締め切りまで
9日
Q&A
- もしかして発達障害?
まだ未診断の小学二年生の息子がいます
まだ未診断の小学二年生の息子がいます。
最近癇癪が多く困っています。
病院の受診もまだです。
病院は、予約の日時が決まっているので今はそれまでうごくことができません。
今できることはなんでしょうか。
今日市役所へいき、福祉課で相談したのですが、まずは病院の受診が一番最初にすることだと言われました。
家での接し方など、対応をどうすればいいかなどの相談は別の窓口と言われてしまいました。
今日は、時間がなかったので、後日行こうと思いますが…
そのほかに思いつくのはスクールカウセラーへの相談。
市役所の相談員への相談。
娘の担当相談員に相談。
わたしの病院の先生への相談。
とにかく毎日の癇癪がしんどくて、
最近はどう接していいのかわかりません。
癇癪に対しての対処も娘だと癇癪起こした後、クールダウンするのですが、
放っておいても、なかなか切り替えができなくて
こちらも気が滅入ってしまっています。
最近癇癪が多く困っています。
病院の受診もまだです。
病院は、予約の日時が決まっているので今はそれまでうごくことができません。
今できることはなんでしょうか。
今日市役所へいき、福祉課で相談したのですが、まずは病院の受診が一番最初にすることだと言われました。
家での接し方など、対応をどうすればいいかなどの相談は別の窓口と言われてしまいました。
今日は、時間がなかったので、後日行こうと思いますが…
そのほかに思いつくのはスクールカウセラーへの相談。
市役所の相談員への相談。
娘の担当相談員に相談。
わたしの病院の先生への相談。
とにかく毎日の癇癪がしんどくて、
最近はどう接していいのかわかりません。
癇癪に対しての対処も娘だと癇癪起こした後、クールダウンするのですが、
放っておいても、なかなか切り替えができなくて
こちらも気が滅入ってしまっています。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
今すぐにできる事
①娘と息子は全くの別人格なので、同じ対応でなんとかなる訳なぞないと気持ちを切り替える。娘ちゃんってば、実は扱いやすかったんだわ!とポジティブな気づきにする。
②今すぐ何とかなる方法はない。と良い意味で諦める。
③しんどくなったら安全確認だけして、一人になる。
この3点は今すぐやれる事だと思います。
次に仕方ない影響として
●季節の変わり目は仕方ない。
●秋は行事等が多く落ち着かない。
などあります。
今後の対策としては
●生活習慣の見直しとリズムの改善=早寝早起き朝ごはんの徹底
●学校の様子は担任に聞き取るほか、家で荒れている様子は伝え、情報共有。
●子どもの「学校で○○があって嫌だった」などの訴えは、話を鵜呑みにせず、よく聞き取るものの、裏をとること。
●冷えなどから眠りが浅いかもしれないので、パジャマは長袖長ズボンにする
●秋は行事で忙しいので、負担が大きいなら苦手なこと(宿題など)は軽くする
●虫刺され、アレルギーなどによる痒みや鼻や喉の炎症などは早めにケア
●便秘気味であるとイライラしやすいので、便通があっても油断しない。
●宿題の量の調整。やらせないが正解ではないので注意。
●時間割や身支度はある程度サポートしてやる。(自分のことだから自分でしてほしいけど、しばらく手伝います。と宣言するとよい。)
●食卓には本人の苦手なものばかり並べないようにする。(好きなものばかり並べるはやり過ぎ。好きなものが一つあればよい)
●癇癪の間は相手にしないで、淡々と家事や食事を勧める。お話ができるようになるまで話しません。とする。
●うるさいなら、悪いけど廊下でやってくださいな。とお願いしてみる。
●自傷しそうなら、殴ったり蹴っていいものを決めて示す。
●爪はしっかり切る。
●鉄分などのサプリメントを試してみる。
●他害に関しては許容は一切しない。
●うろたえたり、イライラしすぎない。
●機嫌はとらない&頼まれないことはしない。気になるなら手伝いますか?と聞いて、お願いしますと言わせる。
●癇癪のキッカケは念のため記録して傾向をさぐる。
●酷いようなら、学校や習い事は休ませたり早退させる。
●家族に、息子は荒れ注意報を出しておく。
