締め切りまで
6日
Q&A
- お悩みきいて!
4月に4歳になったばかりの息子のことです
4月に4歳になったばかりの息子のことです。
この4月から、年少として幼稚園に通いだしました。
つい最近、自閉症スペクトラムの特性があると診断され、幼稚園にも報告をして、対応をお願いしているところです。
幼稚園が始まって2週間、毎日のように他の子に対しての態度があまりにもひどく、どうしていいか分からない状態です。
おもちゃで遊ぶ自由時間に、こういった態度が出ます。
「これ(幼稚園のおもちゃ)はぜーんぶ、ぼくの!」
「○○くん、消えた、どこか飛んでった」
「あっちいけー」
「あそんでやんない」
「○○くん、きらい、だいきらい」
「しんじゃった」
など、聞いて悲しくなる言葉を大声で言い、そばにいるだけの友達を押しのけることをします。
先生が間に入って「○○くんに、このハンバーグどうぞしてあげようか」と言ってもらうと、「いや!」がしばらく続きますが「いいよ」と変わることもあるそうです。
こういった暴言は、絵本やアニメのセリフを真似してることも多く、絶妙なタイミングで使うので、本人の言葉になり、友達に嫌な思いをさせてしまっています。
幼稚園の先生からは「意味を分かっていて、言ってるように見受けられる」とのことです。
幼稚園から帰ってきても一人で言ったり、言い方も大声できつい感じで言うので、聞いてるとつい「そんなこと言わないの!」「言っちゃだめ!」と、きつく叱ってしまいます。
どのように直していったらいいのか・・・。とても悩んでいます。
こちらで、対応の仕方のアドバイスなどありましたら、教えていただけますよう よろしくお願いします。
ちなみに、幼稚園ではまだ友達と一緒に遊ぶことがありません。他の子は怖がって近寄らなくなっているみたいで、一人で遊ぶか、先生と遊んでいます。
この4月から、年少として幼稚園に通いだしました。
つい最近、自閉症スペクトラムの特性があると診断され、幼稚園にも報告をして、対応をお願いしているところです。
幼稚園が始まって2週間、毎日のように他の子に対しての態度があまりにもひどく、どうしていいか分からない状態です。
おもちゃで遊ぶ自由時間に、こういった態度が出ます。
「これ(幼稚園のおもちゃ)はぜーんぶ、ぼくの!」
「○○くん、消えた、どこか飛んでった」
「あっちいけー」
「あそんでやんない」
「○○くん、きらい、だいきらい」
「しんじゃった」
など、聞いて悲しくなる言葉を大声で言い、そばにいるだけの友達を押しのけることをします。
先生が間に入って「○○くんに、このハンバーグどうぞしてあげようか」と言ってもらうと、「いや!」がしばらく続きますが「いいよ」と変わることもあるそうです。
こういった暴言は、絵本やアニメのセリフを真似してることも多く、絶妙なタイミングで使うので、本人の言葉になり、友達に嫌な思いをさせてしまっています。
幼稚園の先生からは「意味を分かっていて、言ってるように見受けられる」とのことです。
幼稚園から帰ってきても一人で言ったり、言い方も大声できつい感じで言うので、聞いてるとつい「そんなこと言わないの!」「言っちゃだめ!」と、きつく叱ってしまいます。
どのように直していったらいいのか・・・。とても悩んでいます。
こちらで、対応の仕方のアドバイスなどありましたら、教えていただけますよう よろしくお願いします。
ちなみに、幼稚園ではまだ友達と一緒に遊ぶことがありません。他の子は怖がって近寄らなくなっているみたいで、一人で遊ぶか、先生と遊んでいます。
この質問への回答
うちの娘は年中(特に2学期)の時期にお友達に対して暴言がひどいと先生に言われました。
暴言を吐くのは思うようにコミュニケーションがとれないことが原因だったみたいです。
先生は、娘の印象が悪くならないようお友達の前では叱らないようにしてくれたりお友達にフォローもしてくれました。
息子さんはなぜ言ってしまったのか理由は言えますか?
娘は年長になった今も理由なく言ってしまうこともあるようですが、いやな思いをしてつい言ったり手が出たりしてしまうみたいです。
その都度理由を聞いてみたらどうでしょうか?
