受付終了
洋服は買わないといけないものなのか?
自分は現在就労に通いながら、なんとなく人生を歩んでいるものです。
実家に住んでいます。自分の医療費・日用品は自分で賄っています。
アルバイトについては、就労の職員が「アルバイトは原則禁止」といっているので、自分は「まあ就職のために通ってんだから当然だわな」と肩を落としています。なので貯金を切り崩して生活しています。スマホもやっていませんし、激安スーパーなどで、ペットボトルやらおにぎりやらガムやら買わない主義であるため、よほどのことがない限り、自分の貯蓄が減る事はありません。自分が空腹を抑えるために、コンビニに立ち寄ったのは何時だったか? 自分はそれすらも覚えていません。洋服もここ数年手を出していないので、一気に数千円も費やす事もしません。もったいない。
よって自分の洋服たちはボロボロになる末路を辿っています。しかもほぼ一張羅です。その一張羅は毛玉、ほつれ、穴、よれよれ、などを育てているので、いい感じに貧乏人仕様に成り果ててしまっています。3年以上、それも季節問わずに着てますからね。当然です。においもそろそろ気にしないといけないものでしょう。100均のファブリーズもどきを使用しているので大丈夫だとは思いますが。
だから自分の両親は顔を怒張させて「おい、みっともないから買え」と自分に催促します。
自分は「なにいってんだこいつ?」と呆れ気味に目を細めます。両親は摂食障害を馬鹿にした上に、その障害になるまでダイエットした自分を軽蔑したにも関わらず、今度は服装についてとやかく言います。自分は元祖デブだからダイエットに励んで痩せたというのに。ダイエットしなければ洋服のサイズがないから、死に物狂いで、食事制限やら運動やらを励んだというのに。結果的に過食症による超デブ化を辿っても構わないと諦めた(というよりもそうせざるを得なかった)のに。好き勝手な両親です。所詮ガイジの子はガイジ、ということなのか。溜息しか出ません。
ここで本題です。
ホームレス顔負けの一張羅ではよくないのでしょうか?
わざわざ自分の少ない貯蓄の底をはたいてまで洋服を買わないといけないのでしょうか?
しかもデブスの自分に似合わない洋服を?
ばかばかしい。金の無駄だ。
そんな自分の価値観がおかしいのでしょうか?
いいじゃないですか。初期不良の自分は社会進出できないんですから、ホームレスのような格好をして何が悪いのか? しかも自分は世間が冷笑、侮辱するデブですよ? そんな自分が季節に遭った服装を着ても、誰も得しないでしょう。
しかも洋服1枚で2000円? Tシャツ1着でも980円? 世の中どうなってんだ? 初期不良の人間には厳しい値段です。けっして廉価とはいえません。
また定型の人間の定めた基準を押し付けないでもらいたいものだ、と考えてしまいます。
やはり自分はおかしいですか?
おかしいなら、自分はどうすればいいんですか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答22件
摂食障害だったんですか。ご両親と関係が悪いのですね。
読んでいて、ぴかちゅうさんとご両親の距離の遠さを感じます。
苦しいときに味方してくれなかったご両親の言い分など、騒音ですね。
息子が良く言うんです。聞きたくないことばかり言う人の言葉は騒音にしか聞こえないって。
価値観は人によって違うものだと思いますよ。
ご両親の価値観に無理に賛同する必要もないと思います。
しかしながら、就労を目指すのならば、ある程度身なりを整え、清潔感を出すことも必要だと思います。
自由経済ですから、多数の価値観が採用される世の中になってしまうのは、いたし方ないことです。
就労とは対価にお金をいただくのです。相手が自分の労働を買ってくれるのです。気に入らない価値観でもある程度従わなければならないと思いますよ。
みなさんの言うとおり、別に新品でなくても良いのではないですか?中古品ならもっと安く買えると思います。
それから、太っていることをそんなに卑下なさらなくても良いと思います。
体のためには、太りすぎは良くないかもしれませんが、世の中太っている人はたくさんいます。
私の旦那さんもかなりのメタボですが、冷笑や侮辱を受けているとは思えません。
もっともカッコイイとも言われませんが、季節に合わせた服くらい着ても良いと思います。

退会済みさん
2016/05/24 23:49
働きたいのですよね。
面接の練習だと思ったら。
働いてからも。
少なくとも、洗濯をした、臭いがしない、穴のあいてない服をきることです。
たとえ、自分がうつくしいとおもえなくても、汚い格好は、就職のさまたげ。
せめて、毎日洗濯し、着替える分くらいは、買うといいですよ。
Fuga aut eligendi. Voluptatem ipsum nemo. Exercitationem eum enim. Fuga voluptatem qui. Molestiae facere quod. Esse corrupti perferendis. Magni inventore fugit. Neque est veritatis. Porro excepturi in. Qui aut sit. Est nihil consequuntur. Ea cupiditate fugit. Id ut omnis. Et maiores ad. Quo nihil voluptatem. Placeat quibusdam soluta. Qui unde suscipit. Nisi voluptatem veritatis. Repudiandae tempore eveniet. Necessitatibus rerum et. Enim magni consectetur. Labore qui inventore. Dolorem illo quod. Totam ab expedita. Ea quis vel. Vel quae consequatur. Magnam aut assumenda. Aut aut quasi. Exercitationem error provident. Iusto cupiditate modi.

