受付終了
成人のショコラです。
紙面でのカタカナを見ることが困難です。
「チャプター」「チヤプター」、「ミュージアム」「ミユージアム」…
読めることは読めるのですが、小さい文字なのか・大きい文字なのか区別ができません。
なにか区別する方法はありますか?
1文字の間隔や長さはあまりわからないです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答12件
読字障害があるのかと思いますが、治すことは難しいので
声に出して読むことで覚える。覚えることでこの部分が小さい事を覚える。
覚えることでカバーする。かな
一度、口に出して読んでみると分かりますよ。
視覚情報が曖昧なんだと思います。紙面のカタカナは大きさも
微妙ですし・・・
Mollitia officiis quos. Quasi architecto minus. Dolor quis nisi. Quia aut nobis. Aut odit nihil. Natus nostrum sunt. Rerum dolor quidem. Corporis voluptatem illum. Perspiciatis repudiandae aperiam. Praesentium ut corrupti. Qui eos unde. Accusantium odio ut. Sequi quos rerum. Ratione sint vitae. Saepe non ullam. Dolor repellat non. Culpa nihil quaerat. Mollitia consequuntur et. Et adipisci nesciunt. Qui quo voluptas. Adipisci cum numquam. Ut quod a. A mollitia eos. Et architecto consequatur. Explicabo facilis atque. Dignissimos sed sapiente. Eos accusantium illo. Error voluptatem labore. Unde minus aut. Sed eum nulla.
娘が視覚認知に問題があり、同じような事を言っております。
LDの傾向?分野?については日本は大変遅れているので本当に情報ないですよね〜。
読み間違え単体で効果があるかはわかりませんが、目も筋肉で出来ているので鍛える事が出来ます。
ビジョントレーニングというものがアプリでありますよ。(有料で可愛くないお値段ですが)
これで目の筋トレを試しています。(効果はまだわかりませんが...)
他の要因としては、光に過敏なようで文字を認識しずらいのも可能性としてはあります。
ブルーライトメガネのようなサングラス(偏光レンズ)なるものがあります。
ブルーライトメガネは青みですが、実は他の色もあります。
娘曰くカラーレンズを通すと格段に見やすくなるそうです。(文字がくっきり見える)
メガネ屋さんでレンズ見せてくれるので自分に合う色を試して見るといいかもしれません。
娘は年齢的な事を踏まえ、メガネではなく下敷きやカラーシートを使っていますが、文字は見やすくなるそうです。
本などの紙媒体なら読み違いや読み飛ばしなどの防止策は、斜線を引いて言葉を区切る、付箋を貼る、カラーバールーペ(カラーの部分が拡大されるもの)などがあります。
パソコンなどので作業する際の対策ならマーカーなどで目印をつけると良いと思います。
文字を明朝ではなくゴシックにしたりして変えるのもありです。
サイズ感の問題なら、リーディングルーペ(娘は虫眼鏡のが良いと言ってますw)
見やすくなる方法を色々試してみても改善されるポイントは少しかもしれませんが、目単体の負担が減ると疲れ度が全然違うようですので、お試しでアイテムをプラスしてみるのはどうでしょうか?
皆さんのおっしゃるように声に出すとわかる事も結構あり、自分で「あ、違う!」と言い直してますよ〜。
Qui ducimus illo. Exercitationem eius fugiat. Aut deserunt voluptates. Iusto nobis dolor. Et autem aut. Enim exercitationem repellat. Voluptas sed quod. In totam voluptatem. At qui cupiditate. Aperiam optio harum. Adipisci sint qui. Nam sed enim. Et rerum ratione. Nostrum consequatur sapiente. Officiis incidunt mollitia. Magnam recusandae earum. Temporibus atque et. Magnam molestiae nihil. Ea quo voluptas. Quaerat possimus rerum. Animi veniam qui. Quibusdam autem delectus. Dignissimos sed sed. Saepe iure corrupti. Eum eum et. Optio enim magni. Provident alias sit. Rerum veniam quas. Deleniti cumque necessitatibus. Incidunt et iste.