理由が言えない場合は、こちらから「おもちゃをとられたの?」とか「何か言われたの?」など選択肢を与えてみてはどうでしょうか?
もし、理由があってのことならそれに合った注意の仕方があると思います。
娘は男の子の口調を真似して「てめぇ」や「「おまえ」などを覚えて帰ってきますが、使う度に「それは男が使う言葉で女の子は使わないんだよ」と説明しています。
なぜ言ってはダメなのか面倒ですが理由が必要だと思います。
声が大きいなら「じゃ~小さく言ってみて!」「次はふつうの大きさで!」とか遊び感覚で声の調整の練習をさせるとか・・・
あと、お友達にやさしい言葉をかけたりやさしく接することができたら褒める!
何かできれば褒めまくる!
うちの娘には効果ありましたよ。
娘もまだ暴言がでますが大分落ち着いてきました。
お互い根気よく教えていきましょうね。
暴言を吐くのは思うようにコミュニケーションがとれないことが原因だったみたいです。
先生は、娘の印象が悪くならないようお友達の前では叱らないようにしてくれたりお友達にフォローもしてくれました。
息子さんはなぜ言ってしまったのか理由は言えますか?
娘は年長になった今も理由なく言ってしまうこともあるようですが、いやな思いをしてつい言ったり手が出たりしてしまうみたいです。
その都度理由を聞いてみたらどうでしょうか?
理由が言えない場合は、こちらから「おもちゃをとられたの?」とか「何か言われたの?」など選択肢を与えてみてはどうでしょうか?
もし、理由があってのことならそれに合った注意の仕方があると思います。
娘は男の子の口調を真似して「てめぇ」や「「おまえ」などを覚えて帰ってきますが、使う度に「それは男が使う言葉で女の子は使わないんだよ」と説明しています。
なぜ言ってはダメなのか面倒ですが理由が必要だと思います。
声が大きいなら「じゃ~小さく言ってみて!」「次はふつうの大きさで!」とか遊び感覚で声の調整の練習をさせるとか・・・
あと、お友達にやさしい言葉をかけたりやさしく接することができたら褒める!
何かできれば褒めまくる!
うちの娘には効果ありましたよ。
娘もまだ暴言がでますが大分落ち着いてきました。
お互い根気よく教えていきましょうね。
うちの子は言葉が遅かったので参考になるかどうかなんですが…。幼稚園の頃、お友達に嫌な態度を頻繁にとるので困りました。一番やっかいだったのが、お砂場でケンカになり、相手の顔に砂を投げてしまう事。そんな時に、いくら○○君が悲しがってるよ!なんて言っても全く飲み込めないようでした。でも、「あなたがそんな事したらお母さんはすごく悲しい」と私に言葉を置きかえて言うと少し反応が違いました。小さな子は相手がどう思うかはあまり関係がないようですが、母親がどう思うかは分かりやすいようでしたよ。
...続きを読む
Laborum quia asperiores. Dolorum est temporibus. Quis nemo eveniet. Corporis voluptatem laborum. Sunt aut eum. Cum sunt recusandae. Magnam unde officia. Enim quas sequi. Autem molestias dolorem. Sit eum aut. Est quo vitae. Molestiae enim et. Cupiditate soluta qui. Quibusdam animi voluptatem. Quisquam quasi explicabo. Necessitatibus similique molestiae. Amet hic eos. Qui quia et. Placeat minima explicabo. Nulla accusantium unde. Quas est enim. Velit dolores molestias. Id vel expedita. Ea quas laudantium. Sunt magni veritatis. Placeat perspiciatis voluptatem. Quam corrupti doloremque. Quia possimus natus. Unde ullam et. Sapiente doloribus repellendus.