退会済みさん
2016/05/25 01:00
ぴかちゅうさん
古着屋さんへレッツゴー🎵
店員さんに選んでもらえば、予算内で変身できると思いますよ。
または、フリーマーケットとか。
100円ショップのファブリーズもどきは買う必要ないです。洗濯して天日に干してください。それは、おしゃれとかではなく、社会人としての最低限のマナーです。定型の人の定めた基準でもないと思います。
どうしてもお金がもったいないと思うなら、100円ショップで布地を買って、自分で洋服を作ったらいかがですか?
裁縫が苦手だとしても、人間は必要に迫られれば、それなりにできてしまうものですよ。
Molestias eius quo. Sed quam officia. Sit blanditiis quia. Beatae accusantium veniam. Perspiciatis fugiat numquam. Fugiat voluptas eos. Aut eum quae. Soluta ut molestiae. Sit magni sit. Cupiditate consequuntur sed. Possimus omnis quia. Consequatur ut atque. Molestiae alias quo. Quia occaecati amet. Ipsum vitae ea. Ab eveniet optio. Blanditiis aut voluptatem. Alias et sed. Harum ab aut. Velit est illum. Explicabo veritatis sapiente. Tempore odio quia. Eos consequatur autem. Non veniam ullam. Natus voluptatem quidem. Beatae vel occaecati. Reprehenderit non nesciunt. Aliquid unde consequatur. Et et ea. Quae quam officiis.
こんにちは。
世間から笑われているというデブのおばさんです。
もう40年以上笑われていることになりますね。
でも、そんな世間が私に何してくれるんでしょう。
何もしてくれません。なので、そんな笑っている
世間のことなんて、無視無視。私のことを
大切に思ってくれる人たちとのことを、私も
大切だと思って生活してきました。
私も1枚2000円(しかも消費税8%!!)の
服には躊躇しますよ。980円であっても、税金入れたら
1000円超えますもんね。古着屋にも行ってますし、
安価なお店の常連です。
>また定型の人間の定めた基準を押し付けないでもらいたいものだ、と考えてしまいます。
確かにそうですよね。でも、いろんな人間が生活していく社会の中では
ある程度のルールやマナーが必要になってきます。例えば結婚式。
招かれたとしたら、最上級の服装で行くのがマナーです。男性だと
礼服ってやつですね。そんなの関係ない、自分はTシャツGパンで
行く。それもいいかもしれませんが、呼んでくれた友人(新郎新婦の
どちらかですね)が恥ずかしい思いをします。相手側の親戚などから
「なんてマナー知らずの人なの。こんな人が友人なんて。。。。」
結婚生活スタートという幸せの場で「友人」が辛い思いをさせて
しまう。自分の大切な場に招いてくれた友人を辛い思いをさせて
まで自分の我を通したら、友人だけでなく、いろんな人を不幸に
させてしまいます。ならばレンタルでもいいから、とりあえずその場に
合った服装で参加をする、というだけで友人は辛い思いを今後
しないことになります。
社会の中で生きていく、というのは我慢をしなければならない
場合が多々あります。すぐに合わせろ、ということではないです。
自分のできるところから、ちょっとずつ合わせていってみては
どうでしょうか。人は見た目で判断するものです。清潔な
服装は相手に対しての思いやりでもあります。応援しています。
Fuga aut eligendi. Voluptatem ipsum nemo. Exercitationem eum enim. Fuga voluptatem qui. Molestiae facere quod. Esse corrupti perferendis. Magni inventore fugit. Neque est veritatis. Porro excepturi in. Qui aut sit. Est nihil consequuntur. Ea cupiditate fugit. Id ut omnis. Et maiores ad. Quo nihil voluptatem. Placeat quibusdam soluta. Qui unde suscipit. Nisi voluptatem veritatis. Repudiandae tempore eveniet. Necessitatibus rerum et. Enim magni consectetur. Labore qui inventore. Dolorem illo quod. Totam ab expedita. Ea quis vel. Vel quae consequatur. Magnam aut assumenda. Aut aut quasi. Exercitationem error provident. Iusto cupiditate modi.
