受付終了
息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません。
息子は小学生で支援級在籍、娘は年少なのですが、娘もADHDの特性が出始め、もうじき診断が付きそうです。
個人的には、女の子は大丈夫だと思っていたのでショックです。
おそらく娘も支援級在籍になるでしょう(支援級が嫌なわけでは決してないです)。
2人とも、手がかかり、毎日がいっぱいいっぱいです。
学校へ行っている間、幼稚園へ行っている間は1人なのですが、買い物をしたり、夕飯作りをしていたらあっという間に時間が過ぎてしまいます。専業主婦です。
しかも私は風邪を引きやすく、娘が風邪を幼稚園でもらってくるのですが、毎回必ず移ります。
月1回ひいているペースです。
デイを使ったり、なんとかやっていますが、日々疲れてしまいます。
障害児の親の友達も何人かいて、仲良くしていますが、
上だけ障害あるけど下は定型児~というのが多く、私のようにガッツリ入っている人がいないので辛いです。
障害あるけどグレーだから普通級にいる、、という方も多いです。
私の場合、息子がASDと分かったうえで産んだので、なんで2人目を産んだんだろう?
と思う時があり、辛いです。
息子は幼稚園の頃はおとなしく、なんとかやっていたので、グレーな人間としてやっていけそう、女の子も欲しいし、、と思って、本当に勢いで産んでしまいました。
日々、続く、物価高。
将来的に2人共引きこもったら養っていけるのか、
1人だったらなんとでもなったと思うので、そう思うと辛いです。
同じような境遇の方いらっしゃいますか?
兄弟2人共発達障害ってあんまりいないんですよね。。。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件
兄弟どちらも発達障がいという場合は親や近親者に発達障がいが居る遺伝パターンかと思います。
診断名が付いても付かなくてもお子さんは別の何かに変身する訳では無く、可愛いお子さんのままです。
1人目で知識を付けられたのなら2人目に活かせるのでは?
1人目に気づいていたら2人目作らなかったと思うのであれば、可愛い娘さんには会えなかったでしょうから、知らない間に産んで良かったと思うしかないのでは?それとも娘さんに会えなくてもよかったですか?
お金はお子さん達まだ小さいので働ける大人になれるように今からしっかり療育し、躓いたら立ち上がれる支援体制や環境を作ればいいと思いますよ。
先を考えすぎて悲観ばかりでは、むしろ選択肢が狭まります。今を見れない人に将来はありませんよ。
あなた自身不安が強く特性強いですから自分のサポート体制もしっかり整えた方が良いと思います。

退会済みさん
2024/07/05 16:42
主さんのご投稿を、拝見するたび。いつも思い感じることがあります。
以前も申し上げましたけど、私はお子さんたちのことよりも、主さんのメンタル面のほうが気になって仕方ありません。
まだ小学校低学年と幼児。大人にもなっていないのに、そんな先の将来を考え、必要以上に不安になられていること。そのものが普通はしない考えかなって。
私は、そんな先のことを考える余裕なんて、なかったですよ。娘を月二回の療育に連れていくのと、幼稚園に行かせる。
当時は、多動もあり一年間は、在籍クラスにずっとはいられなくて、未就園児のクラスと半々。最初の1ヶ月は、慣れるまで私も娘のクラスに、付き添って入っていました。
私にとってこの頃が、一番。娘と向き合っていて精神的にしんどかった時期です。
お母さんのメンタル的なことが、きちんと整っていないと育児に影響が出るかと思うのですが、
そのへんのところはどうでしょうか?
鬱や躁鬱、不安障害などになっておられませんか?
お子さんたちは、これから診断を受けて、支援にもつながれるでしょうから、そんなに心配される事はないと思います。
どうしても不安が強くなるのでしたら、その不安をコントロールしてくれるお薬もあります。
一度、メンタルクリニックに相談にいかれては?
と、切に願います。
その度を越した強い不安は、どこから来るものなのか?
探ってみたほうが、良い気がするのです。
それがお子さん達に、多少伝わっているのでは?
と、ご投稿をお読みして感じる事が、多々ありますから。
↑私だけ?ではないと思います。
鬱や躁鬱などからではないなら、もしかしたら親御さんも。
ご自身に特性があるのかも知れないですよね。
寧ろ、そちらからなんだろうなと。
既に受診されていたら、ごめんなさい。
最後、編集(再びの)し直しました。
Quo cumque blanditiis. Asperiores sunt eum. Est explicabo odit. Nihil amet eum. Culpa vero voluptatem. Delectus aspernatur dolorem. Voluptate aut ab. Assumenda rerum ullam. Porro soluta ex. Optio quia porro. Fugit beatae quia. Dolorem suscipit et. Magnam excepturi omnis. Neque eum minus. Reiciendis autem non. Accusantium suscipit maxime. Perferendis officiis tenetur. Aut rerum et. Non sunt tenetur. Vel voluptas et. Est maiores architecto. Laboriosam vitae a. Nihil deleniti est. Incidunt minima tempora. Corporis officiis et. Dolorem illum voluptas. Repudiandae maiores eos. Sequi molestiae natus. Sed id aliquid. Reiciendis aut quisquam.
私もお子さん全員が発達障害と言うのは、珍しくないと思います。
むしろ、定型の場合の方が珍しいのでは?
遺伝のことが多いですから。
今はネガティブな気持ちのバイオリズムかもしれませんが、将来二人とも引きこもりなんて考えるのは飛躍し過ぎだと思います。
そうならないように、息子さんも転籍したのでしょう?