>幼稚園の先生からは「意味を分かっていて、言ってるように見受けられる」とのことです。
私は、お子さんが相手の受けるダメージをわかって言ってるとは
思えません。
幼稚園の先生にしては、子どもの心を理解しようとするスキル、
器が少し足らないかなという印象です。
>「これ(幼稚園のおもちゃ)はぜーんぶ、ぼくの!」
「○○くん、消えた、どこか飛んでった」
「あっちいけー」
「あそんでやんない」
「○○くん、きらい、だいきらい」
「しんじゃった」
お子さんはものすごく困っていて
困っているから、きらいとか消えちゃったとか
死んじゃったという言葉で表現する。
使える言葉の引き出しが少なくて
知ってる言葉を並べ立てる。
素直に吠える。
言葉の引き出し
心を表現する引き出し
まだまだ4歳なら、少なくて当たり前です。
心の中にしまっておけないのは、素直で正直で幼いからです。
秀逸フラッシュDVDに発達障害フラッシュというのがあります。
その中の「右脳の言語」対人関係、社会常識
が効果があるかもしれません。
見せるだけでお子さんの右脳に働きかけます。
もしも、はまったら、かなり助かると思います。
困ってるのはお子さんなので
困った子という視点にならないように
お母さんだけは、お子さんの味方でいてあげて下さい。
スイミングやサッカーなどすると
人との距離のとり方や社会性も育っていくと思います。
まだまだ4歳です。
これからなので、焦らないで下さい。
...続きを読む Voluptas odit est. Inventore sunt et. Eum quod ut. Asperiores praesentium ab. Quisquam quae perferendis. Delectus officiis veritatis. Rerum itaque delectus. Quos sit voluptas. Sed dolor quia. Ratione culpa ea. Voluptatem est explicabo. Autem aut deserunt. Animi reiciendis doloribus. Quia animi omnis. Quis explicabo temporibus. Earum animi corrupti. Aliquam adipisci aut. Quam aspernatur dignissimos. Aut a qui. Repellendus ut rerum. Perferendis veritatis quasi. Cupiditate explicabo dolores. Eos velit repellendus. Vero adipisci consequuntur. Ratione et vitae. Perspiciatis sequi est. Ipsum molestiae atque. Sed hic vel. Provident nam maiores. Rem tempora blanditiis.
私は、お子さんが相手の受けるダメージをわかって言ってるとは
思えません。
幼稚園の先生にしては、子どもの心を理解しようとするスキル、
器が少し足らないかなという印象です。
>「これ(幼稚園のおもちゃ)はぜーんぶ、ぼくの!」
「○○くん、消えた、どこか飛んでった」
「あっちいけー」
「あそんでやんない」
「○○くん、きらい、だいきらい」
「しんじゃった」
お子さんはものすごく困っていて
困っているから、きらいとか消えちゃったとか
死んじゃったという言葉で表現する。
使える言葉の引き出しが少なくて
知ってる言葉を並べ立てる。
素直に吠える。
言葉の引き出し
心を表現する引き出し
まだまだ4歳なら、少なくて当たり前です。
心の中にしまっておけないのは、素直で正直で幼いからです。
秀逸フラッシュDVDに発達障害フラッシュというのがあります。
その中の「右脳の言語」対人関係、社会常識
が効果があるかもしれません。
見せるだけでお子さんの右脳に働きかけます。
もしも、はまったら、かなり助かると思います。
困ってるのはお子さんなので
困った子という視点にならないように
お母さんだけは、お子さんの味方でいてあげて下さい。
スイミングやサッカーなどすると
人との距離のとり方や社会性も育っていくと思います。
まだまだ4歳です。
これからなので、焦らないで下さい。
...続きを読む Voluptas odit est. Inventore sunt et. Eum quod ut. Asperiores praesentium ab. Quisquam quae perferendis. Delectus officiis veritatis. Rerum itaque delectus. Quos sit voluptas. Sed dolor quia. Ratione culpa ea. Voluptatem est explicabo. Autem aut deserunt. Animi reiciendis doloribus. Quia animi omnis. Quis explicabo temporibus. Earum animi corrupti. Aliquam adipisci aut. Quam aspernatur dignissimos. Aut a qui. Repellendus ut rerum. Perferendis veritatis quasi. Cupiditate explicabo dolores. Eos velit repellendus. Vero adipisci consequuntur. Ratione et vitae. Perspiciatis sequi est. Ipsum molestiae atque. Sed hic vel. Provident nam maiores. Rem tempora blanditiis.
