締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
4歳の娘が今年4月から幼稚園に入園しました
4歳の娘が今年4月から幼稚園に入園しました。地元の公立幼稚園で2年保育です。
友達との関係、対人関係で悩んでいます。
入園前からの友達がいるのですが、その友達が他の子と遊んでるときに割り込んでしまい、急に入ってきてビックリしたのでしょう、友達は「関係ないでしょ」と娘に言ったら、娘は大泣き。
他にも、友達が他の友達と手をつないでて、3人で手を繋ごうと誘ってもらったときに、端っこじゃなくて真ん中にいれてと泣きだしたこともありました。
娘な1人っ子で、自分にかまってくれる大人たちに囲まれてここまで育ってきたせいか、第三者同士が話ししてたり遊んでいたりすることに対してどうも苦手があるような気がします。
人生は自分の思い通りにいかないこと、泣くほど悲しい問題ではないこと、高望みをしないこと…そんな意味合いを伝えたい。でも、なんて言えばいいか見つかりません。まだ4歳ですし、対人関係は未熟でも仕方ないかもしれませんが、幼稚園では毎日何かしら泣いているということなので、なんとか娘を助けたいです。
友達との関係、対人関係で悩んでいます。
入園前からの友達がいるのですが、その友達が他の子と遊んでるときに割り込んでしまい、急に入ってきてビックリしたのでしょう、友達は「関係ないでしょ」と娘に言ったら、娘は大泣き。
他にも、友達が他の友達と手をつないでて、3人で手を繋ごうと誘ってもらったときに、端っこじゃなくて真ん中にいれてと泣きだしたこともありました。
娘な1人っ子で、自分にかまってくれる大人たちに囲まれてここまで育ってきたせいか、第三者同士が話ししてたり遊んでいたりすることに対してどうも苦手があるような気がします。
人生は自分の思い通りにいかないこと、泣くほど悲しい問題ではないこと、高望みをしないこと…そんな意味合いを伝えたい。でも、なんて言えばいいか見つかりません。まだ4歳ですし、対人関係は未熟でも仕方ないかもしれませんが、幼稚園では毎日何かしら泣いているということなので、なんとか娘を助けたいです。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
幼稚園には、娘さんのこまりごと、伝えてありますか?
お友だちとの関係はどうしても、大人の取り次ぎが必要な段階では?と思います。
そこらへんをやっぱり、支援してもらいたいと要望をだしてはどうでしょう?
診断をしていただいてるということは、なにかを感じるから、診察を受けられたのではないですか?
集団に入ると目立つこともおおくなるとおもいます。
そのなかで、変に思われたくないから黙っていると、かえって、娘さんにとって辛いこともでてきます。
当たり前、と思ってることで、いつもトラブルを起こすように思われるより、対人面での苦手は、幼稚園には伝えたらいいのではと思いますよ。
また、療育をうけられていますか?
できれば、うけられることをおすすめします。
そういうものを利用すると、障害のことがばれるのではとか思ってらっしゃるとしたら、むしろ、せいちょうの妨げになるとおもいます。
お友だちとの関係はどうしても、大人の取り次ぎが必要な段階では?と思います。
そこらへんをやっぱり、支援してもらいたいと要望をだしてはどうでしょう?
診断をしていただいてるということは、なにかを感じるから、診察を受けられたのではないですか?
集団に入ると目立つこともおおくなるとおもいます。
そのなかで、変に思われたくないから黙っていると、かえって、娘さんにとって辛いこともでてきます。
当たり前、と思ってることで、いつもトラブルを起こすように思われるより、対人面での苦手は、幼稚園には伝えたらいいのではと思いますよ。
また、療育をうけられていますか?
できれば、うけられることをおすすめします。
そういうものを利用すると、障害のことがばれるのではとか思ってらっしゃるとしたら、むしろ、せいちょうの妨げになるとおもいます。
Bacchiさん
療育も診断も受けられているんですね。
それなら、園側と、園の先生とそれから療育の先生、言語の先生、親御さんと、今一度。
対応について。
話し合いを持って、解決策を考えること。以外にないのでは?
