
娘がおり、アスペルガーの診断を受けていますが...
娘がおり、アスペルガーの診断を受けていますが
通常の中学校に在籍しております。
今日は高校進学についてご質問させて頂きます。
娘は知的能力は問題ありませんが、コミュニケーション面で課題があります。
例えば男性がとても苦手で(もしくは緊張)、話すことができなかったり、相手が怒っていても何で怒っているのか分からなかったりと、そこら辺は典型的なアスペルガーだと思います。
高校進学にあたって、私立の女子高に入れるかどうか悩んでおります。上述の通り、娘は男性が苦手で、特に年上の大人の男性には委縮してしまい話すことができません。現在、担任でも学年が変わった時などは全く話しません。
同級生は拒否反応を示す程ではないにせよ、男子生徒とすすんで話したりは全くないようです。そんな娘にとって、高校生の男の子はかなり大人に見えるようで、先日縁日で高校生の集まりを見てからとてもおびえてしまい「帰る!」といってすぐに帰ってきてしまいました。
そんな状況を見て、公立の共学の学校の通わせるのが心配になってきました。中学生ですとまだ体の小さい子もいますが、高校生にもなると男の子も体つきがしっかりとしてくるので、娘がなじめるとはとても思えません。不登校になってしまうのでは、とすら思います。
かといって、女子高を選んでしまうと、その後の社会に出てからが心配でもあります。ずっと女性だけの環境は無いかと思いますので。
原因が不明なのでどうしてあげることもできず、高校選択も迷っています。同じようなケースのお子様、いらっしゃったりするのでしょうか。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答
過去のトラウマが原因の場合、
おじいちゃんや、小っちゃい子、お店の店員さんなど、
男性に話しかけることができたり、
物を受け渡してもらえたり、
目を見て話を聞けたときに、
おだやかな笑顔でよかったわよ。などと褒めてあげてください。
こうしたら?と提案しすぎてしまうと、
私は今、充分・精一杯頑張っているのに、コレ以上やらなきゃ
ならないの!と怒りを感じてしまいがちになり、
ホラ、やっぱり私は苦手なのよ!とか
好かれないのよ!と思ってしまいがちになります。
前者のように自分のセイにすれば、ウツ。
後者のように相手のセイにすれば、新型ウツに発展してしまいます。
こう言って話しかけたら嫌われるかしら?
こう言わないで立ち去ったら嫌われるかしら?と
考え出すと、今度は人見知りを超えて、社会不安障害も併発
してしまう可能性もありえます。
男性の方から、気軽に話しかけてくれ、まったく怒らない男性が
空間にいればよいのですが、
会社次第では、女性は1人・あるいは数人という場合もあり、
娘さんの代わりに誰か別の女性が男性に尋ねてくれるという状況は
学校を卒業すればなくなってしまいがちです。
おじいちゃんや、小っちゃい子、お店の店員さんなど、
男性に話しかけることができたり、
物を受け渡してもらえたり、
目を見て話を聞けたときに、
おだやかな笑顔でよかったわよ。などと褒めてあげてください。
こうしたら?と提案しすぎてしまうと、
私は今、充分・精一杯頑張っているのに、コレ以上やらなきゃ
ならないの!と怒りを感じてしまいがちになり、
ホラ、やっぱり私は苦手なのよ!とか
好かれないのよ!と思ってしまいがちになります。
前者のように自分のセイにすれば、ウツ。
後者のように相手のセイにすれば、新型ウツに発展してしまいます。
こう言って話しかけたら嫌われるかしら?
こう言わないで立ち去ったら嫌われるかしら?と
考え出すと、今度は人見知りを超えて、社会不安障害も併発
してしまう可能性もありえます。
男性の方から、気軽に話しかけてくれ、まったく怒らない男性が
空間にいればよいのですが、
会社次第では、女性は1人・あるいは数人という場合もあり、
娘さんの代わりに誰か別の女性が男性に尋ねてくれるという状況は
学校を卒業すればなくなってしまいがちです。
男性は時間に切羽詰まったり意のままにならぬとき、キツイ口調で
直接相手に指摘しがちですが、女性は言いやすい女性に相談し、
その女性から男性に言って貰うか、女性同士が慰め合い原因は解決
していないがその場は収めるということになりがちかと思います。
また、
コミュニケーションの内言語が占める割合はわずかであり、表情や
しぐさを見て、何が言いたいのかを見抜けないと上手く気配りが
できません。家族は丁寧に会話をしてくれますし指示する理由も
言ってくれますが、他人はそうではありません。
机に向かったり、ネットやメールを見る時間が長ければ当然、
しぐさや表情の意図を見抜く能力が劣化します。
苦手なのは過去のトラウマが影響しているかもしれません。
