締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
児童相談所について同じような経験がある方や児...
児童相談所について
同じような経験がある方や児童相談所に詳しい方にお伺いしたいです。
小学6年男子(ADHDとLD,IQ73)の母です。
家庭での対応に行き詰まり、児童相談所へ相談に行き、9月半ばから一時保護施設(行動観察)へ行き、11月頭に知的の障害児施設へ入所しました。
児童相談所というのは預けた子供の様子について、保護者に詳しく教えてはいけないルールや決まりがあるのでしょうか?
発達障害があり、家庭でうまく対応できないことを相談したつもりでした。相談当初は施設に入所することも選択肢として考えてると伝えました。
家庭では強く叱ったり、怒ったり、手をあげてしまうこともあったと説明しました。
それでも子供との関係を建て直すために、親としてもう一度やり直そうと思っていたのに。
虐待案件として扱われているから子供の様子を教えて貰えないのでしょうか?
虐待案件として扱っているというような説明はされていません。
それとも親には情報を開示しないことになっているのでしょうか?
通っていた学校や病院、放課後デイ、支援相談員等、たくさんの方に関わってもらい支援してもらっていたのですが、その方々への聞き取りはほぼ無かったようで、親への養育歴等の聞き取りもA4用紙1枚半位しかされませんでした。
今までのこともほとんど聞かずに色々と決めるのが児童相談所なのでしょうか?
これまでの支援や対応は確認する必要がないのでしょうか?
児童相談所としての対応がそのようなマニュアルになっているのか、担当者個人の対応が悪いのか判断出来ません。
現在の様子を聞かせてもらうこともできず、施設や学校へ確認もさせてもらえず、面会は10月末に1回(30分程)と先日の授業参観の参観のみ(会話禁止)。コロナ禍で簡単に面会が出来ないのは仕方がないとは思いますが、あまりにも情報が隠されているように感じています。
対応の改善を求めていいのか、諦めるしかないのか、判断出来ないでいます。
児童相談所への相談経験がある方、児童相談所の仕組みに詳しい方の体験や意見を教えてください。
思ったままに文字を入力してしまったので、分かりにくい部分や不快に思われる部分がありましたらごめんなさい。
よろしくお願いいたします。
同じような経験がある方や児童相談所に詳しい方にお伺いしたいです。
小学6年男子(ADHDとLD,IQ73)の母です。
家庭での対応に行き詰まり、児童相談所へ相談に行き、9月半ばから一時保護施設(行動観察)へ行き、11月頭に知的の障害児施設へ入所しました。
児童相談所というのは預けた子供の様子について、保護者に詳しく教えてはいけないルールや決まりがあるのでしょうか?
発達障害があり、家庭でうまく対応できないことを相談したつもりでした。相談当初は施設に入所することも選択肢として考えてると伝えました。
家庭では強く叱ったり、怒ったり、手をあげてしまうこともあったと説明しました。
それでも子供との関係を建て直すために、親としてもう一度やり直そうと思っていたのに。
虐待案件として扱われているから子供の様子を教えて貰えないのでしょうか?
虐待案件として扱っているというような説明はされていません。
それとも親には情報を開示しないことになっているのでしょうか?
通っていた学校や病院、放課後デイ、支援相談員等、たくさんの方に関わってもらい支援してもらっていたのですが、その方々への聞き取りはほぼ無かったようで、親への養育歴等の聞き取りもA4用紙1枚半位しかされませんでした。
今までのこともほとんど聞かずに色々と決めるのが児童相談所なのでしょうか?
これまでの支援や対応は確認する必要がないのでしょうか?