①娘と息子は全くの別人格なので、同じ対応でなんとかなる訳なぞないと気持ちを切り替える。娘ちゃんってば、実は扱いやすかったんだわ!とポジティブな気づきにする。
②今すぐ何とかなる方法はない。と良い意味で諦める。
③しんどくなったら安全確認だけして、一人になる。
この3点は今すぐやれる事だと思います。
次に仕方ない影響として
●季節の変わり目は仕方ない。
●秋は行事等が多く落ち着かない。
などあります。
今後の対策としては
●生活習慣の見直しとリズムの改善=早寝早起き朝ごはんの徹底
●学校の様子は担任に聞き取るほか、家で荒れている様子は伝え、情報共有。
●子どもの「学校で○○があって嫌だった」などの訴えは、話を鵜呑みにせず、よく聞き取るものの、裏をとること。
●冷えなどから眠りが浅いかもしれないので、パジャマは長袖長ズボンにする
●秋は行事で忙しいので、負担が大きいなら苦手なこと(宿題など)は軽くする
●虫刺され、アレルギーなどによる痒みや鼻や喉の炎症などは早めにケア
●便秘気味であるとイライラしやすいので、便通があっても油断しない。
●宿題の量の調整。やらせないが正解ではないので注意。
●時間割や身支度はある程度サポートしてやる。(自分のことだから自分でしてほしいけど、しばらく手伝います。と宣言するとよい。)
●食卓には本人の苦手なものばかり並べないようにする。(好きなものばかり並べるはやり過ぎ。好きなものが一つあればよい)
●癇癪の間は相手にしないで、淡々と家事や食事を勧める。お話ができるようになるまで話しません。とする。
●うるさいなら、悪いけど廊下でやってくださいな。とお願いしてみる。
●自傷しそうなら、殴ったり蹴っていいものを決めて示す。
●爪はしっかり切る。
●鉄分などのサプリメントを試してみる。
●他害に関しては許容は一切しない。
●うろたえたり、イライラしすぎない。
●機嫌はとらない&頼まれないことはしない。気になるなら手伝いますか?と聞いて、お願いしますと言わせる。
●癇癪のキッカケは念のため記録して傾向をさぐる。
●酷いようなら、学校や習い事は休ませたり早退させる。
●家族に、息子は荒れ注意報を出しておく。
学校ではどのような感じなのでしょうか?
まず担任に家での様子を伝えて(場合によっては動画で撮影し)学校ではどのような感じなのか確認した方が良いと思います。
今の時期は秋の遠足、運動会の練習、それに伴う時間割の変更が多いこと、季節の変わり目で気温調節が困難などイレギュラーなことが立て続けに起こるので一年の中でも特に荒れやすい時期と言えると思います。
それだけ負荷がかかっているのだとしたら早く寝かせること、イライラの発散手段を確立すること、宿題などの内容や量が負担でないかのチェックなどが必要かと思います。
放課後等デイサービスを利用するにも、イライラを抑える投薬をするのにも医師の診断が必要になります。
放課後等デイサービスを利用する為に何が必要か福祉課にまず確認しましょう。
就学後の場合は多くの自治体では医師の診断書が必要になると思いますが<診断名が無いグレーゾーンでも可かどうか>の確認は必要となります。
またお子さんに合いそうなデイを探す、空き状況を確認するなども必要です。
勉強に付いていけない、コミュニケーションがうまく取れないなど学校生活でうまくいかないことがイライラの原因となっている場合は来年度から通級指導教室や支援学級の利用も検討した方が良いと思います。
その場合は就学相談や支援学級の先生に相談すると良いと思います。
また受診の際にウィスクなどの発達検査を希望しておくと良いと思います。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
まず担任に家での様子を伝えて(場合によっては動画で撮影し)学校ではどのような感じなのか確認した方が良いと思います。
今の時期は秋の遠足、運動会の練習、それに伴う時間割の変更が多いこと、季節の変わり目で気温調節が困難などイレギュラーなことが立て続けに起こるので一年の中でも特に荒れやすい時期と言えると思います。
それだけ負荷がかかっているのだとしたら早く寝かせること、イライラの発散手段を確立すること、宿題などの内容や量が負担でないかのチェックなどが必要かと思います。
放課後等デイサービスを利用するにも、イライラを抑える投薬をするのにも医師の診断が必要になります。