上手く会話できないだろうと思っている状態で、懸命に会話しても
もう少しで乗り越えられそうにも関わらず、1番ツライところで、
やっぱり受け入れて貰えないとか、私は好かれないと思い込んで
しまうのではないでしょうか?
学校は勉強した後に試験ですが社会はまずはやってみろ!なので、
男性上司に相談したり、相手の一歩先を予測して気配りすることが
できないと、対処ができなくなります。学校では苦手なタイプから
逃げても成績次第でなんとかなりますが、社会では逃げられない。
個人業をやったとしても男性のお客様が来たり運送業者とトラブルが
起きたら困ってしまいます。
TVドラマを消音にして何の意図があるか表情を見抜く練習や、
画面を見ずに声だけ聴いて気持ちを察する練習。
何を言うかではなくドウ言うかといった会話術の練習で対処できる
かと思います。男性の言い方がキツクでも受け止めることができる
ようになるからです。
Magnam beatae voluptatem. Quis sint quia. Amet sit rerum. At sed et. Velit et debitis. Ad omnis qui. Quae veritatis nihil. Officia quas explicabo. Odit eaque aut. Sit aut nihil. Debitis rerum eveniet. Quia minima neque. Inventore dolor earum. Et atque laborum. Qui et adipisci. Est eligendi dicta. Cum quis quo. Delectus et excepturi. Quis est eaque. Adipisci excepturi delectus. Et tenetur dolores. Aut dolorem quaerat. Nam omnis error. Quia aperiam repellendus. Eius architecto quas. Distinctio dolorem reiciendis. Sit voluptate eligendi. Et ut qui. Cum exercitationem reprehenderit. Et soluta voluptas.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
初めまして、私にも、中学1年で、高機能自閉症の息子がいまして、高校進学で悩み始めています。
女の子ゆえの悩みも深くあるようで、お気持ちお察しいたします。的確な回答はできませんが、お住まいはどこでしょうか?私は、東京の自閉症協会に加盟していて、定期的な講演会で進学についてとりあげる時もあります。そのなかで、先輩お母さんに聞いてみるとか、あと、女の子に絞った、発達障害の本が最近出ていますので、きっと何か参考になることが書かれているのではないこと思うのですか… 題名を忘れて住みません
Quia quas et. Ratione voluptatibus ex. Numquam sit quia. Odit perferendis amet. Non exercitationem ratione. Eaque beatae dicta. Eligendi animi maiores. Deserunt tenetur in. Mollitia ipsam harum. Accusamus nemo assumenda. Repudiandae qui dolor. Voluptas quos numquam. Quo eum temporibus. Temporibus voluptatem iusto. Libero et ipsum. Sed est debitis. Et neque exercitationem. Perspiciatis natus reprehenderit. Iure perferendis quo. Molestiae omnis fugiat. Ex corporis quaerat. Maxime qui consectetur. Qui natus iste. Quo non sit. Commodi cupiditate rerum. Placeat ut porro. Nesciunt voluptatem libero. Autem facere nobis. Eaque aspernatur expedita. Quis pariatur distinctio.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問


