締め切りまで
6日

昨日中学2年の息子が児相に保護されました
昨日中学2年の息子が児相に保護されました。
息子にはLDとADHD発達障害グレーです。
虐待ではありません。
いつものようにパニックになり、私に対して暴力、ハサミで今回こそ殺されるかと思いました。
夏休みの作文が書けないだけです。学習障害なので考えを組み立てて構成する事は全く出来ません。ですので、
一緒に考えようと言ったトタンの暴力。首を掴まれて顔を数回殴られました。
警察を呼び、そのまま連れて行かれ、本人が家に帰りたくないといった為児相に送ったそうです。
私に、障害者とは一緒にいたくないんだろと、連れて行かれる時に言ってます。正直その気持ちもありますが、今児相に行って、連絡もなし、どうしたら帰って来るのでしょうか?
月曜日に児相に行くのですが、息子は帰れるのでしょうか?
どんな生活をしているのか、ネットなどを見ると児相はとんでもない所だと書いてあり月曜日に帰れるのか心配で心配でなりません。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【通常学級?特別支援学級?特別支援学校?】お子さまの転籍・転校のエピソードをお聞かせください!
就学相談にて通常学級、特別支援学級、特別支援学校などお子さまに合った就学先を決められたと思います。しかし、実際に入学したり学年が上がるにつれて「今のわが子にはこの在籍クラスで合っているの?」と悩む場面も多くあるのではないでしょうか。
特別支援学級から通常学級への転籍、逆に通常学級から特別支援学級への転籍、特別支援学級から特別支援学校への転校、知的障害特別支援学級から自閉症・情緒障害特別支援学級への転籍などさまざまな転籍・転校があると思いますが、ぜひ皆さんの転籍・転校の悩みや決め手などを教えてください!
例えば:
・特別支援学級に在籍しているが、交流級で問題なく過ごせている様子を見て特別支援学級ではなく通常学級転籍を視野に入れ始めた
・通常学級に在籍しているが、高学年になって勉強の遅れが目立つように。通級指導教室だけではカバーが難しく特別支援学級への転籍を悩んでいる
・特別支援学級に在籍しているが不登校に。教育委員会などとも相談し、●年生から特別支援学校に転校することにした
・通常学級でのトラブルが目立つようになり特別支援学級へ転籍を考えたが、子どもが「通常学級のままが良い」と言うので今のところ通常学級在籍で様子を見ている
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月3日(木)から4月13日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
特別支援学級から通常学級への転籍、逆に通常学級から特別支援学級への転籍、特別支援学級から特別支援学校への転校、知的障害特別支援学級から自閉症・情緒障害特別支援学級への転籍などさまざまな転籍・転校があると思いますが、ぜひ皆さんの転籍・転校の悩みや決め手などを教えてください!
例えば:
・特別支援学級に在籍しているが、交流級で問題なく過ごせている様子を見て特別支援学級ではなく通常学級転籍を視野に入れ始めた
・通常学級に在籍しているが、高学年になって勉強の遅れが目立つように。通級指導教室だけではカバーが難しく特別支援学級への転籍を悩んでいる
・特別支援学級に在籍しているが不登校に。教育委員会などとも相談し、●年生から特別支援学校に転校することにした
・通常学級でのトラブルが目立つようになり特別支援学級へ転籍を考えたが、子どもが「通常学級のままが良い」と言うので今のところ通常学級在籍で様子を見ている
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月3日(木)から4月13日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると46人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問


娘(12歳中1)ADHD疑い(現在診断待ち)昨日約束を守らな
い、夏休みの宿題をしない…といつものように娘に限界がきて怒りました。その後「帰ってくるから」と20時前に家を飛び出しました。いつもなら20分〜30分で帰って来るのに、昨夜は1時間以上経っても帰って来ない。下の子達を寝かせて探しに行こうと思ってると警察から電話…「お子さまが言葉の暴力をされてると訴えがあり保護してます」と…その後電話で警察の方から事情を聞かれ、「児相へうつります」と昨夜警察署→児相へ。児相から連絡はなく、半日以上経っても連絡がなく私から連絡しました。担当の方から折り返し電話があり「お父さん、お母さんからの言葉の暴力虐待です」と言われました。怒った時は強いことばを使ってます。自ら児相へと行った娘はこれからどうなりますか❓私も主人も娘との関わり方が少しずつですが変わって来たつもりですが、もっともっと変わらなければいけないなと時間が経てば経つほど痛感してます。自ら通報して児相に保護された経験のある方いらっしゃいますか❓どうぞ教えてください。
回答
早く返してくれ、と訴える必要はありません。無事のお知らせをもらった、まずそれを受け止めるべきです。
おうちの掃除もするといいと思います。
...