児童相談所としての対応がそのようなマニュアルになっているのか、担当者個人の対応が悪いのか判断出来ません。
現在の様子を聞かせてもらうこともできず、施設や学校へ確認もさせてもらえず、面会は10月末に1回(30分程)と先日の授業参観の参観のみ(会話禁止)。コロナ禍で簡単に面会が出来ないのは仕方がないとは思いますが、あまりにも情報が隠されているように感じています。
対応の改善を求めていいのか、諦めるしかないのか、判断出来ないでいます。
児童相談所への相談経験がある方、児童相談所の仕組みに詳しい方の体験や意見を教えてください。
思ったままに文字を入力してしまったので、分かりにくい部分や不快に思われる部分がありましたらごめんなさい。
よろしくお願いいたします。
この質問への回答
おはようございます。
小学6年生のお子さん自身が親からの自立を望んでいるなら、今疑問に思うような事になると思います。
と、いうのも児童相談所やその保護施設は基本子供の声によって判断されるので、親の意見より子供の意見を尊重します。さらに、親が子育てに悩んで相談しているのですし、施設に入る事も検討していると考えていると伝えてあるのですよね?そもそも発達に問題があるから上手くいかないなら、発達障がいはなおらないのでずっとうまくはいかないですよね。
施設の中のことやお子さんの様子はお任せしなくてはならないのでは?都合よく様子だけ教えて貰えるようなシステムではありませんよ。お母さんが辛いから預かって貰える施設ではないのです。
参観等みてお子さんの様子は書かれておりませんが、どうでしたか?ご自宅でのお子さんより成長して嬉しく感じたりしましたか?この質問も失礼ながら、虐待の疑いを晴らすご自身の保身のためにきいているのでないといいのですが。
残念ながら、お子さんがご両親をどう語ったかは今はわからないですし、児相の対応に真摯に向き合う事が最善の策では?と思います。やり直すチャンスをくれるのか?はお子さん自身にかかっています。お母さんが決めることではありません。
小学6年生のお子さん自身が親からの自立を望んでいるなら、今疑問に思うような事になると思います。
と、いうのも児童相談所やその保護施設は基本子供の声によって判断されるので、親の意見より子供の意見を尊重します。さらに、親が子育てに悩んで相談しているのですし、施設に入る事も検討していると考えていると伝えてあるのですよね?そもそも発達に問題があるから上手くいかないなら、発達障がいはなおらないのでずっとうまくはいかないですよね。
施設の中のことやお子さんの様子はお任せしなくてはならないのでは?都合よく様子だけ教えて貰えるようなシステムではありませんよ。お母さんが辛いから預かって貰える施設ではないのです。
参観等みてお子さんの様子は書かれておりませんが、どうでしたか?ご自宅でのお子さんより成長して嬉しく感じたりしましたか?この質問も失礼ながら、虐待の疑いを晴らすご自身の保身のためにきいているのでないといいのですが。
残念ながら、お子さんがご両親をどう語ったかは今はわからないですし、児相の対応に真摯に向き合う事が最善の策では?と思います。やり直すチャンスをくれるのか?はお子さん自身にかかっています。お母さんが決めることではありません。
余談です。
失礼ながらお子さんの特性から、相当育てるのは難しいタイプのお子さんと思います。
子どものポテンシャルからして、簡単には育てられないわけで、行き詰まるのは致し方ないのかなと。
また、関係を建て直したいとのことですが、建て直すのに、離れた方がいい場合もあるのですよ。
一緒に暮らさない方がお互いを思いやれるというのもあると思います。
思春期の入口の凸凹さんは、制御不能でそれまで培ってきたあれこれが全てご破算になることは少なくありません。
正直、お子さんぐらいのスキルの子は普通の子以上に、場所や相手、タイミングによって全く違う事を伝えるので、本心がどうなのか?であったり、どれが本音に近いのか?を確認するのは困難です。
親御さんにあえば、会いたがるかもしれませんが、施設や保護所の職員には怒鳴られたり叩かれるからイヤだとかいってるかもしれませんし、何が理由かはわかりませんが
それ相応の理由で施設にいくことになったのでしょうから、しばらくは戻してもらえないことはあるかもですね。
あとは、例えば施設退所に至りにくいパターンとしては、基本は親御さんが病気や障がいであることです。
病気や障がいのある親というのは、児童相談所的には非常にハイリスクで健全に子どもを養育できないと見なされます。
福祉や医療の世界では、振り分けというか入口のところで個というか個別ケースでは見ないんですよね。
スクリーニングの段階でリスクありの方に振り分けられてしまう。
その上でこの保護者はどうか?で見られます。
もちろん、先入観を捨てずに条件だけでダメな母と判断する福祉司もいますし、そうでない人もいますが。
あとは、シングルとかお父さんの影が少ないのも厳しい印象です。
家庭内で互いに抑止力になっているのか?なども判断されますよね。
例えば保護入院でも最初の二週間は最低限一切接点が持てません。
そののちも、接点を持つのは制限されます。
現在の対応が不服ならば、児童相談所さんと夫婦で掛け合うしかないですが、掛け合っても変わらないかなと思います。
ちょっともうしんどい、限界(-_-;)
だから預かって?
