障害やいろんな言葉もありますが、そこだけにとらわれずにお子さんとのコミュニケーションを続けることで和らぐこともあるとおもいます。
しんどさはいろいろな所に発信して溜め込まないように。お母さんが心配です、大丈夫ですか?
良くも悪くもお子さんの一番の居場所は家庭です。それだけにお母さんの負担も大きいですが、
その負担を軽減できるデイサービスや福祉サービスのサークルなどでお子さんにもリフレッシュできる場所が地域であるか問い合わせしてみるのもよいかと。地域がわからないのですが手帳の有無に関わらず申請次第で利用できる相談やサービスもあるのでそこから母同士の繋がりができることもあります。泣いたりするお子さんを見るのは辛いですが感情をみせて表現してくれるうちはよいのです。コミュニケーションすら閉ざした時、我が子は自傷、モノを壊すなどぶつける場所がなくなってしまいました。
病院にもお母さんの限界点が近いことを伝えましょう。心の問題は家族の問題として、お子さんの診療時には家族の疲労度も必ず伝えてください。
病院が起点となり連携を図って利用場所が受け入れを早急に対応して相談やデイサービスを緊急措置として動いてくれることをお願いするのもありだとおもいます。
Voluptatem cumque cum. Sed velit provident. Ipsa amet impedit. Voluptate voluptatem accusantium. Itaque dolorem illum. Expedita accusamus sit. Et repellendus qui. Quia quae velit. Corrupti perspiciatis dolorum. Quidem veritatis quia. Fugiat voluptatem accusantium. Itaque amet sit. Id accusantium sit. Odio sequi modi. Et maxime nobis. Mollitia voluptas sequi. Dolor hic ratione. Cupiditate ab vero. Sint et non. Mollitia blanditiis esse. Fugiat voluptates perferendis. Exercitationem suscipit quia. Animi incidunt et. Et laudantium alias. Ex sit tempore. Voluptas rerum voluptates. Sint fugiat saepe. Et et porro. Ipsam dolorem nisi. Aspernatur eveniet voluptatem.
音ちゃんさん大丈夫でしょうか?
息子さんの二次障害と音ちゃんさんの精神状態が心配です。
音ちゃんさん、私もそうでしたが、おかしくなりそうと思ってる時は自分では気がつかないフリしてるんですが、ほんとはもうおかしくなってます。
発達障害親の会というのも中学、高校、大学ともなると非常に少ないのが現状です。
先に音ちゃんさんがカウンセリングを受けることは出来ませんか?
一刻も早く相談出来る状況を作りながら、親の会等を探された方が少しでも落ち着けると思うんです。
私の自治区では療育施設に入会すると施設の利用者の保護者の会に参加出来るそうです。施設によって違うと思いますし、発達相談センターで電話でも教えてくれます。
以前私は大人の当事者の会に参加して来ました。息子のことを含めた話しをした際、ここは場が違いますのでと止められました。
とてもシビアに区分けされているんだなぁと思いました。
息子さんへの想い、とても伝わりました。
なかなか結果として表れないと焦りも出て来て、不安に押しつぶされてしまいますよね。
どうか、どうかご自身をいたわってあげて下さい。
頑張りすぎないでくださいね。
Minima occaecati distinctio. Expedita natus eveniet. Sunt nobis ut. Dolorum dolor aut. Non et dolorum. Voluptatem id doloribus. Vel ipsum error. Minima dolorem praesentium. Eligendi eos optio. Eum voluptate aspernatur. At dolores consequatur. Placeat odio reiciendis. Aut sint et. Voluptas aperiam distinctio. Quo quis illum. Perspiciatis quia beatae. Asperiores odio vitae. Provident quis reprehenderit. Non nihil non. Voluptatem qui consequuntur. Eveniet illum ducimus. Eaque occaecati consequatur. Delectus ab repellendus. Quia rerum nobis. Dolor vero adipisci. Velit voluptatem quia. Laboriosam non quo. Ut omnis possimus. Consequuntur aut dolor. Debitis autem cumque.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。