幼稚園教諭をしています。
入園当初、特に年少さんは、集団経験がない子もいっぱいいるので、お友だちとの関わりが上手くいかないことがほとんどです。おもちゃを独り占めしたい気持ちから、貸し借りもできないし、お友達が使っているおもちゃも 力ずくで奪うといった行動があちこちで見られます。
もちろん上手に遊べる子もいるのですが、みんなそれぞれ集団遊びの練習を積んでいるところ・・・といった段階です。
暴言や乱暴な行動についても、言われたり、押されたりしたら相手はどう思うのか?という相手の気持ちがわからない・・ということもあるので、その都度、「そういうふうに言われたら、悲しいな。」とか「そんなふうに押されたら、痛くて嫌だな。」と相手の気持ちを教えてあげることを繰り返しています。
あまりにもその言動が多い時は、しっかり抱っこして・・というか自由を奪うような感じで 「みんなに悲しいことや痛いことするんだったら、みんなと遊べないんだよ。」と伝えると そもそも遊びたくてしている言動なので「わかった。もうしないよ。」と返答してくれることが多いです。
遊べなくなるというのが 一番のペナルティーのようです。
でもすぐに忘れてまたしてしまう・・の繰り返しですが、大人もぶれずに同じことの繰り返しを続けることが大事だと思います。
お家でも大声できついことを行った時は、「近くにいるから大きな声じゃなくても聞こえるよ。」とか「そういうふうに言ったら、お母さん悲しいな。」と伝えてみてはどうでしょう?
普通におしゃべりできた時は、すぐに「その声 優しくて大好きだよ。」とか「優しい言葉は、嬉しいな。」と自分の言動によって相手の気持ちも変わることを 根気よく教えてあげてみては、いかがでしょう?
幼稚園でもすぐにはなおらなくても、日々の繰り返しで ぐんと成長を見せてくれる時があるので そうなることを信じて頑張ってみてくださいね。応援しています。 ...続きを読む Ea recusandae impedit. Repellendus perferendis porro. Vero et iste. Velit voluptatibus et. Iste veritatis voluptatem. Consequuntur eligendi quia. Minus et tempora. Voluptatem ex voluptatum. Rerum veniam sit. Animi tempora repellendus. Sunt facilis in. Voluptas eum ipsa. Quo dolor ullam. Itaque provident et. Qui aspernatur aut. Deleniti nesciunt magnam. Sit aliquam voluptatibus. Numquam nihil autem. Fuga cum ea. Tempora magni tenetur. Ut est amet. Accusantium quia est. Quis voluptates accusamus. Reprehenderit earum tempora. Temporibus aut non. Ad repellat at. Cumque sit voluptatem. Magnam optio suscipit. Rerum nostrum culpa. Autem nam nesciunt.
入園当初、特に年少さんは、集団経験がない子もいっぱいいるので、お友だちとの関わりが上手くいかないことがほとんどです。おもちゃを独り占めしたい気持ちから、貸し借りもできないし、お友達が使っているおもちゃも 力ずくで奪うといった行動があちこちで見られます。
もちろん上手に遊べる子もいるのですが、みんなそれぞれ集団遊びの練習を積んでいるところ・・・といった段階です。
暴言や乱暴な行動についても、言われたり、押されたりしたら相手はどう思うのか?という相手の気持ちがわからない・・ということもあるので、その都度、「そういうふうに言われたら、悲しいな。」とか「そんなふうに押されたら、痛くて嫌だな。」と相手の気持ちを教えてあげることを繰り返しています。
あまりにもその言動が多い時は、しっかり抱っこして・・というか自由を奪うような感じで 「みんなに悲しいことや痛いことするんだったら、みんなと遊べないんだよ。」と伝えると そもそも遊びたくてしている言動なので「わかった。もうしないよ。」と返答してくれることが多いです。
遊べなくなるというのが 一番のペナルティーのようです。
でもすぐに忘れてまたしてしまう・・の繰り返しですが、大人もぶれずに同じことの繰り返しを続けることが大事だと思います。
お家でも大声できついことを行った時は、「近くにいるから大きな声じゃなくても聞こえるよ。」とか「そういうふうに言ったら、お母さん悲しいな。」と伝えてみてはどうでしょう?
普通におしゃべりできた時は、すぐに「その声 優しくて大好きだよ。」とか「優しい言葉は、嬉しいな。」と自分の言動によって相手の気持ちも変わることを 根気よく教えてあげてみては、いかがでしょう?
