締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
高機能自閉症の小1の息子に、現在付き添いで一...
高機能自閉症の小1の息子に、現在付き添いで一緒に登校しています。
だんだんと私は離れて、息子一人でやれるようにと、廊下で待機したり、教室に入ったりとバランスを取っています。
担任やクラスの親御さんには、配慮についてご理解いただくことができ、よいスタートが切れました。
しかし、最近他学年の児童なども私の存在が気になるようで、
「ここのクラスに障害の子がいるの?だれだれ?!」などと大きな声を出しながら覗きに来たりします。
息子は自分が自閉症とはもちろんまだ知らず、理解はできないと思います。
担任と相談して、クラスの親御さんには自閉症のお話はしましたが、お子さんには自閉症とは話さないでくださいということでお話をしました。
そのとき、息子とみんなの違うこところについて、という資料を作り、お子さんが何か息子について疑問を投げかけてきたら、この資料を使って説明してください、という形で資料を配りました。
その資料はとても好評で、良かったなあと思っていた矢先でしたが…。
説明をきちんとできない他学年の児童に対して、親の私は大人として、どういう対応をしたら良いでしょうか?
みなさんのご意見をお聞かせください。
だんだんと私は離れて、息子一人でやれるようにと、廊下で待機したり、教室に入ったりとバランスを取っています。
担任やクラスの親御さんには、配慮についてご理解いただくことができ、よいスタートが切れました。
しかし、最近他学年の児童なども私の存在が気になるようで、
「ここのクラスに障害の子がいるの?だれだれ?!」などと大きな声を出しながら覗きに来たりします。
息子は自分が自閉症とはもちろんまだ知らず、理解はできないと思います。
担任と相談して、クラスの親御さんには自閉症のお話はしましたが、お子さんには自閉症とは話さないでくださいということでお話をしました。
そのとき、息子とみんなの違うこところについて、という資料を作り、お子さんが何か息子について疑問を投げかけてきたら、この資料を使って説明してください、という形で資料を配りました。
その資料はとても好評で、良かったなあと思っていた矢先でしたが…。
説明をきちんとできない他学年の児童に対して、親の私は大人として、どういう対応をしたら良いでしょうか?
みなさんのご意見をお聞かせください。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
スーコックさん
入学おめでとうございます^^
本当に良いスタートを切れたのですね!
担任の先生、保護者の方々に分かりやすく、受け入れやすい資料を作られたなんて、私にも教えて欲しいくらいです。それだけしっかりと息子くんのことを見ていらっしゃるんですね。
さて、困った子ども達もいるものですね。
でも、子どもって本当に正直で残酷なんですよねぇ・・・
まずはその出来事を先生に相談されてはどうでしょう。
担任の先生から各学年の先生に「こんなことがありました」と報告していただき、それぞれの子ども達にお話をしてもらうとか。
「悪気のあるなしにかかわらず、噂や興味本位で他の子のプライバシーに踏み込まない」って大事ですよね。
そして、スーコックさんも息子くんの保護者としてではなく、大人として注意していいと思います。
私なら・・・「廊下は走らないー!」みたいな感じで、「こらー、興味本位で他のクラスを覗かない!」とか、「もしその子が自分だったらどんな気持ちがする?」って話すかな・・・
学年やクラスが変わったことで浮足立ってるところもあると思います。
早く落ち着いてくれるといいですね。
息子くんが楽しい学校生活を送れますように^^
入学おめでとうございます^^
本当に良いスタートを切れたのですね!
