
先の質問を締めてしまったので漏れたお礼だけこ...

退会済みさん
先の質問を締めてしまったので漏れたお礼だけこちらにすみません。
samiriさん
自己評価の厳しさですか。仕事に関してだけなら完成度が高くなっていいのかもしれませんがそれ以外でのメリットはあまり無さそうですね。もしかすると、いま仕事をしていないことも関係しているかもしれません。
過集中の向かう先も無いし、ひたすら雑用に追われるというか、洗濯機や食洗機のブザー音に追い立てられ急かされている気がします。
ちょっと本気で息子のことじゃなく自分のことを気にかけてみるようにします。ありがとうございました。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問

褒められたことないから自信がないですやる気もないです言葉の遅
れや、知能遅れコミュの障害で支援学級を幼稚園、小中高と言われてきましたが、親が怒り大変でした。トイレも1人でいけないし勉強もついていけないしそれでなにをやっても周りから褒められたことなくて。どんどん自信なくなって職員にも学校でて仕事したのにこんな子供のぬりえじゃなく大人のぬりえしなさいとか漢字できない小学生じゃなく大人の漢字しなさいできないんじゃなくてやろうとしないだけちなみに。物事最後までやり遂げたのは部活だけかな。どうせ、低評価されるくらいなら最初からなにもしないほうがいいしリスペリドンじょうちゅうするようになってすっかり意欲もなくなりました
回答
キチンと自分の事を伝えられるのって誰でも出来ることではないです。
出来ない人もいますよ。
大人のぬりえをしようが、子どものぬりえをしよう...



結婚を考えている人が、過去に軽度の知的障害と診断されていたこ
とを告白されました。彼女は「普通であること」にこだわりが有り、自分が普通ではないと認められてしまうことが嫌で手帳は申請しなかったそうです。彼女とは同棲しており、今年には結婚を考えています。普段は周りに気遣いのできる優しさがあり、任されたことに責任を持つ真面目な性格で、会話の中で少し違和感を感じることもありましたがいままで特に問題なく二人で暮らせていました。ただ仕事となると難しいようで、就職しては1年程度で体に負担が現れ、体調を崩して辞めるというのを繰り返しています。おそらく、周りと同じように働けるように努力しすぎたり、気を使いすぎての心労が出ているのだと考えています。同様に今年の2月末で仕事をやめて現在休職中です。前置きが長くなり恐縮なのですが、彼女の就職活動に対してどのように支援すればいいのか悩んでいます。今回の仕事探しは難航しているようで、たびたび彼女と喧嘩になります。彼女なりの仕事の探し方があるようで、僕が提案したことは僕が強制させているように感じるようで、彼女にとっては焦らせるだけで役にたっていない感じがします。ただ時間が経過していることに彼女の焦りがみえ、税金・保険の支払だけが来る今後を考えて精神的にも疲れてきています(私も)。私は彼女に対してどう支えればいいのでしょうか。手帳を申請するよう促し、適切な支援が受けられるようにしたほうがよいのでしょうか。漠然とした悩みが続き、周りに親身に相談できる相手もおらず、ただ書きなぐってしまいました。すみません。ご意見いただけたらうれしいです。
回答
同棲されてるのかな?
彼女、両親とはうまくいっていないような感じですよね、きっと。
私は障害の手帳や、年金の申請をされるのと、そういった方...



こんにちは
あたしは、同時進行で複数のことをすすめることが苦手です。どちらかが、おろそかになってしまったりしてしまいます。水曜日に、会社で書類を今週中に!と言われ、それ以前に、毎日書かないといけない書類を人数分、書いているので、ここですでに、同時進行は難しい。。それに加えて、療育を考えて、準備する作業が、帰宅後には待っているので、どうにもならないと、管理者に伝えると、それが言い訳になるわけないと怒られました。同時進行がうまくいかない方は、どうやっておらるのでしょうか。。
回答
スケジュール管理の方法…としてのアドバイスになるかと思いますが…。
私は結構パンクしやすい性格なので、忙しいと忘れる事が多いです。
その対...


皆様に質問なのですが、どのようなお仕事をされていますか?例え
ば強みとか弱みとか何が向いているとか自分自身ではわからなかったりしますよね。例えば強みがわかってもどんな職業でどのようなことを活かせば良いのかわからなくなります。才能とかがわからないですよね。
回答
私は診断受けておらず、子どものことがあり、私も特性ありだなって思ってるだけなんですが…。
極度のあがり症なので、会議があるとこは無理。だ...



いつもお世話になります
まだ数回ですが質問すると、とても親身に、暖かいお言葉で返して下さるので有難いです。今回は、自己肯定感がとてもとても低く、二次障害もある我が子、今、まさしく学校関係や、家庭内でも本人は勿論、家族も困っています。色々療育もしていて、こんなことが良いよとか私なりに調べたりした事試して見ますが、父、母(主に母ですが)我が子とが共有できるノートを作りたいと思ったのですが、自己肯定感を高めると言う意味で、振り返りノートみたいなのを作りたいと思うのですが、子供が嫌にならず続けられるように、実践されている方おられますか?詳しく教えて頂けたら嬉しいです。小学生です。
回答
はじめまして。
自己肯定感大切ですよね。
参考になるかわかりませんが、毎日子供の良いところや頑張ったところ、大好きなところをノートに書いて...