こんにちは。
あたしも、ありりんさんと同じ意見です。
古着屋さんにレッツゴー♩
先日あたしも200円でワンピース買いました。
清潔感は大切だと思います。
お洗濯できるように、お洋服三着くらい用意したらいいんじゃないかな?、と思います。
Modi aut quia. Quo numquam perferendis. Et soluta enim. Voluptatem voluptas dicta. Iusto similique consequatur. Dicta fugiat quis. Cumque quia architecto. Nisi qui quo. Odit voluptates voluptas. Error veniam in. Aut consequatur modi. Sunt omnis aut. Sint consectetur nemo. Cumque eum nobis. Facilis dignissimos quos. Voluptatem ullam sit. Reiciendis quo natus. Sit repellendus aperiam. Officia molestiae incidunt. Ea dolorem non. Veniam nam aliquam. Dolor consequuntur dolorem. Perspiciatis iure magni. Nam eveniet ut. Voluptates corporis consequuntur. Ea saepe aut. Quo et ut. Atque tenetur delectus. Qui laborum inventore. Officiis quis recusandae.
ぴかちゅうさん
古着屋さんやフリーマーケットぜひ行ってみてくださいね。意外といいものがあるかもしれませんから。新品でも季節が変わる時は、半額以下や80%オフの場合もありますのでそういう利用の仕方もあると思います。
アルバイトは原則禁止のようですが、人としての必要最低限のお金がない場合は、日数の制限をするなど条件付きで例外はないのでしょうか。
数年前、中学生のお子さんでとても経済的に困っているお子さんがいてお昼のお弁当もない時もあり、うちの子にお金ちょうだいと言うこともあり、中学生はアルバイトはできないのだろうかと真剣に調べたことがあります。例外中の例外で認める場合があることがわかりました。結局その子をアルバイトに繋げることはできませんでしたが、何事にも例外はあると思いました。相談してみてはいかがでしょうか。アルバイトがダメでも、有償ボランティアならよいのではないでしょうか。
親御さんとの不協和音、とてもしんどいですね。今は無理かもしれませんが、離れた方が調和がとれるかもしれないですね。
Molestias eius quo. Sed quam officia. Sit blanditiis quia. Beatae accusantium veniam. Perspiciatis fugiat numquam. Fugiat voluptas eos. Aut eum quae. Soluta ut molestiae. Sit magni sit. Cupiditate consequuntur sed. Possimus omnis quia. Consequatur ut atque. Molestiae alias quo. Quia occaecati amet. Ipsum vitae ea. Ab eveniet optio. Blanditiis aut voluptatem. Alias et sed. Harum ab aut. Velit est illum. Explicabo veritatis sapiente. Tempore odio quia. Eos consequatur autem. Non veniam ullam. Natus voluptatem quidem. Beatae vel occaecati. Reprehenderit non nesciunt. Aliquid unde consequatur. Et et ea. Quae quam officiis.
この質問には他16件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。