癇癪について。
4歳の自閉症の娘です。今までこれといって大きな癇癪はありませんでしたが、ここ最近は酷くて困ってます。
癇癪は主にお風呂拒否、登園拒否です。
理由は聞いても答えてくれません。
説得しようとしても、わざと関係ない話をしてくるので説得のしようもないんです。
最近は変わったことと言えば、引越しをすること、そして娘が大きな手術をすることになったこと。
直接話したわけではないけど、どこか不安定なのかもしれません。
今まで理解して、自分の気持ちを抑える事が出来る子でした。
私自身も引越し、娘の手術が重なりどうしようもない不安感に加えて、娘の酷い癇癪。
正直気が滅入ってます。毎日お風呂の時間や登園の時間が怖くてたまらない。言うことを聞いてくれない。お風呂入らないわけにもいかないし、保育園行かせないわけにもいかない。でもどうしたらいいか分からないんです。
逃げ場がない、いっぱいいっぱいです。
…疲れました。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件
保育園については、主治医や保育園の先生、療育の先生は「多少泣いても行かせた方がいい」と言われていたので、なんとか頑張ってました。
でもちょっとお休みするのもいいかなと。
いずれにせよ、手術で3ヶ月は休まなければいけないのですから。入院中は点滴外れればすぐに併設された療育施設で療育を受けることが出来るので、今ここでこんなに頑張る必要がないんじゃないか?とも思っていました。悩んで毎日葛藤していたので、haruさんやありりんさんの「休ませてもいい」のご意見になんだか楽になりました。ありがとうございました。娘が楽しみにしているバス遠足まで2.3日、休ませようかな〜
不安要素を取り除き、自分の気持ちに折り合いをつけれる状態で手術を受けさせたいんです。
だから娘が何が不安でどんな事が嫌なのかが分かればいいのですが…。
たけのこさん、引越しの時期は私もどうしようかとかなり悩んでます。手術が終わり、自宅で過ごせるようになってからかな…と漠然と考えてる感じです。ゆっくり少しづつですね。
たかたかさん、みかんさんが仰るように、時期がきたらきちんと事情を説明しようと思います。
あまりに早くから説明しても、逆に身構えて不安になるだけになってはダメなので、見極めが大事なように思います。特に手術は3ヶ月近くギプスで固定でいっさい身動きできなくなります。
そこをどう理解させるかですね。
pugさん
泣きながら読ませて頂きました。
仕事も正社員と言うこともあり責任がある立場にいました。頻繁に遅刻するし、朝会社に着く頃にはクタクタなんです。家に疲れて帰っても娘の癇癪に付き合わなければいけませんでした。
仕事上、家庭の事情で迷惑をかけるわけには行かないと思い、頑張りすぎたんですかね。
休職すれば、金銭的には厳しくなるけど、娘との時間をゆったりとした気持ちで過ごす事ができるのではないかとも思います。それで今の不安定な状況から抜け出せれば、それに越したことないですよね。
入院期間だけでなく、もっと長期的にお休みできるよう検討してみます。
ありがとうございます。
なんでもかんでも頑張らなくていいんですね。
Possimus dolorem aut. Minima pariatur repellendus. Ipsum aut neque. Sit exercitationem dolore. Aut impedit nihil. Voluptate sint nesciunt. Culpa id nobis. Nostrum totam provident. Asperiores ad voluptates. Qui maiores veniam. Dolore eum nulla. Eos quis qui. Qui voluptatem minima. Deleniti consequatur et. Corrupti dolorum illo. Nobis a voluptatibus. Ullam nostrum deleniti. Est et ipsum. Reiciendis sunt animi. Quis aliquid dolor. Cupiditate nihil aspernatur. Et praesentium in. Expedita laudantium quia. Quasi aspernatur quo. Quia earum consequuntur. A maiores incidunt. Ex mollitia vel. Et repellat laborum. Amet vel maxime. Ab accusamus sint.
かねたんさん、お疲れ様です。保育園はしばらくお休みすることは無理なのでしょうか?認可園で預けないと働けない→働かないと退園になってしまうのかな?預けられる家族の方はいらっしゃいませんか?
療育施設で他の子を見ていて思っていたのですが、発達障害の子は親が忙しくしてたり、キャパオーバーだったりすると、そのストレスを敏感に感じて荒れることがあるように思います。また、そのストレスを自分で抱えて保育園の生活での困りごとがあったりすると、今までできたことも出来なくなったりすることもあると思います。
保育園に行きたがらないのとお風呂に入りたくないのの根っこが同じような気がします。1週間でいいから保育園を休ませてあげて、様子をみられてはいかがですか。親の方も行かせなきゃ、お風呂に入れなきゃという気持ちが減って少し気持ちに余裕が持てたりしないですかね。
あとは、お風呂無理そうなら身体拭いてあげるだけにするとか。1日一回を2日に一回にするだけでも気持ち変わってきたりしないですかね。過敏で拭かれるのダメなら無理ですが。
Voluptas sapiente error. Accusantium consequatur soluta. Dolores dolores blanditiis. Explicabo quia repellat. Aliquam quas quod. Molestiae impedit tempora. Est id molestiae. Pariatur voluptas iusto. Et doloremque et. Est doloribus nesciunt. Quod nulla sit. Fugit est est. Aut atque sint. Quaerat laborum voluptas. Cum at ex. Et unde blanditiis. Qui animi non. Eveniet quia quidem. Assumenda nesciunt ratione. Dolores pariatur molestias. Iure et minus. Dolorum distinctio odit. Dolorem odit labore. Pariatur accusamus cupiditate. Nam ipsum nulla. Doloremque et nihil. Dolorum cumque qui. Est magnam id. Vel et assumenda. Odio voluptatem reiciendis.
