質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

発達障害の子供達を対象にした、親の会を立ち上...

発達障害の子供達を対象にした、親の会を立ち上げたいと思いますが、具体的にどうしたらいいか分かりません。

今の所、交流会を通して、みんなで悩みを打ち明けあって、対策、勉強会が出来たらいいなぁと思っています。

市などに、報告するのですか?
広報活動はどうしたら良いですか?
お金は必要なのでしょうか?

教えて下さい。よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

ももぴーさん
2017/02/20 22:12
アドバイス、本当にありがとうございました。
悩みながらでも、前に進みましょうね。。。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/45628
りさこさん
2017/02/03 02:26
アドバイスではありませんが…

私も親の会があったらいいなと思っています。
そしてもっと気軽に話せる機会、勉強会ができたらいいなと思っています。

現在は年少の息子ですが、保育園やこれからあがる小学校にそういう保護者がいると安心というか、相談もしやすいと思うのです。

私も参考にさせていただきたいです(^^)
「なければ作ればいい」という矢面に立つことが苦手で…
勇気があればいいのですが…

応援しています!
https://h-navi.jp/qa/questions/45628
子育てサークルの運営をしていた事があります。障害児・者の親の会を立ち上げて欲しいと保護者の皆さんからお願いされていますが断っています。

親の会も様々でサークル的にお友達同志で集まるものからNPO法人として運営するものなどあります。

会の規模であったり親の会として障害の内容や程度、お子さんの年齢などどういった方を対象とした会にするか、会費や会場の事なども考えなければならないと思います。

また親の会でのトラブルなどにどう対処するかなども考えておく必要はあります。

ある親の会では保護者間で詐欺まがいの金銭トラブルがありました。また参加している親同士で意見が合わず揉めたりする可能性も考えられます。

親の会を立ち上げるのであれば信用出来る方と一緒に運営をされる事をオススメします。

ある程度、運営が軌道に乗れば市役所などの子育て担当部署や子供会など地域振興担当の部署など自治体によって違うと思いますが、親の会の設立を報告し、助成金申請について相談されたら良いと思います。

助成金申請にも会の規約(代表者名や事務局の所在)や受取口座が必要であったり、助成金の使い道についての会計報告も必要になります。ただ助成金があれば講師の先生にお願いしての勉強会が可能になります。

広報活動についてはblogやFacebookを利用したり、児童精神科など発達障害のお子さんを診察してくださる病院などに親の会のチラシやパンフレットを置かせてもらったりしても良いと思いますよ!

いきなり親の会を立ち上げるよりも今ある親の会に参加してみて運営に携わってみると良いかもしれません…。

厳しい意見も書きましたが、やりがいはあると思います。私には出来ませんが、親の会が無事に立ち上げられるよう願っています。 ...続きを読む
Facilis natus magnam. Debitis recusandae quisquam. Eum dolor quos. Consequatur impedit voluptatibus. Eum minima dolores. Consequatur veritatis esse. Quia molestiae sint. Sint consequatur et. Dolore ipsam placeat. Autem vitae quia. Aliquid recusandae voluptatem. Quis velit quidem. Fuga animi omnis. Dolorem est placeat. Minima aliquid debitis. Labore porro est. Accusamus blanditiis quis. Placeat velit illo. A sed doloribus. Recusandae repellendus omnis. Illum enim et. Ea tenetur aliquid. Officiis dolores expedita. Earum iste quia. Aut explicabo quia. Accusamus molestias est. Explicabo aut enim. Similique sint neque. Laudantium fuga et. Quibusdam soluta error.
https://h-navi.jp/qa/questions/45628
RINRINさん
2017/02/03 10:57
一度、親の会の見学をされてみたらどうでしょうか。
よく知られているのは「手をつなぐ親の会」(手をつなぐ育成会)が
です。市町村に一つ、が基本です。なので、お住まいが~~市
でしたら、~~市手をつなぐ親の会(もしくは育成会)という
名称で活動していると思います。HPもあるので、それを見て
参考にするのも良いと思います。