もう大丈夫だから返して?
という気軽さはない場所なので。
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
失礼ながらお子さんの特性から、相当育てるのは難しいタイプのお子さんと思います。
子どものポテンシャルからして、簡単には育てられないわけで、行き詰まるのは致し方ないのかなと。
また、関係を建て直したいとのことですが、建て直すのに、離れた方がいい場合もあるのですよ。
一緒に暮らさない方がお互いを思いやれるというのもあると思います。
思春期の入口の凸凹さんは、制御不能でそれまで培ってきたあれこれが全てご破算になることは少なくありません。
正直、お子さんぐらいのスキルの子は普通の子以上に、場所や相手、タイミングによって全く違う事を伝えるので、本心がどうなのか?であったり、どれが本音に近いのか?を確認するのは困難です。
親御さんにあえば、会いたがるかもしれませんが、施設や保護所の職員には怒鳴られたり叩かれるからイヤだとかいってるかもしれませんし、何が理由かはわかりませんが
それ相応の理由で施設にいくことになったのでしょうから、しばらくは戻してもらえないことはあるかもですね。
あとは、例えば施設退所に至りにくいパターンとしては、基本は親御さんが病気や障がいであることです。
病気や障がいのある親というのは、児童相談所的には非常にハイリスクで健全に子どもを養育できないと見なされます。
福祉や医療の世界では、振り分けというか入口のところで個というか個別ケースでは見ないんですよね。
スクリーニングの段階でリスクありの方に振り分けられてしまう。
その上でこの保護者はどうか?で見られます。
もちろん、先入観を捨てずに条件だけでダメな母と判断する福祉司もいますし、そうでない人もいますが。
あとは、シングルとかお父さんの影が少ないのも厳しい印象です。
家庭内で互いに抑止力になっているのか?なども判断されますよね。
例えば保護入院でも最初の二週間は最低限一切接点が持てません。
そののちも、接点を持つのは制限されます。
現在の対応が不服ならば、児童相談所さんと夫婦で掛け合うしかないですが、掛け合っても変わらないかなと思います。
ちょっともうしんどい、限界(-_-;)
だから預かって?
もう大丈夫だから返して?
という気軽さはない場所なので。
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
仰せの質問の答えには、なっていないかも知れませんけれど、私的な意見として。
書きますね。
必要以上の情報が、親側に対して、開示されない。
というのは、特に不思議な事ではない?ように思います。
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/dv12/05.html
厚生労働省
ここに書かれているように、項目に当てはまる?
だから今の現実なのですよね。
↑保護されている状況&親への対応と説明。
特にこれと言っても、ね。
虐待の疑い?もしくは、そういう事があったからと、相談所のほうが判断しているからなのでは。
上記のような理由なら、むやみやたらに開示しないのではないでしょうか。
児童相談所というのは、子供を預かり子供の心を守る為にある。というのが大前提なのではと思いますけれどね。
一番良いのは、お子さんがいるその児童相談所に、直接出向くか、お電話で疑問にお感じになられている事を聞かれてはどうでしょう。
それと、主旨の話とは少し違うかも知れませんが、「愛されたい」を拒絶される子どもたち/椎名篤子。(大和書房or集英社文庫)
という本があります。
主さんのように、お子さんを相談所に預ける、虐待や事情があり子供を養育出来ないケースなど、預ける親、預かられた子。側からの視点が良く描かれています。
仰せの質問の正解の答えには、ならないかも知れませんが、ご参考にはなるかと。
読んでみて下さい。
因みに私がこの本を知ったのは、購読していた新聞の特集ページか、折り込みの小冊子だったと記憶しております。そのあと、ネットで買いました。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
書きますね。
必要以上の情報が、親側に対して、開示されない。
というのは、特に不思議な事ではない?ように思います。
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/dv12/05.html
厚生労働省
ここに書かれているように、項目に当てはまる?
