締め切りまで
6日

長男の通う中学校は普通に制服で生活をします
長男の通う中学校は普通に制服で生活をします。
ジャージで授業を受けるのは体育以外許されません。
でも制服は学ランだし、ホック外してると風紀委員に注意されるんです。
長男は首回りが窮屈なのは苦手だし上着が固いのも苦手なのでセーターを見に行きました。
Vネックのスクールセーター。
ただチクチクするとかゴワゴワするって感覚過敏を発揮して決まらず…。
すると長男が「これいい!」って持ってきたのはカシミア混合のふんわり柔らかなセーター。
よ、予算より高いのですが(´Д`|||)
もう決定してしまった様で何を渡しても「あれがいい!」の一点張り。
さすがに気温が下がってきたのにYシャツ1枚じゃかわいそうだしと泣く泣く購入しました。
べらぼうに高くはなかったのですがスクールセーター1枚に6,000円は予定外でした。
スパーンと出してあげれる程余裕はないので「大事にしてね」「なくさないでね」ってお願いしました。
制服ズボンだってGWには穴開いてたし、本当心配。
でも「これすげぇあったかい!」って笑顔に免じて涙を飲むよ。
暑さ寒さは長男のモチベーションにものすごく左右するのでしょうがない投資。
って分かってるんだけど愚痴らずにはいられない母心(ノ_<。)
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答
私学高校の制服はもっと高いですよ(涙)
セーターやコートまで指定だったりします。
入学で準備するお金に安く見積もって、悲鳴を上げたのを思い出しました(笑)
制服のズボンはすぐに破ってきますよねぇ。
ジャージも敗れるし、大きくなるから買い直しも必要。
愚痴りたくなりますよぉ!!
息子たちの買う服は私が買う服の数倍の値段。
おしゃれでいなきゃいけないのは私も同じはずなのに、
どうしてもケチってしまいます(笑)
Alias nihil commodi. Ex et sed. Corporis impedit sapiente. Nihil dolorem magni. Recusandae deserunt libero. Soluta odio quis. Ad unde et. Nulla illo eius. Rerum recusandae eligendi. Quia earum iusto. Voluptatem fuga et. Incidunt culpa vero. Ut ipsam commodi. Suscipit dolores accusantium. Earum nam sunt. Fugit dolore dolor. Quia similique necessitatibus. Quas neque voluptate. Qui delectus sed. Aliquam vel quas. Et velit ut. Vel sit et. Qui exercitationem voluptatem. Consequatur omnis repellat. Soluta eligendi deleniti. Cupiditate deserunt facere. Consequuntur in molestiae. Quis eligendi et. Quo quis animi. Enim itaque ea.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
チョコママさん
我が家の長男も、窮屈なyシャツ苦手です。
ニットも最近、苦手です。(チクチクするのやだと)
中学までは時間がまだありますが、何とかならなければ...と思っています。
学ランかぁ....懐かしいです、私の中学時代の男の子も襟元の芯材が首に当たって抜いて来たら先生に怒られていた人がいましたね。
私は、着たこと無いので分からない事でした。
知り合いのお子様は、首もとに何かが当たっただけで「おえ」ってなるそうです。
改善出来ないものですかね。
Soluta velit nesciunt. Iure veritatis nihil. Vel amet reiciendis. Vel debitis non. Non necessitatibus eos. Dolorem quas et. Libero ex non. Qui nostrum totam. Soluta alias omnis. Magni illo deserunt. Illum rerum animi. Earum non facilis. Expedita blanditiis commodi. Dolor tempora cum. Excepturi tempore itaque. Eligendi facere esse. Quod non nisi. Nihil saepe aut. Rem dolore id. Sunt quis quasi. Nam consequatur harum. Ut et quidem. Voluptas similique nemo. Commodi dolor est. Deleniti quidem at. Pariatur consequuntur praesentium. Consequatur quo perferendis. Explicabo repellat in. Asperiores totam vitae. Nobis et dicta.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
いや~、おしゃれさんな息子さんでいいじゃないですか。
って、他人事すぎ?
息子くんよ、せめて大事に着てくれたまえよ~。
私もウールとかアクリルのチクチクが絶対だめで、ニットは着られません。
綿であっても、首回りにまとわりついてるのがだめだから、ハイネックもマフラーもストールもダメ。
意外と首回りって敏感なんですよね。
今回は息子さんのやる気を買ったという事でここはひとつ!
Quis voluptatem veritatis. Et aut et. Sed et nemo. Blanditiis excepturi quia. Assumenda suscipit est. Totam non rerum. Quidem expedita et. Sapiente voluptatem saepe. Omnis nemo eos. Autem sequi facere. Molestias quod saepe. Qui quia porro. Est excepturi magni. Odio assumenda architecto. Maiores quibusdam qui. Ab sapiente et. Nostrum inventore placeat. Nostrum dignissimos quisquam. Eveniet iste a. Sint id sed. Inventore reiciendis aut. Quo in occaecati. Aut alias unde. Provident aut esse. Ipsa dolorum pariatur. Saepe laudantium ea. Accusantium tenetur officia. Et quas provident. Quo sit illum. Repudiandae in autem.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
チョコママさん
買い物と想定外の出費、お疲れ様でした。
私も、学校という息子にとっては苦痛を伴う場所で頑張るための必要経費と最近は思うようにしてますが…。
うちはまだ小学生なので私服ですが、ズボンのウエスト部の締め付けが苦手で、大丈夫な物を探しいつもそこで買って着ています。
道具や物でなんとかなるなら、仕方ないですかね…子どもの一つのものを買うのに、これは大丈夫かなーとかかなり悩みます。
一つでも多く、妨げになる物を少なくしたいという感じです。
カシミア混のセーター、気持ち良さそう(^^)
チョコママさんの優しさに包まれて、学校生活、頑張って欲しいですね。
