退会済みさん
2017/10/04 12:37 投稿
回答 8 件
受付終了
子どもが自閉スペクトラム症です。すみません、ほとんど愚痴です。(嫌な方はスルーして下さい。)
発達障がいに理解の少ない田舎に住んでいますが、町が行っている発達教室の先生(町の中では唯一理解がある)を支援者に今までなかった親の会を立ち上げました。が、応援してもらっていたはずの地域の子育て支援団体(発達障がいの知識には乏しい小児科が絡んだ団体)に圧力をかけられています。
誰か親が名乗り出ないかと待ち構えていたそうです。が見事に利用されました。やっと立ち上がったとたん手のひらを返され、今後その団体の中で町の発達教室に通わない親を対象におしゃべり会やペアレントトレーニングを開催されるそうです。(全く知識もない、発達障害には一切関係のない人が中心にファシリテーターなどやるそうです。)発達教室側と医師会側の対立に巻き込まれた形となりました。
田舎って難しいですね。地域格差、派閥...ほんと嫌になってしまいました。
いろんな考えはあってもいいと思いますが、一緒に頑張って住みやすい環境を作っていこうではなく、反対勢力を作るばかり。反対だからと言って話し合いすらない。町に子どもたちを支援してもらえる場なんて発達教室以外ほとんどない地域です。検診でもその小児科の先生方が関わっている以上、見過ごされているのが現状です。早期療育なんて頭にありません。せめて、この分野は分からないから他の詳しい人に繋ぐよではなぜいけないのかなと思います。プライドなんでしょうか。医師の出身大学でも派閥があると聞きます。
一向に地域理解や福祉、行政のサービスが進まない訳ですね。公立保育園の管理職の先生ですら、「医師が(子供の)頭の中をかち割ってみたわけじゃないでしょ?脳科学的にって?だから何?」という言葉が平気で出てきますし。専門医の診断やサポートブックを持っていっても理解すらしてくれません。行政は異動もあるし、専門職は窓口にはいないとか。一番犠牲になるのは子どもたちと親なのに。
親の会をされてる方、支援者はどのような方が入ってらっしゃいますか?運営方法など、どちらで相談にのってもらえるものでしょう?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
私の場合は、発達凸凹の子どもと毎日格闘する親達が集う、親だけの会です。
支援者、専門家を入れると、いろいろと問題が起こるし、親達の間に分断が生じる場合も・・・あるかしら?
なので、助け合って情報交換して、そして繋がって・・・って感じで開催しています。
退会済みさん
2017/10/04 19:35
親の会はスルーして医師側に付くことはできませんか?
何かの時には診断書が必要になるので医師は味方につけておかないと損です。
「詳しい人に繋ぐよ」で良いと思いますけど。
だって知らないんでしょ?
権威ある医師でも(笑)
医師の出身大学で派閥があるのがよくあります。
隣県でも良いから今後の療育・養育に関して有益な情報をくれる医師、保健師、心理士、児相とは繋がりを作った方が良いです。
市内で親の会や療育問題に関してトラブルがあれば市にメール一発入れるのをお勧めします。
Et accusamus velit. Culpa est animi. Eveniet vel aliquam. Quaerat veritatis illo. Quam qui odit. Quasi enim non. Libero minus rerum. Autem magnam libero. Mollitia at voluptas. Repellat pariatur quae. Aperiam quo odio. Nobis enim quaerat. Beatae ex officiis. Qui fugit inventore. Animi aspernatur ratione. Sint aut repellat. Nulla quia inventore. Aperiam ut aliquid. Quis iusto et. Minima repudiandae quo. Nemo iusto nisi. Est voluptatibus illum. Possimus incidunt debitis. Expedita qui autem. Quaerat eius molestiae. Quis deserunt reprehenderit. Esse doloremque facere. Earum sit non. Quisquam sunt ut. Ad quia est.
退会済みさん
2017/10/04 21:34
mannakaさん、ありがとうございます。
確かに支援者(専門家)を入れるとアドバイスや知識はもらえますが、mannakaさんのおっしゃる通り、摩擦など問題が起きやすくなるのかもしれません。
本来ならばペアトレのようなところで気が合ったもの同士が始めれば、支援者は考えなくても良かったですね。反省です。
Neque voluptas repellat. Asperiores incidunt impedit. Veritatis sed adipisci. Dolore molestiae commodi. Recusandae delectus vel. Expedita consequatur ipsum. Aut veniam ex. Incidunt quos odit. Harum et saepe. Facere labore ullam. Facilis ut illo. Deserunt quo qui. Consequatur corporis dolorem. Explicabo qui et. Autem accusantium qui. Aut itaque sed. Aut blanditiis quam. Enim voluptatum et. Est facilis ipsa. Nemo enim voluptatem. Quos earum voluptatem. Nam tenetur nemo. Est provident quaerat. Repellat suscipit id. Aut quo laborum. Aliquam maxime possimus. Consequatur quibusdam eveniet. Porro inventore consectetur. Qui nesciunt nisi. Sit ut expedita.