担任の先生、保護者の方々に分かりやすく、受け入れやすい資料を作られたなんて、私にも教えて欲しいくらいです。それだけしっかりと息子くんのことを見ていらっしゃるんですね。
さて、困った子ども達もいるものですね。
でも、子どもって本当に正直で残酷なんですよねぇ・・・
まずはその出来事を先生に相談されてはどうでしょう。
担任の先生から各学年の先生に「こんなことがありました」と報告していただき、それぞれの子ども達にお話をしてもらうとか。
「悪気のあるなしにかかわらず、噂や興味本位で他の子のプライバシーに踏み込まない」って大事ですよね。
そして、スーコックさんも息子くんの保護者としてではなく、大人として注意していいと思います。
私なら・・・「廊下は走らないー!」みたいな感じで、「こらー、興味本位で他のクラスを覗かない!」とか、「もしその子が自分だったらどんな気持ちがする?」って話すかな・・・
学年やクラスが変わったことで浮足立ってるところもあると思います。
早く落ち着いてくれるといいですね。
息子くんが楽しい学校生活を送れますように^^
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
もし私だったら…というか、私はそういう子達と仲良くなりました。私も付き添いをしていたのですが、
そういうお子さんは何人かいましたよ。
子どものことが気になる子、私にちょっかいを出してくる子、暴言を吐いてくる子…。
そういう子たちと仲良くなって「何か困っていたら助けてもらえるかな?」って伝えておきました。
同時に私は「怖い母ちゃん」だと思われていました。仲良くするのはいいけれど、言葉遣いやルール、
マナー等に関してはその子たちにも厳しくしていました。
そのお陰(?)で、私の周りではみんなとってもいい子になっていきましたよ。
あとうちの子が小1だったときに、6年生の先生がクラスの子たちに息子のことを話してくれて、休み時間等に
一緒に遊んでくれていたことがあります。
とてもうまくかかわってくれて、教室に戻る時間になったら声をかけてくれて。
同級生にカミングアウトしようかどうか悩んでいる時に「中学年くらいになれば少しは理解できるかも
しれない」と言われたことがあります。
小学生でも年齢が上がってくれば、理解できるんですね。
なので朝礼や学年集会でお話ししてもらうのもいいかもしれませんね。
それと、私の場合は息子のクラスになんですが、発達障がいの本を置かせてもらいました。
小3の時でしたが、クラスメイトは「お母さんが持ってきてくれた本を読んだよ」報告をしてくれました。
色々なお子さんがいますよね。覗きに来ている子がお仲間だったりもします。うちの子の時にそういう子も
いました。
色々と悩むことも多いとは思いますが、せっかく学校に行って先生方と毎日会っているのですから、どんどん
相談してみませんか。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
もし私だったら…というか、私はそういう子達と仲良くなりました。私も付き添いをしていたのですが、
そういうお子さんは何人かいましたよ。
子どものことが気になる子、私にちょっかいを出してくる子、暴言を吐いてくる子…。
そういう子たちと仲良くなって「何か困っていたら助けてもらえるかな?」って伝えておきました。
同時に私は「怖い母ちゃん」だと思われていました。仲良くするのはいいけれど、言葉遣いやルール、
マナー等に関してはその子たちにも厳しくしていました。
そのお陰(?)で、私の周りではみんなとってもいい子になっていきましたよ。
あとうちの子が小1だったときに、6年生の先生がクラスの子たちに息子のことを話してくれて、休み時間等に
一緒に遊んでくれていたことがあります。
とてもうまくかかわってくれて、教室に戻る時間になったら声をかけてくれて。
同級生にカミングアウトしようかどうか悩んでいる時に「中学年くらいになれば少しは理解できるかも
しれない」と言われたことがあります。
小学生でも年齢が上がってくれば、理解できるんですね。
なので朝礼や学年集会でお話ししてもらうのもいいかもしれませんね。
それと、私の場合は息子のクラスになんですが、発達障がいの本を置かせてもらいました。
小3の時でしたが、クラスメイトは「お母さんが持ってきてくれた本を読んだよ」報告をしてくれました。
色々なお子さんがいますよね。覗きに来ている子がお仲間だったりもします。うちの子の時にそういう子も
いました。
色々と悩むことも多いとは思いますが、せっかく学校に行って先生方と毎日会っているのですから、どんどん
相談してみませんか。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
わたしなら、
私になにかご用ですか?
お名前と担任の先生教えてください、って、いいます。
たいていにげていきますよ。きっと。
でも、兄弟がいる子もいるし、大人でも障害では?なんて目で見る人もいますからね。
集会などで、全体にあなたの書いた資料、名前をふせて、こどもたちにも教えてあげてもいいと思います。
そして、自分が簡単にできても、できない子がいたら、ばかにするのはいいですか?
みたいな話をしてもらうこともできるとおもいます。
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
私になにかご用ですか?
お名前と担任の先生教えてください、って、いいます。
たいていにげていきますよ。きっと。
でも、兄弟がいる子もいるし、大人でも障害では?なんて目で見る人もいますからね。
集会などで、全体にあなたの書いた資料、名前をふせて、こどもたちにも教えてあげてもいいと思います。
そして、自分が簡単にできても、できない子がいたら、ばかにするのはいいですか?