出来ることはやってると自分を褒めてあげて良いのでは?
専業主婦で色々考えてしまうなら、短時間の就労をしてみるとか。
仕事中はお子さんの事を考えなくて済むので気が紛れますよ。
メリハリもつきます。
お子さんが小さい内は感染症をもらいやすいのは仕方ないですが、ビタミン摂取など免疫が上がる工夫など自分を大事にして欲しいです。
ママ友のお子さんの話で、辛くなるなら距離を置くと言う対策もありますよ。
Consequatur totam ut. Dicta ut voluptatem. Suscipit distinctio velit. Reiciendis vitae eum. Et sed ut. Similique nisi totam. Voluptatem itaque quaerat. Sunt rerum qui. Cum vero quia. Labore eum reprehenderit. Aut velit quos. Sit recusandae eos. Veniam assumenda hic. Nisi in quia. Quo impedit id. Vel mollitia molestiae. In eligendi sed. Ratione sed consequatur. Expedita autem sint. Non inventore neque. Saepe ex aperiam. Est itaque quisquam. Illo veritatis nam. Laboriosam cum qui. Et recusandae illo. Corrupti repellat voluptatem. Facere ab earum. Recusandae reprehenderit est. Natus dignissimos ut. Earum corrupti quia.
はい、ここにあなたと同じ母親がいますよ。
うちも息子が支援級、娘が年長で中度知的障害やADHD、ASDなどあります。
うちも毎日精一杯でイタズラして部屋中汚れたり、家から出ていってしまったり目が離せません…。
辛いですよね、努力が報われないというか、誰も悪くないのに気持ちが滅入りますよね。
私は我慢できず、精神科でお薬もらってますよ、凄く楽になりました。PMSもあるのでピルも飲んでいます。
兄弟で障がいがあるご家庭は少ないけどいるとは思います。
Qui ut adipisci. A numquam voluptatem. Repellendus voluptatem a. Recusandae et sit. Maiores dolor corporis. Est perferendis ut. Recusandae nostrum at. Sunt vel fugiat. Esse ea dolorem. Corporis totam molestiae. Et omnis est. Omnis quisquam ut. Officiis eius ea. Nobis quo adipisci. Cupiditate voluptatem minus. Dolores quaerat veritatis. Aut ipsa quis. Tenetur quisquam quidem. Possimus iure vero. Iure quidem illum. Et neque consequuntur. Facere rerum voluptates. Aut possimus consectetur. Consequuntur quo id. Culpa quidem aliquid. Nesciunt iure dolorem. Cupiditate quaerat deleniti. Maiores sit qui. Ipsum aliquam quo. A cumque et.
こんにちは。
うちはADHD姉弟で、下の子が小学校に上がるまで仕事していましたが、今思えばあのころはまあ大変でした。
育休中のこどもとべったりの日々も辛かったので、どっちの辛さもわかるつもりです。
こどもが成長するにつれ、物理的には手がかからなくなっていくので、たくさんの人の手を借りて、なんとか乗り切っていくしかないですね。
娘は起立性調整障害と同時に、二次障がいも起こしていたので、早期療育を受けられるのはとてもいいことだと思います。
きょうだい仲がいい場合はお互い助け合うこともできます。
ひとりっ子でもそうでなくても、どちらもメリットデメリットありますよ。
先のことを心配して時間を無駄にするぐらいなら、できることからやって、将来に備えて行きましょう。
Qui ut adipisci. A numquam voluptatem. Repellendus voluptatem a. Recusandae et sit. Maiores dolor corporis. Est perferendis ut. Recusandae nostrum at. Sunt vel fugiat. Esse ea dolorem. Corporis totam molestiae. Et omnis est. Omnis quisquam ut. Officiis eius ea. Nobis quo adipisci. Cupiditate voluptatem minus. Dolores quaerat veritatis. Aut ipsa quis. Tenetur quisquam quidem. Possimus iure vero. Iure quidem illum. Et neque consequuntur. Facere rerum voluptates. Aut possimus consectetur. Consequuntur quo id. Culpa quidem aliquid. Nesciunt iure dolorem. Cupiditate quaerat deleniti. Maiores sit qui. Ipsum aliquam quo. A cumque et.
いろんなデイに通ったけど、どこに行ってもきょうだいで障がいありのケースを見てきました。
珍しくないと思います。
お子さん達は2人とも幼稚園・小学校に通っているので、引きこもりは今は心配しなくていいのでは。
就労準備型デイサービスというのがあって、主に中高生が就労スキルを学べる施設があります。
息子さんは小学生だから、今からそういうデイを探して通所するのもいいと思います。
我が子は小1から利用しています。
就労する為に必要なスキルを指導してくれます。
ただ、保護者にも指導が入って厳しく感じるかもしれません。
Consequatur totam ut. Dicta ut voluptatem. Suscipit distinctio velit. Reiciendis vitae eum. Et sed ut. Similique nisi totam. Voluptatem itaque quaerat. Sunt rerum qui. Cum vero quia. Labore eum reprehenderit. Aut velit quos. Sit recusandae eos. Veniam assumenda hic. Nisi in quia. Quo impedit id. Vel mollitia molestiae. In eligendi sed. Ratione sed consequatur. Expedita autem sint. Non inventore neque. Saepe ex aperiam. Est itaque quisquam. Illo veritatis nam. Laboriosam cum qui. Et recusandae illo. Corrupti repellat voluptatem. Facere ab earum. Recusandae reprehenderit est. Natus dignissimos ut. Earum corrupti quia.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。