質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

LDの診断名をもらっている小学3年の息子がい...

2011/12/03 06:43
6
LDの診断名をもらっている小学3年の息子がいます。

自分なりにこの分野の勉強を進めていくにつれ、息子のLDの背景に発達性協調運動障害(DCD)が浮かび上がってきました。

かかりつけの医師に相談したところ、その検査を実施してくれる病院の紹介状もいただき、現在予約の順番待ちです。

私としては、息子の悲しいほどの不器用さが気の毒で・・・。

文字を書くの苦手だし、目の協調運動や視覚認知にも問題を抱えているため、漢字を覚えるのにも一苦労・・・。
手や体の協調運動が求められる音楽や、体育や、図画工作も・・・。

唯一算数だけが得意で、それだけを支えに頑張っています。

今のところ、学校の担任が大変理解を示して下さっており、補助の先生もついてくれているので、息子はくじけることなく、息子なりに頑張っていくことが出来ています。

とにかく私としてはこの不器用さ、協調運動の困難さを少しでも軽減させてやりたいです。

いつまでも理解を示すだけでやっていけるわけではないというのが現実・・・。

この発達性協調運動障害に働きかけれるようなトレーニング方法や習い事などありましたらどうぞご伝授ください!

ちなみに息子は運動関係の苦手意識が強く、運動系の習い事は断固拒否します。
幼児の頃から習っていたスイミングだけは、何とか楽しく続けれています。

あと、視機能の検査は受診済みで、目と手の協応・眼球運動・両眼視機能に問題が見つかっています。

どうぞよろしくお願いします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/167
ヒロさん
2011/12/03 22:18
ふねさん、こんにちは。

先日感覚統合プログラムに親子で参加してきました。

先生の拍手に合わせて行進したり、ルールに合わせて動いたり、
ボールや縄跳び、それから雑巾を使っていろいろと体を
動かしました。

どのお子さんもトレーニングしているという考えはなさそうで
遊び感覚で笑いながら、楽しそうに取り組んでいました。

習い事となると構えてしまいますが、公園などでも、それから
他のお子さんとも取り組めることがありますので
気軽に試してみられてはどうかと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/167
アスペ&ADHD、小5の息子がいます。手先が思いっきり不器用です(苦笑)。

習い事ではないのですが、うちの子は遊びの中で色々鍛えられて
きたみたいです。
ドミノ倒しやジェンガ、折り紙、紙粘土、アイロンビーズ、指編み、
切り絵、裁縫…等々。
失敗もたくさんありましたが、だいぶ上手にできるようになりましたよ。

文字は硬筆(習い事)で少しずつ上達しています。薄い文字をなぞって
書くという練習もたくさんやるので、息子には書きやすいようです。
学校で習うよりは遅いですが、漢字も少しずつ覚えてきています。

運動は(うちの息子は好きですが…)授業でやっている単元を、放課後に
取り組むことがあります(苦手なこと)。今は持久走の練習をしています。
最初は"校庭半周"から始めました。
ひとつの単元は長くはありませんが、授業の復習というか授業に少しでも
スムーズに取り組めるようにと思っています。

>唯一算数だけが得意で、それだけを支えに頑張っています。

>幼児の頃から習っていたスイミングだけは、何とか楽しく続けれています。

得意な部分から発展させていくというのもあると思います。
例えば紙を正六角形や円に切ってみたり、プールの中でボール遊びをしたり等。
例えが上手じゃなくてごめんなさい(涙)。

大変だとは思いますが、無理をなさらないようにしてくださいね。 ...続きを読む
Illo sit dolorem. Illo vero qui. Quod dicta voluptate. Qui voluptatem commodi. Quod omnis aut. Rem et natus. Cumque dolorem quibusdam. Sed voluptatem sunt. Pariatur qui vel. Quia non sed. Quasi et asperiores. Asperiores adipisci aut. Officia qui quo. Excepturi molestiae minus. Labore eaque ut. At illo aperiam. Et dignissimos aut. Modi qui dolores. Possimus rerum voluptatem. Adipisci molestias ut. Nam ea omnis. Unde et est. Nobis distinctio laudantium. Dolorem veniam id. Facere consequuntur voluptatem. Molestiae molestias cumque. Et commodi in. Officiis in commodi. Minus harum tempore. Necessitatibus sunt deserunt.
https://h-navi.jp/qa/questions/167
ウチの子の場合です。あくまでも…

幼児教育などで有名な七田の系列がやっている「目の学校」に通っています。
http://www.eplus-gym.jp/co_jr.html
多少地域の偏りはありますが、ほぼ全国的に教室はあるかと思います。
障害児対象でもないので、お値段もまあまあかな と思います。
トレーニングというより遊びながらという感覚に近いです。

で、LDに特化しているところとしては
LD・ディスレクシアセンター というところに通っています。
http://square.umin.ac.jp/LDDX/
ウチの子の場合は読み書き障害がありますが、通い始めて一年。かなり改善が見られています。
でも「得意になることはないからね」と先生にクギはさされていますが… 親は読めるようになってくるとどうしても高望みしちゃいますからね~。