Quis voluptatem veritatis. Et aut et. Sed et nemo. Blanditiis excepturi quia. Assumenda suscipit est. Totam non rerum. Quidem expedita et. Sapiente voluptatem saepe. Omnis nemo eos. Autem sequi facere. Molestias quod saepe. Qui quia porro. Est excepturi magni. Odio assumenda architecto. Maiores quibusdam qui. Ab sapiente et. Nostrum inventore placeat. Nostrum dignissimos quisquam. Eveniet iste a. Sint id sed. Inventore reiciendis aut. Quo in occaecati. Aut alias unde. Provident aut esse. Ipsa dolorum pariatur. Saepe laudantium ea. Accusantium tenetur officia. Et quas provident. Quo sit illum. Repudiandae in autem.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
Hanchan さん
今は学ランもソフト芯って以前より柔らかくて着心地のいい物にはなっている様です。
ですがやっぱり首が苦しい様で寒いけど着たがらず、スクールセーター着用は許されているのでそちらで過ごす事にしました。
周囲の学校は式典以外は私服だったりジャージ可なんですけど長男の学校は必ず制服着用なんです。
学ランの見た目は本人も気に入っているので、学校生活はセーターで乗りきってもらう事にします。
あむあむさん
そうなんですよ!
買い替えが一番無駄なのでケチり過ぎない様に気を付けています。
安いので我慢させて使わないのも困るし、納得いかない物で適当に扱われて無くされるのも困るので長男が愛着湧く物に私が折れる事にしました。
長男も緑が大好きでずっとバッタマン言われてました(笑)
最近は好きな色より周囲の子達が着てる色で黒ばっかり着てますが…
まめつぶさん
学校は制約が多いですが、私服OKでそういった『学校に着ていく物』『遊びなどのおしゃれ服』みたいな暗黙の了解を汲まなければならないよりは決められた服をいかに心地好くするかの方が長男みたいな子には楽だと思うので笑顔を守る為に私も頑張って働きます!
本当手痛い出費だども気に入った物が見つかって良かったです。
ほっぺとえくぼさん
『やる気を買った』なんて上手い事言うのでしょう。
なんか今回の出費が納得できる物になりました。
おしゃれは好きなんですが結構考えなしで買いたがるので服は何を買うのも母チェックが入ります(笑)
しょっちゅう買ったはいいけど縫い目が痛いとか刺繍がチクチクするってキレてます。
周りと合わせないと不安みたいでうるさいです。
きっとかっとさん
うちは逆にユルユルのスボンが苦手です。
緩いと気になるらしくずっとウエストを引っ張り上げてます。
なのでベルト必須です。
なのでもう165cm過ぎて大人サイズを買うとブカブカで大変です。
細いので24インチのジーンズでさえもベルトないと履けないんです。
年々太る私からしたら脂肪あげたいですけど…
まぁセーター1枚でご機嫌で学校生活を送れるのであれば安い買い物だったかな~と思う事にします(笑)
がりれお会さん
私立は高いですよね。
私が滑り止めに受けた私立が制服がデザイナーブランドだったので冬服8万超えていて絶対公立受かれってかなり脅されました(笑)
でも私立で学校指定しか選べなかったら多分ゴワゴワチクチクで着る事も出来なかったと思うのでなら良かった。
いくら教室に暖房が付いていても廊下は寒いしね。
怒られそうだけど置き忘れした時の為に中タグに名前書くかな…
私の服なんてセール品ばかりですよ。
もしくはボロボロ…
スッピンでおしゃれも出来ず周囲のお母さんを羨む日々です( -。-) =3
Alias nihil commodi. Ex et sed. Corporis impedit sapiente. Nihil dolorem magni. Recusandae deserunt libero. Soluta odio quis. Ad unde et. Nulla illo eius. Rerum recusandae eligendi. Quia earum iusto. Voluptatem fuga et. Incidunt culpa vero. Ut ipsam commodi. Suscipit dolores accusantium. Earum nam sunt. Fugit dolore dolor. Quia similique necessitatibus. Quas neque voluptate. Qui delectus sed. Aliquam vel quas. Et velit ut. Vel sit et. Qui exercitationem voluptatem. Consequatur omnis repellat. Soluta eligendi deleniti. Cupiditate deserunt facere. Consequuntur in molestiae. Quis eligendi et. Quo quis animi. Enim itaque ea.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【小学校低学年、放課後の過ごし方は?】お子さまの放課後の居場所、どのように過ごしているか、みなさんの体験を教えてください!
もうすぐ新年度!学校生活も気になりますが、放課後どう過ごすのか決まっていますか?「どんな選択肢があるの?」「うちの子に合う過ごし方は?」と悩まれる保護者の方も多いのではないでしょうか。
小学校低学年の放課後の過ごし方は、お子さまの特性やご家庭の状況によってさまざまだと思いますが、より多くの選択肢や工夫を知ることで、お子さまに合った放課後の過ごし方を見つけるヒントになるのではないでしょうか。ぜひ皆さんの体験を教えてください!
例えば:
自宅で過ごす際の工夫や配慮していること
学童での様子や対応してもらえていること
放課後等デイサービスを選んだ理由や子どもの変化
複数の選択肢を組み合わせている場合の工夫
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、お子さまの放課後の居場所はどこか、どうして選んだのか、またどのように過ごされたのか、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年3月27日(木)から4月8日(火)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
小学校低学年の放課後の過ごし方は、お子さまの特性やご家庭の状況によってさまざまだと思いますが、より多くの選択肢や工夫を知ることで、お子さまに合った放課後の過ごし方を見つけるヒントになるのではないでしょうか。ぜひ皆さんの体験を教えてください!
例えば:
自宅で過ごす際の工夫や配慮していること
学童での様子や対応してもらえていること
放課後等デイサービスを選んだ理由や子どもの変化
複数の選択肢を組み合わせている場合の工夫
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、お子さまの放課後の居場所はどこか、どうして選んだのか、またどのように過ごされたのか、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年3月27日(木)から4月8日(火)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると37人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問