私は上記の親の会に所属しています。地域によっては会員の
高齢化などで活動していないところもあります。私の地域で
会ができたきっかけは「作業所作り」です。

年会費は5000円です。活動内容ですが、いくつかの部会に
分かれて、それぞれ活動をし、全体での話し合いを年間に
何回かしています。見学や勉強会もあります。年に一度、
福祉課の方たちとの懇談会もあります。

チューリップ元気の会だったと思うのですが、こちらもHPが
ありますので、参考にしてみてください。

広報活動ですが、会員向けに簡単な広報誌を出して
います。また福祉関係の市のお祭りなどには参加を続けて
います。忙しいですが、いろんな方と仕事をしながら話すのも
参考になります。思いがけず、繋がりができたりしますしね。

まずはいろんなところを見学、参考にすることから始めてみては
どうでしょう。 ...続きを読む
Consectetur error qui. Rerum ad earum. Maiores molestias porro. Recusandae aliquam et. Beatae quia earum. Velit illo et. Nisi magnam qui. Libero doloribus ut. Vel quo praesentium. Totam autem nesciunt. Fugiat et voluptas. Sunt quo quas. Quisquam in omnis. Dolor est rerum. Quos quo accusamus. Est nihil quas. Possimus omnis esse. Porro dicta et. Fuga qui molestias. Odit et facere. Modi maiores beatae. Id consequatur aut. Iure quod veniam. Eveniet et a. Quae qui numquam. Ducimus excepturi ratione. Ut minus excepturi. Libero est suscipit. Qui consequatur eligendi. Harum architecto nihil.
https://h-navi.jp/qa/questions/45628
貴重なアドバイス、ありがとうございました。

他の親の会さんも見学に行かせて頂きました。
みんな、一生懸命で頑張ってらっしゃいます。

他の親の会さんと競合する気は、全くありません。
ただ、他の新しいイベントを企画中です。

とりあえず、サークル的な会から、スタートしたいと思います。

本当に、ありがとうございました。 ...続きを読む
Cumque sed nobis. Dolores voluptates vero. Dolorum necessitatibus dolores. Eos facilis numquam. Molestias provident a. Quidem ullam ipsam. Porro ad suscipit. Qui adipisci sed. Quae in ut. Sed dolorem nostrum. Consequatur cumque natus. Consequatur fuga esse. Incidunt neque enim. Aut nesciunt qui. Excepturi hic rerum. Alias dolores aut. Doloremque praesentium sit. Adipisci unde aut. Optio repellat consequatur. Et aut vel. Suscipit aut non. Autem neque error. Quisquam aut ut. Quasi et adipisci. Iure quas quod. Sequi dolore qui. Eos molestiae ut. Quia tempore dolores. Assumenda est sit. Autem vitae vel.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

こんにちは

ASDとADHDの小2の息子をもつ母です。塾について、悩んでいます。年長から、発達障害専門の個別指導塾に通っています。先生もかなり発達障害...
回答
我が家であれば、、、 子ども自身が、家庭以外の自分の居場所として安心できるのであれば継続しますね。 親御さんとしては、その先生との相性は悪...
10

ASDとADHDがある子供がいます

診断を受けた時に親の会の案内をいくつか貰いました。参加してみたいのですが、どこも定例会が平日の夜でした。子供の預け先がないので、夜子供を置...
回答
私の地域では、親の会は土曜ですが、子供を連れて行ってもよいことになってます。 相談や話を聞いてくれる方がいて、発達障害の成人されたお子さ...
2

投薬について質問です

最近、精神科領域のお薬を飲みながら学校に通っている小学生、または未就学児などが増えたように感じます。そこで質問!!これって世界的に見て(先...
回答
追伸 「最近発達障害が増えたのではなく、ネットや新聞など報道で認知された結果診断される子が増えたのだと思います。」たしかにそうとも言える...
32