だから今の現実なのですよね。
↑保護されている状況&親への対応と説明。
特にこれと言っても、ね。
虐待の疑い?もしくは、そういう事があったからと、相談所のほうが判断しているからなのでは。
上記のような理由なら、むやみやたらに開示しないのではないでしょうか。
児童相談所というのは、子供を預かり子供の心を守る為にある。というのが大前提なのではと思いますけれどね。
一番良いのは、お子さんがいるその児童相談所に、直接出向くか、お電話で疑問にお感じになられている事を聞かれてはどうでしょう。
それと、主旨の話とは少し違うかも知れませんが、「愛されたい」を拒絶される子どもたち/椎名篤子。(大和書房or集英社文庫)
という本があります。
主さんのように、お子さんを相談所に預ける、虐待や事情があり子供を養育出来ないケースなど、預ける親、預かられた子。側からの視点が良く描かれています。
仰せの質問の正解の答えには、ならないかも知れませんが、ご参考にはなるかと。
読んでみて下さい。
因みに私がこの本を知ったのは、購読していた新聞の特集ページか、折り込みの小冊子だったと記憶しております。そのあと、ネットで買いました。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
ちょっと昔の話にはなりますが。
基本、一時保護の期間は面会などはできないはずです。登校も一切できなかったと思います。すくなくともちょっと昔はそうでした。
それに入所後も次に月に一度は接点があるので、頻度として少なすぎるとは思いませんでしたね。
正式な入所なのか、保護扱いなのかもわかりませんが。
また、あちらに相談をして、比較的すぐに保護という形になっているところをみると、相当育児困難と見なされたのかなぁと(憶測ですが)
もうムリ、殺してしまうかも。などと泣きついても相手にもされず保護もしてもらえず、しばらく経過観察にすらもならないです。
そもそものところで、どういう相談をしたのかわからないのですが、そんなに簡単に「保護→入所」とはならないのです。
よほど何か気になるところがあったのかもですね。
施設への面会や一時帰宅などは、状況にもよると思いますが、基本は子どもの安全や安定が最優先されます。
他機関への聞き取りなどですが、一時保護になったらあまりないかもしれません。
自宅で様子見の場合は最低限学校ぐらいは連絡されるかもしれませんが、今回は特に保護者さんから「自分が子育てに行き詰まったから」という相談をしているので、家庭内の問題でもあり親御さんからの聞き取りもありますしね。
基本、連絡しますねー。と言っても、なかなか連絡いただけないもので、数ヶ月放置されたこともありますよ。そして突然連絡がきて、連絡してこない!と言ってきたり。こちらからかくかくしかじか◯◯まで連絡する。いついつ連絡しろなどあればそうする。としていても、約束が守られたことはないです。
正直、児童福祉司はものすごく忙しそうだなと感じました。毎日朝からいらっしゃらず、夜も面談をされたり、地区で担当を区切っているので、対象のお客様は多く、デイや学校ほど気軽に相談や話を聞ける場所ではないです。
コロナのこともあるので、施設の面会や会話はそこそこ制限されていると思いますし。
知的障がいの施設なら基礎疾患ありの入所者も確実にいるはずで、管理はより厳しいと思いますよ。
納得できないならば、担当者に予約して相談しては?様子を聞くとかではなく、やはり会いたいというところなのかなと。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
基本、一時保護の期間は面会などはできないはずです。登校も一切できなかったと思います。すくなくともちょっと昔はそうでした。
それに入所後も次に月に一度は接点があるので、頻度として少なすぎるとは思いませんでしたね。
正式な入所なのか、保護扱いなのかもわかりませんが。
また、あちらに相談をして、比較的すぐに保護という形になっているところをみると、相当育児困難と見なされたのかなぁと(憶測ですが)
もうムリ、殺してしまうかも。などと泣きついても相手にもされず保護もしてもらえず、しばらく経過観察にすらもならないです。
そもそものところで、どういう相談をしたのかわからないのですが、そんなに簡単に「保護→入所」とはならないのです。
よほど何か気になるところがあったのかもですね。
施設への面会や一時帰宅などは、状況にもよると思いますが、基本は子どもの安全や安定が最優先されます。