中2のアスペルガーとADHDの息子です
IQは高く、人を陥れることにとても長けています。わざと聞き間違えたり、母「(テーブルのふちにコップを置いているので)こぼれないように気をつけてね」息子「あ、こぼせばいいんだね(と、わざとこぼす)。あーあ、ママが言ったとおりにしたのに。ひどいよねーママって」OR母「今日はOOをやらなくちゃね」息子「うん、OOはやっちゃいけないんだね。あーあ、せっかくやろうと思っていたのに、やっちゃダメなのか~、先生に怒られたらママがやるなって言った、って言うからね」他、私が朝、トイレに入っているときわざと、「トイレ入ろうと思ったのに邪魔されたから学校行く気なくなった~」などなど。もちろん反論すると、「自分がなんて言ったかも覚えていないの?サイテー」とか「そうなの?じゃあ録音してあるの聞かせてよ。ないの?自分が嘘ついたの人の聞き間違いにするなんてありえないよね~」と一日中攻撃されまくりです。キレると暴力もふるいます。行政、学校、障害者支援、病院、警察にも相談しており、心理士さんには「それが彼の手です。自分でなくお母さんが悪い、としむけることで自分を正当化して罪悪感を感じないようにしているんです。のらないようにしてください」とアドバイスされましたが、知らん顔しているとどんどんわざと悪いことをして、私が注意せざるを得ない状況にまで持ち込まれます。母子家庭で二人きりなので逃げ場もありません。どなたか解決法を御教示ください・・・・毎日、精神的にとてもツライです。
回答
>やんさん、どうもありがとうございます。
昨日も学校を休んでしまいましたが、新しくデーケアの方に来てもらう(週二回、18:00-19:0...



仕事をしていてミスをするとそのミスに対しての反省だけで良いの
に、無自覚に自身の人格批判に繋がり、余計な落ち込み方をしてしまうことがあります。マイナス思考のスパイラルに陥ってしまいます。何か「仕事のミス」を反省するまでの落ち込みで食い止める方法や負の連鎖をストップさせる方法はないでしょうか…それかもうこれは特性の一つとして諦めるしかないのでしょうか
回答
私が自分自身に思うことですが・・・
自分を責めて、反省している内はお子様です。
仕事相手にとっては、私がどんなに反省していようが、自責の...


夫の話です
結婚2年目の20代です。夫は人が嫌い?でかなり内向的な人です。私が通っている心療内科で夫のことを話したら自閉症かもと言われました。私の実家は徒歩30分ほどにあり職場も近いので仕事の日は毎日寄っているくらい仲がいいです。夫の希望で、少し前までは土日のどちらかに私が実家に泊まっていました。夫は週に一回は1人の時間がないと「1人になりたい」「1人にならないとストレス」と言ってきます。でも私からすれば家でゆっくりしたいのに毎週家から追い出されるのは苦痛です。お金もないので夫が外で1人になることもできません。私が我慢するしかないのでしょうか?それと、そんなに1人になりたいのになぜ結婚したのでしょうか?
回答
仕事の日は毎日寄っているくらいご実家と仲がいいのでしたら、ご主人はあなたが「家でゆっくりしたいのに毎週家から追い出されて苦痛」だと感じてい...


・あ仕事や家庭生活で困っていることを皆さんにどう自分は対処し
ているか解決しているか聞かせてもらいたいです。たくさん連投します。一つの質問で二つ聞きます。知恵をいただけたらと思います。あまりにも非効率的で、まとまりがあることを考えらない。・すぐに頭がいっぱいになり、考えなきゃいけない場面で他のことが気になって目先のことに集中できない
回答
私の場合は、そこらの紙切れにパパッとメモしておきます。これなら他のことを考えたとして『あれ?何考えてたんだっけ?』ってそのままになりません...



人の役にたちたいけど、今まで何やっても役立たずなことばかり、
、バイトの友達は大事な人材って言われてて、いいなぁと思ってしまった。私は来年就職なのに、今だ、自分に合っていることも、やりたいことも見つけられず、、とりあえず今は知り合いの紹介を受けて行ってみる予定。。自分にあった就職先見つけられるか不安。😭周りの皆はもう就職先決まったり、行きたいところハッキリしてるのに😭焦る。💦
回答
成人当事者です。
何故、そこまで他の人と比べ、他人よりも出来ない事でご自分を卑下するのですか?
比べる前にするべき事があります。
そ...


娘の育て方について悩んでいます
私には3歳になる娘がおり、先日発達障害と診断されました。出来ることと出来ないことの差が激しく、達者な言葉も使いこなしていますが、しつこかったりと一方的です。最近は一緒に生活することが私のストレスになっています。娘に対して怒ってしまうこともあり、娘自身もストレスを感じているようです。娘へどのように接すればいいでしょうか?アドバイスを教えていただきたいです。
回答
gomashioさん、こんにちは。
女の子さんで3歳とはかわいい盛りですね、私は仕事で小さいお子さんにもピアノを教えているので微笑ましく思...