あとは、転園を視野に入れるか。
でしょうけれど、それも、お子さんの気持ち次第ですよね。
とにかく。
園側と親御さん、ご本人。と皆さんで、話し合う。
答え。
本当は、Bacchiさん、ご自身が、わかっていらっしゃいますよね?
そういう気がして、ならない。のは、私だけでしょうか?
乱筆乱文、大変失礼致しました。
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
療育も診断も受けられているんですね。
それなら、園側と、園の先生とそれから療育の先生、言語の先生、親御さんと、今一度。
対応について。
話し合いを持って、解決策を考えること。以外にないのでは?
あとは、転園を視野に入れるか。
でしょうけれど、それも、お子さんの気持ち次第ですよね。
とにかく。
園側と親御さん、ご本人。と皆さんで、話し合う。
答え。
本当は、Bacchiさん、ご自身が、わかっていらっしゃいますよね?
そういう気がして、ならない。のは、私だけでしょうか?
乱筆乱文、大変失礼致しました。
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
こんにちは。
うちはひとりっ子ではないのですが、入園当初はまあわがまま放題でした。
なので、友達関係なんて全然うまくいきませんでした。
でも、幼稚園というはじめての集団生活で、何よりもまだはじまったばかりですしね。他のお友達は1年間幼稚園生活をしてきたのですし、お友達と比べては娘さんが可哀想ですよ。
幼稚園にも色々とお話しているようですが、やはり幼稚園だけではなかなかうまくいかないような気がします。いくかもしれませが、より時間がかかってしまうように思います。
うちが幼稚園に言われたこと…
幼稚園は療育の場ではないですから…でした。
なので、引き続き療育に通われたらどうですかね?
幼稚園に行きながらでも全然通えますし、療育してそれを幼稚園で実践してみるという手段を作れますしね。
お友達関係はなかなか難しいですよね。
うちもだいぶ苦労しましたから、そのお気持ちはよーくわかります。
お互い、頑張りましょうね。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
うちはひとりっ子ではないのですが、入園当初はまあわがまま放題でした。
なので、友達関係なんて全然うまくいきませんでした。
でも、幼稚園というはじめての集団生活で、何よりもまだはじまったばかりですしね。他のお友達は1年間幼稚園生活をしてきたのですし、お友達と比べては娘さんが可哀想ですよ。
幼稚園にも色々とお話しているようですが、やはり幼稚園だけではなかなかうまくいかないような気がします。いくかもしれませが、より時間がかかってしまうように思います。
うちが幼稚園に言われたこと…
幼稚園は療育の場ではないですから…でした。
なので、引き続き療育に通われたらどうですかね?
幼稚園に行きながらでも全然通えますし、療育してそれを幼稚園で実践してみるという手段を作れますしね。
お友達関係はなかなか難しいですよね。
うちもだいぶ苦労しましたから、そのお気持ちはよーくわかります。
お互い、頑張りましょうね。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
皆さま、早くもお返事ありがとうございます。説明不足ですみません、補足致します。
娘は診断は受けてます。昨年は3箇所の療育施設に通っていました。それぞれ月に1回ほどでしたが、作業療法や言語療法を一年間受けました。
入園前に、妻がサポートブックを作り娘の診断のこと、対人関係の苦手は説明しています。幼稚園の先生も診断のことを知っているので娘にはある程度の配慮はしてくださっている様子です。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
娘は診断は受けてます。昨年は3箇所の療育施設に通っていました。それぞれ月に1回ほどでしたが、作業療法や言語療法を一年間受けました。
入園前に、妻がサポートブックを作り娘の診断のこと、対人関係の苦手は説明しています。幼稚園の先生も診断のことを知っているので娘にはある程度の配慮はしてくださっている様子です。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
知的面や言語にそれ程遅れがないならもう泣かずに要求を伝える練習をする必要があると思います。
認知行動療法、で検索してみてください。ペアレントトレーニングを受けられたらそれが良いと思います。
泣く→大人がジュースが飲みたいの?と声をかける→ジュースをゲットできる、では泣いて要求が通る、周りは困るが本人は泣くとご褒美があるという悪循環になります。
友達にとっては泣かれるのは困る事です。お友達は悪くないのに大人になんで泣かせたの?て怒られるかもしれない。泣かれたら楽しい雰囲気が台無しになる、だんだんこの子と遊ばない方がいいやになっていきます。