他機関への聞き取りなどですが、一時保護になったらあまりないかもしれません。
自宅で様子見の場合は最低限学校ぐらいは連絡されるかもしれませんが、今回は特に保護者さんから「自分が子育てに行き詰まったから」という相談をしているので、家庭内の問題でもあり親御さんからの聞き取りもありますしね。
基本、連絡しますねー。と言っても、なかなか連絡いただけないもので、数ヶ月放置されたこともありますよ。そして突然連絡がきて、連絡してこない!と言ってきたり。こちらからかくかくしかじか◯◯まで連絡する。いついつ連絡しろなどあればそうする。としていても、約束が守られたことはないです。
正直、児童福祉司はものすごく忙しそうだなと感じました。毎日朝からいらっしゃらず、夜も面談をされたり、地区で担当を区切っているので、対象のお客様は多く、デイや学校ほど気軽に相談や話を聞ける場所ではないです。
コロナのこともあるので、施設の面会や会話はそこそこ制限されていると思いますし。
知的障がいの施設なら基礎疾患ありの入所者も確実にいるはずで、管理はより厳しいと思いますよ。
納得できないならば、担当者に予約して相談しては?様子を聞くとかではなく、やはり会いたいというところなのかなと。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
うちは家庭内暴力があり手におえず一時保護に二回なりました。
自閉、ADHDの診断ありです。うちの場合の経験談をお話します。
児童相談所の方はとても親身に相談にのってくださり、子どもの状況も教えていただきました。これからどうやって一緒に生活していくべきか親以上に考えてくださりアドバイスをいただき私はとっても信頼しています。
一時保護所を退所した今も定期的に話を聞いてくださいます。
児相はどうしても一緒に暮らせないと言う場合はそっちの方向で相談にのるのでいつでもいってくださいと言われました。
なんとかアドバイス通り一日一日を過ごしていく中で前よりは家族でなんとか生活しています。
もし他に質問があればいつでも言ってください。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
自閉、ADHDの診断ありです。うちの場合の経験談をお話します。
児童相談所の方はとても親身に相談にのってくださり、子どもの状況も教えていただきました。これからどうやって一緒に生活していくべきか親以上に考えてくださりアドバイスをいただき私はとっても信頼しています。
一時保護所を退所した今も定期的に話を聞いてくださいます。
児相はどうしても一緒に暮らせないと言う場合はそっちの方向で相談にのるのでいつでもいってくださいと言われました。
なんとかアドバイス通り一日一日を過ごしていく中で前よりは家族でなんとか生活しています。
もし他に質問があればいつでも言ってください。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
今の時間にするべきことがあります。
持ち物を整理し部屋を広くして、安心して生活できる空間演出を考えることです。
関係を立て直すにはまず、親の生活の安定が必要なんです。
お母さん自身が、ドクターに患者として相談することはできますか?
ココロが安定するために、できることから始めるんです。
相談先を見つけてください。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
持ち物を整理し部屋を広くして、安心して生活できる空間演出を考えることです。
関係を立て直すにはまず、親の生活の安定が必要なんです。
お母さん自身が、ドクターに患者として相談することはできますか?
ココロが安定するために、できることから始めるんです。
相談先を見つけてください。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると12人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
私がお子さんのチカラになれればと具体的な提案をしたところで
親のあなたが一度も取り入れず、不要とお考えのようなので、具体的な提案は省略して...
27
adhd、感覚過敏、おそらく算数LDも持つ高学年です
回答
今現在、療育手帳は持っていない、申請もしたことない?ということでしょうか。
中学校は、支援級を考えていますか?普通級を考えていますか?
高...
