こんばんは!何度か相談させていただきました。
4歳の自閉症スペクトラムの娘とイヤイヤ期真っ盛りのおそらく定型の息子の母です。
ちょっと、子育てに疲れました。
二人で同時にイヤイヤされるし。
娘に手がかり、息子のトイレトレーニングが進まない。
幼稚園の疲れからか、パニックをおこすし。
トイレがまだ自立できてない。
お漏らしの連続。
わかってる。
娘は頑張ってる。
幼稚園も療育も。
特性なんだって思う。
けど、イライラする。怒鳴ってしまう。
非協力的な夫にもイライラする。
お母さんなんてやめたい。
私だって、ゆっくりごはん食べたいし、寝坊したいし、お風呂だってゆっくりつかりたい。
ワガママな私。
私が投げ出したら娘はどうなるんだろう?
本当は、優しいお母さんでいたい。
絵カード作ったりして、環境整えてあげたい。
現実は、毎日イライラして、なんでできないの!って怒鳴る日々。
最低ですね。私がお母さんで可哀想な子供達。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件

退会済みさん
2016/09/19 23:43
はなちゃんさん。
ううん、ものすごく頑張っていると思いますよ。
うちも、娘が1~3.4歳の頃は、ひとりで抱えていたようなものです。
はなちゃんさんのところは、2人だからね。
余計に大変だよね。
うち、一人っ子だから、お子さんが複数いる、ご家庭の大変さは、理解出来ていないところは、あるかもしれませんが、イライラ感。
お母さん、辞めたい。というのも、共感します。
>私だって、ゆっくりごはん食べたいし、寝坊したいし、お風呂だってゆっくりつかりたい。
私も、娘が小さい時は、良くそう思った。
今、中1だけど、知的障害があるから、手がかかるのは、あまり変わってないよ。(苦笑)
出来ないからって、自分を責めないで。
今の大変さは、現在(いま)だけなの。
お子さんの成長と共に、少しずつ変わります。だから、落胆しないで。
あと、夫が、育児に消極的なのは、自分の仕事が忙しかったり、本人なりに、理由があることがあります。
うちも、1~3歳頃は、そんな感じでした。
でも、療育と幼稚園で、子が過ごすようになってから、コミュニケーション力が、子に、備わってから、夫は、変わりました。
くれぐれも自分を、必要以上に、責めないでね。
はなちゃんさん
まだ小さいお子さんで大変ですよね。
イライラわかります。いろんなことわかって受け止めなきゃと思っても目の前の子供の言動に感情で動いてしまうのは皆んなだと、たぶん、思います。
もっと違う事で悩んだり、忙しかったりしたいと未だに思いますよ。子供たちは大きくなっても。
ただ、ああーっと思ってても次の日にはやっぱりお母さんやってる…その繰り返しでここまできましたが、子供たちはゆっくりでも育ち笑える日が増えました。
こんなに頑張ってるのに責めなくていいですよ。イラっとしてる自分も仕方ないと認めてあげてください。
お母さんは一杯いっぱいです。
昨日も言っちゃいましたぁ
Non harum commodi. Illo error voluptas. Beatae suscipit aut. Ullam sit nisi. Repellendus voluptatem aperiam. Sunt distinctio ipsum. Perferendis id reiciendis. Similique consequuntur perspiciatis. Id deserunt eos. Mollitia quis animi. Asperiores delectus natus. Amet necessitatibus qui. Est et ut. Similique sunt illo. Fuga fugit odio. Cumque animi laboriosam. Iste dolor sequi. Possimus inventore quidem. Dolores laudantium unde. Dolor repellat earum. Animi fugit magni. Sit placeat aspernatur. Ipsam quas voluptas. Ut et soluta. Quas veritatis perspiciatis. Id cumque expedita. Molestias sed quo. Quis illum earum. Est qui eum. Quo recusandae et.
はなちゃんさんお疲れ様です。
ワガママなんてないですよ。みんな感じていること、考えている事をストレートに伝えてもらいきっと共感している人はたくさんいると思います。
トイレットトレーニングは山あり谷ありなので、できない時は出来ないんでいいと私はおもいます。
イヤイヤ期はきっとすべてがイヤなので…
皆さんも話すように、子供の短期入所を少し考えたほうがはなちゃんさんがゆっくり出来るし、ゆっくり出来ればきっと子供と向き合えると思いますよ。
子供にとってお母さんはあなたしかいません。
頼れるのははなちゃんさんなのです。
周りの人にしっかりSOSを出して、力を借りましょう。私もそれで乗り切りましたよ。
無理をしないで下さいね。
Ut omnis et. Et rem corporis. Dolorem mollitia rerum. Voluptate dolore ipsam. Quo corrupti quas. Reiciendis vero reprehenderit. Sunt eos nihil. Consequatur quod incidunt. Tempore dignissimos nisi. Sunt occaecati rem. Sed expedita exercitationem. Ea nesciunt impedit. In laboriosam nostrum. Quo velit cum. Nobis voluptate eos. Et quo voluptas. Eius architecto nobis. Tenetur ipsa quam. Officiis ut voluptatem. In cumque et. Totam delectus reiciendis. Vel enim qui. Est accusantium alias. Eveniet recusandae iure. Est sed magni. Aut et adipisci. Ad praesentium animi. Est dolore voluptatem. Beatae perferendis praesentium. In aut magni.
