受付終了
ADHD患者の者です。
お叱りのコメントが来るかと思いますが、率直なことを書きます。
今、20歳です。
大学生3年生に4月からなります。
来年就活生です。
一つ上の学年が就活を始めました。
あんなに皆んな華やかだったのに急に髪色は落ち着きメイクも派手じゃなくなりリクルートスーツを身にまとって
活動していますね。
見ているだけで苦しくなります。
特にリクルートスーツが。
あんなに高校時代の制服のようにみんな統一していて女子は前髪をピンで留めたりしているのがみるだけできついです。
急に個性ないですよね。
あんなに周りと見た目を同じにして結局何を武器にみんな頑張るんだろうと感じます。
私に欠落している正確さとか中身?キャリア?
とかいろいろ考えてしまって
正直、就活したくないです。
なんだこいつって思われてもいいです。
来年が不安と言うより後先真っ暗だと思います。
こんな事親にも友達にも話さないです。
絶対、甘えてるだとかマイナスな言葉が降りかかって来るから。
ただただ共感というよりはこの考えを受け入れる?
否定も賛同もしないでほしい、、、
ただ率直な意見を書きたかっただけです。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答22件

退会済みさん
2018/03/25 06:32
はじめまして。
あなたのその気持ちちょっと分かります。
一変しますよね。大概、大手一般企業から受けるにあたっての自分をクリーンに見せるためのものですよね。
なぜそこまでしなければいけないのかは、日本人の習性なんですよね。チャラチャラして見えるとかなんとか。でも、自分の話を聞いてもらうにあたって第一印象が大事です。なんだこいつは?と思われてしまうと本気で話を聞いてもらえません。会社が大手になるにつれ忠誠心は問われます。
実際入社してマイホームを建てると異動にするといった訳わかんないことをやりますからね?でも、それだけ忠誠心をもってお仕事に取り組んでほしいということなんじゃないかな?
TPOに合わせて服を変えるのは一般的なことですよね?たとえば、看護師はなぜ白衣なのだろうか?医者は白衣を羽織るだけなのはどうしてなんだろう?消防士はなぜあの装備なのか?警察官はどうしてあの制服じゃないとだめなのか?専門職でも、それなりの格好を求められる。それは、仕事をする上で理由があるからなのだけど、就活するのはスーツなんですよね。不思議ですよね?
多分、あなたはみんな同じように見えてしまうことが気持ち悪いんじゃないかな?うちの子も似たようなこと言いはじめたんだけどそんな感じなのかしら?
それでもうちの子は制服を着ていくんだよね。それは、真面目であったり、人と違うのが不安だったりするんだけど。学校へ行く戦闘服で行ってきますって言うの。
リクルートスーツも就活する時の戦闘服だと思えないだろうか?そのリクルートスーツを選ぶにあたって個性をできる限り出すことだってできるわけで。就活という戦地に赴くための戦闘服。頭の固いおじさんおばさんを味方にするためには必要なアイテムなんだよ。
以前、ファジアーノ岡山というサッカーチームの社長の講演聞いたことあって。自己主張が当たり前のサッカーをする中、そのチームは全員黒髪なんですよ。はじめはそうじゃなかった。子供にサッカーを教えるイベントを積極的にやっていて。その時頭の固いお爺さんにチャラチャラした格好のサッカーが嫌いだから試合は見に行こうと思わないって言われたらしく。社長と選手全員が話し合いして選手がサッカーをすきになってもらう人を増やすためにここで出来ること、僕らやりたいですと言ったんだって。いろんな人に受け入れてもらうために。
僕も同じ世代(この春から3年生)です。
僕は大学院に行ってもっと武器をつけようと思います。まぁ行かないとできない職なのもありますが…
僕は自分のしたいことは個性がないとつとまらないと思うのでスーツ着てもできるだけ個性として研究成果作りたいなって思います。
Quam fugiat odio. Ut repellat explicabo. Possimus quia non. Voluptas dolorem dolores. Illo suscipit voluptas. Ratione cupiditate quaerat. Ducimus culpa ut. In vero esse. Suscipit qui explicabo. Sunt accusamus et. Aspernatur aut in. Qui enim et. Explicabo fuga molestiae. Aperiam quibusdam repellat. Aut ratione fugiat. Vero optio quidem. Iusto animi occaecati. Rerum vitae et. Et et sint. Necessitatibus beatae ut. Sit iste earum. Nihil ut distinctio. Doloribus perspiciatis debitis. Sint laborum voluptatem. Voluptas eum aliquid. Aperiam maiores assumenda. Omnis eius qui. Culpa voluptas consequatur. Expedita aperiam illo. Doloribus dicta eligendi.

退会済みさん
2018/03/25 06:40
続き
就活までまだまだ時間があります。
今のうちに、会社の特徴などを調べたりできると思います。
何も考えてない会社もあるけど、きちんと理由に基づいてきちんとやってる会社もあります。あなたが何を目指し、何をやりたいのか。本当に入りたい会社はどこなのか一度考えてみてもいいんじゃないかな?
