締め切りまで
6日
Q&A
- お悩みきいて!
市には、親の会がありません
退会済みさん
市には、親の会がありません。
通級教室の保護者や、不登校のお子さんの保護者と一緒に親の会を立ち上げたいと考えています。
メンバーは今のところ2人からです。
二人からスタートする場合、立ち上げ方として手順やアドバイスがあったらお願いします。
通級教室の保護者や、不登校のお子さんの保護者と一緒に親の会を立ち上げたいと考えています。
メンバーは今のところ2人からです。
二人からスタートする場合、立ち上げ方として手順やアドバイスがあったらお願いします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
私は「あすぽーと」という、発達障害児の保護者のためのコミニテイを運営しています。
あすぽーとは助成金をいただいてますが、申請には5人が必要です。ちなみにあすぽーとのスタッフは4人、賛同者1人・・・計ぎりぎりの5人です。
最初は小児科や療育施設などにお願いしてチラシを置かせてもらったりしました。
発足して3年半、毎月のコミニテイで多いときは30人以上集まります(8割がリピーター)。秋のイベントには100人以上が参加しますが、NPOではありません。サークルでもいろんな事が出来ますよ!
あすぽーとに足を運んでくださる方の多くは、ボランテイアで来て下さるゲスト講師のお話が目当てのようです。お話しだけでなく質問にも答えてもらっています。講師は教師や療育支援員、支援センター長、児童ホーム職員など発達障害児に関わりある職業の方が多いですが先輩ママや学生のときもありました。お招き方法は、ダメもとでとりあえずお願いするって感じです。当たって砕けろですね^^;
終了後は必ずアンケートを取り、その後の活動に役立てています。
運営者には責任が生まれ、楽しいばかりではないかもしれません。
立ち上げたとき、何があっても3年は続けようと決めました。挫けそうなこともあったけど、仲間と支えあい乗り切りました。3年経つと開けるというか広がるというか、立ち上げたときとは違う世界が見えますよ。
あすぽーとは助成金をいただいてますが、申請には5人が必要です。ちなみにあすぽーとのスタッフは4人、賛同者1人・・・計ぎりぎりの5人です。
最初は小児科や療育施設などにお願いしてチラシを置かせてもらったりしました。
発足して3年半、毎月のコミニテイで多いときは30人以上集まります(8割がリピーター)。秋のイベントには100人以上が参加しますが、NPOではありません。サークルでもいろんな事が出来ますよ!
あすぽーとに足を運んでくださる方の多くは、ボランテイアで来て下さるゲスト講師のお話が目当てのようです。お話しだけでなく質問にも答えてもらっています。講師は教師や療育支援員、支援センター長、児童ホーム職員など発達障害児に関わりある職業の方が多いですが先輩ママや学生のときもありました。お招き方法は、ダメもとでとりあえずお願いするって感じです。当たって砕けろですね^^;
終了後は必ずアンケートを取り、その後の活動に役立てています。
運営者には責任が生まれ、楽しいばかりではないかもしれません。
立ち上げたとき、何があっても3年は続けようと決めました。挫けそうなこともあったけど、仲間と支えあい乗り切りました。3年経つと開けるというか広がるというか、立ち上げたときとは違う世界が見えますよ。
あい2さん はじめまして
私も同じような思いで保護者の会をつくりました。
何かイベントは考えていますか?
そのための助成金などを貰うのであればそれぞれの市に「市民活動支援センター」などがありますので、そちらで相談してみてもいいと思います。助成金によっては、3にん以上の賛同者が必要でした。
保護者間だけでやるのであれば特に申請も届け出も必要ありません。勝手に「私たちは○○○会です」と言っていればそれで立ち上げたことになります。
何かのイベントに参加したい(ブースなどで)のであれば社会福祉協議会やボランティア協議会などに登録する必要があるかもしれません。
助成金を貰うかどうかがカギですね。必ず貰えるわけでもないですし、用途別にいろんな助成金がありますからね。
さらにNPOにする場合には、10人の賛同者が必要です。
保護者どうしの繋がりはとても大事なことだと思います。とにかくいろんな人に声をかけていくことをおすすめします! ...続きを読む Accusamus culpa reiciendis. Repellendus labore quod. Consequatur iusto sapiente. Est commodi sequi. Totam est vitae. Neque ipsa amet. Neque aut tempora. Tempora eius harum. Sapiente quis ut. Corporis sed quia. Nobis nisi rerum. Aut suscipit dicta. Voluptatem et eligendi. Quia suscipit sit. Et modi eum. Et et maiores. Non est ut. Aliquid vel nam. Illum numquam quisquam. Hic qui sunt. Dolores eos molestias. Ex minus id. Eaque officiis perspiciatis. Ad eaque nostrum. Fuga quis quod. Ut laboriosam asperiores. Ducimus illo maiores. Dolor vel itaque. Dolorem impedit rerum. Maxime quam molestiae.
