質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

こんばんは

退会済みさん

2018/05/27 21:24
12
こんばんは。親の会について教えて下さい。

この前、診断名をもらったことを保健師さんに報告したところ「親の会とか入ったらどうかな?」と言われました。

地域のおしゃべり会(発達のゆっくりな子をもつ母の集まり)は月に一回ほど行っていますが、顔見知りのお母さんと悩みを話して終了なので、ここのサイトで相談した方が為になる感じです。

保健師さんはもっと大きな親の会(愛知県なので、つぼみの会とかアスペ・エルデの会等を指していると思います)に入ると色々勉強できるよ、と教えてくださいましたが、大きな会はハードルが高くて緊張してしまいます。

親の会に入会している方、入ってどんなメリットがありましたか?逆に、大変なことはありますか?
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

退会済みさん
2018/05/28 13:03
みなさま、ありがとうございます。
アドバイスを参考に、もう少しよく考えたいと思います!!!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/104619
退会済みさん
2018/05/27 21:49
人にもよるみたいですね~。すみません。私は入っていないのですが、入会前までは行きました。
療育で一緒の時間のママ友さんと友達になったりましたがやはり発達障害って個々で違うでしょう?
なので、イマイチしっくりこないというか。
療育の勉強会なども出ましたが「うちの子はそれじゃあないんだよなぁ?」みたいな雰囲気になりました。

イベントのお手伝いや横のつながりなどが大変とも聞きました。残念ながら親である私がコミュニケーションが苦手な人間なのでそういうお付き合いはちょっとと思い入っていません。
親の会の主催の勉強会には何度か行きました。自分でテーマを選べるので知りたい情報が得られた気がします。
https://h-navi.jp/qa/questions/104619
退会済みさん
2018/05/27 22:19
10年以上前になりますが、県内の親の会に一時期入りました。
主さんと同じ様な経緯で入会しました。

何度か参加しましたが、主に行政に働きかける為の勉強会でした。

発達障害の事について、もっと知りたかった時期なので
何度か出席して辞めました。

うちの子はASDなので、主にニキリンコさんが翻訳した海外の方の自叙伝や
ご本人の対談形式の書籍が役立ちました。

ニキリンコさんは、当事者の翻訳家です。 ...続きを読む
Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/104619
マキアさん
2018/05/27 22:53
私も入ってないので、その理由が参考になれば。

「発達に遅れがある」といっても困りは必要な支援は一人一人違います。同じ診断名でも傾向が異なったり、また重度か軽度かによっても親の思いは異なります。

市の療育センターのグループ療育で既に他の親御さんとの関わりには躓いててます。不適応の対処の仕方1つもその子に合った方法があります。うちの子は他のお母さんが自分のお子さんに叱責する声がだめで、、息子もそのお母さんの叱る声でボルテージが上がってしまい療育どころじゃなくなりました。今だったら療育の担当からそのお母さんにそれとなく注意してもらうんですがね。
今まであった発達障害の子のお母さんたちがわりと自分の子しか見えてない方が多く、、親の会には二の足踏んでます。

...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
https://h-navi.jp/qa/questions/104619
かぶおさん
2018/05/28 00:01
大きなとこ入ってみましたが、定例会などは共働きが多い為か、10名程参加されれば良い方で・・・

メリットは、その定例会で先輩ママさん方に進路などや、困ってる事などを聞いてもらえる事。それと講演会とかがあるとお知らせをいただける事でしょうか。

ただ、思っていたほど会員同士の絡みもその定例会のみで、物足りなく思っております。来年度継続するかはわかりません。 ...続きを読む
Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
https://h-navi.jp/qa/questions/104619
地域にある親の会に参加しようかと、こんど体験参加を考えています。
うちの地域の親の会は、親だけでなく、子供同士の交流もあり、年に数回は家族で参加可能なイベントもあるみたいです。
親の会の話し合い自体は月一くらいであり、加入しなくても行ってOKな為、何回か既に参加しています。主に現状を言って、当たっている壁についてアドバイスを出し合うイメージです。これについては、りたりこの方が情報量が多いかなと思いますが、地元情報(同じ担当医の方もいて先生の使い方など)ができたりしました。

偶然、通院の際に会うことがあり、待ち時間に子供同士(どちらも知能は高めの普通学級小学生)がふれ合いました。
息子の学年は息子以外は定型らしく(傾向強い子はいる)て、理解してくれる子がいないと感じている息子にはこの出会いが良い刺激になったようでした。
なので、子供の交流ができるものに体験参加(1回のみできる)をさせてもらおうと思っています。それで息子にとって良い刺激になるのなら参加しようかと。 ...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/104619
退会済みさん
2018/05/28 10:36
きなたく様