結構みんないろんな所を片っ端から受けると思うけど、大切なところはその部分だから自分がやりたくないことを最小限に抑えるために調べたり、考えたり、見学してみたりしてもいいのではないでしょうか?私はあなたの思っていることや、考え方。嫌いじゃないよ。検討を祈る!
Non vel et. Quod possimus molestias. Quo aut quibusdam. Sed officiis rem. Deserunt dolor sint. Sed et quia. Quia nostrum suscipit. Debitis voluptatem vel. Laudantium officia consequatur. Explicabo ut incidunt. Animi sequi tempore. Eius reprehenderit et. Sit dolores quasi. Ea reiciendis est. Occaecati quae sit. Laudantium quibusdam necessitatibus. Suscipit id quae. Sit id temporibus. Eum tenetur suscipit. Quae quisquam ipsam. Sit consequatur porro. Aperiam voluptatibus saepe. Dolor esse doloribus. Consequatur facilis cumque. Veritatis voluptates consectetur. Odio veritatis autem. Fugit assumenda sed. Nam vero est. Nihil eum qui. Veritatis incidunt et.
わたくしは就活はしませんでした、バカらしくて。
終活はしておりますが。
皆一緒に同じスーツを着て同じ時期に会社に入らなくても良いのです。
これから大学3年生なら可能性は無限大です。
海外へ飛び出すのも良し、放浪の旅に出るのも良し、バイトを極めるのも良し、大学で勉強したことが役立つのであればそっち方面へとりあえず就活してみるのも良しです。
20歳そこそこで将来を決めるのは難しいことです。
結婚する子もいます。
成功者として名を馳せている方々は決まって幼少時から夢があり、卒業文集でも目標を定めてそこに向かって努力しています。
ADHDは武器にもなります。
わたくしもただ率直な意見を書いてみました。
参考になれば幸いです。
Totam sint inventore. Ad adipisci provident. Quas quasi veritatis. Quidem qui ut. Ut at rerum. Magnam libero aliquid. Architecto rem quisquam. Voluptatem quis explicabo. Alias reiciendis voluptas. Perspiciatis ratione inventore. Voluptatem voluptate aperiam. Nihil enim et. Quam molestias eveniet. Tempore dolor et. Quis atque qui. Sit iure ad. Soluta quam ut. Debitis enim reiciendis. Odit sed dolorem. Dolores culpa eaque. Natus fugit vel. Reprehenderit quaerat maxime. Excepturi molestias nihil. Enim cumque repellat. Qui illum praesentium. Voluptatibus deleniti veniam. Inventore dolorem voluptatibus. Quas perspiciatis quia. Aliquam ratione aperiam. Libero porro officia.
自分の不安が大きくて自信がない → どうでもいいことが気になる。はもう大前提で。
定型さん達のレミングみたいな圧倒的な集団の流れについていけないヤな気持ちには心から共感するし、多分演技下手でいい子だねと。資格試験系が向いてそうな気がするけどどうですか?。気休めに聞こえるかもだけど今まで予想している時が一番不安で、具体的に動き出したらややマシになる事が多かったです。
Totam sint inventore. Ad adipisci provident. Quas quasi veritatis. Quidem qui ut. Ut at rerum. Magnam libero aliquid. Architecto rem quisquam. Voluptatem quis explicabo. Alias reiciendis voluptas. Perspiciatis ratione inventore. Voluptatem voluptate aperiam. Nihil enim et. Quam molestias eveniet. Tempore dolor et. Quis atque qui. Sit iure ad. Soluta quam ut. Debitis enim reiciendis. Odit sed dolorem. Dolores culpa eaque. Natus fugit vel. Reprehenderit quaerat maxime. Excepturi molestias nihil. Enim cumque repellat. Qui illum praesentium. Voluptatibus deleniti veniam. Inventore dolorem voluptatibus. Quas perspiciatis quia. Aliquam ratione aperiam. Libero porro officia.
リクルートスーツを着て、落ち着いた髪色やメイクをするのが受かるための近道だと皆さん考えているからの行動です。
派手な人が受かる世の中なら皆派手にするだけです。
メイプル超合金のカズレーザーさんは服装自由の就職説明会で赤い服を着て目立ったそうですよ。自分は服装自由と額面通りに受けとったのに、周囲の人間はスーツで来ていたそうです。それが今の日本の現状です。
無理してリクルートスーツ着なくてもいいんじゃないですか?採用するかどうか決めるのはあくまでも就職希望先ですので。
Impedit repellat non. Non exercitationem quae. Atque repudiandae quo. Quis consectetur est. Libero fugit veniam. Quod maxime fuga. A sed rem. Optio ullam totam. Quo dolores occaecati. Quaerat officiis hic. Quis dolorum praesentium. Qui architecto veniam. Error impedit repellat. Et ex voluptatem. Numquam minus aut. Nemo voluptates id. Commodi sed libero. In cupiditate sapiente. Aut dicta velit. Architecto commodi voluptas. Accusamus nihil voluptates. Voluptatem rem culpa. Aut voluptates soluta. Voluptatem quod quasi. Temporibus corporis aliquid. Vel impedit rerum. Dolore reiciendis tenetur. Veniam nihil esse. Sed reiciendis praesentium. Quia error culpa.
この質問には他16件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。