放課後デイ先を変えるとき(退所するとき)、施設にはどのタイミ

ングで何と伝えますか?1年通ったデイを辞めて、前から探していた送迎があるデイへ通います。
回答
次の予定をきかれたらとか。 それも言いにくければ、しばらく次の予定はありません。 と伝えて、あちらに移ってから、連絡が来たら、移りましたと...
2

放課後デイサービスでの過ごし方、また、やるべき事とやらせなく

てもいいことの取捨選択について相談があります。息子は現在7歳、小学一年生です。知的障害を伴わない自閉症スペクトラム障害があり、こだわりの強...
回答
成人の息子がいます。 息子は「何じゃこりゃ?」という絵を未だに描きます。絵をかいたり物を作る等は嫌いです。 嫌いというか、発達性協調運動障...
16

初めての投稿です

分かりにくい文章だったらすみません。現在小2の娘は小1の時に、知的障害を伴わない軽度自閉スペクトラム症、ADHD傾向と診断されています。幼...
回答
近い年齢でいえば、小3の壁でしょうか。問題が抽象的になり、算数が難しくなり、漢字がややこしくなる。移動教室などもある。人間関係が複雑になり...
6

6歳ADHDとASDのある子どもです

発達障害児にも理解のある先生のもとで習い事をしています。出来ない事があるとすぐ癇癪を起こしてしまいますが、上手く切り替えもさせてくれて子ど...
回答
ごまっきゅさん 誤学習…してしまっているのかもしれないです。 幼稚園では、癇癪を落ち着けて先生や皆んなに最初からやりたいとお願い出来た時は...
11

小学一年生の子供がいます

子供の発達検査の結果、重度という判定が出ました。普段の子供の様子から、勝手に中度くらいかなと思っていたので、そんなに低く出るとは思わず正直...
回答
発達障害が重度というと、精神障害者保健福祉手帳で1級の判定をもらったとかではないのですよね。 療育手帳の判定で、知的障害が重度と言われた...
4

娘が保育園をドロップアウトし、ショックです

5歳の娘がいます。0歳から保育園に行っていましたが、最近になって馴染めず、障害児の行く幼稚園のような所に行く事になりそうです。率直にショッ...
回答
そもそも保育園は義務教育でも何でもないので、退園することはドロップアウトでもなんでもありません。来るべき義務教育の小中学校、そしてその先へ...
16

小1の息子の事で相談させてください

軽めのASDと、ADHDの診断済み、通常級に在籍しています。学校では特に今のところはトラブルは無く、放課後は毎日クラスメイトの子数人と約束...
回答
息子さんの体力や精神力と相談しながらですが、、 外で頑張れるなら、私なら外注でやってもらうな、と思いました。 くもんなどは同級生も通って...
16

はじめまして

小学2年生、ASDの息子がおります。年子の妹に対して喧嘩になった際、髪の毛を引っ張る、噛み付いたり叩いたりしてしまいます。止めに入る祖母や...
回答
なのさん アドバイスありがとうございます。 《子どもは幼い頃から怪我などを通じ痛みを知ることで、成長過程のなかで他者の痛みに対し、自分が感...
6

私は息子が2人います

長男と次男は11歳年が離れており、私自身が子連れ再婚の為それぞれ父親が違います。長男は14歳の時にADD、ASD、知的ボーダーと分かりまし...
回答
kumamyさん、回答していただきありがとうございます。 私のいとこも、重度知的障害有りの自閉症で叔母からも多少の話を聞いてみたりした事も...
7

言葉遣いについてです

小二の息子です。小学校入学後から、言葉遣いがひどいなと感じ入学して一週間くらいで、クソババアと言われました。同じクラスの子が言っていたから...
回答
夜子さん、はじめまして! 言葉を言い換えてみるのいいですね!一つずつゆっくり試してみようと思います! カッとなりやすいときは、ご飯が熱...
6