幼稚園でもすぐにはなおらなくても、日々の繰り返しで ぐんと成長を見せてくれる時があるので そうなることを信じて頑張ってみてくださいね。応援しています。 ...続きを読む Ea recusandae impedit. Repellendus perferendis porro. Vero et iste. Velit voluptatibus et. Iste veritatis voluptatem. Consequuntur eligendi quia. Minus et tempora. Voluptatem ex voluptatum. Rerum veniam sit. Animi tempora repellendus. Sunt facilis in. Voluptas eum ipsa. Quo dolor ullam. Itaque provident et. Qui aspernatur aut. Deleniti nesciunt magnam. Sit aliquam voluptatibus. Numquam nihil autem. Fuga cum ea. Tempora magni tenetur. Ut est amet. Accusantium quia est. Quis voluptates accusamus. Reprehenderit earum tempora. Temporibus aut non. Ad repellat at. Cumque sit voluptatem. Magnam optio suscipit. Rerum nostrum culpa. Autem nam nesciunt.
言葉ですが!自分がしたいことを邪魔するのが、悪なのかも知れません。
悪だから、やっつける。
子供でも、言葉の意味は、理解していないでも、相手が、怯む?悲しい顔で、ダメージを、与える言葉だとわかっています。
そして、自分の邪魔するから、やっつけてるだけで、僕は、悪くないと、思っている可能性が、ありませんか?
幼稚園の中で、玩具独り占めしたい!
汚い言葉を、覚えて、使う時期は、どのこも通る道だと思います。
使っては、いけない言葉だけでなく、正しい言葉や、態度を同時に教えてほしいですね!
我が子達はみ、小六と、小ニですが、口が悪く、ぞっとする言葉も、目立つので、トゲトゲ言葉に、なってるよ!こんなふうに言ったら?と、話します。
画用紙に、トゲトゲの吹き出しを、書いて、馬鹿、しね、あっちいけ、うざい!あ~あ、みたいによく使う言葉を、書いて、雲みたいなモコモコの吹き出しには、ちょっとどいて?大丈夫?わからないの?静かにしてなど、同じ意味だけど、優しい言葉を、書いて張ります。
文字が読めないでも、トゲトゲ言葉に、なってるよ!と、声をかけて、ふわふわ言葉に、しようかと、話します。
自分では、どんな言葉を、発してるかわからない時も、あるみたいですよ! ...続きを読む Et et inventore. Voluptas pariatur repudiandae. Nulla enim corrupti. Doloremque delectus voluptatem. Et soluta aspernatur. Voluptatem ducimus ea. Omnis maiores quas. Voluptas iusto enim. Totam et adipisci. Necessitatibus enim distinctio. Pariatur maxime quis. Qui a laborum. Sit asperiores ratione. Recusandae consequatur aut. Libero corrupti quos. Suscipit necessitatibus quia. Dignissimos dolores quis. Ipsam aut consequuntur. Dolorem aut quo. Consectetur eum blanditiis. Quo incidunt nostrum. Natus amet illo. Rem fuga quam. Commodi qui doloribus. Recusandae enim quo. Itaque praesentium consequatur. Eaque eum velit. Laudantium ab omnis. Cupiditate explicabo voluptatem. Nihil natus aliquam.
悪だから、やっつける。
子供でも、言葉の意味は、理解していないでも、相手が、怯む?悲しい顔で、ダメージを、与える言葉だとわかっています。
そして、自分の邪魔するから、やっつけてるだけで、僕は、悪くないと、思っている可能性が、ありませんか?
幼稚園の中で、玩具独り占めしたい!
汚い言葉を、覚えて、使う時期は、どのこも通る道だと思います。
使っては、いけない言葉だけでなく、正しい言葉や、態度を同時に教えてほしいですね!