放課後等デイサービスを利用する為に何が必要か福祉課にまず確認しましょう。
就学後の場合は多くの自治体では医師の診断書が必要になると思いますが<診断名が無いグレーゾーンでも可かどうか>の確認は必要となります。
またお子さんに合いそうなデイを探す、空き状況を確認するなども必要です。
勉強に付いていけない、コミュニケーションがうまく取れないなど学校生活でうまくいかないことがイライラの原因となっている場合は来年度から通級指導教室や支援学級の利用も検討した方が良いと思います。
その場合は就学相談や支援学級の先生に相談すると良いと思います。
また受診の際にウィスクなどの発達検査を希望しておくと良いと思います。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
私の経験ですが、癇癪の原因は学校ではないかと思います。
わたしの娘が(いつもは流せることで)イライラ、癇癪を起すときは、学校で仲間外れされていました。
本人は、そのことが原因だと気づいていないので、解決につながらず、でももやもやするから 家で当たりやすい人(母)に癇癪がでていました。
急に癇癪が多くなったらSOSのサインかもしれません。
うちの娘は相手の気持ち(自分の気持ちも)を想像するのが苦手ですので、意地悪をされていることに無自覚というか・・・。遊んでもらっていると受け止めていました。
ですので、大人がいじめの可能性があるという前提でよく話を聞いてみるといいかと思います。
わたしはそれで1学期からいじめられて仲間外れにされていたことに10月になってはじめて気づきました。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
わたしの娘が(いつもは流せることで)イライラ、癇癪を起すときは、学校で仲間外れされていました。
本人は、そのことが原因だと気づいていないので、解決につながらず、でももやもやするから 家で当たりやすい人(母)に癇癪がでていました。
急に癇癪が多くなったらSOSのサインかもしれません。
うちの娘は相手の気持ち(自分の気持ちも)を想像するのが苦手ですので、意地悪をされていることに無自覚というか・・・。遊んでもらっていると受け止めていました。
ですので、大人がいじめの可能性があるという前提でよく話を聞いてみるといいかと思います。
わたしはそれで1学期からいじめられて仲間外れにされていたことに10月になってはじめて気づきました。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
余談。
学校でのサポートの検討については、通院が開始されたらでいいとも思いますが、通院開始することや、サポートが欲しいと考えていること、家で困っていることは伝えておかないといけないと思います。
家で出来ることは先程最低限はこのくらいかなぁ。ということは列挙しましたが
やったらおさまるわけではないです。
苦手な子と席が近い→配慮をもらう
などは学校に求めていいと思いますが
学校での様子がボチボチと見なされているなら、あれこれ相談や要求しても空回りに終わりかねません。
学校が診断を待たずに、通級指導や支援級への転籍を考えた方がいいと思っていたら、よほどなので話はどんどん勧めていいと思いますが
そういうわけではないならば、診断を待ってからの方がいいと感じます。
お子さんの苦手や凹凸の凹の部分がわからないのでなんともいえませんが
感覚過敏などには気をつけてあげてもいいような。
それと、きょうだいがいる場合、きょうだいとの関係やバランスが悪く影響することがあります。
あえて平等にはせず、風見鶏方式がいいと思います。
風向き次第というか、どっちにも、あなたが一番大事です。と言い切るスタンスが必要かも。
一番大事なお姉さん
一番大事な末っ子
などとしておけば、ウソにもならないですよ。
...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
学校でのサポートの検討については、通院が開始されたらでいいとも思いますが、通院開始することや、サポートが欲しいと考えていること、家で困っていることは伝えておかないといけないと思います。