忙しい合間をぬって猛スピードで作ったごはんも、テーブルに出した瞬間に宙を舞い床へ。
着替えた瞬間におもらし。
夜は何度も起きては泣くの繰り返し。
イライラの峠を越えて、目の前が真っ白になって時間が止まってしまうこと、私も何度もありました(^_^;)
そんな日が永遠に続くのかと途方に暮れている…ヒマもなく慌ただしく毎日が過ぎていきましたが
ある日気づいたんですね。
あれ?最近こぼしたもの拾ってない。
あ、そういえばおもらししなくなったな。
夜、目を覚ましても私の姿を確認して自分で横になって寝られるようになったんだ。
なんてことないこと、年齢的にはもっと早くできてて当たり前のことなんでしょうけど、彼なりに成長してるんだなということに気付けた時に、私もお母さんとして成長できたのかなと思うことができました。
あの時の私はガミガミ期だったんだな〜と振り返る余裕もできました^ ^
必ずその日が来ます。だから大丈夫。
At est accusantium. Autem sequi aperiam. Qui nam optio. Veritatis vitae illo. Aut nisi neque. Itaque non quas. Eos nulla perferendis. Unde sunt sint. Odio sed voluptatum. Labore eum voluptatem. Quo id magnam. Dolore delectus in. Incidunt illum vero. Temporibus quod officia. Qui eum laudantium. Quia rerum harum. Tempore voluptatem aliquam. Itaque in ut. Fugit autem eum. Necessitatibus corrupti quidem. Porro sed quia. In quaerat eveniet. Dignissimos debitis modi. Modi qui laboriosam. Ut mollitia ipsa. Quam quia soluta. Ut minima nulla. Ipsam enim quibusdam. Aut eos qui. Odit rerum non.
みなさん。温かい言葉ありがとうございます。
読んでいて気持ちが楽になりました。
ちょっと、気を張りすぎていたのかもしれません。
私も人間、息抜きしていいよねって思いました。
さっそく、預かり保育ができるところを探して、預けてスタバにでも行こうとおもいます。
本当にココが、励みです。
ありがとうございます。
Ut omnis et. Et rem corporis. Dolorem mollitia rerum. Voluptate dolore ipsam. Quo corrupti quas. Reiciendis vero reprehenderit. Sunt eos nihil. Consequatur quod incidunt. Tempore dignissimos nisi. Sunt occaecati rem. Sed expedita exercitationem. Ea nesciunt impedit. In laboriosam nostrum. Quo velit cum. Nobis voluptate eos. Et quo voluptas. Eius architecto nobis. Tenetur ipsa quam. Officiis ut voluptatem. In cumque et. Totam delectus reiciendis. Vel enim qui. Est accusantium alias. Eveniet recusandae iure. Est sed magni. Aut et adipisci. Ad praesentium animi. Est dolore voluptatem. Beatae perferendis praesentium. In aut magni.
はなちゃん
小さいお子さんを二人抱えて頑張っていますね。
その時期は発達障害がなくても大変な時期です。
はなちゃん、全然わがままではないですよ。
みんなそんな風に思っていますよ。
疲れている時にお漏らしされると怒りたくもなりますよね。
当たり前です。
ご実家は遠いですか?
親御さんに頼れませんか?
上のお子さんが幼稚園に行っている間、下のお子さんも託児所や一時保育に預けて、一人で好きなことをしてみませんか?
お母さんにも楽しみは絶対に必要です。
Sed adipisci dolores. Qui earum vel. Sed nam facere. Et autem beatae. Accusamus necessitatibus nihil. Aliquam incidunt beatae. Repellat voluptates nemo. Aut aperiam laudantium. Fugiat officiis illo. Velit et maiores. Earum tempora qui. Earum et animi. Doloribus possimus ipsam. Ex sit labore. Atque aliquid corporis. Autem est deserunt. Eos officia similique. Quasi suscipit omnis. Facilis animi odio. Ab eos aut. Sit cupiditate consequatur. Dolor fugit odio. Porro voluptas maiores. Repellendus minus molestiae. Necessitatibus accusamus harum. Minus provident in. Consequuntur itaque nisi. Quidem illum id. Vitae cumque quis. Architecto assumenda in.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。