回答ありがとうございました
回答
うーん、今、児相に通報後に子供が亡くなる事件が増えたため
児相も過剰に反応しているのだと思います。
虐待を疑われているのなら、難しいかもし...



こんにちは、32才の息子が家に帰って来ません、今日で4日目で
、大変心配です。やっと行き始めた病院の医師に怒鳴りつけられ、パニックになり、家にかえるということがあり心配していました。その病院の診断は、発達障害、アスペルガー症候群、などからくるうつ病でした。捜索願いも考えましたが、成人の場合、本人が拒むと、保護は難しいと言われ、また、無理に連れ帰った場合、家にも居場所が無くなるのではないかと、心配です。どうしてあげたらいいのか、分からなくなり、ご相談しました。19才から同じ職場でアルバイトをして頑張って来ましたが、人間関係のトラブルがあっり、12時間の長時間労働で続かなくなり、今年の2月で退職しています。
回答
ご心配ですね。
みかんさん同様、捜査願いですよね。
息子さんは携帯を所持されていますか?
GPS追跡アプリや
位置情報サービスがあります...



中学3年の息子の事で、もうお手上げ状態で何をどうしてあげたら
いいのか悩んでいます。三歳児検診でADHDを疑われ、すぐに療育の病院紹介され診断もつき、今までリタリンに始まり、コンサータ、ストラテラ、エビリファイといろいろ投薬してます。小学6年の時も荒れたのですが、(万引き、嘘、財布からお金をとってゲームソフトやエアガンを買いに行く等)学校、病院、児相に相談して少し落ち着いていたように思います。中学生になってからは部活もあり、外で悪い事はしなくなっていました。そのかわり、家では欲しい物があると買ってと何でも言えば買ってもらえると思っているのか、いろいろ言うようになり、買ってあげられない旨伝えると自分の拳で物や壁を殴ったり、物を壊す、投げるはあたり前。形相もかわり暴言もはきます。弟も私も暴れ始めると恐怖を感じます。ここで止めに入ってくれる人もなく(シングルです)なんとか沈めようとして、頓服にリスパダールを処方してもらいましたが、効いたのは最初の1、2回位でした。今は学校では普通学級に通い問題を起こす事はありません。学校ではよほど我慢して頑張ってるのだと思います。その反動なのか家に帰ってからは日々凄いです。怒鳴りたくなくても、ついつい怒鳴り声も出ます。手を挙げた事もあります。もう精神的にこちらが疲れ切ってしまい、どうしてあげてらいいのかわかりません。この度病院、児相に相談して入院も視野に入れてます。中学生生活最後の年なのに。受験も控えているのに。どうにかして息子を助けたい気持ちがいっぱいなのに何をどうしたらいいのか。気持ちだけが空回りしているようです。何かいいアドバイスありましたら、よろしくお願いします。
回答
息子も中3です。1歳半の時PDDの疑い?と言われ3歳で自閉症の診断がおりました。
2歳半から療育に通っています。現在も同じ施設ですが、療育...



息子の生活態度について質問させてください
その後児相の方に相談して保護をしてもらいました。(前回のスレを絞める一週間前)ですが職員の方が合わなかったらしく周りの子にまで迷惑をかけていると電話が来ました。(金曜日)引き取りに来てほしいと言われ引き取ったのですが以前より悪化しており,学校はサボる、親に対して暴言を言う、友達と遊ぶ、と言うので流石に今回は息子の態度に許せなく遊べないように息子のお金や,カード類を全て抜いたら毒親、泥棒、頭おかしいと罵られ家を出ていかれました。縁を切るとまで言われました。(今朝)私からするとお金を黙って抜いたのは良くないですが、そもそもお金を与えているのは私なので私がいくら抜いても可能なはずです。黙って抜いたのは悪いですがお金の権限は私に有ります。それにそもそも悪いのは学校を行かずに怠ける息子です。行かせようと何度も何度も学校の先生に相談して手伝って貰いましたがそれを拒否している息子に一番腹が立ちます、私自身あまり良い高校に行けず、悔しい思いをしたので息子には良い高校に行って欲しいと思い厳しく言っています。子供は親の気持ちが分からないのでしょうか?息子はあと一ヶ月で中3です。心配で仕方ないです。警察には捜索願いを出しました。学校の先生には事情を話しました。夜前には戻ると思いますがとても心配です。
回答
待っていないで町に出て、一所懸命探してあげてください。
プリッツさんも誰かに一所懸命探してもらいたい。誰かに関心を持ってもらいたいのです...