勉強会のニーズが合っていない場合もあるのですね。今は余裕がなく、目の前の子供をどうにかしたいので、親の会よりももっとピンポイントでアドバイスが貰えるところが良さそうだと思いました。

紹介いただいた書籍、読んでみます!ありがとうございました! ...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

現在年少組4歳のちゃんとした診断はありませんが、ADHDとA

SDの両方がありそうで、発達検査で知的の面では106点で平均でした。保育園では加配がついていて、週2回療育にも行っています。一対一ではマシ...
回答
まだ年少さんなら、これからどう変わっていくか分からないので 療育の先生と相談して、とりあえずの短期目標を決めると良いのかなと思います。 な...
3

初めまして

6歳(幼稚園年長)の息子が検査と診察でADHDとASDの両方の特性を少しずつ持ってると言われました。WISC-IVの結果では1番大きい差が...
回答
著本田秀夫(児童精神科医)マンガでわかる「発達障害の子どもたち」が初心者向けで分かりやすいかと思います^^ここでも紹介されてますよ~htt...
3

もうすぐ5歳になる息子に毎日怒鳴ったり冷たく当たってしまいま

す。ASD+ADHDの診断を受けたIQ高めの息子がいます。療育に週3通っています。もう息子と一緒にいるのがしんどいです。多弁多動暴言暴力に...
回答
我が家もそんな感じでした。 病院に通い出した時がちょうど6歳だったので薬を飲み出したらだいぶ良くなりました。 それと私も娘と会社のことで鬱...
6

もうすぐ小1になる息子です

ASDとADHDの診断を受けています。①今年1月、抑肝散を処方される。→プラス面文字を覚えたり絵が上手くなったりと良い変化が起こるマイナス...
回答
マキアさん コメントありがとうございます。 ペアレントトレーニング、申し込みました!来週行ってきます。 無理なものは無理。。そうですよ...
8

もうすぐ小学生になる息子のことです

年年明けにADHDとASDと診断され、抑肝散を飲み始めてひと月弱です。12月から小学生になるという緊張感から、家では赤ちゃん返りになり、ず...
回答
うちの子が投薬したばかりの頃は急激に視野が広がったことで安心出来るルーティンに固執する様になった、視野が広がった為に今まで気づけなかった自...
15

もうすぐ小学生の息子がwisk4を受け、ADHDとASDと診

断されました。多動傾向がありますし、ワーキングメモリも低くADHDは理解できます。が、ASDにびっくりしました。表情が豊かです。会話が理解...
回答
ありがとうございます。 そうなのですね。 検査結果=診断にならないのはわかっているのですが、どこからそんな診断になるのか分からず。。あとは...
9

現在6歳4か月

軽度自閉症スペクトラムと診断されていますが、療育の先生は恐らくADHDもあるのではと言われ、薬物治療も検討するように促されました。こだわり...
回答
皆様、大変参考になるご意見ありがとうございます。療育の先生はOTの先生で今まで2人の先生から見てもらいましたが、両人とも投薬治療を検討して...
8

息子と親である私自身のことが悩みです

成長ともに困りごと(特に対人関係)があったときに、息子を支えられるのか不安で仕方がありません。不安解消の経験談や対処法をお聞きしたいです。...
回答
園時代と違い小学校のママ友付き合いってほとんどないです。登校班で来ている子達のママさんとは学校行事で年に数回会う程度でしょうか。 中に...
9

5歳年中の男の子

ASD+ADHDの診断済み、療育手帳B2のDQ71です。最近、タブレットの通信教材を利用し始めました。音や動きのある問題に夢中で取り組んで...
回答
トントンさん、はじめまして🐱 間違えた方が、キャラクターが何か言ってくれたり、トントンさんが反応してくれることで、お子さんにとって間違え...
5

非常に難しい質問だと思うのですが、IQ71というのは、特別支

援学級や特別支援学校に進学することになる可能性が高め、ということであっているのでしょうか、、、?4歳なりたて自閉症状のある息子。発達年齢2...
回答
ナビコさんも仰っていますが、4歳だと数値は変動すると思いますよ。ただ、自閉的傾向があると社会性が育ち難く療育などソーシャルスキルトレーニン...
5

よろしくお願いいたします

今年年長(加配あり)になるASD、ADHDと、診断ある息子(療育手帳B)の小学校就学相談で希望先についてです。今現在は、支援級を考えていま...
回答
ベンガルゴムさんこんにちは 就学先の選択 ご質問の文面からすると、就学先として特別支援学校も視野に入れてらっしゃるようですね。 療育...
8

はじめて投稿します

来年小学校に入学する息子がいます。自閉症スペクトラムとADHD、言語遅延と診断されています。今小学校の進学に向けて準備をしているところです...
回答
皆さまご回答ありがとうございます。 再び補足説明をします。 最寄りの小学校には知的クラスも情緒クラスもありますし、来年度も進級する生徒が...
15