みたいな話をしてもらうこともできるとおもいます。
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
ご入学おめでとうございます。
2年生の娘がおりますが、1年の頃から付き添いを行っています。1年生の終わりごろから教室にいる時間を減らし、今も一応付き添いで行っていますが苦手な科目の時は教室の隅におり、その他の時間はPTA室に行ったり校庭の花壇を眺めたりして過ごしています。
去年の今頃、私に興味を持って「何で来てるの?」と聞いてきた児童には「娘はおしゃべりが苦手で不安だと言うから慣れるまで一緒に来てるの」と言っていました。1年生の夏休み前だと、ちょっとした事で登校拒否する子が多いので保護者が廊下をウロウロしていたのであまり目立たなかったような気がします。娘のクラスでは私以外に終日付き添いを2ヶ月くらい続けたおうちの方がいらっしゃいました。今年も1年生の保護者が廊下をウロウロしています。
夏休み明けに「もう慣れたよね?お母さん来なくなるの?」と聞いてきた児童には「先生のお手伝いをするって約束したから、お手伝いしにくるつもりだよ」と答えておきました。
今では「そろそろ学校に来るのやめようかな」というと「やだ~!学校に来てよ!」と言ってもらえるくらい、皆が慣れてくれました。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
2年生の娘がおりますが、1年の頃から付き添いを行っています。1年生の終わりごろから教室にいる時間を減らし、今も一応付き添いで行っていますが苦手な科目の時は教室の隅におり、その他の時間はPTA室に行ったり校庭の花壇を眺めたりして過ごしています。
去年の今頃、私に興味を持って「何で来てるの?」と聞いてきた児童には「娘はおしゃべりが苦手で不安だと言うから慣れるまで一緒に来てるの」と言っていました。1年生の夏休み前だと、ちょっとした事で登校拒否する子が多いので保護者が廊下をウロウロしていたのであまり目立たなかったような気がします。娘のクラスでは私以外に終日付き添いを2ヶ月くらい続けたおうちの方がいらっしゃいました。今年も1年生の保護者が廊下をウロウロしています。
夏休み明けに「もう慣れたよね?お母さん来なくなるの?」と聞いてきた児童には「先生のお手伝いをするって約束したから、お手伝いしにくるつもりだよ」と答えておきました。
今では「そろそろ学校に来るのやめようかな」というと「やだ~!学校に来てよ!」と言ってもらえるくらい、皆が慣れてくれました。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
ご入学おめでとうございます(∩_∩)
私も、まずは担任の先生にご相談されるのが良いと思います。
「この教室になんの用かな?」と、来た子に聞くのもいいですよね。からかいで来るなら、それで逃げていきます。
うちの広汎性発達障害(自閉症→自閉症傾向→広汎性発達障害と診断が変わっていった経緯があります)の娘が小学校に入学した時にも、朝は毎日送っていました。
教室までは行きませんでしたが、最初の保護者会で娘の特性を話してあったため、それを親御さんがお子さんに分かりやすいように伝えたらしく、うちの子、「病気で可愛そうな子」になっちゃってました(苦笑)
低学年というのは素直なもので、「失礼かな?」とか「悪いかな?」という考えもまだ無いので、容赦ない質問が飛んできます。
でも、それってきっと、大きな子でも大人でも持つ疑問や誤解だと思うんですよね。
1年生にでも分かりやすく説明するのって凄く難しいし、何て言ったらいいのかな・・・と考えているうちにピュ~っといなくなるし、人の話を最後まで聞いていられないし(;^_^A
こちらも鍛えられました(笑)
君に苦手な事があるように、うちの子にも苦手な事があるんだよ。
とりあえず、これは言うようにしていました。
興味本位で見に来る子はいなかったと思いますけど、来る子は、自分達とは違うらしいところに興味がある、「アメリカから来た子がいる」っていうのと同レベルじゃないのかなぁ?