息子は中学校2年なんですが、おっぱいを触ってきます
さらっと触る分には何もしませんが、服の中までぐっと手を入れてくるのでその時は手を叩いたりします。胸を触られるのは嫌だからと話しますが全く懲りることがありません。触られないためにはどうしたら良いですか?
回答
ちょっと今主様の返信にびっくりしました。
ジェンダーレスの使い方が違います。
ジェンダーレスってこういった事は示しませんので、一度よく調べ...



高2の娘についてです
今までにも小学と中学に不登校の経験があり原因はいじめでした。なんとか乗り越え高校に入れたものの、今度はいじめではなく、自分の感情が抑えられず、周りの友達も離れていくと言い不登校になってきました。現在休んで4日目くらいです。人に会うのが嫌だ、死にたいと泣き叫び、夜中にも泣きながら私の寝室にも入ってきます。メンタルクリニックでは発達障害の疑いもあると言われ、別の病院へ明日受診予定です。なにもやる気なく、行きたくないと言っており娘が死ぬくらいなら休めばいいと思いますが、なんとか高校は卒業してほしいのが本音です。悩みというか、何でもよいので声をかけていただけると嬉しいです。
回答
成人当事者です
心中お察しします
恐らくこれまで本当に一生懸命学校生活を送ってこられたんでしょうね
発達障害の診断はまだとのことですが、...


いつも参考になる回答を、ありがとうございます
小6女児広汎性発達障害の娘の事です。3年より支援級在籍。国、算を個別で他の科目は支援級の時間割とやり繰りしながらも結構、行ってます。支援級に交流に行けるのは親として嬉しいのですが、4年生頃より、交流へ行くと娘自身が、どう周りの同級生と関わればいいのか分からないようで、とにかく大人しくしてるようです。それこそ誰とも会話する事なく過ごす事も。そんな中でも娘は、交流へ行く事を嫌がる事なくずっと行っていて、その事自体は偉いと思います。今年の担任は、ベテランの先生なのですが、今までの交流の先生とタイプが違い、意外と娘の事を気遣ってくれます。そのせいか、やはり娘の支援級ではっちゃけてる姿と交流での大人しい姿にギャップがある過ぎると心配してくれていて、私も同感ですが、やはり娘の様なタイプは、この先も人と関わる事なく日々過ごして行くのでしょうか?私も、いつか娘にも理解してくれる友人に恵まれないかなと願望で思うのですが、むりですか?あと、コミニケーション能力を養う方法ってありますか?因みに一人っ子です。
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉症スペクトラム障害の当事者です。
小学生の頃は、通常級で大人になってから診断を受けました。
...



私はASD当事者なのですが、いつも同年代の方との付き合いがう
まくいきません……。学生時代からもそうだったのですが、社会人になってからも同年代の人とは一回仲良くなっても、だんだん疎遠になったり、相手が離れていったり距離を置かれたりして、ほぼほぼ付き合いが続きませんでした……。学生時代の友達は皆無です。(学生時代から場面緘黙や対人恐怖や人との付き合い方がわからなかったのもあります)社会人になって長く経ちますが、同年代の友達は一向にできませんでした。出来たとしても時間が経つと相手が離れていったり距離が置かれたりすることがほとんどです。自分は普通に付き合ってるつもりですが、原因が自分でわかりません……。長く続くのは年の離れた人です。同じような体験をされている方や、詳しい方、私の特性にももしかして関係あるのでしょうが、どうして同年代の人とうまくいかないのか客観的に教えていただけますか?また対策などありましたら、教えて頂けましたら幸いです。よろしくお願いします。
回答
同じく当事者です。
恐らくですが、『違和感』だと思います。
同年代という括りでみるなら『同年代らしくない』という感じでしょうか。
相手...