我が子達はみ、小六と、小ニですが、口が悪く、ぞっとする言葉も、目立つので、トゲトゲ言葉に、なってるよ!こんなふうに言ったら?と、話します。
画用紙に、トゲトゲの吹き出しを、書いて、馬鹿、しね、あっちいけ、うざい!あ~あ、みたいによく使う言葉を、書いて、雲みたいなモコモコの吹き出しには、ちょっとどいて?大丈夫?わからないの?静かにしてなど、同じ意味だけど、優しい言葉を、書いて張ります。
文字が読めないでも、トゲトゲ言葉に、なってるよ!と、声をかけて、ふわふわ言葉に、しようかと、話します。
自分では、どんな言葉を、発してるかわからない時も、あるみたいですよ! ...続きを読む Et et inventore. Voluptas pariatur repudiandae. Nulla enim corrupti. Doloremque delectus voluptatem. Et soluta aspernatur. Voluptatem ducimus ea. Omnis maiores quas. Voluptas iusto enim. Totam et adipisci. Necessitatibus enim distinctio. Pariatur maxime quis. Qui a laborum. Sit asperiores ratione. Recusandae consequatur aut. Libero corrupti quos. Suscipit necessitatibus quia. Dignissimos dolores quis. Ipsam aut consequuntur. Dolorem aut quo. Consectetur eum blanditiis. Quo incidunt nostrum. Natus amet illo. Rem fuga quam. Commodi qui doloribus. Recusandae enim quo. Itaque praesentium consequatur. Eaque eum velit. Laudantium ab omnis. Cupiditate explicabo voluptatem. Nihil natus aliquam.
みなさんのアドバイス、とても参考になりました。ありがとうございます。
この週末も家での暴言は減らず、ついつい何度も叱ってしまい、後で「なんであんなに叱ってしまったんだろ・・・」と自己嫌悪でした。
tentenさん、
「お母さんはすごく悲しい」という言葉、Iメッセージというのもよく使いました。
3歳の頃はとても効果があり良かったのですが、今は暴言のほうが止まらないといった感じで、とても困っている状況です。でも、お母さんの気持ちを伝えることは続けていこうと思ってます。
yunさん、
今までは叱って止めるばかりでしたが、yunさんの、
>普通におしゃべりできた時は、すぐに「その声 優しくて大好きだよ。」とか「優しい言葉は、嬉しいな。」
といった「褒める事」を全くしていませんでした。
これからは、褒めてあげるように意識してみます。
>幼稚園でもすぐにはなおらなくても、日々の繰り返しで ぐんと成長を見せてくれる時があるので そうなることを信じて頑張ってみてくださいね。応援しています。
とてもありがたいお言葉です。すぐに改善しなきゃと、ものすごく焦っていたので・・・。yunさんのお言葉通り、時間をかけて成長をサポートしてみます。
星のかけらさん、
>困ってるのはお子さんなので
困った子という視点にならないように
お母さんだけは、お子さんの味方でいてあげて下さい。
本当にそうですね。とても心が痛いお言葉です。よく、本にも「子供が一番困っている」と書かれていて、読んでるときは「そうか」とおもっているんですけど、実際に暴言を耳にすると、ついきつく叱ってしまい、子供の気持ちを無視していました。反省です・・・。
子供の味方になれるように、親の心の余裕も必要ですね。
ジャッキーさん、
園生活が始まってから気づいたのが、他の子とコミュニケーションをとるのがとても苦手だということでした。今までは自宅で親と一緒の生活だったため、他のお子さんとも、間に親が入ってたので気にならなかったのです。
今は、幼稚園でお友達に話しかけられても答えず、自分ひとりの世界で遊んでいるようです。
ジャッキーさんの娘さんと同じく、思うようにコミュニケーションがとれなくて、どうしていいか不安な面もあるようです。ただ暴言を吐いてるだけというように見えてしまい、叱るだけで理由を聞くことをしていませんでした。
>お友達にやさしい言葉をかけたりやさしく接することができたら褒める!
何かできれば褒めまくる!
やさしい言葉が出るまで、道のりがありますが、出来た時はいっぱい褒めてみようと思います。
楓ふうさん、
>子供でも、言葉の意味は、理解していないでも、相手が、怯む?悲しい顔で、ダメージを、与える言葉だとわかっています。
私も、息子の表情を見ていると、これは意味が分かって相手に言っているんだろうなと思い、つい強めに叱ってしまいます。
>自分では、どんな言葉を、発してるかわからない時も、あるみたいですよ!