どんな子なのか、外見や仕草など、自分達とは違うのか、知らないから興味がある。
それが良いわけではないですけどね。転校生を珍しがるとかも同じです。
興味本位から知る事になり、それがきっかけで仲良くなって友達がいっぱいできるといいんですけどね(∩_∩)
障害について、特性については、うちの子が ではなくて、色々な障害も含め、学校の道徳の授業で扱ったり、講演会があったり等、広い視野での教育をしていた感じがありました。これ、いいなと思ってます。
子供達が、将来大人になってからでも出会う人達の中には、色んな障害を持った人がいるので。
要は、自分と、自分達と違うからといって邪険にしないって事が重要なんですよね。違いを認めない事から虐めにも繋がりますからね。
ほんと、苦手な事が人より多いだけなのになぁ(;´`) ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
私も、まずは担任の先生にご相談されるのが良いと思います。
「この教室になんの用かな?」と、来た子に聞くのもいいですよね。からかいで来るなら、それで逃げていきます。
うちの広汎性発達障害(自閉症→自閉症傾向→広汎性発達障害と診断が変わっていった経緯があります)の娘が小学校に入学した時にも、朝は毎日送っていました。
教室までは行きませんでしたが、最初の保護者会で娘の特性を話してあったため、それを親御さんがお子さんに分かりやすいように伝えたらしく、うちの子、「病気で可愛そうな子」になっちゃってました(苦笑)
低学年というのは素直なもので、「失礼かな?」とか「悪いかな?」という考えもまだ無いので、容赦ない質問が飛んできます。
でも、それってきっと、大きな子でも大人でも持つ疑問や誤解だと思うんですよね。
1年生にでも分かりやすく説明するのって凄く難しいし、何て言ったらいいのかな・・・と考えているうちにピュ~っといなくなるし、人の話を最後まで聞いていられないし(;^_^A
こちらも鍛えられました(笑)
君に苦手な事があるように、うちの子にも苦手な事があるんだよ。
とりあえず、これは言うようにしていました。
興味本位で見に来る子はいなかったと思いますけど、来る子は、自分達とは違うらしいところに興味がある、「アメリカから来た子がいる」っていうのと同レベルじゃないのかなぁ?
どんな子なのか、外見や仕草など、自分達とは違うのか、知らないから興味がある。
それが良いわけではないですけどね。転校生を珍しがるとかも同じです。
興味本位から知る事になり、それがきっかけで仲良くなって友達がいっぱいできるといいんですけどね(∩_∩)
障害について、特性については、うちの子が ではなくて、色々な障害も含め、学校の道徳の授業で扱ったり、講演会があったり等、広い視野での教育をしていた感じがありました。これ、いいなと思ってます。
子供達が、将来大人になってからでも出会う人達の中には、色んな障害を持った人がいるので。
要は、自分と、自分達と違うからといって邪険にしないって事が重要なんですよね。違いを認めない事から虐めにも繋がりますからね。
ほんと、苦手な事が人より多いだけなのになぁ(;´`) ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
みなさま、大変参考になりました。
学校にいるときに、こっそりとこちらに質問を投稿したのですが、
次々にみなさんが参考になるアドバイスや、一緒に怒ってくれたりして、落ち込んでしまっていた気持ちがどんどん元気になっていきました。
なんかいちいち先生に言うのも…なんて遠慮しちゃっていましたが、
自信を持って、先生に相談と私の気持ちをお話しすることができました。
先生も共感してくれて、明日の会議で報告しますといってくれました。
自分の子が自閉症だと、言葉で説明することに私が経験が浅くなってしまい、
健常の子どもたちの素朴ながらも辛辣な言葉や質問などに、情けないことにとまどってしまいます…
まだ付き添いの日々は続きますので、まずは、こちらに質問させていただきたいです。
今後もよろしくお願いします! ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
学校にいるときに、こっそりとこちらに質問を投稿したのですが、
次々にみなさんが参考になるアドバイスや、一緒に怒ってくれたりして、落ち込んでしまっていた気持ちがどんどん元気になっていきました。
なんかいちいち先生に言うのも…なんて遠慮しちゃっていましたが、
自信を持って、先生に相談と私の気持ちをお話しすることができました。
先生も共感してくれて、明日の会議で報告しますといってくれました。
自分の子が自閉症だと、言葉で説明することに私が経験が浅くなってしまい、
健常の子どもたちの素朴ながらも辛辣な言葉や質問などに、情けないことにとまどってしまいます…
まだ付き添いの日々は続きますので、まずは、こちらに質問させていただきたいです。
今後もよろしくお願いします! ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると31人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
境界知能の数値が出た二年生の息子についてです😭こちらの地域で
回答
褒めて伸ばすよりは、できていることややったころまでを認めるの方がいいと思います。
褒めるって存外難しく、褒められるのが目的になってしまう...