他人は自分の思い通りに動かない、というのは実際の体験とそばの大人が相手の気持ちを説明する、あとは成長して感情のコントロールが少し出来るようになったら少しずつ理解して割り切る事が出来るようになっていきます。
泣いている間は要求を聞かない、家なら落ちつくまで放置でもよいと思います。泣かずに言葉で伝えられたら褒めてあげ、泣く回数を少しずつ減らせたらよいのかなと思います。
少し根気がいりますが、長い目でスモールステップで少しずつやっていけたらよいですね ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
認知行動療法、で検索してみてください。ペアレントトレーニングを受けられたらそれが良いと思います。
泣く→大人がジュースが飲みたいの?と声をかける→ジュースをゲットできる、では泣いて要求が通る、周りは困るが本人は泣くとご褒美があるという悪循環になります。
友達にとっては泣かれるのは困る事です。お友達は悪くないのに大人になんで泣かせたの?て怒られるかもしれない。泣かれたら楽しい雰囲気が台無しになる、だんだんこの子と遊ばない方がいいやになっていきます。
他人は自分の思い通りに動かない、というのは実際の体験とそばの大人が相手の気持ちを説明する、あとは成長して感情のコントロールが少し出来るようになったら少しずつ理解して割り切る事が出来るようになっていきます。
泣いている間は要求を聞かない、家なら落ちつくまで放置でもよいと思います。泣かずに言葉で伝えられたら褒めてあげ、泣く回数を少しずつ減らせたらよいのかなと思います。
少し根気がいりますが、長い目でスモールステップで少しずつやっていけたらよいですね ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
Bacchiさん はじめまして
たけのこさんがおっしゃられるように、娘さんが診断されてることは幼稚園側に話しておいた方がいいと思います。
公立ならいろいろ考えてくれると思います。周りには言いたくないことも伝えていいと思います。
今はまだどの子も対人関係が未熟で大人が間にはいって調整をしてくれます。
気になる子には特に先生方で対応を話し合うこともあります。
他の保護者がいらっしゃらない間(保育中)に教育委員会の専任チームからアドバイスをもらうことも出来るかもしれません。先生方だけでなく、Bacchiさんも。
療育で対人面の練習をしていけば、泣いてしまう頻度も少なくなるかもしれません。
療育は障害の診断をされなくてもしてくれる所もあると思います。
周りの方に聞かれたら、習い事に行ってると濁していいと思います。
いろんな支援を受けることは恥ずかしい事ではないです。すべてオープンにする必要もありません。
でも、利用できることは積極的に使うのは娘さん、Bacchiさんのためだと思います。
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
たけのこさんがおっしゃられるように、娘さんが診断されてることは幼稚園側に話しておいた方がいいと思います。
公立ならいろいろ考えてくれると思います。周りには言いたくないことも伝えていいと思います。
今はまだどの子も対人関係が未熟で大人が間にはいって調整をしてくれます。
気になる子には特に先生方で対応を話し合うこともあります。
他の保護者がいらっしゃらない間(保育中)に教育委員会の専任チームからアドバイスをもらうことも出来るかもしれません。先生方だけでなく、Bacchiさんも。
療育で対人面の練習をしていけば、泣いてしまう頻度も少なくなるかもしれません。
療育は障害の診断をされなくてもしてくれる所もあると思います。
周りの方に聞かれたら、習い事に行ってると濁していいと思います。
いろんな支援を受けることは恥ずかしい事ではないです。すべてオープンにする必要もありません。
でも、利用できることは積極的に使うのは娘さん、Bacchiさんのためだと思います。
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると31人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
デイサービスを使うより、幼稚園の延長保育を使うべき?もうすぐ
回答
幼稚園も小学校も最初は慣らしで午前で終わりですね。
また、発達が遅い子の延長保育が受け入れられるか、という問題が。
今まで昼寝していた子が...
14
言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます
回答
4月から新生活なのですよね。いま2語文がたまに出てて、幼稚園に通うのなら、周りの環境から、お子さんの言葉も増えるかもしれないですよね。
療...