自閉症13歳の不登校の息子がいます
以前から服や髪型などの美的センスに強いこだわりがあり、好きなショップの服以外は買い与えても着ません。AS⚪L→グラ⚪スとなってましたが、先日13歳の誕生日にVA⚪Sのトレーナーをもらったところ、毎日着ていて洗ってしまうと着ていく服がないとキレます。VA⚪Sは高くて買えないし、グラ⚪スがセールしてたのでネットで数枚買ったら、ママは僕がいやな服をわざと買ってると言いました。えっ?秋にショップに買いに行ったとき、あんなに喜んで選んでたのに??そんな言い方しなくてもいいじゃない。ママはすごく傷ついてしまいました…泣けてきました。難しいな。こだわりって。
回答
感じの悪い言い方ですよね。
ASD特有の、周りくどい言い方です。
言語の障害とわかってはいても、なんだそりゃ!ですよね。
本人は著しく動...


2歳2か月男の子です
2歳すぎから、冬の上着を全く気なくなりました。下着と薄手の長袖TシャツのみOKです。重ね着は受け付けないようです。発表会などの衣装もきません。感覚過敏を疑われて来月から療育を開始いたします。感覚過敏が緩和することで、家庭でできることをご存知の方は教えてくださいませんか。また、成長するにつれ上着や衣装は着れるようになるのでしょうか・・・?体験談などお聞かせいただけたら幸いです。
回答
私達がこどもの頃、2,30年前って、「冬でも半袖!元気な子」という生活目標が学校の掲示板に貼られていましたね。今の小学校中学年でも、2月に...