家で出来ることは先程最低限はこのくらいかなぁ。ということは列挙しましたが
やったらおさまるわけではないです。
苦手な子と席が近い→配慮をもらう
などは学校に求めていいと思いますが
学校での様子がボチボチと見なされているなら、あれこれ相談や要求しても空回りに終わりかねません。
学校が診断を待たずに、通級指導や支援級への転籍を考えた方がいいと思っていたら、よほどなので話はどんどん勧めていいと思いますが
そういうわけではないならば、診断を待ってからの方がいいと感じます。
お子さんの苦手や凹凸の凹の部分がわからないのでなんともいえませんが
感覚過敏などには気をつけてあげてもいいような。
それと、きょうだいがいる場合、きょうだいとの関係やバランスが悪く影響することがあります。
あえて平等にはせず、風見鶏方式がいいと思います。
風向き次第というか、どっちにも、あなたが一番大事です。と言い切るスタンスが必要かも。
一番大事なお姉さん
一番大事な末っ子
などとしておけば、ウソにもならないですよ。
...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
特別支援学校の外部生徒の為の教育相談、というものがあります。学校HPで検索してみてください。
...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
こんばんは
お子さんにできることはやはり医療とつながることからですよね。
それよりも、お母さんは精神科にかかったり、カウンセリングは受けていますか?お子さんよりお母さんのケアが大切では?
ちょっと前にお子さんがお友達から仲間はずれにされているダイアリーをあげていて、お子さんが辛いのは当然だけど、それ以上にお母さんがダメージを受けていたのを読ませていただきました。
あの辺りからお母さんの精神的な不調を感じて心配していましたよ。
お子さん、繊細そうだからお母さんが自分の出来事でダメージを受けたのを察知しちゃったのではないかな?と感じます。
お子さんが辛いとき、同じレベルでお母さんもつらくなっていると子供はすごく動揺しちゃうのね、だからその辺りの動揺をまずは受け止めてあげることから始めたらどうかな?と感じました。
あと、嫌なことをおもいだしたり、それを忘れられないとか、不快な音とかも癇癪の原因かも。お母さんのメンタルがイマイチだと癇癪をやり過ごすのが難しいのでご自愛くださいね。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
お子さんにできることはやはり医療とつながることからですよね。
それよりも、お母さんは精神科にかかったり、カウンセリングは受けていますか?お子さんよりお母さんのケアが大切では?
ちょっと前にお子さんがお友達から仲間はずれにされているダイアリーをあげていて、お子さんが辛いのは当然だけど、それ以上にお母さんがダメージを受けていたのを読ませていただきました。
あの辺りからお母さんの精神的な不調を感じて心配していましたよ。
お子さん、繊細そうだからお母さんが自分の出来事でダメージを受けたのを察知しちゃったのではないかな?と感じます。
お子さんが辛いとき、同じレベルでお母さんもつらくなっていると子供はすごく動揺しちゃうのね、だからその辺りの動揺をまずは受け止めてあげることから始めたらどうかな?と感じました。
あと、嫌なことをおもいだしたり、それを忘れられないとか、不快な音とかも癇癪の原因かも。お母さんのメンタルがイマイチだと癇癪をやり過ごすのが難しいのでご自愛くださいね。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると12人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
はじめまして
回答
私とmariさんがとてもよく似たタイプだなぁと思い、コメントします。
私もすごく癇癪持ちで、ADHDの多動がないタイプの傾向ありです。私は...
12
生後9、10ヶ月で自閉症か発達障害ではと相談していた者です
回答
最初のご質問の時に、1つの目安である1歳半まで、周りに相談しながら余り心配しすぎずに過ごされますようにとお伝えしました。
少し早いけど、...