療育施設内で幼児虐待事件として、児童相談所行きになった方がい
ます。同じ場所に通っていいるのですが、やっぱり、施設に対して通報された逆恨みとかってあるんですかね?施設の方は当分お子さんとは離れ離れになると思います。とおっしゃっていました。実際、警察などで事情調査などされて、自分がやったと認めた場合は捕まるのですか?それともご自宅で普通に生活されているのですか?少し怖くて、臆測でしか判断がつかず、通いつずけるか悩んでいます。その方はちなみに施設のご近所さんらしく。。。児相に子供を保護されると、その後どうなるのかご存知の方アドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いします。
回答
bossさん
ショックな出来事があったのですね。不安ですよね。
私は、以前は知的障害児施設で働いていました。児童相談所とは協力関係にあっ...


中学生の娘を持つ親です
実は先日、娘を児童相談所の一時保護施設に預かっていただいてます。ここ数年前からたまに罵声や家庭内暴力が続いており、今回はやむを得ず警察経由で一時保護していただきました。(保護は初めてです)※家庭内暴力といっても自ら家族に危害を加えるのではなく、あくまでも家中で暴れまくってめちゃくちゃにしたりします。でも外(学校や友達)では優しくできる子かと思っています。たまになんとなくADHDのような症状とも感じます。預かっていただいてまだ2週間少しですが、こういう一時保護の場合、帰宅までどれくらいかかるものでしょうか?今回、こちらから一時保護をお願いしたこともあり、なかなか聞きにくく、一般的(よくあるパターン)なご意見を伺えませんでしょうか。よろしくお願いします。
回答
HARUKAさま
こちらこそありがとうございました。
同じような方々がいらっしゃることがわかり心強く感じました。
ダイアリーも拝見させてい...


児童相談所の一時保護に対する不服申し立てについて
昨日、4歳と2歳の息子を保育園に預けたのですが、保育中に児童相談所の人が来たそうで、息子たちを一時保護すると言って連れて行ってしまいました。2歳の息子はその数日前に、私が一瞬目を離したすきに階段で転んでしまい、顔と脚にあざを作ってしまいました。どうやらそのあざを見て虐待だと思われてしまったようで、昨日一時保護ということになったそうです。虐待なんて事実は全くないので、正直驚きを通り越してショックでなりません…いつもお迎えに行くと笑顔で対応してくれる保育士さんに疑われたというのもショックだし、何より見ず知らずの人に子どもたちと引き離されてしまったことがつらくてつらくて…子どもたちも大層不安だろうと思うと涙が止まりません…この一時保護に不服申し立てをしたいのですが、こんなこと初めてで何からしたらいいかも分からず…弁護士さんを探すのがいいのか、いきなり裁判所に乗り込んでいってもいいものなのか分かりません。もしもこういったことについてご存知の方がいらっしゃったら、どうすべきかぜひとも教えていただきたいです…できることは全力でやって早く子どもたちといつもの生活に戻りたいです。どうかよろしくお願いいたします。
回答
うちの主人もシングルで当時小6の娘が交番に「父親に殴られた」と駆け込み、児童相談所に保護されました。
事実無根で(もちろん怪我等もなく)娘...



16歳息子が今年の2月にADHDと自閉症スペクトラムと診断さ
れ薬で治療をしています。7月くらいからゲーセンに毎日のように行き、ポケモンGOをする為に車を持っている人と一緒に東京まで行き1日〜2日帰ってこないことが多くなり時には夜中家を出て遊びに行くような行動が多くて困っています。ラインや電話をしても返信ありません。帰る頃か夕方に電話をしてくる感じです。
回答
わたしは児童相談所、発達障害支援センター、警察、心理カウンセラーの先生、市の福祉課などに相談をしています。
でも話を聞いて終わっており、心...