12
初めまして
回答
Kittyさん
再度ご回答ありがとうございます。
倒産?!
考えてませんでした。民間なら確かにあり得るお話ですね。
復職後、そんなことにな...
25
広汎性発達障害の5歳の子供がおり、療育と幼稚園を併用していま
回答
ごつみさん、はじめまして🐱
私もそのような話は聞いたことがないですが、もし、そうであったとしても、私ならば、どうでも良いと考えるかと思い...
6
学校と療育の優先順位についていつもお世話になっています
回答
個別療育の延長が放課後ディであり,現状学校生活において困りごとは学校内で解決できるとの事でしょうか?
今後放課後ディを利用するかどうかは...
13
6歳男児(未診断ですが、色々な検査結果からASD、LDでほぼ
回答
参考になるかわかりませんが
成功したとしても安堵や安心感はほぼ得られないです。その動揺も不快感となってしまいます。
そういう心の揺れです...
14
自閉症スペクトラムの年中の息子がいます
回答
自分の子供に対するそういう言葉って辛いですよねー。
ただ、向こうも子供。嫌だなって思いを我慢してるのも事実ではあります。
そして、昔と違い...
10
価値観の多様性を少しずつ教えて行きたいと思っています
回答
夜子さん
アドバイスありがとうございます。
たしかにどうして1人でいるのが嫌なのかを深く掘り下げて聞いた事は無いと思います。娘の考えを一...
6
登園、降園時に奇声や変な動きが出たときの声かけ、対処法につい
回答
あー。
ありましたね。
嬉しいとこうなってました。
おかしいと思われても、園庭等ではおかしいねぇーなどと言いつつほっといて眺めることも...
12
4歳の子供が受けられる支援やサービスなどはありますか?いつも
回答
皆さん、お忙しい中時間を割いてお答え下さってありがとうございます。自分で調べてもよくわからなかったのでとても助かりました。
受けられる支援...
7
4歳の息子の進路に悩んでいます
回答
haruさん、ご回答ありがとうございます。次のステップに移行する、たしかにそうなのかもしれません。
療育園にはプレから一年通いましたが発語...
17
幼稚園年中の女児です
回答
娘さんは食べることに興味はありますか?ご自宅と幼稚園での食事の様子に違いはありますか?
私の娘は幼稚園の頃、食べること自体に興味が薄い子で...
10
幼稚園年中の娘がいます
回答
そういう行動をとる時は、何らかの理由で緊張している時が多いです。
久しぶり、恥ずかしい。どうしたらいいかわからないでもそういう行動が見られ...
6
遠足行かせる?休ませる?広汎性発達障害グレーゾーンの年中の息
回答
うちの子も、保育園の行事などになかなかスムーズに行けないのですが、事前準備、予行演習をするようになって、だいぶ良くなりました。
遠足に行...
6
合理的配慮とはなんでしょうか?調べれば調べるほどわからなくな
回答
先の投稿のように、
合理的配慮とはお互いが納得することが必要なため、
多分、初対面で「こういう配慮してください」では、学生の一方的な甘えに...
16
幼稚園選びなどで納得できないことありませんか?3歳の自閉症ス
回答
通園施設は限られてますもんね。
でも、五歳の子も待ってたわけです。
地域でシステムは違います。
それに参加することは籍を確保できなかったら...
7
幼稚園年少、発達障害のある娘がいます
回答
みなさまコメントありがとうございます。
多くの方が相談と言って頂いてるのですが、エルム大阪、区役所の相談員さん、教員委員会など親の会以...
10
4歳の自閉症スペクトラム、男児です
回答
長男が知的障害で、年少から子ども園に通ってますが、最初はひどかったです。
上履きに履き替える廊下?みたいなところに鼻血出ても頭打ちつけるギ...
6
来年度、幼稚園の年長になる娘の療育ことで悩んでいます
回答
小学生になると団体になりますよね?
ある程度視野を広げなくてはならないと思うので避けるばかりでは心配になってしまいます。
療育は大切で...
3
放課後デイサービスを利用するか悩んでいます
回答
こんにちは😃
来年入学の娘(ADHD&ASD)がいます。
習い事メインの生活で、入学してから通級を利用しようと思っています。
私の友達は...
7