小学生(高学年)娘についてのご相談です
特定の服装にこだわりがあり、素材やタグの位置はもちろんのこと、この頃はTシャツの襟首のところから下着のシャツが出ていようが少しお辞儀をしたり、階段を昇るときに数段後ろを昇っている人にはパンツが丸見の短い丈のスカートばかりをはきたがります。私は買いませんが、夫が何も考えずにこのようなスカート買い与えます。最初はスパッツのようなものをはく事を条件にこのスカートをはかせましたが、この頃は約束を平気で破りパンツを見られても平気な状態で登校します。私は性犯罪に巻き込まれる事を懸念し、このようなスカートをはかせたくないのですが、本人は身を守ることよりも、このスカートをはく事を優先しております。暴行されても私がされるのだから関係ないでしょ!と言っております。着るものは親子であっても好みが違うのは認め、基本的には私の好みと違っても買い与えますが、ここまでいくと淫靡な雰囲気を醸し出していて看過出来ませんが、狂ったような声をだし私から奪い取ってでもこのスカートをはきます。どのような方法で話をしたら先ずは性犯罪に巻き込まれないための服装を受け入れるでしょうか。Tシャツにズボン程度の服装で登校して欲しいのですが・・・・
回答
こんにちは♪
思春期の男の子の母としては、
パンツが丸見えの短い丈のスカート
はやめてほしいです。
対象により、性的関心を持って見るか...


こんばんは☆自閉スペクトラム症の3歳の娘の母です☆早いもので
、明後日から幼稚園に進級して、登園と降園の時は制服を着ます。触覚過敏な娘で、すっかり制服を着る練習を忘れていて、昨日、ブラウスとジャンパースカートは着てくれましたが、ハイソックスは履いたものの、すぐ自分で脱いで、ボレロは袖も通しませんでした。入園式は制服を着て出るので、今からとてもソワソワしていますʅ(◞‿◟)ʃみなさん、お子さんの制服着用に関するエピソード、何かありますでしょうか⁇(^_^*)
回答
うーたんさん。
うちの子は、アトピーが、酷くて、制服が、綿100%ではなかったので
さらに悪化。見ている私が、辛かったです。
皆が、着てい...


現在高校2年生の女子です
学校の空気感を気にしたり、人との距離感をつかむのが難しく、気がついたら学校に行くのが苦しくなって登校が難しくなり、心療内科にかかるとASD,ADHDと診断されました。現在、進学校に通っており、周りとの差を感じ、焦る気持ちがあるのですが、その旨を母に伝えたところ怒らせてしまいました。私自身もどうしていいか分からず、気づいたら泣きながら母に縋りついている状況です。母は優しいときと面倒くさいであろうときの差が激しく、そろそろ見捨てられるのではないかとビクビクして生きています。周りについていけるのか、このままで大丈夫なのか不安で仕方ありません。大学進学など進路について色々と考えていますが、周りの危機感をもてという言葉に焦りを感じてしまい、なにも動けなくなってしまいます。調べたところASDの女子は少ないらしく、私が通っているのは女子校なので、より理解されないのではないかとも心配になります。もし高校生で同じように診断された方々いらっしゃったら、どのように気持ちをコントロールしているのか教えていただきたいです。
回答
ぎたりょさん、こんにちは
私はグレーゾーン当事者のおばさんです。
ASD女子は少なくて、自分を理解してくれる人はあまりいないのではないか...


5歳に知的を伴う自閉症の息子がいます
こだわりが強く新しい洋服などを嫌がります。着てくれません。どうしたら良いのか悩みます。もう新しい服は着ないのかと心配になります。子供のこだわりに対しての対応が分からなくて悩んでしまいます。もちろんケースバイケースだと思いますし、こだわりの内容にもよりますが皆さんどうしていますか聞きたいです。よろしくお願いいたします。
回答
うちの子も、似たようなことがありました。同じ服を何着も買って着たり。タグや、ちょっと出ている糸も嫌いでした。
いつも着ている服の横に、これ...



