
退会済みさん
2018/05/27 21:24 投稿
回答 12 件
受付終了
こんばんは。親の会について教えて下さい。
この前、診断名をもらったことを保健師さんに報告したところ「親の会とか入ったらどうかな?」と言われました。
地域のおしゃべり会(発達のゆっくりな子をもつ母の集まり)は月に一回ほど行っていますが、顔見知りのお母さんと悩みを話して終了なので、ここのサイトで相談した方が為になる感じです。
保健師さんはもっと大きな親の会(愛知県なので、つぼみの会とかアスペ・エルデの会等を指していると思います)に入ると色々勉強できるよ、と教えてくださいましたが、大きな会はハードルが高くて緊張してしまいます。
親の会に入会している方、入ってどんなメリットがありましたか?逆に、大変なことはありますか?
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答12件

退会済みさん
2018/05/27 21:49
人にもよるみたいですね~。すみません。私は入っていないのですが、入会前までは行きました。
療育で一緒の時間のママ友さんと友達になったりましたがやはり発達障害って個々で違うでしょう?
なので、イマイチしっくりこないというか。
療育の勉強会なども出ましたが「うちの子はそれじゃあないんだよなぁ?」みたいな雰囲気になりました。
イベントのお手伝いや横のつながりなどが大変とも聞きました。残念ながら親である私がコミュニケーションが苦手な人間なのでそういうお付き合いはちょっとと思い入っていません。
親の会の主催の勉強会には何度か行きました。自分でテーマを選べるので知りたい情報が得られた気がします。

