締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
次女、三女自閉症、末っ子の長男は、注意欠陥多...
次女、三女自閉症、末っ子の長男は、注意欠陥多動性障害強め、自閉症もあり。自分の子供達が3人とも発達の診断が出るとは思っていなく、支援もワンオペなので皆様どうしています。学習や教育、全てにパニックです。
この質問への回答
兄弟が全員、何かしらの特性を持っていたり、発達障害を持っている。というのは、特に珍しい事ではないかと思います。
今は、女性が子供を産む年齢が、高くなっていて発達障害を持った子が生まれる確率は、高めになっているとは思います。ただ、それだけではなく。
ご自身のきょうだい、親。親戚などに発達障害が特性のある人がいたら、その系統なのだと考えていた方が、ご自身の受け取り方の有りようが変わるかなと思いますよ。
学習については、今は様々。サービスだったり通信教育、塾、家庭教師などありますから、その中でお子さんに合う方法を探せば良い。
他には、受給者証を申請して取得し、勉強を見てくれる放課後デイサービスなど、利用するのも手です。
うちは一人っ子。小学生の4年生までは、ベネッセの子供チャレンジをやっていました。
軽度の知的障害があるので、さすがに4年生までが、限界でしたけどね。
それでも毎月。
課題をこなして提出出来たのは、娘が子供チャレンジを好きだったからです。
親が教えられないなら、外に頼る。それで良いと思いますよ。合うものを探せば良い。
パニックになるのは、理解は出来るけれど、それに踊らされて、大事な事と向き合えないのは、それはそれで本末転倒。
答えは一つ。冷静に対応することです。
今は、女性が子供を産む年齢が、高くなっていて発達障害を持った子が生まれる確率は、高めになっているとは思います。ただ、それだけではなく。
ご自身のきょうだい、親。親戚などに発達障害が特性のある人がいたら、その系統なのだと考えていた方が、ご自身の受け取り方の有りようが変わるかなと思いますよ。
学習については、今は様々。サービスだったり通信教育、塾、家庭教師などありますから、その中でお子さんに合う方法を探せば良い。
他には、受給者証を申請して取得し、勉強を見てくれる放課後デイサービスなど、利用するのも手です。
うちは一人っ子。小学生の4年生までは、ベネッセの子供チャレンジをやっていました。
軽度の知的障害があるので、さすがに4年生までが、限界でしたけどね。
それでも毎月。
課題をこなして提出出来たのは、娘が子供チャレンジを好きだったからです。
親が教えられないなら、外に頼る。それで良いと思いますよ。合うものを探せば良い。
パニックになるのは、理解は出来るけれど、それに踊らされて、大事な事と向き合えないのは、それはそれで本末転倒。
答えは一つ。冷静に対応することです。
うち全員ですよ。
長女さんが健常なら羨ましいです。
うちには健常児は1人もいません。
子どものことは自分1人でするのは難しいので、出来ないことは切り捨てたり、外注することも大事では?
欲張らないことが重要な気がします。
自分も含めて誰かがつぶれないよう、家庭が破綻したり一家離散しないよう、健康と秩序ある毎日にするのが最も大事な事だと考えています。
あとは本人たちが好きなことを探せるようにと思っています。
本人たちが勉強好きとか得意なら別ですが、そんなにヤル気がないとか、興味がないなら二の次でいいと思っています。
勉強が嫌いでも、習慣として提出をきちんとするとか、宿題をするなどは出来ればラッキーですけど。
好きではないならそこは欲張っても仕方ない気がしてますし、そんなことより生活面での可能なかぎりの自立の方が重要と思っています。
勉強はやらせるならデイや塾や家庭教師におまかせにして、楽をした方がいいと思います。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
長女さんが健常なら羨ましいです。
うちには健常児は1人もいません。
子どものことは自分1人でするのは難しいので、出来ないことは切り捨てたり、外注することも大事では?