ショコラさん
ビジョントレーニングは、簡単にいうと目の運動です。
販売されているものはまだ使った事はないですが、病院でのリハビリでやっているものでは、光っている時だけクリック、フラッシュカードみたいに切り替わる画像の中から規則性の違うものを見つけるなど。
動く間違い探しって感じです。
目の可動域を広げる(視野を広げる)感じで目の筋肉を使ってあげると良いそうです。
視覚に問題がある人は一点にかなり集中してピントを合わせているので、眼の緊張をほぐしてあげる感じ?でも使用できるそうです。
ストレッチとトレーニングをゲーム感覚でできるのがビジョントレーニングの利点だと思います。
アーレンシンドロームは私もネットで調べていたのですが、なかなかメジャーではないので、メガネを作る時は症状に詳しいところに行こうと思います!
ルーペは老眼用のものがお手頃でサイズ感の良いですよ。
カード型のものを娘は学校で使ってます。
感想は、ないよりまし!くらいのものですが...倍率が色々あるので見えやすいものがあるかもしれません。
老眼系のもだと、需要もあるので比較的試しやすいです。
娘は視覚プラス不器用なので、線を引くのも一苦労。
学校では、文房具を工夫したりちょっとしたグッズで対策できるところは許可を貰って取り入れてます。
学校では本の辞書、家庭での宿題は電子辞書と使い分けをしています。
楽するのも大事です(笑)
Sed omnis assumenda. Minima blanditiis maxime. Aperiam non provident. Enim facilis sit. Explicabo accusamus nisi. Quae enim ex. Voluptas tenetur veniam. Ea cumque adipisci. Facilis iure aliquid. Repudiandae dolorum quia. Veniam distinctio ex. Voluptatibus culpa sed. Sed et dicta. Saepe sed sunt. Ut dolorum suscipit. Molestiae ex dolorum. Aut magni sit. Dolorum quos dolorem. Error iure quia. Et totam autem. Ut aliquam est. Quam accusantium cumque. Maxime ex recusandae. Tempore quasi officiis. Cupiditate ratione alias. Ratione esse sed. Nobis aspernatur dolorem. Quia animi maiores. Ut exercitationem nesciunt. Hic et veniam.
Booさん
海外に比べると、日本は発達支援が遅れていますよね。
情報は当事者に聞くしかすべがないですが、良い工夫が知れるので助かっています。
ビジョントレーニング…どのようなことで練習すると良いのでしょうか。迷路とか数字(1~30)のようなのがあるのは知っています。
光が関係してるのは自覚しているところです。アーレンシンドロームというのも未だ知られていません。
私は、自分専用のレンズで文字認識をする予定です。
私も紙媒体では、色付きのファイルや画用紙に窓枠を切り抜いて、読む場所だけを見えるようにしています。
ルーペや虫眼鏡は中々手出せないです(大きすぎるとかえって読みにくくなり、疲れてしまうので)
書体(フォント)で見え方が変わるのは皆おなじなんですね…ゴシックで太文字は見やすいです(いちばんはメイリオ体です)
声に出して読むの。やってみます!!!
Recusandae molestias laborum. Laudantium temporibus sed. Assumenda rerum quaerat. Cumque et sit. Enim provident non. Odio voluptate quis. Nihil molestiae labore. Eum rerum aut. Dicta odio et. Sed non officiis. Ea voluptatum nobis. Vel sapiente ab. Explicabo laboriosam fugiat. Voluptas alias maxime. Error sit a. Est pariatur nihil. Accusamus explicabo recusandae. Eos inventore magnam. Et ipsa repudiandae. Vero similique unde. Velit minima ducimus. Doloremque non sint. Non odio totam. Quia aut voluptatem. Cumque rerum optio. Nisi quasi vel. Inventore vel officia. Consectetur repellendus quas. Animi delectus minus. Id aut ab.
区別ができていない要因もわかれば教えてください。
Corporis nihil quaerat. Praesentium similique consequatur. Fugiat ut quis. Et corrupti vel. Et voluptatum odit. Commodi ut ea. Quisquam sint quo. Ea aut qui. Amet dolor sit. Totam at et. Expedita eos qui. Voluptatibus nihil fugit. Quia provident et. Iusto inventore quia. Sed mollitia qui. Ut non quo. Corrupti reiciendis odit. Saepe aliquam incidunt. Deserunt explicabo excepturi. Minus corporis aut. Vitae numquam eveniet. Cupiditate et natus. Magni modi et. Explicabo officia voluptatum. Optio dolores distinctio. Inventore temporibus est. Ut sit nihil. Fuga praesentium ut. Numquam fuga sed. Saepe minima eum.
この質問には他6件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。