私の娘は基本機嫌がとても良く、歌ったり踊ったり楽しい子供です
ただテンションが上がり過ぎるのでこちらで興奮型癇癪と教えていただきました。機嫌は常にいい方ですが好きなお菓子がもらえない。好きなテレビが見れない、好きな事が出来ないと途端に豹変します。何かイライラすると叫んだりゴロゴログズグズしだします。機嫌がなおった後でもすぐに何かあると機嫌わるくなります。保育園に着ていく服を選べない。わが家には祖母に買ってもらった沢山の洋服があります。なのに洋服がないと愚図る娘。遅刻しそうだったので着替えるよ言うと、そんなに早く着替えられないと泣く。早くじゃなくても着替えればいいと言っても保育園遅れちゃうよ、どーしよーと泣く。何だか嫌になります。愚痴にどーしてもなってしまいますが、私の対応はどこが間違っているのでしょう。どー接したらいいのか分かりません。似たようなお子さんいらっしゃいますか?よろしければコメント下さいませ。ちなみに娘は年中さんです。
回答
こんにちは、シフォンケーキです。
解決策としては、前回の質問でくろこさんが回答してくださっているものが一番かと思います。
https:/...



5歳年中女児
数ヶ月前に発達障害の診断がおりました。かなりのこだわり、パニック、癇癪が凄いですが家の中、決まった(私、弟、祖母)人にだけに見せております。感覚過敏が強く、靴下が履けない、決まった(多分着心地が許せる範囲なんだと思います)服で毎日登園はなんとか遅刻しながらも行けておりました。冬休みに入り下着が気持ち悪くて履けない。裸で2時間1人格闘してたまに手伝うかといながら最後は大泣きして「きられた!気持ち悪いけど!」とかなり癇癪もあります。娘はピタッとしていないと気持ちが悪い様でかなり小さな服を着ています。来週から保育園が始まる前に1番質感などにこだわるパンツを買い替えたい気持ちがありますが同じような経験がある方、何かアドバイス頂けませんか?数ヶ月前の受診では今がピークなのでここを耐えながら対応していけば楽になると言われましたがピークを超えてしまい…頑張っているつもりですが新学期が始まり裸で2時間過ごしてる娘が保育園ならいけるのだろうか?私は仕事へ行かれるのだろうか?ととても不安で…終わりは来るのか?自分の苦手を自分でしっかりわかる様になるのはいくつくらいなんでしょう。などなどとてもまとまりのない乱文ですみません。
回答
我が家も同じようなことで困ってます。
5歳女児、ASD、幼稚園の年中さんです。
衣類のこだわりひどいです。
時季が変わるとこだわりも変化...



Wiscの数値は、大幅に変わりますか?今中1の発達障害の子供
がおります。今まで発達検査は、年長と小3でWiscを受けました。言語と処理速度が凹で知覚推理とWMは平均でした。中学に入学する時に就学相談を受けた際、小3で受けたWiscの結果でOKと言われたのでそれを提出しました。小3で受けたときは、発達障害を診てくれるかなり有名な病院でWisc以外にもK-ABC検査や視覚認知発達検査など色々と細かく検査をしました。今、学校で落ち着きがないということで、巡回の心理士さんに見てもらったりしているのですが、中学校から最新の発達検査の結果が欲しいと言われています。年長は通っていた療育で、小3は病院で受けたのですがどちらも問い合わせをしたら、今年度の予約はいっぱいでキャンセル待ちをすることになりました。どちらも費用がかかるうえに病院の方は2泊3日入院して実施するので結構な金額がかかります。未就学の時に市で無料で田中ビネーを受けたことがあるのですが、結果の説明の不十分さや検査者への不信感があるのでそちらで受けるのは拒否しています。家庭としては、小3で実施した発達検査で十分本人の特性を把握できていて、発達検査の必要性を感じていないのですが、やはり定期的に発達検査は行った方がよいのでしょうか?もし、今回受けたとしてもまた、高校生や大学生でも受けるのでしょうか?すでにIQよりも勉強の進捗で知能についてはわかるような気もするのですが・・・・
回答
困ってなければ改めて受ける必要はないと思いますが、今学校でお子さんが困っているのですよね。
検査は4年前だし、10歳未満なら変わっている可...


小1の息子です
年長の秋にアスペルガーと診断されましたが、療育などは必要ないと言われ何もしてません。昔からパンツや肌着など下着を身に着けるのが嫌で、学校の制服の下も履かないで登校してます。長袖も、嫌いなようで、制服のポロシャツと上着のジャケットを着るのに時間がかかります。アトピーではないけど乾燥性の皮膚で荒れやすく、皮膚感覚過敏と合わせて、嫌がる原因になってると思われます。大きくなったら、下着履かないことを恥ずかしく思ったりするようになるのでしょか?私が洋裁好きなので、自作してみたりもするのですが、おすすめの服や型紙などあったら教えていただきたいです。
回答
お返事ありがとうございます。
すごいスピードで着替えているのなら
人との違いに気が付いていますので、もしお友達に気づかれたら恥ずかしいとい...