町ではじめての親の会とのことですが、同じような組織で都道府県レベル、全国レベルなものがあれば、コンタクトをとって相談してみるのはどうでしょうか。また支部に入ることで『上からの御達しなので』と断りやすい、困った団体が好き勝手できない状況にできるかもしれません。
また町役場だけではなく、都道府県の発達支援センター、教育委員会にも相談してみるとか。
俗にいうのっとりですよね。代表者として名前が載る以上、手綱をきちんと持たないと要らぬトラブルが起きそうで怖いです。特に金銭トラブルは犯罪にもなりますからご注意ください。
Et dolores veniam. Quibusdam natus earum. Veniam sed ullam. Enim blanditiis aut. Id est quia. In atque modi. Consectetur rerum fugit. Et aliquid voluptas. Quo iusto sint. Dolorem sunt libero. Sunt enim velit. Laborum inventore architecto. Et similique temporibus. Nisi aut quia. Necessitatibus et dolore. Quia doloremque porro. Voluptatibus voluptate dignissimos. Blanditiis sequi accusantium. Modi in praesentium. Officia id harum. Sit harum a. Velit sequi perspiciatis. Dicta dolor quasi. Qui laboriosam dolore. Culpa voluptatem laboriosam. Tempora sed et. Natus ut voluptate. Inventore quas voluptas. Velit aut incidunt. Non cupiditate dolores.
退会済みさん
2017/10/04 22:03
ayaさん、ありがとうございました。
そうですねー。会を立ち上げた町は医師の権力がかなりのようです。健診でも結局は自身の病院へ紹介し、詳しい先生に繋ぐことさえめったになく、困り果てた親が最終的に町の発達教室に連れてくるという状態だと聞いてます。
幸い我が家は別の町で療育を受けさせ、専門医に繋がっているので診断書には問題なさそうです。派閥に関係のない良い医師に恵まれました。
行政は行政でクレームがあったとしても知識がないため対応出来ないと困ってまして。こちらが色々レクチャーしてるような状態です。
児相という手がありましたね!療育先の先生や専門職の方などにも話してみて色んな情報を仕入れたいと思います。
Fugiat recusandae dignissimos. Nihil incidunt aspernatur. Impedit doloribus et. Minima provident in. Aperiam aut et. Aut veniam sequi. Aliquam consequatur repellat. Id ipsa consequatur. Totam nostrum enim. Vel est enim. Sint quia quisquam. Ex omnis dolore. Est explicabo doloribus. Itaque dolores et. Consequatur magni voluptas. Ut facilis voluptate. Similique eos alias. Quis fugiat tenetur. Magnam quam quis. Ut exercitationem nulla. Dolor autem tenetur. Excepturi accusantium et. Quo ipsum est. Eos blanditiis harum. Nostrum adipisci eligendi. Dicta rem ea. Nostrum nam vel. Quas animi enim. Laudantium sit quae. Eligendi excepturi velit.
退会済みさん
2017/10/04 22:26
あ〜りんさん、ありがとうございます。
大きな団体と繋がれば確かにそれは動かせないかもしれません。さすがに壊しようがないでしょうからね。地域がら同じ県内でも離れてはいますが、大きな団体もあったと思います。繋がれるか調べてみたいと思います。
資金自体は微々たる助成金のみで会員費は今の所ないので、取り上げられることはなさそうですが…。
せっかく集まった親同士、やっと話せる場所、情報交換が出来たと喜び合った矢先でした。ここにいる方達が安心して活動できるよう、味方になってくれそうな所へ動いてみようと思います。
Et dolores veniam. Quibusdam natus earum. Veniam sed ullam. Enim blanditiis aut. Id est quia. In atque modi. Consectetur rerum fugit. Et aliquid voluptas. Quo iusto sint. Dolorem sunt libero. Sunt enim velit. Laborum inventore architecto. Et similique temporibus. Nisi aut quia. Necessitatibus et dolore. Quia doloremque porro. Voluptatibus voluptate dignissimos. Blanditiis sequi accusantium. Modi in praesentium. Officia id harum. Sit harum a. Velit sequi perspiciatis. Dicta dolor quasi. Qui laboriosam dolore. Culpa voluptatem laboriosam. Tempora sed et. Natus ut voluptate. Inventore quas voluptas. Velit aut incidunt. Non cupiditate dolores.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。