2
小学校1年生です
回答
会話は特に問題ない、読み書きだけが、、ということなのでしょうか。
KABCしてもらったのが通級の先生?
検査はどこで?小学校で?教育センタ...
6
先日、ためこみ症の子供のことで質問させてもらったのですが、今
回答
お返事ありがとうございます。
お姉さんにとっては、登校再開がスムーズにいくかどうかの大事な局面だと思います。
その上に弟君がこうなった...
7
今までしなかった事をするようになりました
回答
お返事拝見しました。
主さんには酷かもしれませんが、パパさんがお子さんの特性に今ひとつ理解がなくポンコツなんでしょうか?
それとも、それ...
13
ASD.ADHD.うつ病.引きこもり高校1年生男の子です
回答
発達センターの利用期限は、直接確認した方が手っ取り早いです
精神保健福祉手帳は、今のうちに取っても全く早いことはないです
まして、二次障害...
7
ASD.強めADHD.不登校、普通クラスです
回答
こんにちは。
個人情報を含むのでその部分は削除しました。
この4年間色々なお薬を試されました。
未だに合ったお薬と出会っていません。
...
9
高校一年生
回答
こういうのって、親としてはいたたまれなくなりますよね。
お子さんにこの件について対処するだけのスキルが足りないのは読んでいてもわかります...
7
ASD.ADHDの高校1年生の息子を持つ母親です
回答
うちにも引きこもりがいて
過去には5〜6年、ストラテラなどの薬の調整にも悩まされました。
よくなったり悪くなったりで振り回される事や、何か...
5
発達障害、先生と情報共有をしてました
回答
病気だから…と言ったのは、友達ですか?
たいてい、そういうことを言う子のほうが"やべぇ"奴です。だから、あまり気にせず毅然に振る舞うよう、...
7
知的障害、将来どうなるの?もうすぐ3歳
回答
いるかさん、こんばんは。
20歳の長男が中度知的障害+自閉症スペクトラムです。
小中学は支援級で、高校は専修高等学校を卒業し、就労移行支...
6
ショートステイ断られてしまいました
回答
お返事拝見しました。
将来のことに関しては何とも言えませんがショートステイを利用している知人などは、やはり大きくなってから慣れさせるのは大...
5
我が子は小学校一年生で自閉スペクトラム症があり、普通級に通っ
回答
間違えてもいいんだよ、と教えていかないと今後はもっと大変なことになるかと思います。
例えば、トランプなどをして必ず勝敗ついた時反応はいかが...
17
みなさんは、まわりに子供の発達障害のことをどこまで話していま
回答
>そらいろのたねさん
そうですよね、学校など必要な場所には伝えるしかないですね!
保護者にはそうですよね…。
わざわざ言わなくても通級...
17
どうやら私は発達障害という言葉が嫌いなようです
回答
つまり、身体に障害を持った人も何かが欠けてるから普通では無い劣った存在だと思っていらっしゃる。
あの人達はこれができないあれが出来ないとい...
6
支援学校へ通う高校1年生の子供が、学校で友達の名前を連呼する
回答
学校内でのことですので、基本は先生に任せるです。
面談をして先生に聞いてみられてはどうですか。
なぜ連呼するのか、なにかきっかけがあったの...
2
進路について
回答
三者面談ありますよね?
まずはそれで方向性を話し合ってみては?
今はいろんな学校の選択肢が増えましたが、進路は地域差も大きいです
吹奏楽部...
8
子供の病院に悩んでいます
回答
今中学生なら、児童精神科ではなくて、将来を見据えて、今から大人の発達障害にも対応できる医療機関を探された方が良いかと思います
東京都の発達...
1
小3女子、ためこみ症(保存強迫症)の治療についてと、支援級へ
回答
本人は戻りたくないと希望しているのに、
親が必死に普通級へ戻そうとしている
だけですね。
精神的に不安定なままでは、学習しても集中出来な...
12
一番下の妹からのLINEに私はどのように返信をすればいいか悩
回答
ちびねこさん
回答ありがとうございます。
実は区役所に行く前に一度妹が実家に帰って来てまして、着替えを持っておらず着ている服もボロボロ。...
9
特別児童扶養手当の更新の書類に関して発達検査も終わってて診断
回答
何を提出する必要があるのかは、提出先に確認されてください。
1