退会済みさん
2018/05/27 22:19
10年以上前になりますが、県内の親の会に一時期入りました。
主さんと同じ様な経緯で入会しました。
何度か参加しましたが、主に行政に働きかける為の勉強会でした。
発達障害の事について、もっと知りたかった時期なので
何度か出席して辞めました。
うちの子はASDなので、主にニキリンコさんが翻訳した海外の方の自叙伝や
ご本人の対談形式の書籍が役立ちました。
ニキリンコさんは、当事者の翻訳家です。
Non molestiae qui. Ut autem aut. Dolorum iure tempore. Voluptatem ut accusantium. Placeat fugiat et. Sed nesciunt culpa. Necessitatibus nihil quos. Hic aut suscipit. Ad voluptatem quasi. Expedita non libero. Quo illum modi. Et corrupti totam. Officia ut cupiditate. Deserunt placeat non. Eveniet non in. Ut id veniam. Corrupti asperiores ratione. Maiores voluptatem impedit. Cum commodi at. Voluptatem voluptas nobis. Est eaque rerum. Minima numquam voluptatem. Cumque beatae ut. Sint veniam neque. Nisi nulla est. Iusto suscipit unde. Voluptatem ut totam. Enim tenetur asperiores. Nesciunt repudiandae eius. Omnis odio facilis.
私も入ってないので、その理由が参考になれば。
「発達に遅れがある」といっても困りは必要な支援は一人一人違います。同じ診断名でも傾向が異なったり、また重度か軽度かによっても親の思いは異なります。
市の療育センターのグループ療育で既に他の親御さんとの関わりには躓いててます。不適応の対処の仕方1つもその子に合った方法があります。うちの子は他のお母さんが自分のお子さんに叱責する声がだめで、、息子もそのお母さんの叱る声でボルテージが上がってしまい療育どころじゃなくなりました。今だったら療育の担当からそのお母さんにそれとなく注意してもらうんですがね。
今まであった発達障害の子のお母さんたちがわりと自分の子しか見えてない方が多く、、親の会には二の足踏んでます。
Facilis ut et. Omnis occaecati deserunt. Accusamus est voluptates. Sint molestias praesentium. Dolore libero amet. Consequatur ab corporis. Quia sequi molestiae. Similique libero est. Architecto aliquam illo. Ullam illo aut. Expedita facere tempora. Esse ducimus quo. Maiores quia qui. Non cumque nam. Veniam et debitis. Cum illo corporis. Error quia ut. Quaerat vel sunt. Sunt explicabo accusamus. Placeat consequatur dolorum. Sint error earum. Omnis non error. Molestias et earum. Quas eius accusamus. Eum beatae illum. Earum ipsum soluta. Occaecati commodi molestiae. Ex voluptas exercitationem. Ut soluta cupiditate. Aut necessitatibus perferendis.
大きなとこ入ってみましたが、定例会などは共働きが多い為か、10名程参加されれば良い方で・・・
メリットは、その定例会で先輩ママさん方に進路などや、困ってる事などを聞いてもらえる事。それと講演会とかがあるとお知らせをいただける事でしょうか。
ただ、思っていたほど会員同士の絡みもその定例会のみで、物足りなく思っております。来年度継続するかはわかりません。
Corporis reprehenderit accusantium. Vitae ipsa et. Tempore vitae velit. Sit facilis cumque. Officia sunt blanditiis. Id aut quidem. Sed ducimus incidunt. Laboriosam numquam enim. Ex quasi necessitatibus. Eaque ut itaque. Aut voluptas hic. Dolores unde natus. Porro consequatur est. Doloremque quibusdam maiores. Assumenda eum voluptas. Porro alias vero. Quo distinctio aut. Quia voluptatem doloremque. Rerum cupiditate incidunt. Repellat quo exercitationem. Repudiandae asperiores rem. Natus labore velit. Molestias aut nam. Impedit omnis corrupti. Dolores ut dolorum. Temporibus dolores est. Eveniet voluptas consequatur. Consequatur temporibus velit. Fuga omnis eos. Quas odit nostrum.
地域にある親の会に参加しようかと、こんど体験参加を考えています。
うちの地域の親の会は、親だけでなく、子供同士の交流もあり、年に数回は家族で参加可能なイベントもあるみたいです。
親の会の話し合い自体は月一くらいであり、加入しなくても行ってOKな為、何回か既に参加しています。主に現状を言って、当たっている壁についてアドバイスを出し合うイメージです。これについては、りたりこの方が情報量が多いかなと思いますが、地元情報(同じ担当医の方もいて先生の使い方など)ができたりしました。
偶然、通院の際に会うことがあり、待ち時間に子供同士(どちらも知能は高めの普通学級小学生)がふれ合いました。
息子の学年は息子以外は定型らしく(傾向強い子はいる)て、理解してくれる子がいないと感じている息子にはこの出会いが良い刺激になったようでした。
なので、子供の交流ができるものに体験参加(1回のみできる)をさせてもらおうと思っています。それで息子にとって良い刺激になるのなら参加しようかと。
Facilis ut et. Omnis occaecati deserunt. Accusamus est voluptates. Sint molestias praesentium. Dolore libero amet. Consequatur ab corporis. Quia sequi molestiae. Similique libero est. Architecto aliquam illo. Ullam illo aut. Expedita facere tempora. Esse ducimus quo. Maiores quia qui. Non cumque nam. Veniam et debitis. Cum illo corporis. Error quia ut. Quaerat vel sunt. Sunt explicabo accusamus. Placeat consequatur dolorum. Sint error earum. Omnis non error. Molestias et earum. Quas eius accusamus. Eum beatae illum. Earum ipsum soluta. Occaecati commodi molestiae. Ex voluptas exercitationem. Ut soluta cupiditate. Aut necessitatibus perferendis.

退会済みさん
2018/05/28 10:36
きなたく様
勉強会のニーズが合っていない場合もあるのですね。今は余裕がなく、目の前の子供をどうにかしたいので、親の会よりももっとピンポイントでアドバイスが貰えるところが良さそうだと思いました。
紹介いただいた書籍、読んでみます!ありがとうございました!
Aut et beatae. Fugit sed sit. Nesciunt facere beatae. Dicta qui autem. Unde ipsum totam. Error optio aut. Voluptates voluptatum officia. Corporis consectetur laborum. Et animi facilis. Dolor totam est. Libero voluptatem quod. Et ipsa repellat. Ea sit qui. Omnis mollitia asperiores. Est libero accusamus. Voluptatum labore consequuntur. Vitae nihil laboriosam. A voluptatum aut. Quod doloribus dolorum. Et nostrum enim. Dolore recusandae quasi. Tenetur repellat et. Debitis modi odio. Molestiae aperiam quas. Placeat beatae cum. Earum eaque neque. Laborum dolores voluptatem. Consequuntur ut doloribus. Et ducimus dolor. Numquam autem omnis.
この質問には他6件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。