これは親として分かりませんでした。
子供にトゲトゲ言葉だと気づかせてあげるのも、大切なんですね。ぜひやってみます。 ...続きを読む Dolores quos corporis. Ipsum incidunt molestias. Totam distinctio quia. Iste numquam possimus. Soluta ea cumque. Numquam cum similique. Aliquid blanditiis vitae. Velit ut ipsum. Itaque non dolores. Impedit minima assumenda. Iusto molestiae id. Dicta est est. Dolores magnam provident. Asperiores voluptas aut. Vel asperiores voluptatem. Omnis velit omnis. Aut fuga at. Aspernatur voluptates quos. Saepe nostrum qui. Minima sint soluta. Dolores voluptas et. Saepe et distinctio. Ut sit culpa. Nostrum facere aut. Possimus dicta sit. Libero nihil esse. Id libero voluptatem. Distinctio modi ut. Eos incidunt aut. Repellat ea id.
この週末も家での暴言は減らず、ついつい何度も叱ってしまい、後で「なんであんなに叱ってしまったんだろ・・・」と自己嫌悪でした。
tentenさん、
「お母さんはすごく悲しい」という言葉、Iメッセージというのもよく使いました。
3歳の頃はとても効果があり良かったのですが、今は暴言のほうが止まらないといった感じで、とても困っている状況です。でも、お母さんの気持ちを伝えることは続けていこうと思ってます。
yunさん、
今までは叱って止めるばかりでしたが、yunさんの、
>普通におしゃべりできた時は、すぐに「その声 優しくて大好きだよ。」とか「優しい言葉は、嬉しいな。」
といった「褒める事」を全くしていませんでした。
これからは、褒めてあげるように意識してみます。
>幼稚園でもすぐにはなおらなくても、日々の繰り返しで ぐんと成長を見せてくれる時があるので そうなることを信じて頑張ってみてくださいね。応援しています。
とてもありがたいお言葉です。すぐに改善しなきゃと、ものすごく焦っていたので・・・。yunさんのお言葉通り、時間をかけて成長をサポートしてみます。
星のかけらさん、
>困ってるのはお子さんなので
困った子という視点にならないように
お母さんだけは、お子さんの味方でいてあげて下さい。
本当にそうですね。とても心が痛いお言葉です。よく、本にも「子供が一番困っている」と書かれていて、読んでるときは「そうか」とおもっているんですけど、実際に暴言を耳にすると、ついきつく叱ってしまい、子供の気持ちを無視していました。反省です・・・。
子供の味方になれるように、親の心の余裕も必要ですね。
ジャッキーさん、
園生活が始まってから気づいたのが、他の子とコミュニケーションをとるのがとても苦手だということでした。今までは自宅で親と一緒の生活だったため、他のお子さんとも、間に親が入ってたので気にならなかったのです。
今は、幼稚園でお友達に話しかけられても答えず、自分ひとりの世界で遊んでいるようです。
ジャッキーさんの娘さんと同じく、思うようにコミュニケーションがとれなくて、どうしていいか不安な面もあるようです。ただ暴言を吐いてるだけというように見えてしまい、叱るだけで理由を聞くことをしていませんでした。
>お友達にやさしい言葉をかけたりやさしく接することができたら褒める!
何かできれば褒めまくる!
やさしい言葉が出るまで、道のりがありますが、出来た時はいっぱい褒めてみようと思います。
楓ふうさん、
>子供でも、言葉の意味は、理解していないでも、相手が、怯む?悲しい顔で、ダメージを、与える言葉だとわかっています。
私も、息子の表情を見ていると、これは意味が分かって相手に言っているんだろうなと思い、つい強めに叱ってしまいます。
>自分では、どんな言葉を、発してるかわからない時も、あるみたいですよ!
これは親として分かりませんでした。
子供にトゲトゲ言葉だと気づかせてあげるのも、大切なんですね。ぜひやってみます。 ...続きを読む Dolores quos corporis. Ipsum incidunt molestias. Totam distinctio quia. Iste numquam possimus. Soluta ea cumque. Numquam cum similique. Aliquid blanditiis vitae. Velit ut ipsum. Itaque non dolores. Impedit minima assumenda. Iusto molestiae id. Dicta est est. Dolores magnam provident. Asperiores voluptas aut. Vel asperiores voluptatem. Omnis velit omnis. Aut fuga at. Aspernatur voluptates quos. Saepe nostrum qui. Minima sint soluta. Dolores voluptas et. Saepe et distinctio. Ut sit culpa. Nostrum facere aut. Possimus dicta sit. Libero nihil esse. Id libero voluptatem. Distinctio modi ut. Eos incidunt aut. Repellat ea id.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると34人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
療育園を卒園し、この春から公立の幼稚園に年中で入園する事にな
回答
たけのこさん
初めまして、あたたかいコメントありがとうございます(^_^)
3月まで通っていた療育園がとても良い所で、そこの先生方からも...