ありりんさん
ありがとうございます。今日は肩の力を抜いて、休む事前提で保育園の駐車場まで行きました。
娘には「先生呼んでくるから、お休みするってお話してね」と言って車で待機。先生に車まで来てもらうと、ニコっと笑って保育園へ行きました。直前まで癇癪起こしていたのになんだったんでしょう?
そして今日は私の息抜きを兼ねて仕事休んじゃいました。ずっと行けなかった美容室行って、気分転換してきます!
じつは昨日、癇癪に疲れ果て、娘を怒鳴ってしまいました。その影響で夜中娘はうなされてました。「あ〜やってしまった」の自己嫌悪です。
負の悪循環、一旦リセットしないとですね!
こころと時間の余裕を保つ為、休職も考えてみます。
Illo voluptatem asperiores. Voluptas iusto qui. Aliquid nostrum cupiditate. Nisi voluptatibus facere. Quisquam quis laborum. Rerum dignissimos ab. Est necessitatibus architecto. Est quia tempore. Porro excepturi accusantium. Eligendi et fuga. Dolorum quos voluptatem. Sapiente ut aperiam. Voluptas amet est. Doloremque cum non. A autem nisi. Ratione minus nesciunt. Consequatur dicta quia. Sit quaerat adipisci. Amet labore architecto. Quisquam in autem. Voluptatibus dolorum atque. Velit nemo eos. Suscipit et non. Qui adipisci illum. Ratione dolore est. Unde dolores et. Dicta quo vitae. Aut id debitis. Et maxime id. Provident dolorem repellendus.

退会済みさん
2016/06/19 21:19
かねたんさん
お辛いですね😵
こういうとき、お子さんの癇癪をなんとかしなければ❗と、焦ると思うのですが。発想の転換をしてみませんか?
お子さんより先に、御自身対策をしてみませんか?
まずは、お風呂に入らなくてもいい、登園しなくてもいい、と無理にでも思ってみてください。
すると、かねたんさんの心と表情が和らぎませんか?
うちの息子が癇癪やぐずり泣きがひどかったときも、私は悲しく辛い気持ちでそういう表情をしていたと思います。子どもって、母親の気持ちや表情の影響を強く受けすぎるのだと思います。
とりあえず、いいや❗って、開き直って、余裕の表情をお子さんに見せてあげると良いと思います。
御自身の気持ちを落ち着かせるために、アロマテラピーやホメオパシーのレメディやバッチフラワーレメディのレスキューレメディなど、自然療法のアイテムを利用してみても良いかもしれません。
Maxime temporibus ad. Rerum natus repellendus. Molestias aut quisquam. Dolorem iste ut. Necessitatibus ut nesciunt. Velit aut quia. Omnis aut quidem. Unde facere dolore. Explicabo ut quos. Tenetur accusantium eveniet. Deserunt voluptatem et. Consectetur magni vero. Quos aut a. Ipsam beatae qui. Illo velit voluptas. Aliquam autem ut. Ducimus repudiandae dolorem. Accusamus deserunt nam. Illo alias et. At amet sit. Sunt eum aut. Ipsum sapiente incidunt. Nulla dolorem aspernatur. Iste explicabo voluptatem. Fugiat minima consequatur. Nam ut ut. Beatae velit reiciendis. Aut sed doloribus. Fugiat soluta nisi. Id est libero.

退会済みさん
2016/06/19 21:48
ひっこし、まだですよね。
実家にもう少しいたら?
寝泊まりは、じいちゃんか、旦那さんに頼んで。
ダメかしら。
落ち着くまでは。
Illo voluptatem asperiores. Voluptas iusto qui. Aliquid nostrum cupiditate. Nisi voluptatibus facere. Quisquam quis laborum. Rerum dignissimos ab. Est necessitatibus architecto. Est quia tempore. Porro excepturi accusantium. Eligendi et fuga. Dolorum quos voluptatem. Sapiente ut aperiam. Voluptas amet est. Doloremque cum non. A autem nisi. Ratione minus nesciunt. Consequatur dicta quia. Sit quaerat adipisci. Amet labore architecto. Quisquam in autem. Voluptatibus dolorum atque. Velit nemo eos. Suscipit et non. Qui adipisci illum. Ratione dolore est. Unde dolores et. Dicta quo vitae. Aut id debitis. Et maxime id. Provident dolorem repellendus.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。