7
初めまして
回答
余談
・奇声を上げる(電車の発着音の延長線のような音から、単純な叫び声まで)
・興奮して大人を叩く
・ものを投げる
・わざと大きな音を出...
8
2歳半の男の子を育てています
回答
2歳半でDQ91だと同じ月齢のお子さんに比べて3~4か月程度の遅れです。
半年遅れ程度まではグレーゾーンとされることが多いですが、今後差が...
6
2歳9ヶ月男の子
回答
先程保健師さんと電話しましたが、
児童相談所のことは全く教えてもらえませんでした。
児童相談所で発達検査できるんですね
結局、市がや...
27
何度も質問させてもらってます
回答
その2年の間に、自閉スペクトラムの特性が改善されたからではないでしょうか。
成長と共に、変わることはありますから。
お子さん、頑張って...
5
こんにちは
回答
発達の問題においては、遺伝的傾向はとても多いです。
そのうえで、どうでしょうか?
祖父母や父母、ご夫婦と、ちょっと気が強いかも?と思う方は...
16
初めて投稿させていただきます
回答
小学校2年生女の子、自閉症スペクトラム症グレーゾーンです。
家の場合は、たまたま保育園の
年中行事の初めてのお泊り保育で、親と離れて寝る事...
19
3歳5ヶ月の息子について相談させてください
回答
確かに自閉症スペクトラムに当てはまる症状はありますね。
加えて衝動性、多動性も目立つと。
年齢がまだ3歳だとすると、私だったらご主人の言う...
9
中2の娘が発達障害かも知れません
回答
離れてみたらいいかも。。。発達障害であるかどうかに関わらず、思春期なのもあるのではないかな。こだわりの強さは、脳みそが勝手にこだわっちゃう...
16
五年の女の子です
回答
ウィスクの詳しい内容まで教えてていただき、よくわかりました!ありがとうございます。
私も五年の子が長女の為、個性やそういうこともあるかも、...
11
はじめまして
回答
たけのこさん
お返事くださりありがとうございます。
両親はあいにく遠方に住んでおり、すぐに頼れる存在ではありません。でも、電話するなどし...
7
現在小6男子の母です
回答
受験生あるあるデスよね。
そんなに特別なことでもなんでもなく
定型さんでもチラホラ聞きますよ。
刃物出るケースもありますし
いっぱいいっ...
9
4月から1年生の女の子がいます
回答
ん~少し辛口になります。
先生に玄関前で常に待機してもらいたいって思っているのであれば、甘えすぎかと思います。
支援級ですら親が教室まで一...
15
4歳年少の息子、何か障害があるかもしれません
回答
園から指摘がある場合は担任が独断で話すケースはほとんどなく、園長の許可を取った上で<園の総意>として伝えられるケースがほとんどです。でない...
9
今年の4月から小学校に通いだした1年生女児の母親です
回答
お話からするとグレーゾーンではなく、体と思います。
たくさんのこまりごとがあって、本人もお母さんもたいへんですよね。
発達障害でも療育...
6
こんにちは1歳3ヶ月の息子がいます
回答
意思の疎通、出来てるんじゃないですか?
単にパパの「ダメ」に従わないだけで。
ママのダメとパパのダメ、声音や言い方、顔の表情やポーズなど...
16
小学5年生の娘がADHD傾向にあると思っています
回答
3年生くらいまでに病院に行けていたら良かったのですが、5年という年齢を考えると本人がショックを受けるか心配ですね。
ただ実年齢より幼い感じ...
18
3歳になったばかりの息子がいます
回答
地域に親の会は、ありませんか?私の所属する親の会は幼稚園情報・学校情報を会員同士で情報交換しています。発達障碍児が過ごしやすい園は他の子も...
9
小学2年の女子です
回答
ウィスクは学校でしてもらったのですか?
それとも病院?
受診して合理的配慮をもらえるように診断書があればいいと思います。
通級を受けること...
4