既に成人している息子の事で相談です
小学生の頃にADHDの疑いがあり、診断を受けましたがグレーゾーンでした。時々カウンセリングを受け、登校拒否にもなりながら、高校は卒業。大学も卒業しました。その後友達は激減し、今に至っております。家族としか関わらず、少しでも自分の思うようにいかないとブチギレます。暴力、家のものを破壊。もうどうして良いかわからない状態です。二次障害でしょうか。今からでも打つ手があれば教えていただきたいと思い、ご相談しました。異常な潔癖症も発症して、それが原因で家族ともめます。よろしくお願いします。
回答
あの
グレーゾーンなので治療がないというのは完全な誤解だと思います。
それに、グレーゾーンだろうが何だろうが治療したからといって治るわけ...



中2娘の特別児童扶養手当、却下されました(TT)これで2度目
です。東京都、ADD,自閉症スペクトラムで精神障害者手帳2級です。感情のアップダウンが激しく、感情のコントロールが難しいので診断書の要注意度「常に厳重な注意を必要とする」に医師が〇をつけたのに却下でした。また対人な不慣れなことに関する恐怖感が強いので特別支援級在籍です。医師からは「精神障碍者手帳2級」と要注意度「常に厳重な注意を必要とする」があれば特別児童扶養手当をもらえるのではないか?と言われましたが、今回も却下されました。本人の希望もあり、薬を飲んでいないのとビネーでIQ81だったのが却下された理由かなと思いますが・・・。(あとコロナ対策で税金が減ってるから却下されるかもとも言われましたが)特別児童扶養手当はもともと中度以上の障害の子向けというのは知っていますが、IQが普通なのに、軽度の発達障害なのに特別児童扶養手当をもらっているという話を聞くとなんでうちの子は特別児童扶養手当、却下されるんだろうと思ってしまいます。うちの子はビネーよりウィスクのほうがIQ低く出る可能性がたかいのでウィスクを受けて、再度、申請したら、通ったりしないかな?と思ったりします。娘の高校の進路はサポート校を考えています。サポート校は普通の私立高校より学費が高いので特別児童扶養手当もらえたら、助かるなと思っていたのですが・・・。却下された理由もわかりますが、軽度の子でももらっているという話を聞くと少しもやもやします。
回答
ノンタンの妹さん
ありがとうございます!
書き方、悪くてすみませんが、娘は一度も特別児童扶養手当をもらっていません。
小4と中2の時と2...



息子6歳ADHDです
普通学級の一年生同じクラスのやんちゃ君に、なにかとちょっかい出されて困っています。先週は公園で、後ろから押され、山から突き落とされました。まぶたにあざができました。今週は学校で叩かれたそうです。やり返したら、先生に怒られたと言っていました。ケンカ両成敗ですからね息子には、その子はきっと、お友達になりたいんだよ!仲間にいれてあげたら?と言ったのですが、聞く耳なくどーしたらいいでしょう。
回答
発達障害の子にどんな子でも仲良くしよう、という程酷な指導はないな、と思ってます。
まずは先生に話を聞いたり、公園に着いて行って様子を見て...



突然の児童相談所の家庭訪問についてお聞きしたいです
昨日、買い物に出かけている間に児童相談所の人が来ていたらしく、不在票が入っていました。折り返しお電話くださいとのことですが、これは私が虐待していると思われたのでしょうか。今5歳になる一人息子がいますが、ADHDという診断を受けています。一緒に買い物に行ってきて帰ってきたらこうなっていて、とてもショックです…。数日前の夜、言うことを聞かない息子に少し怒ってしまいましたが、手をあげたりなど一切していませんし、もちろん虐待なんてしていません。こんなこと初めてでどうしたらいいのかわからず、とてもつらいし悲しいです。虐待などしていない、と言って、向こうの人はきちんとわかってくれるのでしょうか?
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
数年間に通報されました。うちの場合はなぜか学校に問い合わせをしてくれて、
学校での面談になり...