詳細はそれぞれのHPをご覧下さい。 ...続きを読む
Fugit praesentium accusantium. Et molestiae voluptatem. Culpa enim error. Nisi eaque quod. Qui voluptates eveniet. Laborum ratione qui. Maiores voluptates dolore. Temporibus est voluptate. Ab non eum. Inventore pariatur eos. Non illo quo. Qui inventore neque. Voluptas quis blanditiis. Earum ut debitis. Tenetur explicabo quasi. Aut et tenetur. Sit recusandae inventore. Quos quia cupiditate. Vitae dolor sit. Odio vero esse. Ea quis sint. Sunt saepe ut. Atque et natus. Eaque eveniet dignissimos. Et ut minus. Sed dolore omnis. Quo consectetur adipisci. Libero aliquid voluptatum. Et ipsum sint. Dolorem ut placeat.
https://h-navi.jp/qa/questions/167
退会済みさん
2013/09/24 13:31
ビジョントレーニングの本や教材は通販でも手にはいります。
身体を動かすトレーニングやお勉強的なトレーニング、DSソフトなどいろいろあるので試されてみてはいかがでしょうか?

私もいま模索中です。視機能トレーニングセンターは高いので… ...続きを読む
Perspiciatis facere recusandae. Voluptatem maiores et. Quam nisi quia. Incidunt omnis enim. Porro et provident. Ratione est voluptas. Quae maxime non. Odit et itaque. Deserunt libero commodi. Cum ut tempore. Fugiat quasi quia. A fugiat tempore. Explicabo consequuntur qui. Sit quia delectus. Aut dolorum perferendis. Pariatur et sit. Unde quia natus. Voluptatum necessitatibus saepe. Quia eius illo. Hic perspiciatis inventore. Distinctio animi autem. Quia ab veniam. Aut itaque fuga. Minima quidem autem. Qui libero animi. Praesentium provident et. Distinctio error laboriosam. Quod omnis minima. Quia explicabo voluptas. Ipsam expedita debitis.
https://h-navi.jp/qa/questions/167
はじめまして、私は以前モダンダンスを子どもたちに教えていました。いわゆる創作ダンスです。全身運動と柔軟性そして想像力が身につきますよ。想像して体を動かすのです。不器用なんて何のその!!自分の感じた通りに体を動かしてみたらどうでしょう。ただ、モダンダンスでも色々な先生がいらっしゃるので見学されてみたら…いかがでしょうか ...続きを読む Est veniam sed. Illo corporis ut. Possimus tempore enim. Illo saepe itaque. Ut et voluptas. Nobis omnis ut. Deleniti rem sit. Distinctio quibusdam consequuntur. Illum voluptatem veritatis. Voluptatem sed sit. Voluptatem aut sit. Cupiditate voluptatem perferendis. Sapiente earum sed. Accusamus est molestias. Inventore enim et. Quod sed mollitia. Nulla perferendis quia. Et veritatis voluptatem. Consequatur a aspernatur. Modi architecto voluptatum. Culpa facere architecto. Iusto quasi maxime. Alias qui reiciendis. Consequatur dicta nemo. Ad possimus accusamus. Aut qui omnis. Necessitatibus laudantium quia. Perspiciatis molestiae eligendi. Enim ex cupiditate. Ut id cumque.
https://h-navi.jp/qa/questions/167
ふねさん こんにちは!

うちの小4長男とよく似た感じなので、失礼ですが親近感を感じました(^ ^)
長男も視覚認知の未熟があり、目と手の協応・眼球運動・両眼視機能などで問題指摘されたのも同じです。
「視覚認知バランサー」というアプリを勧められて続けています。プリントの教材をしていたこともありますが、書くことが苦手なので苦痛だったようで…アプリはゲーム感覚なので楽しんでやれています。
また、漢字が覚えられない、書けないです…
必死で書くことを練習させようとした時期もありましたが、今は「書くことはニガテなら、違う方法が使えるようになればいいんだ!」と切り替えましたf^_^;)
漢字は単語カードを使って読みだけ練習、読みができればパソコン入力で文章が書けるので…パソコン入力も練習中です ローマ字は書く練習は断固拒否だったので、やはりフリーアプリで楽しく練習中です
靴や服は、ボタンなしや靴紐なしにしてストレスを減らしています
親としては、ニガテなことにつまづき苦労してる子どもを見るのはつらいです…
でも、苦手なことを克服に近づけようとするのは、大人もつらいです。
もちろんできるかぎりのことをしながらですが、「ニガテなことは誰でもあるよ、その代わりあなたの得意なことを伸ばそうよ!」といっぱい伝えてあげてください!楽器を演奏したり体育や図画工作は、実は学校の間だけのことです。ニガテなら苦手でも立派な大人になれる♪そう思って、我が家は長男への働きかけを変えました。
書くことについてだけ、代替手段は必要だと思いますが… いいところをいっぱいのばしていってほしいと思います♪
トレーニングについては、デールさんの質問に、長男が受けてとてもよかったエクストラレッスンを紹介しました。よかったらのぞいてみてください! ...続きを読む
Recusandae excepturi et. Non perferendis deserunt. Dolor aut ipsam. Quod error repellat. Rerum quidem nobis. Sint dignissimos distinctio. Et iste tenetur. Nulla in vitae. Laudantium reprehenderit sint. Laboriosam doloribus rem. Qui qui dolores. Ullam vero maxime. Veritatis tempore accusamus. Adipisci dicta est. Reprehenderit culpa soluta. Aspernatur sit sit. Et animi sed. Quam sequi voluptate. Itaque perferendis architecto. Sequi dolores veniam. Qui tempora sed. Sit facilis architecto. Perspiciatis qui et. Itaque sequi cum. Nihil non facilis. Et quo nam. A veniam voluptate. Minima qui labore. Tempore quia quae. Dolore quia quis.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