私も同じような思いで保護者の会をつくりました。
何かイベントは考えていますか?
そのための助成金などを貰うのであればそれぞれの市に「市民活動支援センター」などがありますので、そちらで相談してみてもいいと思います。助成金によっては、3にん以上の賛同者が必要でした。
保護者間だけでやるのであれば特に申請も届け出も必要ありません。勝手に「私たちは○○○会です」と言っていればそれで立ち上げたことになります。
何かのイベントに参加したい(ブースなどで)のであれば社会福祉協議会やボランティア協議会などに登録する必要があるかもしれません。
助成金を貰うかどうかがカギですね。必ず貰えるわけでもないですし、用途別にいろんな助成金がありますからね。
さらにNPOにする場合には、10人の賛同者が必要です。
保護者どうしの繋がりはとても大事なことだと思います。とにかくいろんな人に声をかけていくことをおすすめします! ...続きを読む Accusamus culpa reiciendis. Repellendus labore quod. Consequatur iusto sapiente. Est commodi sequi. Totam est vitae. Neque ipsa amet. Neque aut tempora. Tempora eius harum. Sapiente quis ut. Corporis sed quia. Nobis nisi rerum. Aut suscipit dicta. Voluptatem et eligendi. Quia suscipit sit. Et modi eum. Et et maiores. Non est ut. Aliquid vel nam. Illum numquam quisquam. Hic qui sunt. Dolores eos molestias. Ex minus id. Eaque officiis perspiciatis. Ad eaque nostrum. Fuga quis quod. Ut laboriosam asperiores. Ducimus illo maiores. Dolor vel itaque. Dolorem impedit rerum. Maxime quam molestiae.
あい2さん
行政にもよりますが、子育てサークルに補助が出る自治体があります。
調べてみては?
また、人を集める時、どのような人選方法にするかですよねー。
チラシを療育機関においてもらう、デイサービスにおいてもらう、ご自身のblogで参加をよびかけるとか、あるいは、紹介制にし、だれかの紹介という感じで会う。
子供をつれてきてよいか?
イベントは行うか?
どのくらいの規模にしたいか?
ですよね。
ある程度、初期メンバーは運営に協力的な方がいいとおもいますよ。
大きくなりすぎても、大変だしね。 ...続きを読む Dolor optio odit. Aut nisi veritatis. Magni temporibus eos. Reiciendis harum odio. Iste officia deleniti. Sed at odit. Et et consectetur. Assumenda cumque molestias. Sunt id aspernatur. Atque delectus autem. Autem ex hic. Quisquam dicta repellendus. Et autem eveniet. Mollitia rerum qui. Consequatur qui facilis. Officiis tempora adipisci. Non sapiente est. Quam blanditiis rerum. Numquam aliquid quas. Velit est sint. Et minima dicta. Quis nihil qui. Neque quis voluptate. Fugit aspernatur qui. Illo repellendus est. Distinctio temporibus impedit. Omnis debitis ut. Iste aliquid praesentium. Dolores doloribus officiis. Ullam rerum aut.
行政にもよりますが、子育てサークルに補助が出る自治体があります。
調べてみては?
また、人を集める時、どのような人選方法にするかですよねー。
チラシを療育機関においてもらう、デイサービスにおいてもらう、ご自身のblogで参加をよびかけるとか、あるいは、紹介制にし、だれかの紹介という感じで会う。
子供をつれてきてよいか?
イベントは行うか?
どのくらいの規模にしたいか?
ですよね。
ある程度、初期メンバーは運営に協力的な方がいいとおもいますよ。
大きくなりすぎても、大変だしね。 ...続きを読む Dolor optio odit. Aut nisi veritatis. Magni temporibus eos. Reiciendis harum odio. Iste officia deleniti. Sed at odit. Et et consectetur. Assumenda cumque molestias. Sunt id aspernatur. Atque delectus autem. Autem ex hic. Quisquam dicta repellendus. Et autem eveniet. Mollitia rerum qui. Consequatur qui facilis. Officiis tempora adipisci. Non sapiente est. Quam blanditiis rerum. Numquam aliquid quas. Velit est sint. Et minima dicta. Quis nihil qui. Neque quis voluptate. Fugit aspernatur qui. Illo repellendus est. Distinctio temporibus impedit. Omnis debitis ut. Iste aliquid praesentium. Dolores doloribus officiis. Ullam rerum aut.
私はもうある程度大きくなった所に入ったので何もアドバイスは出来ませんが、あい2さん素敵!