5
言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます
回答
うちの子は、4~5歳でSTに通っていた時は、夕方に行ってました。
幼稚園を少し早く早退して、13時か13時半くらいだったかな。
家から遠...
12
1,多弁は成長すると落ち着くのでしょうか?2,精神安定剤服用
回答
追記です。
今、思い出したのですが、お母さんのほうが不安症が強いんでしたよね?
小学校低学年なのに、お子さんが就労出来るかどうか。十年...
13
「やはり療育手帳が取得できた人が得なのでは?」とついつい思っ
回答
無責任だと言われるかもしれませんが、
お引っ越ししてみてはいかがですか~?
お子さんにあった病院や学校や住む地域などさまざまなリサーチ...
10
前回の質問の回答から定期健康診断のようなものは現状、様々な問
回答
えまなはさんは苦労したんですね。
たとえば、学校で一斉に検査し、発達の凸凹や知能検査をして、その結果を指摘してくれていれば、その後の苦労は...
10
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない
回答
最後です。
まず、母親が子供に対して、否定的な考え、特性を受け入れない、将来に不安を抱えてしまうのはよくありません。
まず、お子様の特...
29
2人目を持つかどうか悩んでいます
回答
妊娠希望の方にはショッキングな話もあるので気をつけて下さい。
どんな可能性もあります。私は妊娠しづらくて通院したこともあるので、...
13
障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます
回答
私の息子はADHDで現在は大学生です。
IQは、平均並で学校は今までは普通級、普通の学校しか行っていませんし、放課後ディなども利用したこと...
25
どこに行っても断られる
回答
施設がいいな思う反面、慣れた環境から離れる
ストレスも大きくて
甘えたい気持ちあるけど、
周りに自立するように求められるの
以外とストレ...
5
今、半年も入院病院に入ってて食べ飲みしないから、点滴を100
回答
ふうさん。
いつも、同じ安心だから。
特にごはんは偏食とこだわりあるから
食べたり、食べなかったりが
激しすぎてしまう。(・・;)
4
年に対して、ついていけない発達と知能田中なんとかの検査では精
回答
イツさん、携帯歴は15年なので、紙に書くことはできないので、診察やレポートなど、ぐちゃぐちゃで読めないらしく。スタッフも先生も、ちらみしか...
12
先日(12月中旬)、療育手帳の更新で児童相談所に行き、田中ビ
回答
kanonさん、こんばんは。
うちは東京都に住んでいますが、12歳の時(次は18歳の更新)に、更新。
しましたが、結果は、こちらから聞か...
7
看護師さんや支援員から水分の取り方言われたんですが、朝の薬に
回答
かれんさんが
障害区分5なのに援助されない
不満は
先生にそうだんして
先生でないと正いはんだんはわかりません
かれんさんが
わかるまで説...
3
①小中学校普通級、または支援級卒業後、支援学校高等部へ入学
回答
自分の経験ではないのですが、昨年療育先で先生に聞いたのが、小学校は支援学校(ソーシャルスキルをしっかり学ぶ為)、中学校は支援級、その後高校...
10
久しぶりに投稿させて頂きます
回答
hiroさまお返事ありがとうございます。
うちの息子は、自分の事を話したり、するのを極端に嫌がるところあり、毎回事前に先生に何か聞かれたり...
12
障碍年金はもらった方が良いのでしょうか?妻は障碍年金について
回答
詳しくはわからないですが、障害年金をもらったら生活保護費からそのぶんは引かれての金額になると思いますよ。障害者の分が少し増えるかとは思いま...
8
いつもお世話になっています
回答
お辛い体験をしましたね。
私ならすぐに別の病院に変わります。
医者が患者を叱って、どーする。
薬飲まなかった、食べちゃダメ、というものを
...
3
発達障害の基本的なことで聞きたいのですが、、、①発達障害とは
回答
<続きです>
>⑥発達障害だと言われても心理検査では異常がなかったらどうなるのか?
基本的には心理検査の結果を診て診断するのではないか...
13
はじめまして
回答
視覚認知検査に関しては専門機関ですが下記がありました。
http://shikaku-study.sakura.ne.jp/vdakink...
1