受付終了
大人の当事者のショコラです。
音韻認識という言葉をご存じでしょうか。
音韻認識というものが、「読む」「書く」「聞く」「話す」を困難にするらしいです?
音韻認識を少しでも高めるにはどのような練習がありますか?一人でできる練習です。
しりとりや、言葉の逆読みを練習すると、良いことなのですが、一人でできるものでしょうか。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件

退会済みさん
2016/08/16 00:41
こんな感じです。有効なのか良く解りませんが。
http://sereha.com/puzzlekotoba/masusiritori.php
高齢者の脳トレですが・・参考までに。
追加です。iPadですが、読みは、プリントを写真で撮りOCR変換してiPadで読んで貰う事や、書き移す事を写真、聞く事は録音かと思います。また、文章をまとめる事や、レポートなどにも有効と思います。
Do-it-japanのセミナーで文章を纏めるアプリで、高次処理の書き困難でも有効と言うお話でした。
ショコラさん、こんにちは。お久しぶりです。
音韻認識(おんいん・にんしき)について、先日たまたま調べていたのですが、
どうも、音韻意識(おんいん・いしき)という用語の方が、本来の専門用語のようでした・・・。
検索すると、音韻意識では、色々な論文が出てきたもので、そうかなあと思ったのです・・・。
さて、本題です。
うちの子は、小2の時点で、小さい「やゆよ」や「っ」の書き方につまづきまくり・・・
小3から通った通級教室で、音韻意識について、記号を使って勉強しました。
例えば、「ねっこ」なら、「〇-○-〇」というように、音の並び方を記号で確認しながら、
音の構成のルールを覚えるという方法です。
記号を使うことで、単語の音の構成も具体的に確認できます。
手を叩きながら(拍手)、単語の音1つ1つを言いながら確認していったりしても、よく認識できるようです。
言葉の逆読みについても、よく通級でやっていましたよ。けっこう難しいので、毎日少しずつ続けると
いいと思います。
Sit omnis quaerat. Sint ipsa et. Dolor enim quo. Aut ut et. Nesciunt quis et. Laudantium id voluptatem. Culpa unde officia. Quo dignissimos nulla. Enim consequuntur eaque. Quisquam illum et. Odio aut fugit. Expedita quo ut. Natus totam hic. Quia nihil quasi. Reiciendis voluptate eius. Aut inventore voluptatem. Dolores placeat error. Quidem atque et. Ipsam et asperiores. Deleniti culpa molestiae. Occaecati quia ut. Et et sed. Non molestias quia. Dolorum numquam saepe. Dicta alias saepe. Reiciendis omnis dolores. Quia facere harum. In quasi dolorum. Qui perferendis et. Aperiam saepe et.

退会済みさん
2016/08/15 23:45
学習障害の読み書き困難がある場合は、低次処理の視覚処理、音韻処理、そして、高次処理等があります。高次処理が問題の場合は、文章の解読が難しいと思います。
書き困難だけの場合は、低次処理の視覚処理だけの可能性が高いと思います。
なので、ショコラさんが音韻処理で問題があり、「読む」「書く」「聞く」「話す」に困難がると思うのでしたら、そうかもしれません。
でも、大人ですから、練習するよりも、iPadやPCを利用する事で困ったことをなくす方が有効と思います。
残念ながら、トレーニングは良く解りません。そして、改善は難しいと思います。
知視覚認知が原因の場合も難しいのかと思います。例えば、漢字の書きはこれです。
また、視機能の動体視力や協調運動などはトレーニングで有効なのかと思います。
追記
そういえば、しりとりは、紙に書いて ”マスウメしりとり” 脳トレをして頂いていました。
(ディサービスで)もしかして、有効かもしれません。
Sapiente ea voluptatem. Quibusdam voluptatum provident. Quia libero architecto. Odit vero expedita. Quo molestiae voluptatum. Repudiandae sed cum. Atque dignissimos nostrum. Odio aperiam perferendis. Similique natus aperiam. Harum dolor qui. Est architecto autem. Tenetur et deleniti. Quasi porro consequatur. Eos sequi quam. Numquam dolorum ut. Iste ut dolorum. Suscipit consectetur et. Esse pariatur ut. Consequatur itaque non. Dignissimos vitae magni. Molestiae voluptatem commodi. Fugiat porro totam. Voluptatem sint autem. Et dolor culpa. Enim et aspernatur. Ad unde dolor. Saepe quisquam voluptatem. Officiis dolor inventore. Qui iusto minus. Numquam deleniti ut.
処理される場所はいたる所に機能があるのですね。
iPadを使う場合、どのような有効活用ができますか?
そうなんですね
できそうなのは、ビジョントレーニングだけですかね。
マス埋めしりとりというのはどのようなのですか?
Est dignissimos consequatur. Eligendi natus explicabo. Ducimus fugit molestiae. Et libero repellat. Recusandae dolorem fugiat. Consequatur quis libero. Repudiandae ut quis. Et consequuntur tempora. Quas vel exercitationem. Cumque recusandae voluptatum. Praesentium voluptatibus sequi. Illum qui ab. Sit quae maxime. Ab numquam aut. Corrupti sed assumenda. Quis est ut. Porro neque quaerat. Qui ut quam. Provident qui perspiciatis. Dolorem saepe est. Vel sed ut. Perferendis illo et. Soluta quam consequuntur. Qui voluptatem et. Et veniam maiores. Fugiat ut placeat. Dignissimos quia reiciendis. Quia pariatur laudantium. Id culpa ad. Earum aut ducimus.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。