新しい会をの立ち上げはとても大変でしょうが、
うちの会でも立ち上げた方達のグループはとても絆が強い感じで、少し羨ましいです。
市長にかけあって発達障害への理解を深めてくださったり、イベントや通級教室や色々な支援を企画してくれています。後からその恩恵に与れて私はとてもありがたく思っています。
ぜひ、頑張って下さい! ...続きを読む Accusamus culpa reiciendis. Repellendus labore quod. Consequatur iusto sapiente. Est commodi sequi. Totam est vitae. Neque ipsa amet. Neque aut tempora. Tempora eius harum. Sapiente quis ut. Corporis sed quia. Nobis nisi rerum. Aut suscipit dicta. Voluptatem et eligendi. Quia suscipit sit. Et modi eum. Et et maiores. Non est ut. Aliquid vel nam. Illum numquam quisquam. Hic qui sunt. Dolores eos molestias. Ex minus id. Eaque officiis perspiciatis. Ad eaque nostrum. Fuga quis quod. Ut laboriosam asperiores. Ducimus illo maiores. Dolor vel itaque. Dolorem impedit rerum. Maxime quam molestiae.
新しい会をの立ち上げはとても大変でしょうが、
うちの会でも立ち上げた方達のグループはとても絆が強い感じで、少し羨ましいです。
市長にかけあって発達障害への理解を深めてくださったり、イベントや通級教室や色々な支援を企画してくれています。後からその恩恵に与れて私はとてもありがたく思っています。
ぜひ、頑張って下さい! ...続きを読む Accusamus culpa reiciendis. Repellendus labore quod. Consequatur iusto sapiente. Est commodi sequi. Totam est vitae. Neque ipsa amet. Neque aut tempora. Tempora eius harum. Sapiente quis ut. Corporis sed quia. Nobis nisi rerum. Aut suscipit dicta. Voluptatem et eligendi. Quia suscipit sit. Et modi eum. Et et maiores. Non est ut. Aliquid vel nam. Illum numquam quisquam. Hic qui sunt. Dolores eos molestias. Ex minus id. Eaque officiis perspiciatis. Ad eaque nostrum. Fuga quis quod. Ut laboriosam asperiores. Ducimus illo maiores. Dolor vel itaque. Dolorem impedit rerum. Maxime quam molestiae.
素晴らしいです。
熱意に感服します。
陰ながら、応援したいです。
金銭的なことはわからないのですが…。
あくまでも個人的意見ですが、親の会として「当事者側」としての立場を貫いてほしいです。
必要に応じて、事例は出していったほうがいいと思います。
けど、同時に謙虚さも持ち合わせたほうがいいと感じます。
お二人とのことですが、仮にケンカしても、仲直りする方法を模索していってください。
お二人で構想を練るにしても、もう一人か二人くらい加わってくれたほうが、客観的視点も生まれて、良いかもしれません。
それと、地域にもよりますが、例えば適応指導教室とかその他教室、通級などの現場スタッフの方々とは、信頼関係を築けたら、ベターと感じます。
お住まいの市の未来が、明るくなるといいですね!
...続きを読む Dolor optio odit. Aut nisi veritatis. Magni temporibus eos. Reiciendis harum odio. Iste officia deleniti. Sed at odit. Et et consectetur. Assumenda cumque molestias. Sunt id aspernatur. Atque delectus autem. Autem ex hic. Quisquam dicta repellendus. Et autem eveniet. Mollitia rerum qui. Consequatur qui facilis. Officiis tempora adipisci. Non sapiente est. Quam blanditiis rerum. Numquam aliquid quas. Velit est sint. Et minima dicta. Quis nihil qui. Neque quis voluptate. Fugit aspernatur qui. Illo repellendus est. Distinctio temporibus impedit. Omnis debitis ut. Iste aliquid praesentium. Dolores doloribus officiis. Ullam rerum aut.
熱意に感服します。
陰ながら、応援したいです。
金銭的なことはわからないのですが…。
あくまでも個人的意見ですが、親の会として「当事者側」としての立場を貫いてほしいです。
必要に応じて、事例は出していったほうがいいと思います。
けど、同時に謙虚さも持ち合わせたほうがいいと感じます。
お二人とのことですが、仮にケンカしても、仲直りする方法を模索していってください。
お二人で構想を練るにしても、もう一人か二人くらい加わってくれたほうが、客観的視点も生まれて、良いかもしれません。
それと、地域にもよりますが、例えば適応指導教室とかその他教室、通級などの現場スタッフの方々とは、信頼関係を築けたら、ベターと感じます。
お住まいの市の未来が、明るくなるといいですね!