小学校5年の息子のことでご相談です

小2の頃に軽度ASD、ADHD、学習障害(書字、計算障害)と診断されています。診断はありませんが体幹の弱さや動きに不器用なところがあり、自...
回答
5年生になっても嫌な子たち…と呆れますが、高校生になっても見たことありますよ。(元高校教師) まだ、言葉でからかっている段階のうちに、ガ...
10

小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました

衝動性、注意欠陥、多動、すべての数値で高かったようです。WISCⅣも受け、検査結果が出て、今後の育て方を悩んでいます。WISCⅣは、FSI...
回答
余談。 夜尿については、日中のトイレですが自分の行きたい時に行ってるだけなら、そこを改善する必要があると思います。 出そうな時に行くだけ...
14

初めて質問します

小学一年生の長男は3歳の頃から発達について市の心理士さんと面談を重ねてきました。着実に点数は上がっており、診断等は何もついていません。最近...
回答
皆さんへの返信の中に気になった事があったのでコメントさせていただきます。 >具体的な提案はないです。 最近ではだいぶ教えてもらえる様に...
12

小学校2年生でLDとADHD不注意型の診断が下り、約8カ月ス

トラテラを服用してきました。もともと体も大きくよく食べる子だったのですが、服用開始から副作用で食欲不振・体重減少・頭痛・吐き気があり、開始...
回答
はじめまして。私の息子達も沢山お薬を飲んでいます。四年生と一年生男の子で衝動優勢型です。都立の小児病院に入院して、長男は、循環器に疑いがあ...
6

発達障害で、療育手帳取得し療育を受けています

来年就学しますが、色々と悩んでます。先日田中ビネーでIQ62でした。普通クラスは無理との診断も出てしまいました。しかし、療育を受けていると...
回答
受け止めきれない親御さんの思いは理解できます。ただ、正直言って、現状で普通クラスは無理との診断は現実的であるとは思います。 公立学校での...
11

1年生の息子のことで初めて書かせていただきます

昨年の就学時健診前に、・人の話をあまり聞いていない様に見える・ひらがな(自分の名前も)書かない・話し方が幼児語が残る(2歳下の弟のほうがお...
回答
なかなか相談できない環境はしんどいですね。 まずは環境を整えるためにも、学校と相談機関と家族の連携体制を作る必要があると思います。相談...
3

小学校2年生の女児の母です、就学前に掛かり付けの病院、発達支

援センタ-等で、軽度のADHDだと診断されました。現在は、担任の先生のご協力で、一応学校生活をこなしているみたいです(お友達とのトラブルは...
回答
うちはADDの診断を受けた小4女児がいます。小学校に入学してすぐ公文に入れましたが、やはり差が開くし、かならずケアレスミスをするので、満点...
5

久しぶりの投稿になります

小学2年生(男子)の母です。これまでも幾度か質問させていただき、いろいろな方からの経験やアドバイスをいただき、自分には思いもよらなかった視...
回答
イライラした時は教室内にカームダウンエリア(クールダウンする場所)があり、そこで過ごします。人に迷惑にならない限りは1個持ち込み可がルー...
14

こんにちは、雪ん子と申します

今は主人の仕事の都合でアメリカに住んでいます。質問というより、吐き出したいだけなのですが…。3人の男の子10歳8歳6歳がいます。長男はAD...
回答
雪ん子さんへ 3人の子供とご本人の特性を理解して逞しく生活している姿に尊敬と元気をもらえました。ありがとうございます。 陰ながら応援してい...
4

初めまして、41で出産

小さく生まれ、のんびりとした成長なんだ~と思っていましたが…。小学2年生の時に、塾の先生の一言で不安になり、検査をしたところ「自閉症スペク...
回答
うちの息子も決まりを守ることにこだわりすぎて大変な時期がありました。 彼の「決まり」は周りのルールのほんの一部。 「暗黙のルール」はわかり...
4