欲張らないことが重要な気がします。
自分も含めて誰かがつぶれないよう、家庭が破綻したり一家離散しないよう、健康と秩序ある毎日にするのが最も大事な事だと考えています。
あとは本人たちが好きなことを探せるようにと思っています。
本人たちが勉強好きとか得意なら別ですが、そんなにヤル気がないとか、興味がないなら二の次でいいと思っています。
勉強が嫌いでも、習慣として提出をきちんとするとか、宿題をするなどは出来ればラッキーですけど。
好きではないならそこは欲張っても仕方ない気がしてますし、そんなことより生活面での可能なかぎりの自立の方が重要と思っています。
勉強はやらせるならデイや塾や家庭教師におまかせにして、楽をした方がいいと思います。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
毎日、お疲れ様です。
もう既に実行されてると思いますが、私が思う大事な事は…
・行政や社協の方と仲良くなりネットワークを作って行く。
・親だけで頑張りすぎない事
・親から第三者に支援が移った時に困らない様に、他者の意見を素直に聞けるようにしておく。
・地域に親の会に顔を出して情報収集、情報提供をする。
私の息子は22歳のADSでADHDもある中度に近い軽度知的障害を持ってます。
学生時代を過ぎると、就労移行支援事業所や企業の方に支援が移るので、親の出番は少なくなります。その時に、どれだけ第三者をどれだけ受け入れる事が出来るか?どれだけ助けを求められるか?が大事になって来ます。
また、社会マナー、特に挨拶が出来ると評価が凄く良いです。あまり話さなくても、笑顔で挨拶するだけで好意を寄せてくれる人が大勢できます。
裏技?なのですが、「おはよう御座います」よりも「〇〇さん、おはよう御座います」と言う方が本人も人の名前と顔を一致して覚えますし、相手もニコニコみたいです。これは、息子が小学生の頃に挨拶をしても皆んなから無視をされて凹んでる時に教えた方法です。それを未だに守ってるのが凸凹さんらしいですが…就労移行支援事業所で好評で息子がいるから事業所を休む訳には行かないと通所する方がチラホラいたと聞いています。(今は働きながら就労移行支援事業所に通う制度を利用してるので、週1しか事業所に行ってません)
いろいろ特性がある人たちですが、憎めないキャラで親以外の人と出来るだけ過ごさせてあげたら良いのではないかと思います。なかなかごめんなさいが言えなければ、反省すると必ずお菓子を渡すとか😅
障害があるから仕方ないでしょ!って態度で周りを振り回す人は、当たり障りのない事を言われてスルーされてしまうみたいです。
私もまだまだ。今は親なき後を考えてとりあえず、社協のボランティアをはじめてみました。まだ就労中なのですが決まれば、次はグループホーム探しです。
親と子どもwin winの子育てをお互いにしていきましょう。
...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
もう既に実行されてると思いますが、私が思う大事な事は…
・行政や社協の方と仲良くなりネットワークを作って行く。
・親だけで頑張りすぎない事
・親から第三者に支援が移った時に困らない様に、他者の意見を素直に聞けるようにしておく。
・地域に親の会に顔を出して情報収集、情報提供をする。
私の息子は22歳のADSでADHDもある中度に近い軽度知的障害を持ってます。
学生時代を過ぎると、就労移行支援事業所や企業の方に支援が移るので、親の出番は少なくなります。その時に、どれだけ第三者をどれだけ受け入れる事が出来るか?どれだけ助けを求められるか?が大事になって来ます。
また、社会マナー、特に挨拶が出来ると評価が凄く良いです。あまり話さなくても、笑顔で挨拶するだけで好意を寄せてくれる人が大勢できます。
裏技?なのですが、「おはよう御座います」よりも「〇〇さん、おはよう御座います」と言う方が本人も人の名前と顔を一致して覚えますし、相手もニコニコみたいです。これは、息子が小学生の頃に挨拶をしても皆んなから無視をされて凹んでる時に教えた方法です。それを未だに守ってるのが凸凹さんらしいですが…就労移行支援事業所で好評で息子がいるから事業所を休む訳には行かないと通所する方がチラホラいたと聞いています。(今は働きながら就労移行支援事業所に通う制度を利用してるので、週1しか事業所に行ってません)
いろいろ特性がある人たちですが、憎めないキャラで親以外の人と出来るだけ過ごさせてあげたら良いのではないかと思います。なかなかごめんなさいが言えなければ、反省すると必ずお菓子を渡すとか😅
障害があるから仕方ないでしょ!って態度で周りを振り回す人は、当たり障りのない事を言われてスルーされてしまうみたいです。
私もまだまだ。今は親なき後を考えてとりあえず、社協のボランティアをはじめてみました。まだ就労中なのですが決まれば、次はグループホーム探しです。
親と子どもwin winの子育てをお互いにしていきましょう。
...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
関連の質問
合理的配慮とはなんでしょうか?調べれば調べるほどわからなくな
回答
結奏さん
ただただ、辛い状況を受け止めるしか出来なくて、ごめんなさい。
コメントも、きつい部分があったと思います。
私自身、はじめに勤め...