3
3歳3か月の息子の母親です
回答
tentenさん
コメントありがとうございます。幼稚園は本当に悩んだのですが、私も子ども同士で学ぶ力のすごさを上の子から感じました。
...
3
発達障害で、療育手帳取得し療育を受けています
回答
受け止めきれない親御さんの思いは理解できます。ただ、正直言って、現状で普通クラスは無理との診断は現実的であるとは思います。
公立学校での...
11
初めて投稿させて頂きます
回答
たかたかさんコメントありがとうございます。
おっしゃるとおり妻が知らないという事は問題あると思います。折を見て、妻にも話して共通認識出来る...
5
3歳4ヶ月の男の子がいます
回答
キャサリンさま
コメントありがとうございました。
息子の場合”良く動き回る”、”目が合い難い”という点は
こちらも自覚していますが、成...
6
いつもお世話になっております
回答
りえさん、こんにちは。
色々ご苦労されているようですね。あれもこれもと思うところがあると思います。
まずは小児精神科、小児心療内科などで一...
13
迷子です
回答
コメント頂いた方々
ありがとうございました!
昨日は落ち込んでしまい暗い内容でしたが
今日は比較的前向きです!
帰ったら娘と粘土して遊...
9
初めて投稿させて頂きます
回答
がりれお会さんフランさんコメントありがとうございます。
ガリレオ会さんが言われるとおり、なにから始めればいいか混乱てました。紙に書き出し...
10
1歳10カ月の男の子がいます
回答
お返事したつもりでしたが、気がつけばレスできていなかったようで申し訳ありません。皆さん、親切なアドバイスありがとうございます。
上の子より...
4
初めて投稿します
回答
テレビの液晶はうちも針金のハンガーで殴ってました。あとはポータブルステレオと相撲をして壊されました…
他にも化粧品…リップスティック(クリ...
2
はじめて投稿させていただきます
回答
あさりさん、ご質問にお答えすることはできませんが、一つ国の支援機関を紹介させていただきます。国立特別支援教育総合研究所の発達障害教育情報セ...
5
現在3歳10カ月で幼稚園年少の娘がいます
回答
こんにちは!後悔しないように今できる事を…という気持ち
同じ親として皆さんもそうだと思いますが、すごくわかります。
うちはいろいろわかっ...
4
衝動性が強く、他者とのコミュニケーションが苦手な息子、5歳に
回答
ガディさん、コメントありがとうございます!
絵カード+ご褒美シールというアドバイス、とても参考になります。
今までは口で説明するだけだっ...
5
はじめまして三歳と四歳の男の子達のママです
回答
幼稚園、決まりました(≧∇≦)
学区外で、療育機関とも連携していない幼稚園ですが、園長先生始め先生方がとても暖かい幼稚園です。園児達ものび...
7
うちの子は4歳、自閉症と診断されています
回答
今お子さんに必要なのは、「お子さんが欲しいモノを要求できる」ようにしてあげることです。それにはPECSが最も効果があります。PECS(「ペ...
8
自閉症も知的障害も言葉の遅れがありますが、【自閉症が原因の言
回答
知的でも自閉でも、またはその両方でも、
お子さんは、ママの望みの速さではありませんが
成長していると思いますよ。
あれが出来ない、これも...
5
先日2歳半で発達検査(k式)を受けました
回答
今通っている幼稚園は、入園できそうですか。
加配をつけるとかそういうお話になる前に、受け入れてくれる幼稚園を探した方がいいかもです。
加配...
9
発達の遅れがあり、年少就園について悩んでいます
回答
すみません、取り消したいのですが、取り消せないです。
今度から気をつけます。
3
発達の遅れがあり、年少就園について悩んでいます
回答
問題行動があるのでしたら、療育で出来るようになってからが無難かとは思います。
ただ、加配がついてくれるような園がもしあれば、相談も可能かと...
4