発達障害があり、人が離れていきます
最初の頃は話しかけてくれますが自分のことを知られたら離れていきます。自分のことを知られずに他人と関わる方法ってないですか?今は専門学生で、仲良い人2人だけいます。また孤立してます。ネッ友だと上手くいきますがリアルだと結局孤立してしまいます。高校生の時は3人仲良い友達がいました。中学生の時は完全孤立してました。周りの環境が良いとなんとかなります。学校にも今は行きたくないし学科を変えるか休学したいです。しかし親に迷惑かけるかもで休学はできません…学校に問い合わせたら休学する際は来年の学費から10万引かれるらしいです。ちなみに住まいは関西です。実家は関東になります
回答
リアルで他人と関わるということは、お互いに少しずつ知り合っていくことです。
あなたに必要なのは、自分のことを知られずに人と関わることではな...



中学3年のアスペルガーの息子がいます
来年高校受験ですがゲームばかりして全く勉強しません。IQは100越えですが勉強を全くしないので成績は真ん中よりはるか後ろです。このまま勉強しない状態で受験日を迎えてしまうのかと不安です。頑張れば近くの高校も夢ではありませんが、今のレベルの高校は近くに無いので遠くまで通学しなければなりません。また遠いから学校へ行きたくないと言い出して無事卒業出来るかも不安です。子供さんにもよると思いますが、アスペルガーでも勉強をする時がくるのでしょうか⁉️
回答
はい、おわかりのように、その子によります。
そして特性があってもなくてもそれは同じだと思います。
長男は全く勉強せず、遠くの高校(片道20...



コミュニケーション能力を上げるいい方法があればおしえてもらえ
ないでしょうか?自閉症で思ったことを言ったり、失言、思ったことを上手く伝えられなくて問題を起こしてきました。宜しくお願いします。
回答
皆さん回答ありがとうございました。
どれも参考になりました。
また質問した時は宜しくお願いします。



中学1年生、アスペルガーの娘についてです
小学6年生のころからわたしに対する態度がツンツンするようになりました。「ママ、嫌なんだけど。話したくない。一緒に出かけたくない」「何もかもがウザイ」と、思春期だな。という感じではありますが、自分の気分次第でコロコロと変わる態度にイラッとします。「話しかけるな!」と怒鳴ったと思ったら、歌を歌い機嫌が良くなると自分から話しかけてきたり、「買い物に行きたい」というので連れて行ったその日に「ママとは一緒に出かけたくない!恥ずかしいんだよ!」と。わたしからしたら、「連れて行ったのになんなんだよ?!」と言いたくなります。長女は学校では、周りに合わせ同じように行動して〝みんなと同じ〟にこだわり、生活しています。クラスメイトから理不尽なことを言われたりしてもグッと我慢しているタイプです。苦手な集団生活で頑張っているのは小学校から重々承知なのですが、そのストレスや鬱憤はわたしに向かいます。思春期もあり、なお強くなってるのだと思いますが、今のところ言い返す事なく「あ、そう」と受け流していますが、わたしも人間ですので傷つきいたりムカついたりもしますが我慢しています。ですが、この対応でいいものかと悩むところです。娘の言い放つ言葉で、傷つく!と言って、娘のストレス発散の妨げにならないか…このままにして自分の態度が当たり前だと思い、外で同じような態度をとってしまうのも怖いな…と思ったりもします。思春期で発達障がいのある女の子への察し方はどうすればいいのでしょうか?
回答
ケンチカさん
ありがとうございます。
不快に思うこと、不快にする言葉や態度をとったことを、娘に伝えないといけないですね。
また、どうし...


中学校2年の娘ですが、今ほぼ不登校です
学校にたまに行っても教室に殆んど入れなく個室にいます。小学校から同級生とのトラブルはたまにありましたが何とか通えてました。中学生になり今まで我慢していたものが爆発した感じです。無理に学校には行かせたくないのですが、将来の事を思うと自立できるのか心配です。私が母子家庭で経済的にも不安定なので。みなさんの意見をお聞きしたいです。娘は今年の夏、アスペルガー症候群と診断されました。
回答
もう中二。学校にいってないなら、洗濯干す、畳む。お部屋のお掃除、食事の準備の手伝いくらいはできますよね。
不登校でも、好きなことしかしない...