...続きを読む Dolor optio odit. Aut nisi veritatis. Magni temporibus eos. Reiciendis harum odio. Iste officia deleniti. Sed at odit. Et et consectetur. Assumenda cumque molestias. Sunt id aspernatur. Atque delectus autem. Autem ex hic. Quisquam dicta repellendus. Et autem eveniet. Mollitia rerum qui. Consequatur qui facilis. Officiis tempora adipisci. Non sapiente est. Quam blanditiis rerum. Numquam aliquid quas. Velit est sint. Et minima dicta. Quis nihil qui. Neque quis voluptate. Fugit aspernatur qui. Illo repellendus est. Distinctio temporibus impedit. Omnis debitis ut. Iste aliquid praesentium. Dolores doloribus officiis. Ullam rerum aut.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると32人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます
回答
成人当事者で障害者雇用枠で働いている者です。企業によって配慮してもらえる所とそうでない所があるみたいです。
私は上司の方の理解があって、ゆ...
25
1,息子と父親の関係がうまくいかないよ2,親の会入りたいけど
回答
親の会は、違う会が良いと思います。
私は電車に乗って違う県の親の会にも参加してました。というのも発達障害の親がいない親の会だったからです。...
12
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
うちの子も小2の男の子で支援級です。
1、下校の車での送迎、してます。
うちの子も、友だちと帰りたがり、走って追いかけて飛び出してしまう...
27
前回の質問の回答から定期健康診断のようなものは現状、様々な問
回答
えまなはさんは苦労したんですね。
たとえば、学校で一斉に検査し、発達の凸凹や知能検査をして、その結果を指摘してくれていれば、その後の苦労は...
10
通級は何の時間に行っていますか?通級を検討している小1男子が
回答
基本は学校にお任せしていますが
うちの小学校は国語や算数など授業数の多い授業の枠で対応してくれます。
ですが、普通よりも勉強が出来ない場合...
8
お久しぶりです
回答
ひとまず落ち着いて良かったですね。
わざわざご報告いただきありがとうございます。
お子さんが落ち着いてすごせるようになってなによりです。
...
1
デイサービスを使うより、幼稚園の延長保育を使うべき?もうすぐ
回答
他の方達がおっしゃる通り、息子さんが放課後ディに行けば一番よいと思います。
社会性を伸ばす意味でも。
息子さんの言う事を全て聞いてあげる必...
14
言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます
回答
うちの子は、4~5歳でSTに通っていた時は、夕方に行ってました。
幼稚園を少し早く早退して、13時か13時半くらいだったかな。
家から遠...
12
言語の療育とは?3歳の娘が2語文があまり出ていません
回答
言語療育中心のディサービスは中々ないかと思います。
今保育園等含めてどこにも通っていないのでしたから、集団に入れた方が言語も含めて伸びるか...
8
学習机の椅子、何を使っていますか?前回、学習机の購入で相談し
回答
よく読んだら、息子さん、これが良いっていう椅子があるのですね。
実物見て(カタログとかネットではなく)、お子さん本人がいい感じだと思って、...
4
学習机はどのようなものを買いましたか?小2の息子がいます
回答
うちは天板に引き出しが大きいのと小さいのが二つ。背もたれのある椅子の付いただけのシンプルな勉強机で、成長に応じ三段階に高さの変えられるやつ...
7
はじめまして
回答
むしろ、中学以降にお金がかかるのですよ。公立が無理だから私立、普通高校が無理だったから通信制に転校。集団塾が無理だから、個別塾や家庭教師、...
9
1,多弁は成長すると落ち着くのでしょうか?2,精神安定剤服用
回答
多弁は落ち着くと思います。お喋りばかりして手が動かない子も、余計なことを言いがちだった子も、高学年ぐらいになると周りを気にするからか注意さ...
13
賃貸?持ち家?独立できない子供がいる
回答
確認ですが、お子さんの転校を含みますか。
今、手厚い療育などが受けられる地区でしょうか。
家も大切ですが、お子さんの環境はもっと大切。支援...
7
癇癪ばかりの息子に疲れる・・・小2に息子がいます
回答
これ以上、私がすべきことはありますか?
辛口になりますが、皆さん仰るようにお母さんの対処方法が間違えていると言うことは理解できますでしょ...
20
「やはり療育手帳が取得できた人が得なのでは?」とついつい思っ
回答
あなたのお子さんは、現時点では境界知能ですら無いのではありませんでしたか?
その状況で考えることは手帳を手に入れることじゃないと思います...
10
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない
回答
そんでもって、
なんとかなる、なんとかするの心意気も大事。
29
小4の知識があれば大人になっても生きていけるって本当なの?A
回答
お義母さんが言いたいのは、文字通りの「小4の知識があればなんとかなる」ということではないと思います。
低学年の子の『将来』なんて誰にも分...
13
2人目を持つかどうか悩んでいます
回答
はじめまして。うちには0歳代からコミュニケーションの取りにくさや目の合いにくさから発達障がいを疑っていた息子がいます。
息子を産んだ時点で...
13
普通級から支援級への転籍、いつ??小1の息子がいます
回答
補足を拝見しました。
フレキシブルに対応してくれる支援級なのは良いことです。
でも失礼を承知で申し上げますが、支援級に決めたら、おそらく...
15