16
現在、小学校一年生ですが未診断ですが、学習障害で、算数がとて
回答
初めまして、うちも小一で、支援級です。
勉強全部に苦手意識が強く、学習障害かと悩み、学習障害の子の教え方をネットで調べて調子がいいときやら...
16
息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません
回答
たまたま、ユーチャリスブーケさんの周りに
上だけ障害あるけど下は定型児~というご家庭が集まっているのか、
ユーチャリスブーケさんが下の子は...
11
学習机の椅子、何を使っていますか?前回、学習机の購入で相談し
回答
うちのADHD傾向強めの子は、本人が気に入らないものだと基本使わないです。
なので、机も椅子も使われなくてもあとで使い回せるとか、売って...
4
学習机はどのようなものを買いましたか?小2の息子がいます
回答
予算いくらぐらいですか?
メーカーにこだわりはなさそうなので、学習机の現物が置いてある店(家具屋とかニトリとか)で、決めるもいいでしょうし...
7
賃貸?持ち家?独立できない子供がいる
回答
質問の内容からして、こちらに投げ掛ける質問とはかけはなれていると思いますが…。
しかるべき場所で、相談した方がいいと思います。
旦那...
7
「やはり療育手帳が取得できた人が得なのでは?」とついつい思っ
回答
こんばんは、
情報収集の熱意は大変素晴らしいと思います。
収集した情報のどの部分が必要になりそうか?の選びとりが難しいですよね。
社...
10
前回の質問の回答から定期健康診断のようなものは現状、様々な問
回答
『私は、もう私みたいに苦労してしまう人を増やしたくないとそう考えています。』
そう思うのは簡単ですが、実現するとなるととても難しいことなん...
10
小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません
回答
おはようございます
まだ閉めてなかったので。
小学1年生でできない事がこの先できるようになっても、苦手な事にはかわりがありません。その頃、...
29
現在過去、障害児の子育てをしながら働いてる方の状況を知りたい
回答
ファミリーサポートの両方会員になってみる、なんていかがですか?
家でお預かりすることもできないし、車で送迎することもできないけど。って、ち...
9
こんにちは
回答
ナビコ様
コメントありがとうございます。
特に加配がつくわけではなく、
娘も息子も担任の先生が配慮する程度です・・・
ですので、娘の方も...
14
「障害が受け入れられない私」が読むべき本を探しています
回答
二歳になってすぐから療育に通わせていますが子どもの障害受容はできていません。
あーやっぱりそうなんやなぁ、そりゃあそうやろうなぁと頭では...
17
いつもお世話になっています
回答
娘さんの支援級在籍は、通級ですか?
それとも入級?
通級だと、時間が決まっているので限度がありますが、入級であれば朝から下校時まで支援級に...
9
今月の始めから学校に通えなくなり、勉強もついていけなくなりま
回答
kanonさんこんにちは
上の回答に記述されていますが、現在どこの支援学校も「学校見学会」「体験学習」などの予定が出されている頃と思いま...
4
皆様は、人は怒った時、相手がどんな表情だと相手が反省している
回答
鳥有さんコメントをありがとうございます。
表情分析学、心理学の本も少し読んで見ましたが、なかなか頭に入ってきません。表情分析学は人の顔が出...
19
個人的に興味があり、質問させてください
回答
kazuさん
子供の立場からの意見も大変参考になります。
ありがとうございます。
20
発達障害の基本的なことで聞きたいのですが、、、①発達障害とは
回答
こんにちは。はじめまして。
私もとても疑問に感じます。
発達障害ってなんなのか??
私が思うに・・・なんですが、生きていく上での困難や...
13
お子さんが発達障害、(等)と診断された時、どんな気持ちでした
回答
あめさん、こんにちは。
長男が診断を受けたのは5歳でしたが、1歳半健診で発達遅滞を指摘されて、発達障害の可能性がある…と言われたときは、...
15
二人目について悩んでいます
回答
一人目は38で産んだので年齢的に諦めました。年長児で自閉症スペクトラム(アスペルガー)なので育児はイヤイヤ期~五歳頭まで大変でしたそ...
21
うちの息子は自閉症スペクトラム症と限局性学習障害です
回答
りっきーさんはじめまして。今暇で親子のヒントで探してきました(^^)v
下敷きの上に下敷きサイズのヤスリを貼ってその上に紙を直接おくみた...
5